X



立川談志って天才天才言われるけど天才って感じないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 06:56:04.86ID:zObj5Fhod
どっちかってと秀才タイプな気がするわ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:36:33.57ID:idFCDbQZ0
本当の天才は枝雀やぞ
0069MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2022/07/09(土) 07:38:00.27ID:ln7QOQOB0
>>67
今度独演会いくで
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:38:20.95ID:jFNZWkfXd
談志の家の近所に住んでたけど
煎餅屋によく出没してた
感じのいい人だったよ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:38:55.68ID:Xb87oCE50
>>64
スピード感もあるしな
新作もええけど時うどんや壺算とかクソ笑わせられる
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:39:11.30ID:e5UZph6U0
>>67
あの人ただ優秀すぎるだけで魅力ないんだよな
キャラつけに毒づきとかやってるけど全部借り物を上手く使ってるだけって感じで苦手
自分の信条から来てる面白を表現してる感じが全くしない
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:39:31.07ID:FdAMSKBC0
>>67
伯山の講談スタイルは、講談界ではむしろ異端の部類でしょ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:40:19.35ID:QcE2Ktmta
国会図書館の音声資料で昔の落語家や講釈師聴いたら掘り出し物多いぞ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:40:35.33ID:jTVrdRTO0
>>69
ええなワイも行きたい
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:40:52.15ID:sL1bLZM0d
>>71
なんだかんだで笑点レギュラーってちゃんと落語できるやつの集まりなんよね

1人論外いたけど、誰とは言わんが
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:41:36.40ID:jTVrdRTO0
>>73
他の人は伯山の周辺の人をわずかしか聞いた事ないから知らん
けどワイのイメージする古典芸能の話し方そのものやった
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:41:54.31ID:Xb87oCE50
>>70
団子坂下の煎餅屋やな
ワイは千駄木駅近くにおったけど談志はみたことない
代わりに小三治はよく見た
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:42:10.51ID:idFCDbQZ0
>>74
橘家圓喬とか三代目柳家小さんとかの音声が残ってたりするからな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:42:47.31ID:AIbjn4xN0
落語のことが好きすぎて落語に関する勉強・研究も全く苦にならないってタイプの天才やろ

野球でいえば大谷と同じタイプ
0081MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2022/07/09(土) 07:42:56.29ID:ln7QOQOB0
図書館の落語資料はほんとバカに出来んからこまる
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:44:32.91ID:jTVrdRTO0
そういえば何年か前の正月に大学近くの寺で笑点のピンクが集合写真撮ってたな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:44:53.22ID:OzwEpR090
志ん朝にアニさんは普通の落語ができないだけなんじゃないですかって言われたやり取り好き
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:46:14.69ID:jFNZWkfXd
>>78
そこや
一回食べかけのぬれ煎餅貰ったことがある
逆に小三治は見たことないな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:46:29.96ID:QcE2Ktmta
>>67
言うほど王道感あるか?
師匠の松鯉先生は王道感あるけど
0086MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2022/07/09(土) 07:46:35.01ID:ln7QOQOB0
>>76
二代目三平はうーん...

九代目正蔵も同じだけど正直襲名前にやっとく事もっとあったよやっぱり
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:48:21.70ID:YJtF4vy50
自分は落語を極められるんだ、凄いものを見せられるんだ、みたいな雰囲気出しといて
結局どこにも到達せずに死んだし
志ん朝は志ん朝で確かに談志が言うように話の解釈や演じ方に問題があって
登場人物全員気持ちのいい善人っぽくなっちゃうしで
それをどうにかするまえに死んじゃったし

それ考えると、一応落語家として完成してたように見える志ん生圓生文楽三木助小さんの世代って凄かったわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:48:33.09ID:Xb87oCE50
>>76
亡くなった歌丸とかワイは聞けなかったけど凄みあったと聞くわ

海老名一族は二木の菓子だけ宣伝してればええね
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:49:36.92ID:IR/mpIwD0
山崎方正よりちょっと下かなってレベル
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:49:42.78ID:FdAMSKBC0
>>76
笑点レギュラーでちゃんと落語上手いのは小遊三だけだと思うがなぁ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:50:02.94ID:sL1bLZM0d
>>87
そこらの人ら、生涯完成しなかったのよね

完成しなかったのにやっぱすごいというか
0092MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo
垢版 |
2022/07/09(土) 07:51:58.43ID:ln7QOQOB0
>>90
インテリ落語に振ってる時の6代目円楽とか個人的には好きなんやけどなぁ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:55:11.90ID:jTVrdRTO0
ワイほとんどど素人やねんけどYouTubeで見られる面白い落語の話教えてクレメンス
ある程度上手ければ人は誰でもいい
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:55:36.26ID:sL1bLZM0d
6代目円楽は人情落語でガチったら5代目の足元にも及ばないのわかっててインテリに振り切っちゃうのは才能の一つよ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 07:55:55.67ID:Xb87oCE50
>>90
小遊三はええね
好楽さんもワイは好きや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況