X

【朗報】大企業NTTさん、永遠にテレワーク。出社は『出張』扱い。転勤も廃止へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:05:54.70ID:NTSTwUYLd
「勤務場所は自宅」「飛行機での出社も可」NTTが3万人を対象に来月から新たな勤務制度へ

 NTTは、約3万人の勤務場所を原則として自宅とし、出社は出張にする方針。NTTは去年、従業員の勤務を原則テレワークとし、転勤や単身赴任も廃止する方針を発表している。

 7月から導入する予定の新たな勤務制度ではさらに改革を進め、自宅勤務を基本とし、出社を出張扱いにする。居住地についても、国内であればどこでも居住できるようにしていく。出社時の交通費の上限も設けない方針で、飛行機での出社も認めるという。

 まずはグループ主要企業の従業員の半数にあたる約3万人を対象とし、徐々に広げていく考え。従業員のモチベーションを上げるとともに、優秀な人材の獲得につなげるねらいだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c399153903fad9c5234383a78ac349ed52293dc
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:01.06ID:RhFuPMoh0
NTTはコロナ前からテレワークを採用してたけど本社の一部以外浸透してなかった。コロナのおかげで強制イベントが起き、本社もテレワーク用に改造してから必然っちゃ必然
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:09.55ID:+/omrsxT0
いずれ仕事しなくても給料支払われるようになる
2022/06/18(土) 20:11:19.97ID:l60IHsjj0
ただ、フルリモートちゃんと管理体制が整っていて社員のレベルがある程度高くないと
むりね。どうしても文字ベースのコミニケーション増えるので要点まとめられない人がいると難しいというか
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:20.12ID:eIpegkn20
目的は経費削減かこれ
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:31.14ID:zdIlgVtD0
正直日本って人手不足なんやからこうやって業務効率化しまくって
あぶれた人材を不足してる業界に回していかんともう社会が成り立たないと思うんやが
移民受け入れ路とかいう奴おるけど世界的に移民の取り合いが始まってる中で
いつまでもブラック日本に移民なんて来るわけないぞ
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:34.24ID:42OicC530
でもみんな薄々気付いてるやろ
テレワークは生産性落ちるって
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:43.23ID:sj0wkF2G0
>>27
誰が言ってるかでしか判断できない奴ってどういう思考回路してんだ?
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:11:44.20ID:RbmRfqUG0
テレワークで仕事ができるやつ凄いよな
俺サボっちゃう
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:12:12.75ID:w1jBT7ep0
テレワーク推奨企業
IBM
APPLE
NTT

勝ち組はいいね
通勤費
通勤時間
それに伴うストレス

無駄だよね
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:12:13.73ID:MLyWelfW0
>>28
jamboardとかmiroじゃだめなん?
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:12:13.93ID:5JNHhH1q0
出張転勤ないのは嫌やろ
仕事にかこつけて旅行/移住できるし
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:12:14.88ID:RhFuPMoh0
>>29
なおGoogleはインドからのテレワークも認めてる模様
2022/06/18(土) 20:13:00.30ID:oa0BAjr+0
>>43
さすがにケースバイケース過ぎて
なに言ってんだこいつって感じ
2022/06/18(土) 20:13:04.11ID:bOd+j7je0
わいんとこも基本ずっとテレワークやわ
今後もその予定
まぁ実機で試験せなあかん日は当然出社するけど
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:13:05.23ID:BIXM9KRMd
>>42
独身だけやろそんなこと考えてるの
2022/06/18(土) 20:13:08.93ID:LhIucJzV0
全員じゃないんだから会社にいても仕事しない奴らがテレワークなんだろ
出社を要請されるやつが本当に必要な人材だよ
来なくてもいいと言われてるやつは危機感持ったほうがいい
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:13:28.84ID:5JNHhH1q0
>>46
なんJやってる時点で察しろや
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:13:30.84ID:Sz6ziNVa0
NTTって何で儲けてるんや?
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:13:37.07ID:ZoeVZnzAr
アメリカのテック企業は生産性重視で出社させてるやん
テレワークでコストカットか?
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:13:42.91ID:fc+WPydN0
「出社」って「登校」みたいでなんか草
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:13:46.63ID:gQLyLSgF0
子会社は?🥺
2022/06/18(土) 20:13:52.79ID:m6ofsR9w0
これ高卒の地域社員とかに限った話やろ
2022/06/18(土) 20:13:56.83ID:+ZFOxBiyM
ネットで群れても労組みたいな力を発揮しないのは実証済み
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:14:03.59ID:NGY34o6HH
>>39
ワイは都合悪い連絡は気が付かなたっか振りしてる
出社してたら声かけ招集されるから無視できん
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:14:13.03ID:oGGGy72IM
VR出勤でどうや?
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:14:13.12ID:kfSuknUp0
やれば出来るやん
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:14:16.31ID:RhFuPMoh0
てかテレワーク促進したから家賃補助増やしたってま?
新卒ページみたら一律6万って書いてあるんやが

