X



【朗報】大企業NTTさん、永遠にテレワーク。出社は『出張』扱い。転勤も廃止へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:05:54.70ID:NTSTwUYLd
「勤務場所は自宅」「飛行機での出社も可」NTTが3万人を対象に来月から新たな勤務制度へ

 NTTは、約3万人の勤務場所を原則として自宅とし、出社は出張にする方針。NTTは去年、従業員の勤務を原則テレワークとし、転勤や単身赴任も廃止する方針を発表している。

 7月から導入する予定の新たな勤務制度ではさらに改革を進め、自宅勤務を基本とし、出社を出張扱いにする。居住地についても、国内であればどこでも居住できるようにしていく。出社時の交通費の上限も設けない方針で、飛行機での出社も認めるという。

 まずはグループ主要企業の従業員の半数にあたる約3万人を対象とし、徐々に広げていく考え。従業員のモチベーションを上げるとともに、優秀な人材の獲得につなげるねらいだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c399153903fad9c5234383a78ac349ed52293dc
165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:34:28.21ID:p752hVGF0
>>156
保育園とかの負担を減らせるしええことよな
166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:34:36.69ID:iL4Q5+cf0
>>153
嫉妬や
それだけは確かや
でも意味もなく出社してる奴が減って電車とかバス空くならウェルカムや

この前大雨の時いつもバスに乗ってるやつ誰もいなかったのは腹立ったわ
在宅に切り替えられるなら一生在宅しとけ
167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:34:54.93ID:RJSiSqq50
夫が家にずっといるんだろ
奥さん地獄やなw
168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:34:59.38ID:ygCbaWlZ0
>>135
一応30歳やわ
家に嫁と子供いるからめっちゃ離れたくてしゃーない
そういう人結構いるよ
169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:00.09ID:TeQaWg9L0
会社だと雑談とか会話が聞こえてくるから嫌やわ
1人でシコシコやるのがいちばんええ
170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:06.85ID:zmpRjUvY0
>>161
SESはマジで現場ガチャ状態やな
ワイは大当たり引いてほぼ毎日テレワーク状態や
おかげでもう他の現場でやっていく自信が無いわ、完全にテレワーク体質になっとる
171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:13.50ID:kmWp3Ocv0
>>164
お前1レス目の記憶喪失したんか…?
172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:21.57ID:hVdgvzfh0
東はろくにリモートしてないで
173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:34.53ID:p752hVGF0
>>160
より成果主義が導入されて生産性はあがるわな
174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:49.72ID:RJSiSqq50
奥さん「もうイヤ!夫が一日中家にいる!息がつまりそう!」
子供達「うわー・・・夕方帰ってきたらお父さんがいる!耐えられない」
175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:58.30ID:VX7/eQqkr
顧客「うちの情報は大事なの!!常駐して😡」←これ、なんだったんや…?
176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:58.72ID:cLCMkqp/0
>>168
なら離婚しろやカス
中出しセックスの代償だよ
177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:37:11.59ID:3WCSkquh0
>>169
社内だとデカい声で笑ったり話すガイジいるから気が散るわ
2022/06/18(土) 20:37:24.18ID:bDkxAMFY0
>>146
ワイはパンイチでやっとるで 会議でカメラ付けなアカンときは服着とる
179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:37:24.30ID:RJSiSqq50
日本男
「メシは?持ってきて!アレ取って!アレ買ってきて!お茶!」

