X



シュレディンガーの猫の実験を実際に行なったとして、観測する前の猫はどんな状態になってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:49:42.14ID:F6ebCWfCaNIKU
観測する前の猫の状態は
生と死が重ね合わさった状態なのか、生か死か確定した状態なのか
どっちなん?

言うまでもないことだが猫の虐待については考えないものとする
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:50:45.90ID:MLX4CW0l0NIKU
生きてるか死んでるかのどちらかや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:51:01.48ID:+gXLKIxE0NIKU
死んでるの確定やろ

あれ量子力学的には観測した瞬間に状態が確定するってことの比喩やで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:51:54.71ID:F6ebCWfCaNIKU
>>2
重ね合わせ状態ではないってことか
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:53:23.19ID:rRJsJNR4dNIKU
一般的にはシュレディンガーの猫の意味は
開けてみるまで分からないくらいの模様
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:53:53.06ID:vGrDtr/O0NIKU
>>1
重ね合わせやぞ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:53:55.38ID:KbUVw+G/dNIKU
あれは本来皮肉だからな
ね? 考えても意味ないでしょ? 的な
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:54:13.44ID:Ug3SpeOt0NIKU
結果を確認してから結果を述べることの大切さを解いたお話やで
結果を見ずに結果を述べることへの批判でもある
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:54:32.68ID:F6ebCWfCaNIKU
>>5
それは承知してる
その上で観測する前の猫の状態が知りたい
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:55:13.48ID:vGrDtr/O0NIKU
シュレディンガーの猫は
「こんな実験やったら猫は生きとるとの死んどるのが重ね合わせ状態になっとるってことやぞ、そんなんおかしいやろが」って反論なんや

そして量子力学での正解は「せやで、重ね合わせになっとるで」なんや
0011◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2022/06/29(水) 19:55:32.48ID:DcIHUfDb0NIKU
猫になったんだよな君は!って感じからの誘拐
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:55:45.35ID:urzxuUpC0NIKU
マクロスケールで状態ベクトルが重なった状態やないの
やから普通の言い方すると生死が重なった状態
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:56:06.75ID:Ettj9SnDdNIKU
コヒーレンスとデコヒーレンスがよくわからんわ
レーザーのコヒーレントとは違うんか?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:56:24.82ID:QHQyrF4haNIKU
代わりに俺が入ってたら凄く気になるでしょ?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:56:25.82ID:vGrDtr/O0NIKU
>>9
いや、観測してないんだから重ね合わせ状態
しかも[生きとる][毒ガスで死んだ]以外にも状態が無数にあって、それら全部の重ね合わせ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:56:43.07ID:Ettj9SnDdNIKU
>>12
波動関数の収縮やから重なってないらしいけど
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:56:57.35ID:F6ebCWfCaNIKU
やっぱり重ね合わせ状態が実現してんのね
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:57:55.30ID:sid+jh3D0NIKU
そもそも量子力学の通説は間違ってるって言うのを比喩表現で反論しただけやからこれ単体で量子力学がどうたらって話じゃないぞ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:57:57.48ID:vGrDtr/O0NIKU
|Ψ猫|^2=[生きとる]^2+[毒ガスで死んだ]^2+[飢え死にした]^2+…

やぞ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:58:04.71ID:urzxuUpC0NIKU
>>16
どういう意味?
状態が決まる(波動関数がいわゆる収縮をする)のは観測した時点やないの
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:58:43.89ID:vGrDtr/O0NIKU
>>18
反論された上で「せやな、猫の状態が重ね合わせになっとるんや」が常識になった
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:58:53.01ID:F6ebCWfCaNIKU
>>19
サンクス!
分かりやすいわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:58:54.91ID:urzxuUpC0NIKU
>>18
通説とは?
