X



ワイ「プログラミングしたい」 敵「何が作りたいの?」 ワイ「え?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:03:46.78ID:bTnjGhg40
ワイ「いや作りたいものとかないけど」

敵「はあ~…プログラミング向いてないよキミw」



なんなん?
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:18.38ID:j3VeBeE00
はじめたての頃は色々作りたいもん妄想してたけど
どれもこれも個人でできる範囲をゆうに越えたもんばっかやったわ
結局勉強しながら思いついたちょっとしたもんを一つ一つ作って形にしながら進んだ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:19.42ID:EGBp5to80
プログラミングも英語喋れるとか料理できるようになるのと同じやで
使いこなせてる姿に憧れて始めるけど、使いこなせるという段階までには壁があるからな
姿に憧れて趣味・教養レベルで作ってる段階はしんどいだけ
何が作れるのか分かるようになったら初めてプログラミングが出来るというレベルになってる
料理も素材とか見て何をどう調理したら旨くなるのかパっと分かるようになってきたら”料理ができる”状態
レシピを見て、その調味料や手間が何で要るのか分からないままレシピどうりに軽量して手を動かしてる時は
レシピ通りに料理が出来てても辛いだけ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:34.75ID:ulXp4wKU0
なんJのスクリプト目標にしたらええやん
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:35.19ID:HsdE6pxA0
>>156
わざわざサンガツ、かなり本格的やな
来年の本選考前に箔付けるぞ~
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:36.09ID:jS6dNjWm0
>>163
でもスクレイピングて攻撃にも使える技術やから気をつけてな
礼儀正しいスクレイピングでもサーバー側のエンジニアが微妙だと攻撃認定されたりするし
図書館のDB抜いて逮捕だかなんだかされたやついたやろ
ある程度技術持っててもそうなる事がある
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:39.08ID:1LbNOXWv0
>>169
ブラウザ内の画像を右クリックしてすぐにアップロードとか
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:50.86ID:P9NIuksk0
>>160
例えば「Hello worldを表示させたい」が目的なら、それが達成された時点で形になっとるんや
この言語を完全に覚えました…なんて人は居なくて、欲しいものが作れたらそれでええんやで
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:50.98ID:BnXiMTUG0
WEB系は基本的にテレワークできるしいいと思うよ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:51.39ID:e/GkDyB80
これいうのガイジやわ
出来るようになって見れる視野ってもんがあんだろうが
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:13.98ID:q7JdUIqZ0
>>185
ありがとうやで😊
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:21.66ID:tnFpkvfq0
とりあえず適当なサイトでも作ってみりゃ良いじゃん
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:35.35ID:0s4a1xLU0
新しい言語作ってCなりでコンパイラ用意したら初めにやる事はその言語のコンパイラ作るやっけ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:45.90ID:KC5u31vwd
ワイ「ゲーム」
敵「素人のお前には無理」
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:02.05ID:rhwyvITAa
スレタイの奴って実際に自分が作ったもんあげて欲しいわ
説教に説得力ないやん
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:03.07ID:0s4a1xLU0
>>184
perlの糞コード書いてた世代やからな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:17.59ID:UgsOT2b4M
作りたい料理もないのに、包丁の使い方でみじん切りだのいちょう切りだの短冊切りだの覚えようとしても退屈やし身につかんやろ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:33.33ID:QosbSYX9a
>>194
どゆこと?
どんなもんができるかが分かるようになるってこと?
そんなん世界中にごろごろ見本転がってるやん
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:44.64ID:KJX1HjEq0
ワイはpythonでマッチングアプリの足跡つけるの自動化したわ
ログイン処理が1番大変やったな
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:05.04ID:c/KVCK92M
>>190
ワイも子供の頃人気投票系で好きなキャラに秒間100リクエストくらい送ってIPBANされたことあるわ
一歩間違えたら逮捕やったんやなって
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:05.34ID:EGBp5to80
>>198
ジャズ聴いててピアノ弾ける事に憧れて始めようと思ったら
ピアノ弾ける奴に「お前には無理。バイエルから始めろ」と言われたら萎えるもんな
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:23.52ID:ukf8aD+N0
ワイ学生なんやけどマジで何作っていいか分からんから資格ハンターになっとる
FEとjavaゴールドとJavaScript スペシャリストとPHP準上級だけ取った
ここから何したらまともなコーダーになれる?
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:25.46ID:bajZTFQO0
プログラミングしたい
これを具体的にどんな要素を含んだどんな動作をするものを作りたいか言語化して表記していく
これがプログラミングの第一歩

