X



映画評論家の存在価値ってなんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:44:58.47ID:1hxWJXlt0
ワイン評論家は製造側にアドバイスしたりしてて有用らしいけど映画評論家って好き勝手言うだけの暇人よな?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:45:07.73ID:/PYD1YiHd
What is the value of a film critic?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:46:20.18ID:1hxWJXlt0
ゲームレビュー書くやつも読む側の時短という点で多少有用や
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:46:59.68ID:tnSHhM380
公開当時たいして注目されてなかったとなりのトトロや
クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲は
当時映画評論家がベタ褒めしたおかげでこんな広まったんやで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:47:13.84ID:i1X68odpd
あいつらは自分の好き嫌いを詩的に書くことで気持ちよくなっとるだけやね
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:47:20.39ID:DUeUjW+I0
淀川長治のとか聞いたらはえ~ってなるやろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:47:38.46ID:6qNsjGJxa
ラーメン評論家は?

一応宣伝効果が多少あるんでないの
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:48:54.72ID:1hxWJXlt0
宣伝効果っていうけど酷評しとる場合もあるやん
それは宣伝効果なんかないやろ
しかも大衆に受けてる映画を逆張り批判するやつもおるし
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:49:07.50ID:PGreXSw40
アマゾンのDVDのレビューで
商品の仕様の評価ではなく、作品内容を評価してるヤツがいてるが
「それは聞いてない」
てのが多いよな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:49:27.86ID:UCWjKaI90
少なくともアメリカは批評家が好き勝手書くけど
それで興収なんか割と左右されるらしいで
国内でも何だかんだ町山や宇多丸が褒めた映画は面白いしけなした映画は高確率でクソやろ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:49:41.68ID:1hxWJXlt0
>>9
せやせや
映画評論家なんかアマゾンレビュワー以下や
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:50:39.02ID:D+ScjfHC0
金持ちの道楽や
不労所得ある
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:50:40.14ID:UCWjKaI90
>>11
逆にこういうの何やろうな
基本的に大衆なんかアホなんやから専門知識を持った批評家の批評には意味があると思うんやけど
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:51:13.94ID:tnSHhM380
>>10
カメラを止めるなを絶賛したカス二人がなんだって?www
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:51:16.29ID:08p6YNzA0
>>9
アマゾンて元々本屋なんやから内容のレビューするのはおかしくない
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:51:52.34ID:RyVC0LTJ0
最終的に漁る気すらないやつらのところまで回ってくる作品の決め手になってくるんやで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:51:57.39ID:UCWjKaI90
>>14
?
面白いやん何があかんのや
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:52:19.57ID:IJtBTzRGa
まだまともだった頃の町山氏によれば
映画評論とは一見解りやすい映画の中に隠れてる
解りにくい要素を解説してくれる
ないしは分かりにくい映画を分かりやすく解体して
解説してくれるのが映画評論の役割
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:52:38.74ID:aq+Ye6pp0
ゴミやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:52:54.50ID:BNhkvSs/0
なんか「ディスる」って言葉が飛び交って以降か
享受する方もそれを期待するディスってさえいればいいと
目的化してるかのような評論空間って嫌だな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:54:09.29ID:08p6YNzA0
好みが同じだったり信頼できる批評家がいれば作品探しに役立つ
あと細かいけど町山は批評家というより解説者、宇多丸は感想家と呼ぶ方が合ってる
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:56:41.82ID:ogmC+9vz0
映画を語るという大義名分で自分語りを許されてる
自己顕示欲を満たせる
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:58:11.67ID:UCWjKaI90
>>21
解説と批評の違いが分からんし
宇多丸は可能な限り自分個人の感想は廃して
ただの感想を言う時は一言いうやろ
シンゴジラの時とか明らかにコイツこの映画好きやないなってダダモレやったけど褒めてたし
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:59:08.80ID:PGreXSw40
昔、今みたいにネットや何やらの情報が無かった時
ゲーム屋やってた知り合いが
ファミ通のクロスレビューを目安に
評価の高いヤツは、ちょっと多めに仕入れたりしてたわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 01:59:09.19ID:IJtBTzRGa
本来映画評論家というのは膨大な映画の知識だけでなく
その周辺の知識も必要
何故なら映画というのはそれ単体で成立するものではなく
文化や芸術、社会背景などあらゆる物の影響を受けて作られているから
そういった映画の周辺まで研究してようやく評論足り得る
ただ映画の表面だけを舐めて甘かったしょっぱかった
と言うのはただのグルメ評論と同じ
とハートロッカー論争の頃に言ってたな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 02:00:35.43ID:gP8Q1vJf0
存在するってことはそれで飯食えてるってことだから需要はあるんやろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 02:01:43.70ID:08p6YNzA0
>>23
解説は作品の背景なり監督の思想なり情報提供を目的とする
町山はこれ
宇多丸は結局自分の好みや倫理観で作品をジャッジする
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 02:04:23.18ID:l1LlR4nl0
>>2
「存在価値」はフランス語の「raison d'être」を用いるのがおしゃれでいいかと思います

あとこの場合の「映画評論家」は特定のひとりを指しているのではなく世の中にいる映画評論家たちのことを指しているので単数形の「a critic」ではなく「critics」と複数形にするのが適切です

まだまだ勉強が足りていませんね
判定:45点
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 02:05:41.94ID:9wLa4kXT0
いまは評論が必要とされてない時代っていうのは何となく感じるな
定義的な事を言うなら映画の内容を解説したり説明するだけのやつは評論家ではない
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 02:12:44.85ID:UCWjKaI90
>>27
あんま言いたくないけど
倫理観が人によって変わるって考えるのは間違いやで
何がセーフ・何がアウトってのは大体決まってるからそれを個人の好みと言うのは間違いや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況