何を指しとるのかわからん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 19:59:12.53ID:Ettj9SnDdNIKU
>>20
よくわからん
そもそも波動関数の収縮ってなんや
状態ベクトルの係数変化ってことでええんか?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:00:13.67ID:Jjey5I8xMNIKU
バカ丸出しだろ箱に入れる前は観測しなくてもそこにあるのに箱に入れた途端観測しないと曖昧な結果だからおかしいって話なのに箱に入れる前がどうたらとかそんなもんとっくに答え出てるで終わり
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:00:14.37ID:F6ebCWfCaNIKU
猫という巨視的なものであっても、状態の重ね合わせが実現してんのが不思議な感じ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:00:14.44ID:vGrDtr/O0NIKU
>>24
波動関数の話ではないで
粒子の崩壊が確率で起こるかどうかの話や
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:00:33.27ID:WX68W74M0NIKU
投資の世界でもデッドキャットバウンスがあるが
たとえで猫虐めすぎや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:00:47.98ID:urzxuUpC0NIKU
>>24
物理量演算子の固有ベクトルの一つに瞬間的になることを指しとると理解したけど
描像によって違うかもしれんが
ワイも記憶あいまいやから変なこと言ってたらスマン
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:00:59.17ID:Ettj9SnDdNIKU
>>27
なんで崩壊が出てくんの?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:01:29.40ID:vGrDtr/O0NIKU
半減期12年のトリチウムの原子一個一個に番号つけるとするやろ?
12年後に1番のトリチウムが崩壊しとる確率は50%やねん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:01:42.36ID:1hAReuF00NIKU
いや、実際にやってみればわかるよね
なんで誰もやらないの
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:02:36.57ID:vGrDtr/O0NIKU
>>30
シュレディンガーの猫の毒ガス装置は1個の放射性原子を箱の中に入れて、それが崩壊した時に作動するようにしとるからや
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:02:48.39ID:urzxuUpC0NIKU
>>26
フラーレンで2重スリットやったって話も大分前からあるし
境目は本質的には無いんかな
繰り返すがワイの物理知識はかなり昔で止まっている
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:03:06.63ID:F6ebCWfCaNIKU
>>32
観測する前の猫の状態って確かめようがなくね?
理屈でどうこうは議論できるけど
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:03:15.10ID:S6qjdt9NaNIKU
ハルヒの小泉が解説してそう
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:03:24.69ID:uBplgNCZaNIKU
数学の出来ない文系が好き好んで使ってるイメージ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:04:25.17ID:DbCM3aPHMNIKU
>>35
それは観測者目線の話やん実際はもう結果はそこにあるけど観測者がいないと成り立たないっておかしいって話やん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:04:37.05ID:Ettj9SnDdNIKU
>>29
それって波動関数の収縮なんか?
観測するってことが固有ベクトルの状態になったことを指すんじゃなくて?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:04:43.71ID:vGrDtr/O0NIKU
でも放射性元素の原子を一個だけ入れてそれが崩壊したのを検知して毒ガスを出す装置がそもそも作れるのかどうかがわからん
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:05:19.03ID:urzxuUpC0NIKU
>>35
その「確かめようがない」のが自然界をありのままに見た場合の描写や
というのが量子論の根本的な知見の一つやろなとワイは思っているが
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:05:25.91ID:s43z1FIJ0NIKU
結局この手の量子力学の話も証明は数学的にやってるから外様のワイらは何も本質なんか理解できんて
訳わからん微積やら行列ばっかや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:05:43.85ID:k+KvwhWK0NIKU
すまん 広島の実験で 猫死んでるんだわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:05:52.90ID:vGrDtr/O0NIKU
>>42
確かめようがないんだよな実際に
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:06:26.06ID:Ettj9SnDdNIKU
>>43
物理的意味を理解したらノーベル賞とかそういう話なんかな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:07:06.27ID:3SCzsc4mdNIKU
電子は波であり粒子でもあって、観測時点で初めて粒子となるみたいな話だったと思うけど
二重スリット通った後、毒ガス装置は電子を観測して作動するかどうか決まるんだから、箱を開けるまでもなく装置が観測した時点で結果は確定してるよな
重ね合わせにはならないからこの仮説は間違ってると思う
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:07:29.59ID:sid+jh3D0NIKU
>>43
でも人間の感覚除いて数値化した方がデータとしては正しい気がするから
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:07:40.56ID:cVVisVaqaNIKU
答えは沈黙
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:07:44.52ID:rmKiux75dNIKU
猫がおるかどうかすら確認しようがない
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:08:05.73ID:Ettj9SnDdNIKU
>>43
と思ったけど量子コンピュータ研究しとる人らは式と物理的意味の繋がり理解しとるはずやな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:08:26.57ID:vGrDtr/O0NIKU
>>46
というか複素数使うのは絶対値の2乗取ればうまいこと確率分布が表現できるからそうしとるだけで特に意味はないんや
別に虚数使わんでも違うパラメータ使って表現すればええだけやけど数学的手続きがめんどくさいだけ
0053◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2022/06/29(水) 20:08:44.29ID:DcIHUfDb0NIKU
そもそもシュレディンガーなんて名前言うほどカッコええけ?
