X



科学ADVシリーズ ←こいつが廃れてしまった理由…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:45:05.99ID:8I3wc1b50
面白いのに…
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:54:50.01ID:foe0hG4nd
科学の扱いがシュタゲ以外は上手くなかった
カオス二作は正直厨二ファンタジーだし
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:55:32.30ID:BisClJ0C0
アノニマスコードってもう裏ではアニメ化決まってそう
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:55:48.32ID:oa0CPRwD0
>>25
アニメがあれだからそらそうよ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:55:49.67ID:WrlofRqx0
とりあえずタイムリープ禁止な
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:56:42.89ID:/l2hleso0
カオチャは賛否両論あるのは分かるが終わり方含め個人的に最高だった
ロボノは単体で考えると70点くらいはあるのにシュタゲの圧に押し潰された

オカルティックナインは許さねえ早くパッチ出せ
パッチ出す宣言からもうすぐ5年経つぞ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:57:19.70ID:8I3wc1b50
>>26
シュタゲも十分ファンタジーなんやから、その辺の要素で差をつける意味はないと思うんやけどなあ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:57:37.59ID:0m22uijIM
ロボティクスノーツっておもろい?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:58:37.36ID:oNq1bXDHa
カオへは?😡
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:59:00.31ID:8I3wc1b50
>>30
ロボノは色んな所で評価見てハードル下げ切った上でプレイしたら、ちゃんと面白かったわ
特に陰謀部分は全作で一番良かったと思うわ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:59:03.78ID:A1NSRoey0
カオスチャイルドは面白いけどキャラデザノリ含めてオタク臭すぎる
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 15:59:54.70ID:ZyL+iHf20
>>32
出た当時にやったけど長いくせにつまらんかった記憶
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 16:00:18.99ID:foe0hG4nd
>>31
そう感じさせるかさせないかやろ
タイムリープと妄想具現化能力を同じファンタジーと捉えるのは案外難しい
SFとして古典ジャンルになってしまっただけにこれはサイエンスと多くの人が考えてしまっている
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 16:00:19.84ID:oa0CPRwD0
>>35
別にオタクしかやらないし良くね
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 16:00:21.99ID:8I3wc1b50
>>33
キャラの面白さで言えば一番やな
拓巳のキモさに草生えるしこずぴぃとか衝撃受けたわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 16:01:03.54ID:0m22uijIM
>>36
秒速5センチメートルと同じ高校舞台なのだけ知ってる
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 16:01:42.28ID:foe0hG4nd
>>33
ワクワクさんの強さがカオヘヒロインズくらいと聞いてカオヘのシリーズ的立ち位置のヤバさはよくわかる
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 16:02:59.45ID:8I3wc1b50
>>37
題材もドンピシャだったって話よね
そこは素直に頷けるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況