奥さん
「もうイヤ!気が狂いそう!」
180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:37:26.07ID:kmWp3Ocv0
>>166
ワイも週半分出社制やったからフルテレワークに嫉妬してたが
満員電車解消されるから応援する側になった
181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:37:50.96ID:AdHDyw/cd
イーロンマスクを信じないのか
182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:38:01.09ID:p752hVGF0
テレワークが拡がり一般化するのはプラス効果しかないわ
出来る業種はどんどん推進すべきやで
183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:38:01.54ID:zmpRjUvY0
>>173
というかスケジュールとタスク管理が前以上に重要になったわ
1年半近くテレワークやってるから、みんな勝手も覚えたせいで
ちゃんと抱えてるタスクを報告しないと仕事をいくらでも積まされる
184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:38:03.75ID:fZ16kcwar
こどおじワイ、オナニーする場所がなくなって完全に詰む
185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:38:19.67ID:1LBsW7Qup
ワイブルーカラー高みの見物
186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:38:24.92ID:JbDLH68S0
すげぇな
でもテレワーク腰が痛くなるんだよ
187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:38:31.28ID:MLyWelfW0
>>180
遅延とかはだいぶ減ったな電車
188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:38:52.79ID:4I73KRBs0
>>177
自分に関係ある内容で聞いてなかったらキレられるし完全スルーもできんからなあ
189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:38:54.72ID:IS+6x6bb0
下請けと派遣さんに頑張ってもらってヌクヌクテレワーク😊パワポ作って適当に会議で説明して終わり🤣
190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:39:08.46ID:pxyOrlJS0
テレワークおもんないからなあ隣の席の美人ちゃんもっと会いたいわ
191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:39:10.63ID:jvKIwzl60
テスラvsNTTやん
192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:39:26.50ID:qx28ak7J0
ワイのとこももう基本テレワークになったな
会社に特定の自分の席が無くなって自由席から自分の仮想PCに繋ぐ形式になったわ
毎日なんJやりながらテレワークするのに慣れすぎた
193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:39:34.98ID:H+kljjWFd
>>178
ええやん…
194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:39:41.01ID:RhFuPMoh0
>>185
低めの見物の間違い?
195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:39:45.99ID:1R4ETLkda
ただテレワークはデブになりそうで嫌やな
終業後の運動必須やろ
196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:39:55.69ID:4MfPmrmf0
>>190
おっさんとチー牛とババアしかいないワイ社、低みの見物
社食も不味いし出社の楽しみなんもないわ
197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:39:58.92ID:PX18580a0
>>192
結局仕事の効率は落ちるんだよな
198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:40:03.02ID:zmpRjUvY0
何よりも家の方が静かに仕事出来るのがええわ
そのおかげで集中してやる時は一気に進められる
サボりっていうけど、休憩を自由に取れるって考えたら
メリハリしっかりついてええぞ
2022/06/18(土) 20:40:10.93ID:LhIucJzV0
>>189
テレワークになると仕事できないやつ同士の内輪感無くなってそういうことしてると結構きついこと言われると思うわ
200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:40:28.27ID:UPHjNKEd0
次から平日に書き込むときはNTT社員名乗るわ
2022/06/18(土) 20:40:33.81ID:OdRCQtty0
フレッツ解約します
202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:40:53.49ID:t54OMKNCd
自宅とか情報セキュリティガバガバやろ
ntt二度と使わんわ
203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:41:21.18ID:u01HB7aAa
>>198
それ気のせいだぞオッサン
204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:41:23.60ID:kmWp3Ocv0
>>187
もう満員電車復活してるけどな…
2022/06/18(土) 20:41:28.55ID:1Zddq+pX0
自社の通信設備は誰がメンテするんや?
206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:41:50.66ID:AtJpRVUA0
日本人に合った働き方がはじまるな
家で出来るような事を会社でだらだらやってた今までが異常だったわ
極一部の優秀な人材だけ会社にいればいいよ
207風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:41:53.22ID:hxiwgR2A0
阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
208風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:42:27.58ID:zmpRjUvY0
>>195
マジで太ったから来月辺りにフィットネスバイク買う予定だわ
1日中部屋に籠ってパンとかかじりながら仕事⇒夜は外食、コンビニ、たまにウーバーイーツ頼んで食って寝る
って生活になるから、体力落ちるし太るしやべーわ