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:08:54.89ID:xGGTwg4PaNIKU
何も理解せずに聞くけど、内部を録画してるけど録画された内容は誰も見てないとしたときに、何が録画されてるん?
録画内容をみた時に録画内容が確定するん?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:09:02.75ID:urzxuUpC0NIKU
>>47
普通は放射性元素(のα崩壊)使うんやないの
道具は本質的でないのかもしれんけど
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:09:32.50ID:UUH42zaIMNIKU
>>47
人間は観測してない
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:10:06.26ID:Ettj9SnDdNIKU
>>56
観測ってなんなんや?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:10:14.98ID:vGrDtr/O0NIKU
>>54
いやそれは普通に箱の中見てるんだろ
というかそれは量子力学とかではなく今地球の裏側で何が起こっとるのかって話と同じや
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:10:15.09ID:XLj2PKDGaNIKU
結局質量計ったら分裂してましたって話でしょ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:10:27.99ID:iSotHCaU0NIKU
正直このパラドクスは名前のインパクトが先行しすぎてて
大したこと言ってない
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:10:53.13ID:vBYRkaJlMNIKU
>>54
そういうことや観測者がいて初めて成り立つ学問が量子力学だと思われてたからそれを否定したのがシュレディンガーとアインシュタイン
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:11:49.18ID:vBYRkaJlMNIKU
>>60
現代で提唱されてたら絶対流行らんかったよな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:11:55.92ID:vGrDtr/O0NIKU
>>57
めちゃくちゃ単純に言うと、それがどこでどんな動きしてるか
物理的に言えば、位置と運動量ベクトルを知ろうとすること
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:12:32.87ID:Ettj9SnDdNIKU
>>61
否定できたってことになるん?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:12:34.00ID:sid+jh3D0NIKU
>>60
当時は量子力学が大した学問じゃなかったからしょうがない
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:13:46.48ID:vGrDtr/O0NIKU
シュレディンガー「猫がさぁ…生死が重ね合わせになっとるからさぁ…」
物理学者「はぇーそういうもんなんや」
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:13:56.75ID:uBplgNCZaNIKU
実際に使ってると言う意味ではシュレディンガーの猫よりシュレディンガー方程式のが遥かに重要やんな
ワイはなんも理解せんかったけど
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:14:06.47ID:DDlEJcO2MNIKU
>>64
対立する説が優勢にならない内は否定できたと言えるのが面白いとこやなって思う
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:14:32.59ID:F6ebCWfCaNIKU
物質中の遍歴電子って物質全体に広がって存在してんの?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:14:49.56ID:djTOLtYA0NIKU
まず装置が作動した時点で観測してるやろっていう話やで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:14:51.33ID:I5I5pHVtdNIKU
重ね合わせとか恐ろしい話よな
猫にとっては重ね合わせやないから猫にとっては世界線が確定してる
のに実験やってる人間にとってはまだ確定してない
同じ時間軸を生きてるとは思えん
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:15:17.75ID:vGrDtr/O0NIKU
>>69
存在確率分布は宇宙全体に広がっとるぞ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:16:21.83ID:F6ebCWfCaNIKU
>>72
ロマンあるわ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:16:30.50ID:vGrDtr/O0NIKU
>>71
猫の代わりになんJ民を入れてみればええで
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:16:58.74ID:vGrDtr/O0NIKU
>>73
0に限りなく近いけど0ではないんやね
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:17:07.32ID:hOPsZi8uMNIKU
>>71
