X



【悲報】トヨタ社長「ハイブリッド車も電動車の定義に加えろ」と圧力、政府がHVも電動車に定義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:11:31.23ID:j4WwouFc0
この国終わってんな
241風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:45:48.27ID:vr8lkh2cd
ハイブリッド車の環境性能は、車格、バッテリー搭載量等によって異なる。そのなかでも、ヤリスハイブリッド1kmあたりのCO2排出量は65gと少ない。LCAにおいてもEVより環境負荷が小さい
 ハイブリッド車といっても、車格やハイブリッドシステム、バッテリーの搭載量などによって、実際の環境性能は大きく変わってくる。

 最近のコンパクトカーはガソリン車であっても燃費性能に優れているから、いくらハイブリッド車でも大きなSUVやミニバンとなると、コンパクトカーのガソリン車と比べれば環境性能では負けてしまう。

 しかし、ハイブリッド車でも最新モデル、しかもコンパクトカーとなれば話は別だ。トヨタ ヤリスハイブリッドの環境性能には、ガソリン車はもちろんEVだって太刀打ちできないだろう。
242風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:45:53.32ID:ovat8TnAd
>>228
原文600倍定期
243風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:45:54.49ID:j4WwouFc0
>>230
最近ユーチューブ見てたらトヨタ社長を神格化する動画があって草
244風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:46:05.83ID:fxyQZfkM0
>>236
いや販売台数勝たなきゃ意味無いやろ
アホなんか
トヨタ車より販売台数出てるんか?
245風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:46:07.86ID:13NB0Tl90
>>231
言うて山の中の太陽光発電所は元ゴルフ場とか元採掘場とかが多いやろ
今の日本にわざわざ木切り散らかす余力はあれへんねんで
246風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:46:11.61ID:vr8lkh2cd
 1kmあたりのCO2排出量は65gと、EUの厳しい燃費基準(95g/km)を余裕でクリアするだけでなく、LCAで見ればEVよりも遙かに環境負荷が小さいものだ。

 さらにヤリスと同じプラットフォームを採用した新型アクアに至っては、バイポーラ型ニッケル水素バッテリーを採用することで安全で長寿命、低コストを実現し、ヤリスハイブリッドとほぼ同等の燃費性能を実現している。

 しかも外部に給電機能を備えるなど、バッテリー容量の大きさはこれまでのコンパクトカーのハイブリッドを大きく超えるものだ。

 プリウスPHV(8.8kWh)の6割程度のバッテリー容量を確保しているのだから、EVモードでの航続距離も従来のアクアのような2km程度ではなく、もっと長距離を走れるようになっているハズだ。

 こうした能力を積極的に活かすようにして、さらに普通充電機能をオプション設定することで、プラグインハイブリッド(PHEV)として進化することも期待できそうだ。
247風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:46:12.33ID:2fZBUtTG0
>>188
欧州北米「HV作れない…EVや!ほなトヨタいじめたろ」

