X



ワイ「プログラミングしたい」 敵「何が作りたいの?」 ワイ「え?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:03:46.78ID:bTnjGhg40
ワイ「いや作りたいものとかないけど」

敵「はあ~…プログラミング向いてないよキミw」



なんなん?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:23:01.42ID:O2dPJ18d0
わいの代わりにプログラミングしてくれるプログラムをつくるぞ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:23:16.58ID:3TQswpUH0
>>73
結局はツギハギやからな
プログラミングの技量ってそのツギハギの断片の所在や扱い方の知識とそいつらを綺麗に繋げてるセンスやし
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:23:29.43ID:SR40LdUna
Cって何ができるんや?教本見ても今んとこコマンドプロンプトで数列とか表示して遊んどるだけなんやけど
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:23:30.98ID:bwXSXWSe0
イッチよ
お前この前も似たようなスレ立てたよな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:23:41.85ID:eoi388ly0
>>85
ノーコードとかいううんち
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:23:54.88ID:l5A2QObr0
>>71
ほーん
複数の言語使える人多いけど、その言語によって親和性でもあるんかなと思ったんや
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:24:28.10ID:1LbNOXWv0
変数を理解出来ない人ってまじでおるん?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:24:39.89ID:jS6dNjWm0
>>72
これc#なんだけどパイソンの方が記述例たくさん出てきて楽そう
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:24:53.98ID:rhwyvITAa
英語できるとだいぶアドバンテージな気がするけどどうなん
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:24:54.03ID:bajZTFQO0
×作り方を完璧に網羅して暗記してから作りたいものを探す
○ごくわずかの範囲でも作りたいものを明確にしてから学ぶ

プログラミングは目的達成のための手段として存在する
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:24:56.73ID:KyaTekIE0
>>82
やっぱりあかんのか
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:24:58.88ID:ndrkh0XW0
>>75
>>42は6ヶ月職業訓練で学んだワイワイやがプログラマーになった同期は知らん
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:25:05.69ID:SR40LdUna
インタプリタの概念よくわからんわ
コンパイラの上位互換ってことでええんか?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:25:17.30ID:8SDkVLgm0
>>81
unity公式でブロック崩しとかシューティング作る無料講座とかあるで
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:25:44.71ID:3MxH/dzk0
関数型言語以外は大体みんな同じや
ちょっと方言が違う程度
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:25:59.12ID:fKcruALj0
こういうことやな