単に打鍵してかっこつけたいだけならテキストエディタを開いて、適当に文字を打ってるフリだけで満足しておけばいい
だがプログラミングはコーディングする前に始まり、そのほとんどを終えているのだ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:26.92ID:0s4a1xLU0
>>198
素人はHSPでゲーム作ってしまうのが王道やのにな
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:59.30ID:ltez+A920
>>191
最高すぎる
それでもいい
ただ、エクスプローラからもたまにアップロードするし、将来的にGoogle chromeじゃないの使う可能性もあるからやっぱりソフトとして作りたいな、ごめん
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:42:04.33ID:vlMRfZZY0
ゲームのチートって学べるとこあるの?
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:42:31.10ID:EercDXgyd
ワイの初期作品はエクセルのセル幅調整と色塗機能つかってボタン一つでうんこを描くとかやってたで
小学生レベルのことを大人になってやるのはなかなか楽しい
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:42:32.32ID:6VN4+eLe0
いっそのこと現場に飛び込んで荒療治でスキル身につけるパターンもありやな
地獄を見ることになりそうやけど
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:42:51.23ID:0s4a1xLU0
>>206
IT業界でそういう資格取ってる奴少ないからどれぐらいコード書けるのかよーわからんって人が大半やないかな
正直そこから何したらとか全くわからん
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:11.61ID:NEM2UFv+0
AI作れる?
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:15.12ID:jS6dNjWm0
>>204
対向のエンジニアおじさんに感謝するんやで
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:29.04ID:tnFpkvfq0
>>206
TOEICorTOEFLとデータサイエンス系の資格取って良い企業池
そこで実務積めばそれで良い
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:33.61ID:yEmU5lKvd
プログラミングって基本調べてる時間とトライアンドエラー繰り返してる時間のほうが多いよな
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:45.96ID:KJX1HjEq0
>>211
ラインやとコピペしたコードのインデント保持出来なくてきつそう
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:06.62ID:8SDkVLgm0
>>189
unityは非公式なやつでも解説充実しとるから
いろいろ探すとええで
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:08.76ID:kxdH7EPX0
5chオワコンだから新しい掲示板作ってる
待っててな
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:18.21ID:AU6lU+KM0
>>206
一生飯食えるからすでにコーダーや
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:24.46ID:jS6dNjWm0
>>214
言い訳やけど資格試験の為に勉強するってモチベ上がらんのよね
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:24.68ID:SC2XFUrt0
まぁ気長に頑張ってみるか
独学やし
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:30.17ID:TqDTxMmP0
ゲームを作りたいのならゲームデザイナーになった方がいい
プログラミングはプログラミングがしたい人種がやるもの
自分の書いた合理的なコードを眺めて美しい筋肉を見るような気分に浸るナルシストがプログラマーだ
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:30.54ID:PLIJg2A7x
>>213
まぁそもそも現場に入れてくれると思うか?って話やな、自分が金払う学校と違うんやで
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:31.58ID:0s4a1xLU0
>>219
slackでやりゃ良いのにな
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:49.11ID:rhwyvITAa
ワイ勉強サイト眺めた感じ
調べる→数行書く→調べる→数行書く→調べるの無限ループになりそうなんやが上達したらこれ抜け出せるもんなの?
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:59.16ID:fffphLpXa
>>205
ワイもジャズにドハマりしてサックス吹きたくなって楽器屋行ったら店員に
散々そんなようなこと言われて結局EWI買って帰った思い出