ワイの月給の1/3やんけ
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:14:20.24ID:UsXsqHcPM
>>47
全員じゃないんか
それだと確かにエリート層だけ出社させるはあり得るな
2022/06/18(土) 20:14:44.37ID:bOd+j7je0
>>56
VR帰宅やってる会社はあったな
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:14:54.44ID:OC9kRtHCd
アメリカのテックも別にテレワーク認めてないわけとちゃうで
週に決められた時間はやって来いって言われてて完全テレワークがええってやつが揉めてるだけで
テレワーク自体がなくなるわけないやん
2022/06/18(土) 20:14:57.20ID:mrWf18+u0
極端すぎてすぐにやめることになりそう
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:15:06.19ID:MbAnkjel0
出社した方が生産性高いのは間違いないけど、フルリモート先駆者になることでリモート希望の優秀な人材が志願してくれるなら悪くないな
2022/06/18(土) 20:15:12.33ID:oa0BAjr+0
まぁよく考えるとNTTとアメリカのテック企業を比較するのは間違いだな
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:15:32.17ID:UnRQXyMYa
>>25
効いてて草お前の負けやw
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:15:32.29ID:p3Pt6WOha
>>27
カリフォルニアは保守的な土地柄やで
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:15:34.33ID:EwopbOF50
F系やけどテレワークやぞ
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:15:55.34ID:A9TFscJ2p
6月18日(土) 21:00~23:10 放送

土曜プレミアム・世にも奇妙な物語’22夏の特別編

https://www.fujitv.co.jp/kimyo/
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:16:02.23ID:w5jEZ5410
テレワークでAI作ってそいつが代わりに働いて本人は別の仕事とか勉強してるやつ海外におったなそういや
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:16:14.00ID:FNeco1ixd
>>63
生産性多少低くても通勤時間考えたらテレワークの方がエエに決まってるし
2022/06/18(土) 20:16:29.04ID:wi1LPQyvd
もうオフィスに席もなくなってたわ
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:16:31.35ID:J6F6cFChd
「無駄」に気付いたんやね
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:16:58.75ID:RhFuPMoh0
>>44
アップル「ワイもアメリカ…」

