X



【悲報】トヨタ社長「ハイブリッド車も電動車の定義に加えろ」と圧力、政府がHVも電動車に定義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:11:31.23ID:j4WwouFc0
この国終わってんな
0317風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:29.56ID:fxyQZfkM0
>>306
ちゃうくないでw
トヨタは割高な事せんからな
テスラは利益率高くして売ってるだけやでw
それを自慢してんの草
利益率同じにしたら販売台数多く売らなきゃダメやからな
0318風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:29.77ID:Qjqm6o2R0
>>254
>LCAでEVよりガソリン車のCO2排出量が少ないなんて、既存のガソリン車が作ってる研究者が出した試算したフェイクニュースやわ

それがフェイクニュースやね
VWがつくったEVのLCAのCO2排出量がクソ多いので、LCA規制を!と言い出したのが欧州委員会
0319風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:33.53ID:5FsHEUVQ0
>>311
0320風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:33.76ID:7fa8GR5e0
今の日本で将来的にガソリンと電気とどっちが足りなくなるかって言ったら電気なんだよな
どうするつもりなのか知りたい
0321風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:34.39ID:j4WwouFc0
>>278
排ガス不正ガーっていうけど、その厳しい基準を作ってるのはEUやで

つまりEUの規制の強さこそがヨーロッパメーカーのEV開発の原動力
0322風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:38.99ID:0bC4MyfM0
>>299
俺が語ってるのは20年スパンでの自動車業界の流れなんだけど

君が貼った記事が何を意味するのか理解できない
IQに差がありすぎてキャッチボールが成立してないと思う

そしておそらくだけど、君のIQが低すぎる
0323風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:59.29ID:DYrQWPUW0
>>269
どのシンクタンクも悲観しとるね
認めてないのはトヨタとネトウヨだけ
0324風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:00.06ID:gR4lYdl00
電動車って電気自動車と違ってe-powerみたいなやつでしょ
0325風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:05.84ID:GAXl8RlXa
一企業「わかるよね?😡」

国「はい…化石燃料で動く車もEVです…」
0326風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:14.02ID:j4WwouFc0
>>309
トヨタは安い車だから発展途上国の販売が多いやん
0327風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:22.53ID:GMIfNKneM
>>322
ハイブリッドとか言っても全然負けてたって話やけどw
0328風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:27.18ID:RJRRr1RK0
プラグインハイブリッドは加えてもええけど
普通のハイブリッドはあかんわ
ちょっと燃費のいいガソリン車程度やし
0329風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:32.63ID:B7vwWSK/d
>>282
ほんこれ
0330風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:52.88ID:UUQgO6RA0
日本の定義は曲げれてもEUには通用しないだろ
日本市場のためだけにHV開発続けるのかね
0331風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:11.96ID:GMIfNKneM
>>322
ちなハイブリッドってもう販売から26年経ってますけど
実は全然売れてなくてテスラが高性能EV出したら速攻販売台数で負けちゃったよw
0332風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:19.35ID:tviP+z1n0
トヨタがそっぽ向いたらそら終わりやろうけどもw
0333風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:19.37ID:j4WwouFc0
>>307
何言ってだ
トヨタの中古車は海外に輸出されて最終的には50万km走るだとかトヨタ信者がいつも言ってる事やんw
0334風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:26.64ID:GAXl8RlXa
>>282
こんなホルホル経緯信じてるやつ頭自民党やろ
0335風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:29.24ID:B7vwWSK/d
>>326
ヨーロッパのは高く売ってブランド化してるだけじゃん
0337風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:41.78ID:7fa8GR5e0
>>330
現実的に電気をどうするのかってのが抜けてるんよな
どう考えても電気が足りなくなる
0338風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:52.38ID:NDBXRDGQ0
>>326
大正義アメリカで首位なんやが

ちな去年アメリカでハイブリッドは80万台売れててEVは40万台な
0339風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:54.59ID:j4WwouFc0
>>318
ソースは?
0340風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:02.85ID:0bC4MyfM0
>>327
繰り返すけど
20年スパンでの流れを語ってるのに
2022年がどうこうの記事を貼ってきて何かを主張してきてる意味が理解できない

