X



【疑問】フリーランスって月いくら稼げばなれるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:25:24.28ID:7QBHCKEY0
サラリーマンより税金とか高いんやろ?
30万ぐらい稼げばええんか?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:56:47.39ID:24P4ym9v0
>>98
あー払ってるわ
そんくらいやな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:56:53.62ID:b6cHacWga
>>90
頑張るんやで
当然競合おってクライアントとの交渉で価格決まるから一回最後まで流れ見てみたほうがええぞ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:57:29.64ID:u58iz1L+0
>>85
普通のフリーランスはフリーランス時代のスキルで社畜になるとかできるけどYouTubeはそれができないのがね
動画編集で食ってくのはキチい
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:57:46.45ID:zf0BEGi+0
>>101
クーラーとか込みの電気代とか家賃とか無理なんか
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:57:48.88ID:6jAwpGa6r
ランサーズクラウドワークスで自分の技術が金になる実感を得るのが第一歩
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:57:54.14ID:VLyrXzlUd
>>101
ネット回線は?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:58:21.37ID:L29sycteM
フリーランスなら社会保険も確定拠出年金もないし仕事無い時の蓄えも欲しいからサラリーマンの2倍は欲しい
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:58:31.69ID:RqNVvcmOp
>>100
人工で稼げる金なんてたかが知れとるからな
他に本業があればええけどそれメインやとどうやっても稼げん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:59:00.74ID:KEBXPcDba
>>102
最後まで流れ見るって他の人の金額交渉見れるんか?
めっちゃ参考になるやん
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:59:37.11ID:5t6MNvuaa
理想は雇われしながら副業で同じくらい稼ぐパターンやろ
会社行きたくない奴はどうしようもないが
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:59:43.64ID:6jAwpGa6r
自宅兼事務所だとある程度正確な計算が必要になるで
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:59:46.37ID:RqNVvcmOp
>>104
作業場と住居の区割りがしっかりしてれば通るけど一緒になってると税務署が突っ込んでくることがある
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:59:57.35ID:dDxnrfcx0
仕入れと在庫管理のリスクあるぶん転売屋のほうが動画編集より稼げそう
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 17:59:57.87ID:PA7HSejA0
知らん人と交渉するの怖いし面倒だし営業大事やなフリーランスは
一回契約取れてヘマしなかったら次も頼んでもらえるやろうし気楽に行こうや
ただし納期が遅れたら次はないと思え
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:01:04.09ID:6mwKV+uM0
30歳ほぼ職歴なし無職なんやがフリーランスやってこうと思う
可能か?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:01:27.76ID:RqNVvcmOp
>>115
1人でやるってことは結局会社勤めよりやらないかんことが多いってことやからな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:01:44.30ID:dDxnrfcx0
副業で動画編集しとるけど、pcとか周辺機器って経費にできる?
動画編集以外にも使うけど
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:01:48.70ID:PA7HSejA0
>>116
業種によるが可能
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:02:26.06ID:XDAtdOopp
>>116
何をやるんや?それで事業をやる知識はあるんか?仕事もらえるアテはあるんか?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:02:26.53ID:dDxnrfcx0
>>116
フリーランス名乗るぶんにはこの瞬間からできるやろ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:02:35.53ID:du5YhgYu0
中には支払いしないやつとかもいるからな
そういうやつの追い込みも自分でやるんだぞ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:02:55.04ID:kmaivL5X0
比較対象が何かによる
極端な例を挙げれば
超絶ブラック企業で給料25万なら
フリーで25万の方がいいし
トヨタ本体で給料25万なら
フリーで月100万もらっても損
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:03:06.21ID:5t6MNvuaa
>>118
できるけど減価償却になるから言うほど節税にはならんで
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:03:30.37ID:PA7HSejA0
>>122
うわだっる
そういうのが面倒やからランサーズとかがあるんやろなあ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:03:36.97ID:kmaivL5X0
>>118
できる
プロバイダ料金とかもできる
携帯料金もできる
今お前が使ってるであろう机と椅子もできる
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:04:05.41ID:XDAtdOopp
>>118
その辺は多少私用で使っててもバレようがないし可能や
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:04:41.22ID:i8NnBzfn0
嫁さんと二人で仕事ってそういう風なの憧れる
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:04:43.93ID:KEBXPcDba
>>115
フリーランスの営業だけ請け負う仕事とか需要あるかな
こっちもフリーで
信頼関係結ぶの難しいのとすでにいっぱいありかもしれんけど
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:04:47.85ID:Ltk4UFid0
ワイもスキルなしからの独立だったけど最初のうちは拙いWordPressと写真撮影だけでなんとかやってた
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:04:57.10ID:L29sycteM
>>116
FP2級で開業しそう
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:05:00.63ID:BpySFfoD0
>>104
按分していける
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:05:02.54ID:kZmi4yrp0
休みほぼなしで働いて月平均100万くらい
経費計上できるもの多いからそこそこ稼げてる
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:05:22.43ID:eU1PQnf00
フリーなら月200前後ないとゴミ
そもそも信用がないから人間としてカス扱いやからな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:05:54.65ID:kmaivL5X0
>>130
動画編集とか実際そうなってるぞ