てかアメリカ、アメリカって言ってる奴おるけど
アメリカが世界の標準ではないぞ

フランス最大手の銀行は普通に昔からテレワーク認めてるしヨーロッパはみればよくある話
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:17:05.47ID:W/eOZCf30
そもそも会社員っていう奴隷やってる時点で効率悪い馬鹿だろ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:17:45.80ID:7dizzrHFM
通勤定期貰えないし出社の度に交通費申請しないといけなくて逆に面倒臭いやつやなこれ
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:17:48.74ID:2F2fThBPd
結局顔付き合わせないと効率落ちるねってのが最近の研究結果やのに逆いくんやな
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:17:57.83ID:H+kljjWFd
どこ住んでもええとか最高やな
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:18:08.58ID:cLciiFFRM
NNTのワイ高みの見物
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:18:29.71ID:ZoteMLVHd
これからの時代テレワーク出来るかどうかが勝ち組負け組の差になるんやろな
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:18:31.81ID:rNAtu6wE0
こういう企業はあってもええやろ
ワイはこっちが正解やと思う
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:18:43.70ID:cLciiFFRM
>>31
>>65
無職童貞イライラで草
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:18:53.60ID:xvuJT5aRa
>>25
それはお前や
2022/06/18(土) 20:19:01.35ID:+ZFOxBiyM
慶應とかも全部通信制にして欲しい
コスト滅茶苦茶削減できる
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:19:08.68ID:XU+eI2m60
>>75
普通勤怠システムが自動的に計算してくれるよね
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:19:19.41ID:/zS+kRP50
NTTって日本最大の悪徳企業だよな
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:19:25.85ID:J9kNnI+Ta
現地作業は下請けに任せてるからね
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:19:39.22ID:k/UVvp6V0
オンライン会議以外で上司と会わなくていいとかスーパーホワイトやんけ
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:19:39.46ID:M0vlqlE4M
この間出所したらワイの席が新卒に取られてたわ
ワイの席は永久にないんだって
2022/06/18(土) 20:19:44.60ID:gzbvC3i00
完全テレワークは有能が集めやすい反面、無能が無能のままで有能になる可能性を無くすところがネックなんよな
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:19:51.82ID:cLciiFFRM
>>28
チームズでやれてるぞ
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:20:04.93ID:sMIqW/1u0
派遣くんは毎日出社して現場のことは派遣くん頑張って
俺たちは家で支持するからさ