すまん
君のIQレベルにチューニングできない
0341風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:04.26ID:X6MERQ16M
ガソリンで発電機回してその電力でモーター回すタイプのハイブリッドは電動カーと言ってもええ気はする
0342風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:05.99ID:hwgUu4ynd
>>307
あの~…
10万キロって廃車時の平均走行距離っすよ
日本でね
0343風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:07.26ID:SIkvsOLA0
>>282
んでトヨタやる気になったんよな
モックアップ込みやけどあの数は自力の差がえぐいわ
0344風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:09.17ID:GMIfNKneM
>>332
ちなトヨタが出した水素自動車全く売れない模様www
0345風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:17.66ID:kugCARlna
EVの問題は日本やとモーターとか1級整備士しか触れんのがね
プリウスすら1級いるやろ?
EV普及したらしたで事故ったらやべーやろ
救助出来ず感電死とか増えそうやけど
0346風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:21.89ID:aaDdtGSP0
>>282
特許の意味分かってなさそう
0347風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:28.52ID:1QndC1mX0
日本は文カス中抜き天国なんだし
車がいつか売れなくなっても自然だろう
0348風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:32.10ID:B7vwWSK/d
>>338
現実突きつけるのはやめたれw
0349風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:34.68ID:UAgO+iXN0
地球は数百~数千年サイクルで自然に気温が激変してるんだけど(温暖化、氷河期)
今気温が上がってる理由がCO2かどうか確かめる方法がないらしいな
なんか怖いから規制しとこって感じよな
0350風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:35.37ID:ep1LprwVd
動けば電気でもガソリンでも重油でも石炭でもなんでもええやろ
物流が止まる恐怖を日本は70年前に覚えたはずやぞ
0351風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:40.95ID:GMIfNKneM
>>340
誤魔化しても君の負けやw
残念やったねw
0352風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:41.13ID:0XCXAIkA0
EVっていうとなんか特別感あるけど
ことしスズキからEVエブリィ出るし来年はダイハツからEVハイゼットでるから
そしたら貧乏人の乗り物みたいな扱いに早変わりすると思うで

結局新技術なんてその程度や
0353風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:41.16ID:j4WwouFc0
>>337
再エネでええやん

百合子は東京都の新規建造物に太陽光パネルの設置の義務化を打ち出してるしな
0354風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:44.22ID:3IVLvR2Cd
>>269
ぶっちゃけこの国メーカーよりもお国が…
EVにかじを切ろうにもすけべな日本政府が燃料関係の税金手放すとは思えんしな

充電器普及にもたつき素敵な税金考えてる間に日本の自動車業界終わってそう
0355風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:56.97ID:fxyQZfkM0
>>338
やめたれw
0356風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:59:04.76ID:o6w/8cMcM
>>307
お前は乗り換えるかもしれんけど
その車を追いかけていけば余裕で走っとるやろ
0357風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:59:18.68ID:5FsHEUVQ0
クーラーつけるな😡とか政府が言ってるわーくにでEV無理やろ
0358風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:59:20.46ID:xpz9vqgTd
>>352
サクラの時点で若干その感は出てきてる
0359風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:59:31.96ID:j4WwouFc0
>>338
アメリカ人は格差が多いから安いトヨタ車が売れてるんやろ

そもそもアメリカ人はATしか運転できないから、MTが多かった欧州車は運転できなそうw
0360風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:59:35.03ID:ZFG/NIln0
つーかEVつったって結局発電する燃料も転換せなあかんのやし液体バイオ燃料による火力発電にとかになるかもしれんのやで
せやったら液体バイオで走るハイブリッドも選択肢に入れたらええやん
これがトヨタの主張やろ
何か問題ある?
0361風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:59:40.15ID:7fa8GR5e0
電気が足りんのにどうするつもりなのか
だれか教えてくれ
0362風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:59:59.91ID:tviP+z1n0
>>344
当たり前だけど(車頼りの日本は)終わりやろけどもって話やぞw
0363風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:03.19ID:fxyQZfkM0
今でさえエアコン控えろだのなんだの言ってんのに電気自動車普及したら日本オワッチャウぅ!
0364風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:02.82ID:u5oxyToq0
んなことどうでもええから
車買って欲しいんなら維持費安くするように上に圧力かけろや
0365風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:08.57ID:GMIfNKneM
>358
そもそもスペック重視どころか軽自動車が4割の国が日本やからw
0366風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:16.33ID:13NB0Tl90
>>342
つまり5分で終わるってことやんか
電池増やしまくるとかえって効率的になるというEVの特性は
小さい車には向いてへんねんて
0367風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:18.00ID:SSNErygPd
トヨタ車が安いって言ってるやつ毎回evスレにいるけど
トヨタのクルマってどう考えても高いやろ
0369風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:26.50ID:LpiP3KR9d
中国の最近の車すげえぞ
トヨタはもう追いつけないやろな
https://i.imgur.com/VQEcTde.jpg
0370風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:36.73ID:RJRRr1RK0
>>341
確かに
純粋な電気自動車も元をたどれば火力発電含まれてるのもあるしな
0371風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:41.11ID:YAGQPAlV0
>>367
車買ったことないんやろな
0372風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:43.95ID:j4WwouFc0
>>349
極端に変動するのがやばいんやぞ温暖化は