久しぶりに出社して命の危険感じたから
来月から運動せんとやばい
209風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:42:39.58ID:+S0UXDRh0
>>205
そら派遣に丸投げよ
210風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:42:47.10ID:IS+6x6bb0
正直テレワークで済む業務は会社でやらんくてええわデータセンターとかの現場は出社しないとあかんけど
211風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:42:48.01ID:dsrLVqYo0
日本人は会社にダラダラいるだけで生産性悪いのバレてるから
テレワークにどんどん移行すべきよな
212風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:42:48.22ID:KxBDMILV0
>>202
nttは独自ネットやろ
213風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:42:49.00ID:cioROWeap
こういう会社が増えてるから弊社のようなトラディショナル日本企業は応募者が減ってるんやろな
2022/06/18(土) 20:43:04.27ID:+ZcvpcCw0
>>205
実際現場で保守してるんは主要の子会社やで
2022/06/18(土) 20:43:36.67ID:1mVJ4K2n0
3年で優秀なの3割くらい外資に引き抜かれてるんだっけ?
こういうフレキシビリティを魅力にしないとダメよな
216風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:43:37.11ID:PX18580a0
>>211
なおテレワークでもサボる模様
217風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:44:09.90ID:1dY5Y/YUa
コロナの副産物やな
218風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:44:21.66ID:IS+6x6bb0
>>205
nttデータ〇〇とかnttコム〇〇
219風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:44:25.29ID:vZOoAY8f0
NTTみたいなエリート企業だからできるんやぞ
220風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:44:26.53ID:RhFuPMoh0
てか、アメリカの日本の環境が違うよな

日本人って必要以上の連帯感とか色んな関係を求めて、関係が濃くなれば意見が出しにくくなる
アメリカって自分が成績出せば、必要以上の関係を求めない。自分の意見も言い合える

だから日本人にはテレワークで離れてるぐらいが一番精神的にも、効率的にもいい関係だと思う
221風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:44:31.69ID:t54OMKNCd
ntt研究所だけやろ有能なのって
データとかただのパワポマンや
222風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:44:46.15ID:1R4ETLkda
>>208
まあそうやろな
日の光浴びずに鬱傾向なる奴も増えそうや
223風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:44:50.77ID:AomHkKyw0
今勤めている会社は個人情報の取り扱いがあるからテレワークは100%ムリやし
そろそろ転職の時期かもなあ
2022/06/18(土) 20:44:54.85ID:1Zddq+pX0
>>208
ワイ、在宅勤務の朝は30分散歩してる
肥満防止と日光浴になるで
225風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:45:03.58ID:dsrLVqYo0
日本のオジサンは自宅で妻や子供にうとまれて居場所が無いから
出来るだけ帰宅時間を遅らせるため会社でダラダラ過ごす奴多いからな
長時間労働や生産性の悪さの元凶やからな。テレワークにどんどん移行すべきやわ
226風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:45:32.04ID:t54OMKNCd
>>220
アメリカとか日本以上のコネ会社やぞ
パーティー断ったらキャリア尾張屋
227風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:45:40.59ID:u01HB7aAa
>>225
テレワークで効率も落ちるけどな
228風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:45:52.98ID:jEpCb30za
通勤手当出さなくていいし
229風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:45:58.81ID:FvpWwOtx0
ええなぁ
うらやましいわ
2022/06/18(土) 20:46:01.59ID:LhIucJzV0
>>220
これはアメリカエアプ
231風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:47:29.14ID:jhZ5DwzBd
ワオもNTTグループなんやがガチで嬉しいわ
主要じゃないけど持株100%だから適用対象だよな?
232風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:47:29.86ID:2FYGrd0hp
>>220
アメリカの話はさておき、日本人こそテレワークすべきってのは同意
233風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:47:47.25ID:bdbdDyED0
これから先テレワークできる企業が真の大企業
234風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:47:56.14ID:3i5Ssdzsa
>>25
235風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:00.16ID:IS+6x6bb0
>>231
米屋?
236風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:02.47ID:dsrLVqYo0
日本男は会社で5時間で終われる仕事を10時間かけてるだけだからな
テレワークしたら効率悪いとか意味わからん
もともと一日5時間もやったら十分の仕事を薄めてきただけなんだから
237風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:05.26ID:n+l3jtIS0
>>223
ワイも
アナログな会社はこの先ダメだな
238風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:06.50ID:u01HB7aAa
>>232
ねえよ
239風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:15.77ID:DUEtVUfAp
出勤でもええけどせめてフレックスは導入してくれ
満員電車にはもう戻りたくない
240風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:33.55ID:jhZ5DwzBd
>>235
多分言っても知らないと思う
グループでも異質な業種だし
241風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:37.29ID:JFHm0EfC0
>>218
いや現場やってんのはエクシオとかやろ
242風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:37.37ID:u01HB7aAa
>>233
なおgafa
243風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:50.96ID:2FYGrd0hp
>>238
なんで??教えてくれや
244風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:48:53.65ID:dsrLVqYo0
テレワークしたら効率落ちるて
テレワークをする前の効率がまやかしの効率なんだから、それを前提に効率を語っても無意味
245風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:49:31.85ID:JFHm0EfC0
>>25
効きすぎやろ
246風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:49:39.13ID:Nz+00yOc0
これ本体だけやろ?
日本電信電話株式会社のエリートだけや
247風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:49:42.84ID:RhFuPMoh0
>>226
コネって大学のコネとか入社時のコネとかやろ