何を作りたいか分からない→何から始めたら良いかすら調べていない
→調べる能力が大事なプログラマに性格が向いていない
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:26:04.88ID:3dlPbQsh0
英作文と一緒やで
作りたいものを日本語で文章化してそれを翻訳する
アウトプットが英語かプログラムかの違い
旅行行く予定もないのに英語勉強したい言うても何言うてんねんこいつってなるやろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:26:47.78ID:jS6dNjWm0
>>90
見た目が似てる地球人と宇宙人みたいなもんや
ガワは似てても内臓とかが違う
成り立ちが異なるからな
ただ内臓によって役割は似てたりもするからまちまち
みたいな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:26:48.43ID:8SDkVLgm0
>>95
就職できんにしても保険延ばす目的で学んだほうがええんちゃう
ソフト開発は趣味で一人でできんこともないし
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:26:55.03ID:0s4a1xLU0
作りたいもの無いならアンカで募集すれば良い
ついでに作り方も聞けば良い
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:26:57.25ID:AZP7O//90
ワイがゲーム作りたいって言ってもなんの言語学べばいいか教えてくれなかったし無知で分からないだけやろこれ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:27:15.28ID:AmODKqpN0
サーバーを扱いたいってのは動機になる?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:27:23.86ID:SC2XFUrt0
わいチャットのウェブアプリ作りたくて最近始めた
文系やし22歳やしくっそ遅いでだしやけど
楽しい
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:27:25.38ID:3hRq61Yi0
ワイの処女作はメモ帳にうんこちんこまんこを延々と書き続けるスクリプトや😘
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:27:48.83ID:rhwyvITAa
ゲームのマップ作ってみたいわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:27:51.15ID:2G9hRnhe0
>>72
そもそもそれタスクバーに置く必要ある?
本質的には画像ビューアから表示中の画像をimgurにアップロードしてurl表示したいだけちゃうんか?
bashとか叩ける画像ビューア探したほうが楽そう
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:27:54.71ID:xm05TmBsd
楕円曲線暗号より凄いの作りたい
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:27:55.95ID:MFaD9L/n0
プログラミングなんてただの翻訳やねん
英語学ぶ人って受験に受かりたいとか海外行きたいから学ぶやろ?
それと同じ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:05.37ID:0s4a1xLU0
ちなみに2chは過去にOS作りたいって奴がスレ立ててOS完成させてたぞ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:21.66ID:XCc3WxfDa
なんjで自動で書き込みしたり自分好みのスレッドを勝手に見つけてくれるスクリプトはどうやって作るんや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:22.54ID:PLIJg2A7x
>>97
言われた事しかできない人か自分で考えてやる人か
インタプリタは言われた事をやる方
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:27.25ID:1IyzpedP0
>>109
blenderとかいじってみたら
無料で使えるで
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:29.71ID:0HwY2ws+d
>>108
実際こういうふざけたことでも自分で調べて作るやつがむいてるんよな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:47.32ID:3MxH/dzk0
ゲーム作りたいならUnityでええぞ
言語はC#ということになる
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:51.93ID:KyaTekIE0
>>96
>>103
ほとんどそんな感じなんか
とりあえず入ってから適当に考えるわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:28:54.18ID:0s4a1xLU0
>>111
ひとまずコンピュータいらなくね
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:29:04.10ID:HsdE6pxA0
>>98
公式のやつがあるんか
探しても非公式っぽいのしか出てこないな
とりあえずunityダウンロードすればよい?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:29:17.91ID:q7JdUIqZ0
将来仕事の時に役立つかなくらいの目的しかない
どうしたら目的を明確化できるんやろか🤔
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:29:25.71ID:rhwyvITAa
>>116
よく聞くけどアレ無料なんか
風呂入ったら調べる
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:29:30.62ID:8SDkVLgm0
>>105
ゲーム作りたいなら現状はC#かpythonが二大勢力
ゲームエンジンのunityがC#でUEがpythonやから
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:29:36.51ID:jS6dNjWm0
node.jsでプロンプトベースのwebsocketチャットしてると昔のハッカーみたいな気分になる
「お前のデスクトップのお気に入りエロ動画さらしてやろうか?」とか言っちゃう
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:29:38.42ID:AU6lU+KM0
これは真実
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:30:08.64ID:sh5y8xao0
プログラミングと言うかは微妙だけど、目的ないからkaggleでもやればっていつも思ってる
結果残せば学部でもいいとこ就職できるし
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:30:19.96ID:1mdo2pIFa
この答え方する奴は本当のプログラマじゃないと確信する
何故ならプログラミングの勉強しないとプログラミングで何が作れるかなんてわからないから
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:30:24.30ID:fffphLpXa
ワイ作りたいものが二足歩行ロボット、泣きながら諦める
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:30:26.62ID:ff3bb/CI0
職業としてはやりがい搾取な世界だよな
オタクはほっといても勝手に学習するから勝手にやるやつだけ拾い上げればいい的な
中にいる人間はそんなの当然だろと思ってるから余計性質が悪い
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:30:42.03ID:j3VeBeE00
そもそもスレタイみたいなこというやつって
プログラミングがしたい、の部分がすでに嘘やろ
ほんまにしたかったら既にやってるわ
始めるための初期コストゼロだしいくらでもネットにやり方転がってる
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:30:50.95ID:l5A2QObr0
>>102
分かりやすい説明サンガツ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:30:59.08ID:rhwyvITAa
競プロは何目的でやってるんや
履歴書に書けるとかそういうタイプ?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:30:59.92ID:AU6lU+KM0
thymeやれ😊
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:31:01.41ID:r/k4zfQz0
ハッカーになりたいんやが何から勉強すればええんや?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:31:02.36ID:ltez+A920
>>110
色々タブ開いてるといちいちimgur開くのめんどくさかったり、webタブからうpしたいときいちいちimgurタブを分離させるのがめんどくさかったりするから、常に表示されてるタスクバーに目をつけたわけだよ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:31:07.39ID:WZVeTOk60