止めようと思った時にはすでに手遅れ
温暖化が加速化してしまう
0373風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:47.49ID:0bC4MyfM0
トヨタと他メーカーのハイブリッドというジャンルにおける20年の歴史を語ったのに

>テスラが高性能EV出したら速攻販売台数で負けちゃったよw

うーん
何が言いたいのか分からない

ホリエモンが言ってる境界性知能の人間に言葉を与えるとこうなるって奴を見た気がする
0374風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:51.91ID:qbdNzAl+0
トヨタのホームページから
走行中にガス欠(燃料切れ)になってしまった場合は、原則として走行はできません。

駆動用バッテリー*1 残量がある程度あれば、モーター駆動のみで路肩に待避する程度の距離に限り、走行できます。*2

ただし、駆動用バッテリー残量によっては、その距離も走行できませんので、燃料の残量が少なくなったらすみやかに給油を行ってください。

なお、プラグインハイブリッド車で、駆動用バッテリーに外部電源から充電した電気の残量があったとしても、

EV走行(モーターのみの走行)し続けることはできませんのでご注意ください。
0375風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:54.69ID:13NB0Tl90
>>337
電気に関しては原発アカンようになってから10年無策の国と電力会社の問題や
0376風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:01:21.38ID:v0RQin+Nd
ちなみにテスラの収益認識基準は見てないからあくまでも参考として

売上は基本的に売上に対応する費用だけを売上原価とするねん

これを費用収益対応の原則という

そしてテスラは色んなモデルがあるが

基本的に同じ車なんや

つまりテスラ側でソフトバージョンアップすれば

自動的に上級クラスに変わる

つまり使える機能が制限がかかってるのが下位クラスやねん

ということは車自体は全く一緒ということになる
0377風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:01:30.52ID:GMIfNKneM
>>373
泣きながら言い訳してて草
おまえの悔しさが笑えるだけやw
0378風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:01:36.68ID:LHnNCz1Jd
>>367
トヨタ車が安かったのってもう20年くらい前だと思うけどなぁ
0379風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:01:45.50ID:j4WwouFc0
>>360
それならその車を早く市場に出してよ?w
開発にも成功してない車があと10年以内に世界の多数を占めるようになるのか?
0380風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:01:49.16ID:vEdj5Urh0
>>363
安定と信頼の木炭車に戻ろう
0381風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:01:54.32ID:ep1LprwVd
>>361
限界超えたらブラックアウトするだけや
数時間だけ無料で江戸時代体験できるって前向きに考えろ
0382風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:03.66ID:xgo6fL6EM
これって全米ライフル協会の日本版って感じ?
0383風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:08.77ID:Pqin1MeGd
>>263
君話逸らしすぎて意味分からんよ
0384風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:13.93ID:7fa8GR5e0
>>375
東電の対応見てると原発ほんとうは動かしたくないって本音が見えてくるもんな
じゃあどうすんねんっていうわけやけど
0385風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:27.57ID:PZ4WlGQbd
>>377
トヨタが世界一の車メーカーなのがよほど悔しいんやな
0386風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:28.44ID:UUQgO6RA0
>>361
太陽光で"電気買います"ってやってた時期は電気クソ余ってたじゃん
またやればいい
0387風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:45.77ID:NDBXRDGQ0
>>359
謎の理屈で草
ヨーロッパ車もAT作ってんだからアメリカではAT売ればええやろw
0388風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:49.20ID:GMIfNKneM
>>385
もうテスラに会社の利益額抜かれたw
0390風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:52.42ID:j4WwouFc0
>>367
トヨタヤリス→139万円