まあEWIクッソ楽しいからええけど
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:08.40ID:qkliHb090
どのプログラミング言語学べばいいのかわからんのやがこれ選んだらあれができないとかあるんか?それとも基本どれでもできることは同じでただ書き方が違うだけなんか?
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:09.26ID:otv2Yv/00
https://youtu.be/CsLzeWb5NmA
こういうの自分で作るのってどういう勉強したの?
工学部入り直そうかな
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:09.75ID:mTgrpk7vM
>>225
そのうちプログラミングもほぼ自動で出来るようになるからプログラマー要らなくなるしな
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:12.04ID:AU6lU+KM0
>>213
SEの99割の育ち方やん
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:16.73ID:AaxJp68T0
>>210
対策されてないオフラインのゲームをメモリとかバイナリいじって覚える
それかマクロから覚える
ガチでAPEXとかをいじりたいなら知らん
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:21.10ID:sAkA4A1qM
プログラミングやりたいけど作りたいものが無いやつは一生Hello world書いてればええやん
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:26.49ID:3dlPbQsh0
>>210
そこら中にあるやろ
今ではそこそこのエンジニアワイも入口はそこやったわ
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:27.61ID:TqDTxMmP0
>>232
やめて
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:28.33ID:kxdH7EPX0
>>225
これ
自分のコードに自惚れる奴はプログラム向いてる
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:31.56ID:JiS3cHKaM
ユーザーフォーム作って

フォーム上にテキストボックス配置して

フォームやテキストボックスのプロパティを調整して

コマンドボタン配置してクリックしたら

コーディング開始
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:31.76ID:NoQC2v8b0
>>228
まぁある程度はね
でも結局調べる
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:40.70ID:KJX1HjEq0
プログラミングできん奴らgithub copilot入れるといいぞ
コメント書けばほとんど処理書いてくれるで
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:53.41ID:6VN4+eLe0
>>226
ブルーカラー系は使えなくてもとりあえずシバいて使い物になるまで面倒見るって文化があるけどプログラマーはやっぱそういうの無いんか?
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:03.99ID:MmduhOSE0
いやイッチおらんのに君ら誰に説教してんの??
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:06.89ID:j3VeBeE00
>>228
上達したら調べる効率はよくなるぞ!
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:08.21ID:AU6lU+KM0
>>218
楽しい時間はその間の本当に一瞬だけやな
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:25.51ID:ho/EZcxU0
何が作りたいかによる
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:25.78ID:Ji79R6ppa
プログラミングって好きじゃないとマジで続かんから目的ないと絶対挫折するよな
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:28.13ID:3MxH/dzk0
>>235
世の中のあらゆる言語のHello worldを集めたサイトあったよな
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:33.73ID:0s4a1xLU0
>>228
ある程度開発こなしたら調べる事だいぶ減るよ
あと仕事だとテストコードだいぶ書く事なる
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:51.65ID:6OIW8LMN0
ラムダは未だに見ないと書けない
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:47:16.58ID:0s4a1xLU0
>>231
トランジスタ技術を買って読もう
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:47:23.31ID:l5A2QObr0
入社後に資格取得を求められたりする?
昇進に必要とかで
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:47:32.58ID:AU6lU+KM0
>>225
なおそれを他人に引き継がなければならん模様
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:47:42.37ID:bajZTFQO0
使っている範囲は脳みそのキャッシュに残っていくから調べる回数は減る
ただし揮発性があるので時間が立てばまた調べる回数は増える
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:47:57.92ID:3MxH/dzk0
>>252
資格なんか取ってる暇あったら実装進めろって言われたわ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:48:09.03ID:bKx9tgAKM
>>247
好きまたは強制力がないと無理や
ワイは研究で使うから嫌でも書かないといかん
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:48:14.09ID:3dX860m2d
>>206
逆に凄い
javaシルバーまで獲ったけどゴールドとか今でも獲れる気しない
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:48:22.02ID:c/KVCK92M
>>234
時効だから言うけどソシャゲ黎明期は石とか自由に弄れたからガチャ回し放題やったよな
今やったら捕まりそうやけど
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:48:30.83ID:AU6lU+KM0
>>252
成長課題として取れとかは言われる
取ると報償金出たりもする
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:48:41.20ID:AaxJp68T0
>>228
そのうち「この前やったやつをコピペしていじったらいけるな……」とかなってくる
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:48:43.74ID:1LbNOXWv0
>>228
考えてるか他人のコード読んでる時間の方が圧倒的に長いから書く時はいちいち関数の使い方とか調べちゃうなワイは
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:48:50.67ID:F7gIz/KN0
switchのプログラミングのゲーム面白いんか?
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:49:00.59ID:1F4c5tI/0
??「作品作れば良いじゃん」
ワイ「何を?」
??「は?何をって」
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:49:09.92ID:Y4OzjCM8a
Cは途中から自分でも何書いとるかさっぱり分からんようになって
デバッグもままならず挫折というか王道ムーブに嵌ったけど
pythonはクッソ書きやすかったなあ