観測者をどこに置くかで結果が変わるって単純な話を日夜研究してたおっさん達が導き出せなかった考えると笑えるよな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:17:24.36ID:Ettj9SnDdNIKU
>>69
物性物理やってると古典論と量子論の境目と使い分けわからんなるよな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:17:30.17ID:ZGeLwZD6aNIKU
>>7
シュレディンガースレにいつも居ない?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:18:17.39ID:HAc9RHMg0NIKU
>>74
こうしてレス書き込み終えた後のお前が実は熱中症とか
家にトラック突っ込んできて死んでる可能性もあるしな
確認したいなら見に来ればええやん
っていうのがこの理論の根底だと思ってんだがちゃうんか?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:18:26.32ID:vGrDtr/O0NIKU
二重スリットはアレやで
観測するってことは光子だの電子だのをぶつけて反応を見るってことやから、観測することで結果変わるのは当然やろって話やアレは
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:18:44.44ID:LJfkr+b0pNIKU
それは実験をするまでわからない
シュレディンガーの実験猫
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:19:15.22ID:f19BQTS2aNIKU
あれって量子力学を批判したい奴が「ね!?ワイらの世界でこんなアホくさい現象起きないんだから量子力学なんて成立しないメンスよ!?」って出した言論やし
なお量子の世界ではほんまに観測されて今ではわかりやすい例えに使われてる模様
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:19:30.91ID:vGrDtr/O0NIKU
>>79
いや、そういう哲学的な話ではなくて
量子ってそういう曖昧な振る舞いを当たり前にするんやでってだけの話や
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:19:31.39ID:F6ebCWfCaNIKU
>>77
うん、分からんくなる

フェルミ面から離れたフェルミ球の深いところにいる電子とは何してんの?とかも分からん
あいつら何してんの?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:19:39.78ID:/E4pbghk0NIKU
生きているかあるいは死んでいる
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:19:59.21ID:ZGeLwZD6aNIKU
ワイのお母さんは今死んでるから生きてるかどっちや?
死んでるかもしれん?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:21:02.02ID:vGrDtr/O0NIKU
>>82
ちなこれを言うたシュレディンガー本人はその量子力学の草分け的存在
「ワイらのやっとる理論ってマクロに照らすとこんな感じになってしまうんやが、ほんまにええんか…?」って自問自答や
ちなええらしい
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:21:14.29ID:Ettj9SnDdNIKU
>>84
キッテルとかいうゴミが悪いわ
フェルミ面考えたからなんやねんっていう
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:21:29.49ID:s43z1FIJ0NIKU
シュレディンガー方程式とか学生時代MRIの講義で聞いたなあ
わざわざ式の成り立ちについて分厚いレジュメ配ってたけど誰も理解できんで捨てたわ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:21:45.30ID:dCrFAzLC0NIKU
最近シュガースティックの犬の再放送スレ多いけどどうしたんですか
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:22:46.11ID:ZxBYfhnydNIKU
箱を空けた瞬間に猫が生きてる世界線or生きてない世界線のどっちかのパターンに導かれる事になる
空けて中を観測するという行為がされるまでどっちかのパターンに確定してないってのが恐ろしすぎる
猫にとっては箱を空ける前からどっちの世界線か確定してるのに
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:23:06.51ID:iLBhnEU40NIKU
実際には細かい観測が入って猫の状態は即座に確定する
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:23:21.80ID:HAc9RHMg0NIKU
>>84
量子の動き曖昧やし実際に確認するまでは
どの可能性もあるっていう状態が共存してるんやで
って解釈のつもりだったやが違うんか……?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:23:56.61ID:eMOCGCrI0NIKU
じっとしてないだろうから観測出来ちゃうやろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:23:57.28ID:8gY/NsM50NIKU
箱の中の猫が暴れてない時点で推測は出来る。寝てる可能性考慮せよって意味
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 20:25:08.58ID:iLBhnEU40NIKU
>>80
今は直接見なくても観測できる
その結果量子は必ず値がブレることが分かっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況