ただしEVは変な壊れ方してエコと言い難いどころか危険…
248風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:46:27.15ID:D8WeNexS0
将来は今回みたいに電力がヤバくなったら
家でEVの充電は控えろって言われるんかな
249風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:46:31.65ID:nxVHG4cS0
>>217
1年で120万値上げするようなクルマ売れるわけないだろ
2022/06/28(火) 20:46:49.79ID:1QndC1mX0
メインはどうみてもガソリンエンジンだろが…
251風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:47:19.59ID:GMIfNKneM
>>244
ニートで草
2022/06/28(火) 20:47:23.88ID:/P7grZPb0
>>1
欧州は2040までガソリン車販売に変更
253風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:47:26.48ID:2fZBUtTG0
>>236
>>242
トヨタもリースあるし定期整備含めたらある種サブスク的やな
見せ方や言い方の問題や
254風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:47:41.57ID:j4WwouFc0
>>234
この一段落目が嘘
LCAでEVよりガソリン車のCO2排出量が少ないなんて、既存のガソリン車が作ってる研究者が出した試算したフェイクニュースやわ
255風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:47:42.50ID:fxyQZfkM0
ガソリン入れればすぐ走り出すのと違って充電するの待つの草
2022/06/28(火) 20:47:45.55ID:o6w/8cMcM
>>188
もう作ったぞ
なおつい最近、納入前にリコールで販売停止した模様
257風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:47:46.18ID:WPjU67hl0
>>245
クソみたいなのが悪目立ちしてるだけかな
千葉の休耕地とかなら良いけどね
258風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:47:51.90ID:mVlm4I62d
テスラが持て囃される存在だったのは2019までやな
値上げに次ぐ値上げで質感の割に割高になりすぎてもう全然良くない
普通にアリア買った方がいいよ
259風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:48:11.58ID:hwgUu4ynd
みずほ銀行「すまん、30年後のわーくにマジでヤバくね?」
https://i.imgur.com/iZP0yQy.jpg
260風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:48:26.13ID:Kd5HRGqcp
よく知らんけどWAVも実質ハイレゾ扱いみたいなもん?
261風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:48:37.33ID:RXu8LSLM0
>>258
モデル3いつのまにか500万超えてて草生えた
262風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:48:42.33ID:fxyQZfkM0
>>251
販売台数勝たなきゃ普及してると言えんやんな
ただ単に仕入れ単価に対して売上げ多く取ってるだけやんけ
263風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:48:55.55ID:j4WwouFc0
>>238
10年くらい前にテスラと連携してRAV4EVを作ったけど、完成度クソ低くて目標台数売れなかったから、テスラを切って燃料自動車(水素)に転換する!という方針転換したんや

だから明らかにEVは遅れてる分野やで
264風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:48:58.34ID:NpTDsOC3d
欧州メーカーもかつてはハイブリッド車の開発に取り組み、2010年代の初頭にはそれなりの数のモデルがリリースされた。しかし彼らの技術では燃費の向上はたいしたことはなく、車重が増えて運動性が悪くなったり、トランクが狭くなったりとデメリットのほうが目立つものばかりだった。

当然の結果としてあまり売れず、今では欧州メーカーでプラグインでないハイブリッド(マイルドハイブリッドを除く)を作っているのはルノーだけである(ご存じの通り、ルノーは日産とアライアンスを組んでいる)。つまり、ほとんどの欧州メーカーは日本メーカーのような高性能ハイブリッドを開発することができなかったのである。
265風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:49:03.11ID:hwgUu4ynd
>>258
すまんチャデモの時点で国産EVは論外だわ
2022/06/28(火) 20:49:05.57ID:/P7grZPb0
>>252
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005
267風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:49:29.83ID:13NB0Tl90
>>254
電気がどれだけ汚いかで全然違うからな
日本のクソ汚い電気で計算したらガソリン車有利な結果も出せるやろ
268風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:49:30.30ID:GMIfNKneM
>>262
販売台数が少ないのはハイブリッド車なw
26年前から売ってたのに負けちゃったw
269風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:49:48.81ID:UrnAhTPAd
最近SNSやニュースサイト等で必死なEV叩きみるとマジで日本の自動車業界の未来ヤバいんかなと思う
270風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:07.99ID:j4WwouFc0
>>246
わざわざプラグインハイブリッドにするならエンジンなくしたほうがコストが絶対に安くなるよねw

なんでわざわざモーターよりも運動性能低いエンジンを搭載しないとダメなんだよw
合理的な理由がゼロやんw
271風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:13.13ID:fxyQZfkM0
>>268
逃げてて草
普及しとらんやんけw
利益額で草なんよ
272風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:26.90ID:WRhlN1BLd
テスラ今年値上げしすぎやろ
さすがに元々300万ちょいで買えたもんを今あの金額でアメ車買うやつはガイジしかおらん
273風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:35.51ID:0EapSwA80
>>248
昼間充電しといて皆が家で電気使う夜に車から供給しろってなるんやない?
274風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:43.00ID:A0mKPGk9a
豊田章男