フォルクスワーゲンポロ→260万円

これが現実
0391風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:00.47ID:ebOuHcCCd
このスレでトヨタ叩き日本叩きしてる連中もヨーロッパが同じことしたらウキウキで持ち上げてそう
0392風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:00.73ID:UHZFRny2a
エンジンデチューンせずトルクモリモリ馬力モリモリで燃費もモリモリなハイブリッドカー出んかな
0393風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:09.65ID:/iKU+Vqba
早く竹島と尖閣諸島と択捉島に原発をつくれ
0394風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:18.49ID:uCNvOzyLd
>>367
外車と比べて安いやん
0395風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:20.00ID:1f1Q3C7Q0
これから日本の自動車メーカー就職するのは危ないんか?
それとも未来なんてわからんから気にしなくていい?
0396風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:20.40ID:fxyQZfkM0
>>386
もう売電はほとんど利益出ないよ
8年前くらいはできたが
0398風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:28.78ID:ZFG/NIln0
>>379
次世代燃料はまだ世界的にも定まってないからそんなもん無理や
かと言って自動車燃料を現時点で電気一択にするのはリスクが高いやろ
0399風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:30.18ID:tviP+z1n0
実際車の今後ってどうなるんやろな
ガソリン死ね死ね教が世界で流行ってるんやが
電気不足やー!
水素はやーやー!
で、何を流行らせるって言うんや
0400風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:48.10ID:0bC4MyfM0
>>377
こっちが理解できる最低限の論理で反論して論破してくれないと悔しくなれん
君が何を主張したいのかいまだに謎
0401風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:49.17ID:v0RQin+Nd
ここでテスラの下位クラスの車

売上100万とする

それに対して

下位クラスに相当する機能が

80万円とする

しかし、本来なら車の製造原価は100万で

売上に対応する部分だけ費用を計上していたら?
0402風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:51.31ID:w0on99ir0
>>293
そりゃ消費者は環境性能だけで買う車を決めるわけやないからな

>日本のハイブリッドエンジンが高性能なら、欧州でも売れたと思うんやけど
>欧州でトヨタのシェアってクソ低いやん?
それは欧州ではクリーンディーゼルの方が人気だったのと、関税の問題もあるやろ

>日本の金持ちもレクサスやクラウンよりベンツ買うしなあ
そりゃ環境性能やなくてブランド力の問題やろ
0403風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:52.90ID:oflewfrUd
>>388
今バブルなだけやん
0404風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:03:59.27ID:NHj80Yufd
トヨタは作ろうと思えばいつでも世界最高のEV車作れる技術はある
時機じゃないだけ
0405風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:10.14ID:3HLVza9t0
これ車はエンジンの音が命とか言っとる車オタクが電気自動車やーやーしとるだけやろ?
0406風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:12.83ID:D5aJkzu60
>>390
ポロは現地110万円や
最上位グレードが入ってきてるだけや
0407風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:13.36ID:MXV37Dwrd
東電ってなんでこんな無能でまだ成り立ってるの?
全員解雇して地方の電力会社の社員連れてこいよ😡
0408風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:17.27ID:j4WwouFc0
>>383
トヨタはEVを5年位前に一回否定したんだよ

だからその時のせいで今のEV開発は相当遅れてる
0409風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:22.62ID:fxyQZfkM0
>>388
こいつ利益額しか言えないのおもろすぎんか
壊れちゃった
0410風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:36.74ID:j4WwouFc0
>>406
ポロが110万円で買えるわけ無いやろ
0411風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:40.24ID:hwgUu4ynd
お前ら、これ見ても本気でEVなんか乗ろうと思うんか?
https://i.imgur.com/A1657eK.jpg
0412風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:48.75ID:GMIfNKneM
>>403

業績ずっと右肩上がりだけど?
日産や三菱はEVで先行してたけど全然売れなかったでしょゴミ車だったからw
トヨタもゴミEV出して売ってたけどねw
0413風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:49.65ID:UUQgO6RA0
>>396
だから利益が出るようにすれば設備は簡単に増えるって話だろ
0414風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:04:52.68ID:KagiGqxad
>>401
どういうことや
0415風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:05:02.21ID:7fa8GR5e0
>>407
国策の独占企業やからしゃあない
0416風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:05:11.44ID:GMIfNKneM
>>409
負けたからって泣くなよwww
0417風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 21:05:13.96ID:13NB0Tl90
>>384
腐った東電の組織で原発はもう動かされへんわ
それ自覚しとるなら新エネにもっと集中せなあかんのに
古い火力使って壊すだけやからな
ほんま潰さなあかんであそこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況