儲かる株取引自動売買ソフト作ってくれ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:31:42.92ID:fntnrNPgM
pythonでウェブアプリ作る為やってるわ
まだまだ初歩でいつになったら作れるかわからんけど
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:31:42.92ID:3MxH/dzk0
>>128
いや普段からいろいろソフト使ってるんやから何が作れるかは分かるやろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:31:49.22ID:1IyzpedP0
Chmateとかjanestyleに代わる専ブラ作ってくれる有志はおらんのか
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:31:52.77ID:0s4a1xLU0
>>133
ゲーム感覚
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:04.49ID:NEM2UFv+0
>>129
諦めんな!!!
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:09.95ID:jS6dNjWm0
>>114
Pythonでスクレイピングしてhtml出力
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:19.65ID:sh5y8xao0
株取引とかやりたいならnumeraiってやつおすすめやで
予測だけして提出すればええ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:34.87ID:Z8ieBzJB0
手相見るアプリ作ったんだけど画像処理激重だから2分くらいロードするわ中々ムズい
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:37.91ID:fe2kMhGX0
ワイも埋め立てスクリプト作りたい
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:55.07ID:ndrkh0XW0
>>119
ちなワイは理解悪くて落ちこぼれ組やった
プログラム組む実習になってやり方ググって完成させたら先生もクラスメイトも驚いとった
やっぱスレタイメンタルはあかん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:56.89ID:2G9hRnhe0
>>136
ブラウザで開いてる画像を再うpしたいってことなんか?
それならブラウザのアドオン作るとかじゃあかんの?
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:58.80ID:3MxH/dzk0
>>133
筋トレしてバーベル何キロ上げられるようになって嬉しいとかそういう感覚やろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:01.52ID:0s4a1xLU0
ちなみにプログラミングを仕事にしたいならSIer業界には来るなよ
1日中Excel触るのが仕事になるから
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:20.22ID:p+T9r34zr
作りたいものないからコンパイラ作っては遊んでる
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:27.85ID:rhwyvITAa
ゲーム作りたくてウディタ弄ってたけどそもそも絵描けんから諦めた記憶あるわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:28.54ID:CNtXuBl80
言語に愛着湧かんと言語だけの勉強はきついぞ
初心者がいきなり専門書買ってもやってもすぐ飽きて止めるだけ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:57.46ID:q7JdUIqZ0
Chromeの拡張機能もプログラミング勉強すれば作れる?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:00.89ID:jS6dNjWm0
>>135
脆弱性つくだけならいくらでもcirtに載ってるやろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:16.19ID:BnXiMTUG0
>>151
ワイ数年そういう現場いて次にブラウザゲームの現場入ってカルチャーショックすごかったわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:20.85ID:SC2XFUrt0
いつになったら形になったプログラミングできるんやろう
まだ基礎の基礎しかやってないけど
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:23.49ID:0s4a1xLU0
>>153
おっさんにそういうのおるな
言語を学ぶためにその言語のコンパイラ作るやつ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:25.16ID:NEM2UFv+0
>>147
はえー
3DCGとかで作るとかじゃいかんのか?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:40.61ID:AU6lU+KM0
>>151
客と揉めるポジションじゃないならまだ楽定期
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:15.03ID:ltez+A920
>>149
検索した画像を5chにうpしたいときはimgurのurlでうpしたいんだよ
めんどくさいけど毎回imgur開いてタブ分離させてドラッグしてるから、その手間を省きたい
アドオンって何ンゴ?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:16.50ID:e6XZ51IjM
>>157
jsかts勉強すればいけるやろ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:23.14ID:mkOwmxuf0
目的無い人は〇〇で始める業務アプリとかゲーム作成の本でも読んだらええんよな
プログラムだけ知っても作りたいもの無いと無駄やで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:30.47ID:3MxH/dzk0
>>161
たいていの情報工学系の大学の実験でコンパイラ作りやるからな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:42.99ID:ltez+A920
>>152
ほう
そんなことできるのか?
例えばどんなや
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:52.53ID:JGso3mi/d
プログラミングとかやりたい事ないなら
世にあるソースパクればいいだけだからな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:04.20ID:JOzjScc50
勉強しながら見つけたらいい
知識無いやつの作りたい物なんて現実離れするだけや
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:04.66ID:0s4a1xLU0
>>159
SIerとゲームは全く別の世界やからな
開発手法から何から全部違う
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:07.86ID:ILeJZ7wGM
在宅のバイトでプログラミングしたいってなるとweb制作勉強すればええんか?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:14.69ID:rzh0HING0
作りたい説教ジジイって絶対無能だろ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:19.70ID:q7JdUIqZ0
>>166
そういう言語があるんか?
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:23.08ID:PLIJg2A7x
>>157
プログラミングやる人はそう思った時点で拡張機能 作り方 で調べてる
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:37.10ID:jecawZpq0
>>128
既存に存在するものなら何でも作れるやろ
プログラミングだけで、とか個人の範囲で、とかそういう話か?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:39.91ID:8SDkVLgm0
>>154
絵かけんなら絵描きを探すのも手やで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:37:12.66ID:AU6lU+KM0
>>173
できるバイトの幅は限られるけどまあええんちゃう
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:37:25.64ID:fffphLpXa
>>162
シミュレーションはあるけど床と足裏の摩擦係数とか反発係数で
結果が変わるから本当に初期段階でしか使えんみたいや