「ゴールは、カーボンニュートラル。決してEVの販売促進やガソリン車の禁止がゴールではない。(すでに街を走る)保有車のカーボンニュートラル化も必要。新車や内燃機関だけに軸足を置いた規制をつくり、出口を狭めるのではなく、カーボンニュートラルへのあらゆる道を広げていくことが必要」
275風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:45.17ID:GMIfNKneM
>>269
やばいでw
自動車産業従事者500万人だけやなくて日本人まとめて地獄みるからなw
276風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:53.10ID:XqDNTfUhp
>>264
こいつら技術力ほんと糞で政治力でゴリ押しばっかだな
2022/06/28(火) 20:50:53.34ID:/P7grZPb0
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに


https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005


車に乗らない世界がもっとも地球にやさしい
メタバースで生活しようぜ
278風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:57.70ID:I6i42nFF0
ワーゲンの排ガス不正発覚してから欧州がEV言い出した気がするんやが実際はどうなん
2022/06/28(火) 20:50:58.84ID:MSgIVdXh0
>>269
叩かれて当然じゃね今の環境とマッチしてないよEV
280風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:51:15.62ID:3IVLvR2Cd
ワイの愛車はMIVECターボやぞ!
優遇してくれへんか?
281風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:51:23.18ID:j4WwouFc0
>>267
日本の火力多いやつでも10万kmくらいでCO2排出量逆転するし

今のバッテリーは30万km走っても10%程度の劣化率やから、LCAで比較すればEVが圧勝する

さらにその上日本の再エネ比率は年々伸びてるから、EVのCO2排出量も年々減っていく
2022/06/28(火) 20:51:32.86ID:0bC4MyfM0
トヨタがハイブリッドで強すぎたんや
他の国の自動車メーカーを全殺しレベルで圧倒してしまった

途中でトヨタも「あっ やべ」って気づいてプリウスで培ったハイブリッド車の特許をガンガン公開して
他のメーカーもつかっていいよ~ってやりだしたけど時すでに遅し

欧米北米連合はEVに戦場をシフトして自分たちの生き残りを図る


これが今までの流れ
2022/06/28(火) 20:51:35.21ID:o6w/8cMcM
>>269
トヨタが失敗したから発狂してる奴は多いな
284風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:51:38.23ID:GMIfNKneM
>>271
会社の利益で負けてるんやからしゃーないやんw
お前が言った話だとハイブリッドの負けやしw
お前の負けやw
雑魚
285風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:51:54.55ID:13NB0Tl90
>>273
電力消費量がキツイのは昼なんですけど
286風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:51:57.35ID:TSOMU2jN0
わーくにだけで売るならええけど海外市場、特にEUとか捨てて耐えられんのか?
287風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:05.45ID:B7vwWSK/d
>>270

 それにバッテリーの素材であるリチウムやコバルトは、資源として限りあるだけでなく、採掘や精製の工程で環境汚染を引き起こす物質でもある。鉱山労働者の健康問題や、地元住民や動物、植物への影響も含めて、大量に生産することにリスクがある素材なのである。

 コバルトフリーのバッテリーやリチウム以外(例えばナトリウムなど)を使ったバッテリーなども開発されているが、実用化して現在のリチウムイオンバッテリーと置き換えられるには、まだかなりの時間を要する。

 「クルマのCO2排出量さえ減らせれば、他の公害問題には目をつぶる」。こんなバカなことを言い出す国はないだろうから、EVが本当に地球に優しいクルマになるまでの道のりはまだまだ遠いのである。

 ハイブリッドにもEVと同じ部品が搭載されているから、根本的に抱える問題は変わらない。けれどもバッテリーの搭載量が10分の1程度で済むことを考えれば、1台あたりの環境負荷はずっと少なくなる。
288風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:06.71ID:mUjlpOQt0
テスラはもうカスだからなぁ
スズキとかダイハツあたりがやっすいやっすいEVだしてくれへんかな
289風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:12.21ID:fxyQZfkM0
結局電気作るのにCO2排出するしガソリンの需要無くしたら重油濾過する上で勝手に出てくる不純物のガソリンを廃棄する必要あるしな
290風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:12.61ID:GMIfNKneM
>>279
ガソリン燃やして街中を灼熱にしてて草
291風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:26.73ID:HJCJh/G10
バッテリーが進化しないと無理やろ
それまでプリウスとか売らせろやないの?
ていうか重油枯渇するとか言い出したの1970年とかやろ?
トイレットペーパーメルカリされたり
何でまだ余裕やねん
292風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:28.82ID:UUQgO6RA0
>>274
ゴールは車の無い社会でオナシャス
293風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:34.38ID:j4WwouFc0
>>264
日本のハイブリッドエンジンが高性能なら、欧州でも売れたと思うんやけど
欧州でトヨタのシェアってクソ低いやん?