奴隷を犠牲に家でサボるのは気持ちいいか?
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:20:17.06ID:P2BJZby2d
ワイコミュ障
対面じゃないと伝達能力激減するためテレワーク反対
これ異端なんか?
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:20:29.46ID:1R4ETLkda
テレワークってガチの勝ち組だよな
ソシャゲのガチャ回してる時間で費用回収できるんやで?
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:20:31.92ID:p752hVGF0
都市部で高い家賃払っている労働者層ってアホやな
2022/06/18(土) 20:20:34.23ID:oa0BAjr+0
>>91
すげー気持ちよさそう
これもう毎日射精だろ
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:02.00ID:/+IVWqFja
テレワークでどうやって新人に仕事教えてるん
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:15.61ID:CwfWnaRN0
テレワークじゃなかったら繁忙期普通に回らんわ
睡眠時間が取れない
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:17.35ID:7HYngl+l0
出世したかったら必ず転勤せなアカンとかいう謎ルールおかしかったしそらそやろ
2022/06/18(土) 20:21:24.30ID:618RIsc7p
>>41
>>90
間違いない
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:26.24ID:k66XEcVv0
リモートだけはそれはそれで精神病む奴出そうやな
101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:27.58ID:rNAtu6wE0
>>76
短期的にはそうやが
日本の場合はテレワーク活用して一極集中を解消できない結果、長期的に見れば効率落ちてると思う
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:31.38ID:cLciiFFRM
>>42
これはある
海外出張二ヶ月くらいならめっちゃ楽しいしな
飲み会は経費
手当はバンバンつく
また海外出張してぇわ
103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:36.35ID:5K5cHMBY0
優秀な学生も集まりやすいやろな
リクルートの面でも明らかに有利や
104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:36.92ID:4I73KRBs0
>>69
社員にAI作らせて競わせたらええもんできそうやな
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:50.55ID:lpXv0avDa
ジャアアアアップ
2022/06/18(土) 20:21:58.26ID:5Sd+iAhb0
NTTコミュニケーションワイ歓喜
2022/06/18(土) 20:22:40.58ID:gzbvC3i00
どうやって評価すんのやろな
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:22:50.23ID:pK1dGFdva
派遣は毎日出社や
109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:22:55.25ID:XU+eI2m60
テレワーク導入できるのほんま優秀な社員おるところだけやからな
大体のところは家だとサボって生産性が落ちる
110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:22:57.33ID:cLciiFFRM
>>60
あれオナニーどうするんや
帰宅する目的ってオナニーするためやろ
ワイオナニーの時声めっちゃ出るから自宅やないと無理
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:23:07.14ID:7dizzrHFM
>>84
それだとガチの出張のときの交通費どうすんねん
2022/06/18(土) 20:23:13.94ID:mZPBPBeVp
毎日の出勤ラッシュから解放されるだけでもかなりストレス減りそう
日本(都会)の場合通勤で魂すり減らされるダメージ相当デカいやろ
113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:23:20.55ID:ukyREtlL0
>>95
家でYouTubeでも見ながら出社してる派遣の業務報告を見るとか射精もんやろな
114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:23:39.59ID:RbmRfqUG0
>>55
そう言う奴にはメール送った後に電話してるわ😎
115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:23:51.72ID:1R4ETLkda
テレワークって多少サボってもバレんのやろ
ゲームしながら金貰えるとか脳汁出るわ
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:24:10.00ID:p752hVGF0
>>109
逆やで
テレワークにすることによって余計な職場のストレスが無くなり生産性が上がるんや
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:25:28.23ID:rVyjUsyR0
週の半分ぐらいは出社してガチって仕事片付けて残り半分は家でサボるのが理想
2022/06/18(土) 20:25:39.39ID:hmfINjdna
出社も無駄やし転勤も無駄やな
転勤見越して一家帯同できるほどの給与出せる企業もないし
共働き当たり前で時代が許さなくなってしまったなぁ
転勤の世話してる社内人員も無駄やし
2022/06/18(土) 20:25:50.64ID:q+JmZ7Cf0
うわーうらやまし・・
こういう時公務員不便すぎる
2022/06/18(土) 20:26:08.32ID:OhA5TqIzp
ワイはオフィスの方がええわ
会社の資料やら見ながら考えること多いし流石にあんな大量の資料家に置きたくないし
2022/06/18(土) 20:26:12.47ID:gzbvC3i00
うちの職場でも居なくても変わらんオッサンや消極的な若手が、完テレで寄生してるわ
122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:26:39.60ID:ujcvk2gE0
>>115
ゲームは途中中断出来ないタイプが多いからキツい
配信見るコト増えたわワイは
123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:26:42.43ID:XU+eI2m60
>>111
ガチの出張の時は旅費精算すればエエだけやろ
124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:26:43.67ID:42OicC530
>>119
お前公務員か!!叩くわ!死ね!
125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:27:04.57ID:rNAtu6wE0
>>101
日本語おかしくなったわ
短期的には対面からテレワークにすると生産性が落ちるのは確かやが、
一極集中問題をテレワークで解消できると考えると、長期的にはむしろテレワークを推進したほうが全体的には生産性が上がるんやないか、という事や
地方部は家賃も都市部ほど高くないし空き家も減るしメリットずくめや
126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:27:17.47ID:fHtnmUXd0
神会社うおおおおおおおお
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:27:23.89ID:cLciiFFRM
>>74
無職さん
奴隷やなくて協力者やで

キミはひつようとされてないけどなwww
128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:27:24.48ID:1R4ETLkda
平日昼にツイートしまくっとる奴見るとムカつくわ
嫉妬や
129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:27:53.25ID:ygCbaWlZ0
テレワーク嫌いやわ
めっちゃ太ったし、軽い鬱になってた
出社再開してからは元気になる人もおるんやで
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:27:59.10ID:JycluATt0
よく家で仕事できるな
隙あらばなんjしちゃうわ
131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:28:10.01ID:cLciiFFRM
>>76
その研究結果が正しいとは限らんと理解しようや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況