X



老害「昔の邦楽は凄かった」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:48:01.69ID:P7fbd++M0
そうなん?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:48:21.53ID:JD7+8dtm0
あい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:48:44.59ID:oTd6Wp9L0
70年代~80年代初頭は良かったで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:48:51.48ID:5Gl02y5S0
まあそうやな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:49:19.64ID:fM6WRRAj0
昔っていっても時期によるな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:49:39.09ID:fM6WRRAj0
明らかに90年代は酷かったし
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:49:42.17ID:psF0Lnxh0
80年代音楽流行ってるらしいな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:50:04.38ID:3ozestJM0
凄いかどうかは知らんがええ曲もあるな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:50:50.01ID:JI1AaPBB0
目の詩や
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:51:22.97ID:vzKFjZOs0
今は結構レベル高いで
邦楽の暗黒期は00年代後半から10年代前半や
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:51:45.64ID:zlmdroah0
アスファルトタイヤを傷つけながら
老害「うおおおおおおおおおおおおおお!!」

こんなイメージか?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:51:53.70ID:vn9yl1lf0
謎定期
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:52:08.55ID:k2r3Tz/j0
氷河期世代の時代の曲は明らかにない
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:53:00.16ID:V7+fknof0
メロディーが枯渇したのとポップミュージックの歴史が60寝んぐらいあるから全部やりつくされた
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:54:12.12ID:IWTSbpQD0
金子ガイジきそうやな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:54:44.58ID:z5LNxbJ3p
歌謡曲とかフォークソングの時代の曲とか東南アジアとか南米でもそこそこ人気らしいしな
昔は言語の壁を越える力があったんやろなって
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:54:52.07ID:hEGCcvlE0
夢芝居の歌詞めっちゃレベル高いよな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:55:39.97ID:mrLy2nfo0
井上陽水とか吉田拓郎とかサザンとか聞くと邦楽は劣化したのを感じる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 17:56:10.78ID:mop3o0Sp0
ゴダイゴ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況