日本の金持ちもレクサスやクラウンよりベンツ買うしなあ

ほんとに日本のハイブリッドエンジンって優れてるの?
日本の金持ちはベンツやBMWやaudiを買ってるのにw
294風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:41.32ID:2fZBUtTG0
>>282
これやな
295風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:50.32ID:p8yx9gVa0
ガラパゴスが不利ってなぜ気づかん
296風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:51.56ID:fxyQZfkM0
>>284
逃げてて草
仕入れ単価に対して売上げ多く取ってるだけの事を自慢してたのマジで草
297風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:53:09.59ID:0EapSwA80
>>285
ほな逆で🙏
298風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:53:13.47ID:5FsHEUVQ0
提灯記事コピペ貼るな😡
299風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:53:27.92ID:GMIfNKneM
>>282
全然やでw
https://response.jp/article/2022/03/28/355645.html
300風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:53:37.97ID:mUjlpOQt0
ちなみに教えておいてやるけど
意識高い系EV信者の死は間近に迫ってるで


そう
ダイハツのあへあへクソダサEV軍団が商標登録されたのでEVというブランドは死を迎える
https://i.imgur.com/RMQ0IbY.jpg
https://i.imgur.com/hyeI8NG.jpg
https://i.imgur.com/zgB1jMX.jpg
301風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:53:46.36ID:HJCJh/G10
>>121
ナビやら待機電力すら賄えないやろ
302風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:53:48.05ID:GAXl8RlXa
もう終わりだよこの国と企業
2022/06/28(火) 20:53:51.06ID:MSgIVdXh0
>>282
それって今EVがテスラ一強なのと変わらなくね?やってることトヨタと変わらん
ならトヨタはそれを維持すべきだからこの動きは間違ではない
304風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:54:00.31ID:cEZ0WF1Jd
>>300
305風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:54:04.41ID:3IVLvR2Cd
>>288
他のメーカーは貧乏な日本人なんて見向きもしてないし三菱は日本人が見向きもしてないなか
ダイハツとスズキはちゃんと日本人向けの車つくってるから期待してええぞ!
306風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:54:08.26ID:GMIfNKneM
>>296
全然ちゃうw
トヨタ社がいくら頑張ってもテスラより稼ぎが少ないだけやw
無能だからしゃーないw
307風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:54:12.75ID:13NB0Tl90
>>281
10万キロて一般的な自家用車としてはかなり走っとる方やんけアホか
308風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:54:18.55ID:u8E4vtswd
>>300
Eハイゼットで草
309風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:54:33.49ID:B7vwWSK/d
>>293
性能や環境負荷の話ではなくブランドの話しし出した時点でおまえの負けや
ヨーロッパ以外ではシェア高いんやから優れてるに決まってるし
310風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:54:45.72ID:Ve/pxCfu0
問題は自動車メーカー側(経団連)に従って根幹の定義さえ変えさせられる政府や与党が国民の為になるのかだろ
311風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:04.74ID:WtjejVhxd
>>300
おじさんが大量流入したTikTokみたいで草
312風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:05.64ID:ZFG/NIln0
別にEVやなくても燃料がクリーンエネルギーならええんやろ
最初から電気一択ってのは産業全体で見ても選択肢削りすぎやろ
313風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:14.56ID:HJCJh/G10
>>165
新車のカタログスペックやろ
どんだけもつんやそれ
314風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:19.18ID:+TJ3gU5v0
この国がクルマで負けるの楽しみや
315風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:24.46ID:tviP+z1n0
>>41
世界にはマヌケしかおらんのか
316風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:28.03ID:v0RQin+Nd
>>224
ぶっちゃけテスラって利益計上に疑義があるわ
317風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:29.56ID:fxyQZfkM0
>>306
ちゃうくないでw
トヨタは割高な事せんからな
テスラは利益率高くして売ってるだけやでw
それを自慢してんの草
利益率同じにしたら販売台数多く売らなきゃダメやからな
318風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:29.77ID:Qjqm6o2R0
>>254
>LCAでEVよりガソリン車のCO2排出量が少ないなんて、既存のガソリン車が作ってる研究者が出した試算したフェイクニュースやわ