ただ遅いという用途によっては致命的すぎる弱点があるけど
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:49:16.75ID:bwXSXWSe0
>>205
うーん
でもピアノの場合ちゃんとした先生についてバイエルから始めるのが正解なんだよね
プログラミングの場合はプロゲートでもやって基礎知識身につけたあとどこかのIT企業に潜り込むのが一番身に付けやすい
つーかそれ俺なんだが
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:49:17.26ID:NoQC2v8b0
>>252
やる気ある会社は入社後5年以内に資格10個ノルマとかある
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:49:32.91ID:tZqDjevy0
dont repeat yourself
どんどん使い回すのが正義やで
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:49:52.32ID:jS6dNjWm0
素人「え〜と、これはどういう意味だ?検索せんと、わぁ〜、関係ないページ出ちゃったよぉ」ポチポチ

エンジニア「ふむ、これはこのワードで検索すれば良い感じのqiitaがヒットするやろな」

これくらいスピードに差が出るぜ
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:50:04.04ID:AU6lU+KM0
>>262
たぶんあれはガチでプログラミングの学習として有効
いい落とし込み方してる
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:50:06.26ID:iCFUnnlfa
ワイも事前知識とか無しでIT飛び込んだけどクリエイティビティが無くて開発向いてないって自覚あったから最初から保守関係の道進んだで
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:51:01.48ID:0s4a1xLU0
>>268
ある程度いくと言語の公式とフレームワークの公式とstackoverflowしか見なくなるぞ
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:51:23.14ID:AaxJp68T0
>>264
どうせ現実問題ボトルネックになるのはデータのアクセスや……
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:51:52.44ID:QwHfwMWK0
プログラミングのゲームって大人なら競プロでいいよな
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:51:57.50ID:AU6lU+KM0
>>268
「英語ページしか出ない😱」
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:51:59.80ID:bKx9tgAKM
>>268
よく分からん文法で書かれてるのが1番きついわ
検索するにも名前知らんとできんわ
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:52:10.56ID:bajZTFQO0
任天堂が売ってる方じゃないやつが好きだなぁ
SmileBASIC
80~90年代の個人が扱ってたコンピュータシステムをいじる感覚を楽しめる
CPU性能が圧倒的すぎてBASICでこんだけ動いちゃっていいのって感じだが
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:52:57.25ID:P1ZLdDi6a
「言語」って言うだけあって人間が理解できる構造にはなってるよや
rmって書いてたらリムーブか、liはライブラリかって思えたらなんとかなる
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:53:12.60ID:dBACABKP0
パフォーマンス全振りで組んだら後任がお手上げなったケースある
後から自分が見てもわからん複雑さ
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:53:18.76ID:l5A2QObr0
>>266
会社によって全然ちゃうな
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:53:36.72ID:jS6dNjWm0
検索したらmicrosoftの質問ページにしかつかなくて結論がバグです。の時の悲しみ。
がんばってくらさい
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:53:43.40ID:1LbNOXWv0
Rubyは読んでてほんとイライラする
書き方の幅が広すぎるねん
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:54:18.31ID:fKcruALj0
プログラマとか割に合わんから辞めたけどな
せっかく覚えても体壊してまでやる仕事じゃねぇ
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:54:30.94ID:0s4a1xLU0
>>282
C++とかやったら発狂しそうやね
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:54:34.62ID:1lFNBoAcd
>>11
php覚えれば簡単にできるで
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:54:54.24ID:jS6dNjWm0
でもrubyは勉強したらメシ食えるだろうな

って思いながら開発環境構築してノータッチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況