アメリカのNTT級にでかい会社で能力高いやつはそれだけで認められるし、トラブルさえ起こさなければ問題児扱いされない

そもそもパーティとかも子供がいるからとか、ちゃんと断り方がある
ただ、仕事に結びつきそうなパーティだったり、会社のパーティとかにはちゃんと出席するとか、メリハリがちゃんとついてる人が多い(個人的な談)
2022/06/18(土) 20:49:44.33ID:pS8SCaoW0
出社しないと仕事とかやらんわ
249風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:49:48.64ID:dsrLVqYo0
日本のオジサンはできるだけ自宅に帰る時間を遅くしたいもんだから
会社でダラダラ過ごして、周りのもそういう空気を強要して、みんなが首を絞め合って長時間労働の国を作り上げてきた
250風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:49:48.93ID:bdbdDyED0
>>242
GAFAは2流やね😏
251風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:49:59.52ID:nzEUJO9Hp
在宅フリーだとサボらんけど在宅リーマンだとやっぱサボるよな
252風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:50:00.40ID:OYL1ZxRC0
嫉妬や
253風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:50:03.47ID:pxyOrlJS0
>>239
個人的には昼休憩をフレックスにしてほしい
2時間休めれば隣駅まで食べに行ったりシエスタ取ったりねQOLめっちゃ上がる気がする
254風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:50:27.98ID:hwTx2ONla
そもそもNTTなんか出社するほどの仕事ないんやろ
虚業や虚業
255風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:51:13.76ID:SiJGPAkC0
家族がうざがってるケースも多そう
256風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:51:14.50ID:Q3j2IHNId
NTTロジ○コのワイは?
257風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:52:07.37ID:K2WWGuRU0
奥さん可哀想やな
2022/06/18(土) 20:52:14.75ID:kaGijJqb0
そらテレワーク実施してすぐに最高効率なんてならんやろから対面に比べて効率は下がるやろ
もっとテレワーク続けてみればええのに止める会社ばっかりやアホらし
259風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:52:29.20ID:H6E9nNEUM
給料下がってもいいからテレワークがいい
260風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:52:37.56ID:1fGVNHfZ0
オフィスは縮小すんのかな
261風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:52:50.22ID:dsrLVqYo0
外国人Youtuberの動画見るの好きだけど
日本は終電でも車両内ぎっしりでビックリするってみんな言ってる
飲み会多すぎだし、どうしてサッサと家に帰らないのって。日曜日なんて私たちの国はみんな見せも締まってるよってさ
24時間営業の店多いのも異常だって
もう、何もかもおかしいんだよこの国は
262風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:53:44.28ID:IS+6x6bb0
>>256
物流がテレワークできると思ってるのか?
263風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:54:25.28ID:hxiwgR2A0
阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
264風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/18(土) 20:54:35.33ID:qRI88H9hr
地方の広い道路でマイカー通勤できるならワイも出勤してやるけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況