それがフェイクニュースやね
VWがつくったEVのLCAのCO2排出量がクソ多いので、LCA規制を!と言い出したのが欧州委員会
319風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:33.53ID:5FsHEUVQ0
>>311
320風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:33.76ID:7fa8GR5e0
今の日本で将来的にガソリンと電気とどっちが足りなくなるかって言ったら電気なんだよな
どうするつもりなのか知りたい
321風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:34.39ID:j4WwouFc0
>>278
排ガス不正ガーっていうけど、その厳しい基準を作ってるのはEUやで

つまりEUの規制の強さこそがヨーロッパメーカーのEV開発の原動力
2022/06/28(火) 20:55:38.99ID:0bC4MyfM0
>>299
俺が語ってるのは20年スパンでの自動車業界の流れなんだけど

君が貼った記事が何を意味するのか理解できない
IQに差がありすぎてキャッチボールが成立してないと思う

そしておそらくだけど、君のIQが低すぎる
323風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:59.29ID:DYrQWPUW0
>>269
どのシンクタンクも悲観しとるね
認めてないのはトヨタとネトウヨだけ
324風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:00.06ID:gR4lYdl00
電動車って電気自動車と違ってe-powerみたいなやつでしょ
325風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:05.84ID:GAXl8RlXa
一企業「わかるよね?😡」

国「はい…化石燃料で動く車もEVです…」
326風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:14.02ID:j4WwouFc0
>>309
トヨタは安い車だから発展途上国の販売が多いやん
327風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:22.53ID:GMIfNKneM
>>322
ハイブリッドとか言っても全然負けてたって話やけどw
328風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:27.18ID:RJRRr1RK0
プラグインハイブリッドは加えてもええけど
普通のハイブリッドはあかんわ
ちょっと燃費のいいガソリン車程度やし
329風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:32.63ID:B7vwWSK/d
>>282
ほんこれ
330風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:56:52.88ID:UUQgO6RA0
日本の定義は曲げれてもEUには通用しないだろ
日本市場のためだけにHV開発続けるのかね
331風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:11.96ID:GMIfNKneM
>>322
ちなハイブリッドってもう販売から26年経ってますけど
実は全然売れてなくてテスラが高性能EV出したら速攻販売台数で負けちゃったよw
332風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:19.35ID:tviP+z1n0
トヨタがそっぽ向いたらそら終わりやろうけどもw
333風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:19.37ID:j4WwouFc0
>>307
何言ってだ
トヨタの中古車は海外に輸出されて最終的には50万km走るだとかトヨタ信者がいつも言ってる事やんw
334風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:26.64ID:GAXl8RlXa
>>282
こんなホルホル経緯信じてるやつ頭自民党やろ
335風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:29.24ID:B7vwWSK/d
>>326
ヨーロッパのは高く売ってブランド化してるだけじゃん
2022/06/28(火) 20:57:31.64ID:/P7grZPb0
テスラ株価

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/TSLA?span=1&candle_period=w
337風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:41.78ID:7fa8GR5e0
>>330
現実的に電気をどうするのかってのが抜けてるんよな
どう考えても電気が足りなくなる
338風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:52.38ID:NDBXRDGQ0
>>326
大正義アメリカで首位なんやが

ちな去年アメリカでハイブリッドは80万台売れててEVは40万台な
339風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:54.59ID:j4WwouFc0
>>318
ソースは?
2022/06/28(火) 20:58:02.85ID:0bC4MyfM0
>>327
繰り返すけど
20年スパンでの流れを語ってるのに
2022年がどうこうの記事を貼ってきて何かを主張してきてる意味が理解できない

すまん
君のIQレベルにチューニングできない
341風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:04.26ID:X6MERQ16M
ガソリンで発電機回してその電力でモーター回すタイプのハイブリッドは電動カーと言ってもええ気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況