1次ウケの人間が仕事取ってきて、
自分が抱えてる編集に振り分ける
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:06:05.93ID:XDAtdOopp
>>130
それはもうある
当然業種の知識は必要やけど
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:06:09.64ID:PA7HSejA0
>>130
お前が法人で実績があるなら需要あるぞ
どこの馬の骨とも知れない個人なら需要ない
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:06:31.21ID:HRz2fCkL0
じぶんの裁量で仕事できる人は普通の雇われよりストレスが無い分長生きできるで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:07:00.74ID:i8NnBzfn0
>>135
そんなのあとの11ヵ月遊んで暮らせるやん
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:07:03.82ID:Ltk4UFid0
最近はフリーランス系ローン充実してるし国からも金落としてくれるからサラリーマンとそこまでかわらんよ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:07:58.02ID:Ltk4UFid0
動画編集とか奴隷業だから需要自体は腐るほどある
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:07:59.51ID:PA7HSejA0
最初っからフリーだと人からスキル盗めないから多少ブラックでも社畜やった方がええで
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:08:06.54ID:fcnpAhGma
ワイは5万円ぐらいやでw
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:08:14.25ID:kZmi4yrp0
人間関係のストレス無いのが1番
大手努めてても病んで使い物にならなかったから性に合ってるわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:09:33.58ID:kmaivL5X0
明確な差別化ができるスキルあるなら別やけど

たまたま人に知られてないから儲かってる状態
・7~8年前のいかがでしたか?ゴミブログ
・7~8年前のメルカリ転売
・youtube投稿
・動画編集

ワイ業界に詳しいけどすぐに飽和して悲惨なことなるで
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:10:42.57ID:gLA5hjvEp
フリーランスってただの使い捨てやぞ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:11:48.43ID:Yl2kpebK0
どうせ社会でてもお荷物やから引きこもってお仕事するンゴ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:12:01.70ID:Ltk4UFid0
仕事やりながら次の仕事は常に考えるってのはあるある
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:12:52.82ID:C0VhGJs30
無職定期
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:13:05.70ID:PPRR1Zwh0
農家や漁師も個人でやってりゃフリーランスやろ
あんまり一括でフリーランスって言うのは良くない
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:14:01.53ID:kZmi4yrp0
青色で申告するコストと白色で負担する額天秤にかけたら断然白色で
ずっと白色なんやが

そろそろ税理士雇って青色にしたほうがええか?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:14:46.63ID:Ltk4UFid0
農家のフリーランスは今あるけど漁師は漁協があるから難しいね
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:14:49.29ID:uMj4N+1LM
>>107
普通そういうの全部込みで年収やないの?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:15:32.74ID:mjdYJwuBM
>>147
使い捨てならバイトとか派遣だろ?
企業依存のフリーランスって意外と少ないぞ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:16:06.13ID:kZmi4yrp0
>>155
マジかなんとかなった?

今は白色?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:16:33.48ID:b6cHacWga
>>156
企業依存やと業務委託になるやろうしちょっと違ってくる
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:16:39.76ID:L29sycteM
>>154
そういうの込みで年収だからサラリーマンの700万とフリーランスの700万は意味違うと言ってるんやが
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:17:18.74ID:BpySFfoD0
>>155
これなんよね
青いうんはあくまでちゃんと申告してますいうんが前提やから税務署はちゃんとみにくるんよね
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:19:34.49ID:JdkJomle0
>>146
スキルないとすぐコモディティ化するよな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:19:46.97ID:PA7HSejA0
>>160
タバコソムリエとかならできるけど普通は無理
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:20:24.32ID:gQ+ZMOoar
やたらとフリーランスという言葉に憧れ持ってるやついるよな
その辺のマッサージ屋の人もフリーランスなのに何がそんなに惹きつけられるんやろ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:20:35.09ID:5t6MNvuaa
経費つっても雇われと自営じゃ全然違うけどな
当たり前やけど自営で経費にしても実質タダってわけやないで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:20:59.97ID:W9DounLkp
ワイは独立して10年やって2000万売り上がるようになったけどもう疲れた
普通のおじさんに戻ります
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:21:23.80ID:lxYGruLjd
>>16
はいエアプ
フリーランスは賃貸借りても8割事務所扱いで節税に使えるから
なんならトイレ用品やバス周り、寝室を休憩スペースにすれば私用品も経費に充てられるんやぞ👍
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:21:30.23ID:JdkJomle0
>>166
社会の荒波に会社に頼らず立ち向かってるところはすごいと思うわ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:21:35.03ID:PPRR1Zwh0
フリーランスとフリーターを一緒にしとる奴おって草
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:21:47.31ID:PA7HSejA0
会社員の経費はタダだけど自営の経費は自腹ゾ
自営エアプはこの辺理解してねえよな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:21:59.00ID:WaXfpRHr0
>>160
飲食代で領収書もらって接待交際費にしとけば全く通らんわけやないけど頻繁にだと無理
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:22:46.78ID:b6cHacWga
>>172
どういうことや🤔
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:23:15.00ID:L29sycteM
>>166
高度経済成長期にはフリーターが憧れの職業だった時代もあるくらいやしな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:23:43.58ID:5t6MNvuaa
>>174
会社は普段費用全額出してくれるけど自営は課税所得減るだけやから節税にしかならん
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:23:44.39ID:W9DounLkp
ハッタショには申告系が死ぬほど苦痛やぞ
税理士なり会計士なりに丸投げしたとしても何かと面倒
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:23:53.72ID:6jAwpGa6r
個人事業主の経費は税金下げるためでしかないからね
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:24:14.84ID:xy64GeMp0
この前の夕方のニュースで、会社勤めが嫌でフリーランスになった奴が、コロナ禍で収入無くなった時に社会保障が無いとか不満言ってて草生えたわ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:24:23.46ID:5t6MNvuaa
>>176
普段→負担
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:24:34.85ID:xJN5FCb4p
>>169
自宅家賃が経費で通るのは3割程度やぞ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 18:24:48.34ID:uMj4N+1LM
>>159
いや2倍欲しいいうてるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況