X



なにを持ってゲーミングPCというのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:34:05.85ID:9VDzPFUcM
ワイの組んだ5600xと6600xtはゲーミングPCと名乗ってええか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:34:31.14ID:J20aSVdK0
7色に光らせやなんでもゲーミングになるやん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:34:46.50ID:wneVke1j0
グラボあるなし
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:35:02.62ID:9VDzPFUcM
>>2
質実剛健やからホワイトライトでキーボードとマウスも光らない🥲
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:35:08.38ID:5d2U/qDK0
ディスクリートGPUあればええやろ
内蔵はなんだかんだまだ不十分やし
MX系は知らん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:35:37.23ID:r5B2P3mC0
メーカーが購買意欲煽るのに生み出した造語に過ぎず
明確な定義は存在しないんじゃないかなー
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:36:36.80ID:9VDzPFUcM
たぶんゲーミングって名乗たのはロジクールが最初なんかね?昔はエレコムと同じ量産型メーカーだったのに
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:36:37.05ID:Rsrc5WRb0
>>3
これ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:37:27.35ID:YUiX6tQx0
光るのとクソダサデザイン
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:38:23.90ID:SBmn30N3d
でも今話題の何でも動くらしいSteamDeckはオンボだよね
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:39:25.01ID:JysCUe+E0
トリプルAタイトルの推奨動作環境満たしてたらでええやん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:40:05.61ID:DSvpHgm/0
ロジクールはGhubクソすぎてオワコンになった
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:41:02.39ID:WCaK4hvJ0
今は1650以上ってのがわかりやすい基準になっとるやん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:41:34.44ID:uA/zJEpg0
ゲーミングチェアは光らないのなんでなん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:42:18.22ID:UMCvY2ZyM
>>11
何でも動くの定義によるな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:43:40.88ID:YpN2aZUm0
エルデンリングが普通以上の画質でできれば
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:44:35.71ID:YUiX6tQx0
>>16
納得行かないよな光るべきだ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 01:45:56.14ID:f8W1xatU0
FF11とかの時代はMMO対応パソコンって言われてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況