X



奨学金チャラ←ガチでいい政策だと思うんだけどなんで賛同されないんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 14:59:15.90ID:wfqSwQix0
今の日本に一番必要だろ…
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:40:22.53ID:EWe2g1760
>>165
そういう思想になってまうと日本の教育レベルが下がる
大学は基本行くべきや
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:40:35.61ID:rkj+0xKu0
>>169
最終的に起業で考えて職歴とコネクション作りくらいでええんや
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:41:10.41ID:8P4aqcp00
大卒とかいうエリートを高卒の血税で支えることになるから許されるわけない
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:41:13.02ID:0Fkl+b+sa
あと奨学金は学力審査の基準が不平等すぎる
灘の評定4と底辺高の評定4が同一の学力として判断される
奨学金を受ける高校生には、テストを受けさせた方がいいんじゃないか?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:41:28.25ID:t5SlUJm/a
>>145
相当自分を達観視できるようなやつでもない限りそんなの高校生が考えるのは無理やろ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:41:39.89ID:rkj+0xKu0
>>174
まあ極論寄りか知らんが大卒でニートなんていうなんJ民見てると金と時間掛けただけ無駄やなあって思うけどな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:42:05.65ID:b5AW7apEp
>>173
子育て後に大学とかなんの役に立つねん
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:42:07.74ID:YUO/wLswa
>>177
これはマジやな
どう考えてもおかしいけど、まあしゃあないっちゃしゃあない
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:42:15.04ID:QhnuNNZk0
>>134
国立いうてもピンキリやし…
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:42:24.09ID:nbbiqgbl0
老害共ガチでとっとと死に腐れ邪魔や
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:43:01.50ID:X7SoeUun0
>>180
つまり今の大学はただの就職予備校にしかなってないってことや
ほんなら最初から就職予備校作った方がマシ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:43:08.07ID:mLI63DFZM
奨学金徳政令出してもええけどそれにはfラン大学の選別から
たいした実績もない無能大学に税金使うのはダメやろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:43:43.24ID:4W7AwhFY0
>>180
別に大学なんて18歳で行かなくてもええやろ
そこから先のステップアップのキャリアが現実に無いから問題なだけで
今行けない人間に後で行くって選択肢はあって然るべきや
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:44:07.39ID:V1aFpyX20
金借りといて返さんとかお前人間のやることちゃうぞ!!
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:44:31.70ID:QhnuNNZk0
>>177
これはガチ
高校がしょぼいおかげで無利子奨学金通ったわ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:45:03.06ID:+v1qSJUK0
>>171
文章の間に論理的構造が存在しません。
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:45:08.47ID:ycKlXMFB0
>>177
余計なコストかかるから却下やね
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:45:20.02ID:hoQyVDc60
自分が損することより他人の得が許せないから
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:45:34.69ID:M/u6ePka0
>>179
まともに育たんならそりゃ即戦力の移民にシフトするわな
ニートだらけにしたせいで投資が無駄だと学んだんや
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:45:54.57ID:58cBHT520
>>177
灘行くようなやつは経済的にも余裕あるやろ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:46:32.99ID:fAihG445d
謎の勢力「返済不要の奴借りれば?w」ドヤガオッ

これマジで嫌い
ワイは親の金で大学卒業したが、自分も出来もしないこと上から言ってんじゃねーぞ塵芥
それ言っていいのは実際に返済不要の奨学金借りてる奴だけや😡
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:46:33.86ID:w2BKpxMld
払った人は返してくれるなら神
じゃなきゃ不平すぎるだろ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:47:16.88ID:58cBHT520
実際学費無料でも周りの裕福な学生が遊びまくってるの見ると劣等感半端ないやろな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:47:26.91ID:xQyAiFWaM
ワイの残り850万円の奨学金もチャラになるんか?
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:48:02.66ID:bgbCiuuh0
>>197
多くね?🥺
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:48:57.08ID:LLprNQNI0
搾取できないじゃん
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:49:41.24ID:m8w0u/Zld
>>199
あんなクソ低い金利で搾取...?🤔
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:50:08.36ID:KYpuBABN0
というか親の所得で学費調節しろよ
金持ちのガキからは大金取ればいいじゃん
国立は間違いなくそうするべきだろ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:50:58.24ID:wfqSwQix0
>>195
ナチュラルに貧困層見下してそう
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:51:52.42ID:m3aIyYUgp
>>201
金持ち憎しでものを考えすぎ
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:52:03.42ID:Q4+iLFZh0
日本はどんどん貧しくなる訳やからばら撒きなんてするべきじゃないよ
もっと社会保障にしろカットしていってBI一本でええんじゃないかな?
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:52:05.60ID:EWe2g1760
>>201
それやると今度は金持ちの子供が大学行かなくなるんかね
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:52:19.32ID:jXIuJON40
大学は今まで通りで高専とか無料にしたればええやん
アホは頭より手に職の方が生きていけるで
大卒=人権の世界にわざわざ背伸びして入ることないねん
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:52:23.59ID:I3FoCFCxM
徳政令だすなら今から大学行く奴増えそう
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:53:11.67ID:8P4aqcp00
大学教育って社会的にリターンがあんのか?
例えば日本国民全員大学まで教育すると国益になるんか?

正直大学ってのは社会的序列を決める機能しか無いと思うんだが
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:53:16.31ID:+v1qSJUK0
>>206
ひろゆきを見ていそうですね。
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:53:27.69ID:8P4aqcp00
>>206
これは思う
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:53:37.98ID:rZSLng2p0
>>201
所得の半分近く税金で持って行ってさらに学費までふんだくるのか
貧乏って羨ましいね
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:54:21.28ID:EWe2g1760
>>208
大学になってようやく勉強らしい勉強するからなぁ
高校まではただ大学に入るためだけの無駄な勉強やし
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:54:29.21ID:+v1qSJUK0
>>208
まさに教育の意味を分かっていない発言ですね。
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:55:19.71ID:X7SoeUun0
>>211
貧乏すぎると1周して得になることがいっぱいあるからな
中途半端が一番苦労する
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:55:28.46ID:m3aIyYUgp
>>208
少なくとも科学技術の発展とか企業の競争力には寄与しとるやろうな
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:55:50.76ID:J8SwZ1+cd
だって奨学金を別の金に使っても分からんし
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:56:06.41ID:Q4+iLFZh0
働いてから大学にいけば良いやん
新卒採用をやめれば?
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:56:51.83ID:A2z0WCLEr
チャラとかいう言葉選びが悪い
普段から踏み倒してそうな奴が喜んで食いつきそうな言い方やん
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:57:24.18ID:QhnuNNZk0
>>201
アメリカの大学はまさにそれやってる
金持ちの子供入れて金稼ぎしてる
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:57:25.62ID:GQQB/zmY0
塾予備校ブーストかけられる上流の子たちが私立高→国立の東京一工に行きまくってるの皮肉やな
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:58:17.52ID:D0hT/U2j0
>>201
少なくともこれはいるやろ。貧乏人が無理して奨学金借りて私立に行き、金持ちは塾に重課金して国立の年52万で済ますのは狂ってるで
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:58:19.55ID:EWe2g1760
>>220
ほんまそれ
くだらんからそもそも受験をなくしたほうがいい
塾とか予備校いらなくね?って風潮にしないとあかん
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:58:19.86ID:QhnuNNZk0
>>208
良い意味でも悪い意味でもモラトリアム期間や
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:59:20.99ID:9i14xjewa
>>223
理系はちゃうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況