X



???「転職したら大半は年収がさがるゾ、やめとけ」←これいつも言う奴いるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 11:40:02.50ID:8sl9Eg/50
なんでや?
上がるとこを選べばええし、下がるなら転職しなきゃええやん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:25:51.99ID:MVtI2+fg0
>>92
メーカーの方が福利厚生いいって言われるけど勝者とあまり変わらんよな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:26:06.96ID:1i5oZsco0
ワイはクズだから自分のこと知られてる人より自分のこと知らない人相手の方が評価されるのが簡単
転職したら100万単位で給料上がるからチョロすぎる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:26:22.35ID:2I9ne7bC0
ITは大体上がる
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:27:02.86ID:8sl9Eg/50
>>101
それは単価はあがってるんちゃうか?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:27:04.28ID:y6st2WO30
>>95
あれやなマーケ用語のLTV(ライフタイムバリュー)ってやつやな
生涯にどれだけ価値だせてあげられるかの話や
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:27:49.48ID:y6st2WO30
>>100
その頃にはあっさり独立すりゃええんや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:28:06.69ID:t5M+XkQC0
わいも400, 700, 1000て感じやから次悩むで
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:29:13.44ID:y6st2WO30
>>72
カスエージェントだったんか
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:29:21.92ID:/u+bdlQwd
>>102
いうてそんな使わんからな
家賃補助強いからあるから実質月収変わらない理論いう奴おるけど期限あるしボーナスで露骨に差がつくからな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:29:27.47ID:MVtI2+fg0
>>108
1000万位あったらもう十分やろ
副業で増やすしかないやん
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:29:52.97ID:y6st2WO30
>>108
1000超えたら次は独立やな
1000超えて1500に持ち込むのはサラリーマンやとめちゃくちゃしんどい
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:30:40.96ID:kPk+ciAqd
>>105
上がっとるで
前の会社残業でようやく1時間辺りの時給最低賃金超えたしな
あとサビ残とかもあったし人間関係クソだし低賃金のくせにやること多いし
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:31:18.93ID:jdBR4hk50
上がるのは資格職かプログラマーぐらい
というかプログラマーは転職しないと上がらない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/28(火) 12:32:58.53ID:oeSLyz6Fa
つか転職する理由ってら金が多いんか
勤務地とか止むを得ない理由とかやないんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況