X



敵「熱くなるなよ…現代文芸なんてパターン選択だろ?」主人公「なんだって?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:44:56.05ID:ta6p0cQl0
敵「このビッグデータは商業・非商業問わず、一定評価を得た現代文芸十万冊分のデータをAI解析したものだ」
敵「俺がゼミの教授が作った、商業作家の誰もが欲しがる宝の山さ」

敵「読者の心を効率的に動かす題材選択、プロット、構成、言葉選びができる優れものってわけさ」

主人公「そんなものを作家が欲しがるだって?」

敵「欲しがるさ。小説の内容なんて出尽くしてる」
敵「おまけに大衆に目新しさや芸術の価値なんてわからねえ」
敵「大味な設定とわかりやすい展開、そしていつもの結末を求めてる」

敵「大事なのは小説論と効果的なオマージュ・リスペクト、後はそれがオリジナルだって言い張れるだけの言い訳を一枚被せてやればいい」
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:45:41.82ID:ta6p0cQl0
主人公「お前のやり方は間違ってる。小説を…創作を馬鹿にしてる」
敵「夢見る処女だな。理想見て沈むのは勝手だが、現実見てる俺に唾を吐くなよ」ハァ

敵「いいぜ…作家塾の今度の評論会で勝負してやる」
敵「負けた方は作家塾を去るってどうだ」

主人公「なっ…!」

敵「評論会にはお前の憧れてる先生や、商業最前線で戦ってる作家、一流出版社の編集も顔を出す」
敵「俺の創作を舐め腐った小説が選ばれるわけないよなぁ?」

主人公「い、いいぜ!相手してやる!」
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:47:52.35ID:ta6p0cQl0
師匠「そんな勝負を引き受けたのかい?」

主人公「はい、贔屓はしてもらわなくていいですよ」
主人公「小説には作者の主張…テーマ性っていうものがある」
主人公「ただのデータ群の平均値では、どうしたってそれが薄くなる」
主人公「あいつの創作はオリジナリティや道徳性以前のところで躓いてるんだ」

師匠(…敵君のやり方の可否はさておき、彼は実力自体も一流作家のそれに匹敵している)
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:48:23.17ID:ta6p0cQl0
師匠(確かに敵君の創作論では一見、テーマ性が介在しなくなるが…)
師匠(彼はそんな子供でも分かる見落としはしないよ、主人公君)
師匠(敵君の創作論でカバーしきれる分野ではないため、確かに隙ではあるのだろうが…)

師匠(主人公君は間違いなく、将来の文芸界を率いる天才だ。だが…)
師匠(だが、敵君は既に完成した化け物だ)
師匠(ここでぶつかったら、潰されるよ)グッ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:51:01.15ID:ta6p0cQl0
はあ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:51:19.31ID:ta6p0cQl0
なんでワイのSSは伸びへんのや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:51:54.05ID:czl7cJ7la
>>6
読む人を楽しませようという気持ちがないから
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:52:50.44ID:ta6p0cQl0
>>7
あるで
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:54:31.61ID:WMoyjq+s0
とりあえずパターン化したデータは普通に欲しいやろうけど
AIを過大評価しすぎや
AIが書いた漫画や小説って実在してるけど
別にそんな面白くもなければそもそも日本語がちょいちょいおかしかったで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:55:47.45ID:ta6p0cQl0
>>9
aiが書くこととaiが解析することは全く別のものやで
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:55:51.74ID:TgpbwUdd0
長々説明口調書くとかなろう作家でも目指してんのか
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:55:57.08ID:G+AEgrhia
小難しい単語の羅列、ねじれた文
こんなのを楽しめる人間がどれだけいるかやね
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:56:17.67ID:AszyYZf80
>>6
言いたいこと書きたいんはわかるけど全ての台詞において長いわ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:57:39.38ID:ta6p0cQl0
>>11
SSって台詞だけで全部説明するもんやねんからそらそうなるやろ
頭の中なろう一色なんか
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:58:20.05ID:ta6p0cQl0
>>12
小難しい単語どこ…?
うーんなんj民にはこれが難しいんか
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:59:30.92ID:ta6p0cQl0
>>13
無理に短くしてもスカスカになるやろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:00:22.54ID:A64jD5Kj0
今から読むから諦めるな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:01:15.91ID:AszyYZf80
あとわざわざ「」が一旦切れてまた始まってるのに、発言者と内容が前文の続きそのままだらだらで展開変わってるわけやないし
一文一文全てを強調させてる感じ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:02:06.65ID:QMJcEgu50
ポストモダニズム…ってコト!?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:02:25.20ID:ta6p0cQl0
>>17
ほんまか?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:02:34.80ID:A64jD5Kj0
読んだけどイッチはこの問題どこまで考えたのかがこの段階だと見えないというか浅いんじゃねえのかという疑念が
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:02:53.85ID:ta6p0cQl0
>>18
それ全部一文にまとめた方が多分読みにくいで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:03:22.81ID:AszyYZf80
あとそこに読点いらなくね?ってところに入ってるから読むときにテンポが悪くなる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:04:11.73ID:A64jD5Kj0
こんなところで作文講座してる奴は頭大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況