これを無意識に出来る人間ヤバいとつくづく思うで
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:37:30.07ID:0s4a1xLU0
作りたいものが無いならスレ立ててアンカで募集しろ
ほんとそれだけ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:37:48.95ID:p+T9r34zr
>>161
面白いで
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:14.74ID:fKcruALj0
C言語で挫折する奴が多い理由

昔はコマンドプロンプト全盛で覚えることが少なかった。
たった5行程度のプログラムで"hello c"を表示するのがスタートラインだった。
誰でも初めからプログラムの感動を味わえた。
言い換えるとプログラムを覚えやすかった。

ウインドウズが出てきて、まず、ウインドウを表示することがスタートラインになった。
意味不明なウインドウズAPIを駆使してウインドウを表示することなんて、
初学者にはいきなり厳冬期の富士山に登れと言ってる様なものになった。
ウインドウを表示できないから、"hello C"すら表示できずに脱落する奴がほとんどになった。
おまけに純粋なCでウインドウズプログラムを組むことなんてなくなった。
c++でライブラリを使って組むのが当たり前になった。

くわえて、初心者用の書籍まではc++からスタートしているものがほとんどになった。
cすらわからない奴に、c++なんて分かるはずない。ライブラリってなんや?って感じ。
コンパイルすらまともに出来ない状況で挫折する奴続出。

要はCでプログラムを覚えれる環境じゃなくなったってことだな
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:16.15ID:rzh0HING0
たらこ筆頭に、あの世代にパイソンの話題言うと不機嫌なるよね
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:18.36ID:e6XZ51IjM
>>175
javascriptとそれに静的型付けした typescriptて言語のがある
調べればたくさん出てくるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況