X



漫画家志望ワイ「コミュ症やし漫画だけ描いて生活したいなあ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 15:48:25.38ID:mNjSdO8Cp
漫画家ワイ「営業能力と情報収集が大事や」
漫画家ワイ「コミュニケーション能力、プレゼン能力、市場リサーチ、複数社の編集と関係を持ちそれを継続する積極性…」
漫画家ワイ「そのくらいせな、漫画家として安定して生き残ることはできん」
漫画家ワイ「漫画技術は最悪その後でも構わん、めっちゃ才能あるけど埋もれてる人なんて珍しくもなんともないんや」

なんやこの職業…
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:30:31.07ID:3huaDqT20
>>127
編集の目は客観的な視点や客観的事実として大事やと思う
「編集が好きに描かせてくれないんですよ~」ってのは無いな
絵を描いても講評という審査に掛けられるわけやし
面倒な事を請け負ってくれるのが編集でもあるんやろうね
プロモーションとかは本当に売れる作品描こうとしてる人しか考えないわけやし
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:30:44.05ID:DfSUU+t0a
イッチが目標にしてる漫画家とか理想の漫画教えて欲しいわ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:30:50.83ID:E8u6cBnQ0
>>134
萌えブームの時酷かったなー
何の作品でも必ず萌えとパンチラぶっこんできて最悪の時期だった
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:31:17.00ID:mNjSdO8Cp
有能な編集っていうのは一握りやで
あと基本的に編集は既存の人気のパターンを踏ませることしかでけへんからな
おまけに編集は漫画家以上に実績が見えづらいから、実力が全くなくても勘違いしてる奴もいっぱいおる
そういう編集が自分の視野で漫画論語って漫画家に押し付けたら、それを咀嚼し切られへんかった漫画家が低い解像度で受け止めてどんどん陳腐な作品に成り下がっていく
それを防ぐためにも市場リサーチで編集寄りの目線を得て、コミュニケーションを大事にすることが必要なんや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:31:37.97ID:M6IFaJrT0
まあイッチも底辺ワナビがちょっとだけマシな現実を知ったワナビに進化できたから
過去の自分にマウント兼お説教兼自分語りをやりたくなったんやろ
人間の小ささに悲しくなるけど気持ちはわかるで
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:31:39.27ID:L8ifrpgi0
え、こいつ小泉なん?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:31:46.24ID:UGRhjavr0
いや実際編集会議で担当以外の編集に自分の作品がいかにおもしろいかプレゼンする能力も必要やし
連載が決まればアシスタントともちゃんと人間関係うまくやって回さなあかんし
週間なら19ページを毎週しかも年単位でこなさなあかんしその合間に単行本のカラーイラスト描いたり
出版社によっては漫画賞の審査員もやらなあかんしで
化け物並のコミュ力とバイタリティが必要になる職業やぞ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:33:29.11ID:y7VNYemC0
>>140
サブカルに逃げてるって感じ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:34:45.53ID:2QFZjG6aa
ギャグ漫画日和の作者のエッセイ見てたら初めて描いた漫画で赤塚不二夫賞賞取っててビビったわ
やっぱ人気画家なんて天才しかなれんのやろうね
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:34:49.22ID:K7qhwPBJ0
アスペじゃ無理よ
バカが先生に文句言ってスグ首になっとった
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:35:28.04ID:+qynvtX1a
>>140
こいつかよきっしょ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:36:10.02ID:DE8FFbWK0
漫画って読者とのコミュニケーションやから
コミュ力なければそもそも何伝えたいのか分からんから
読者も笑ったり泣いたりできないだろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:37:45.84ID:cViadZC00
がんばれ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:38:03.16ID:mNjSdO8Cp
もしホンマに才能さえあったら漫画が売れるんやったら、編集が流行ではなくオリジナリティーと技術を重視するんやったら、世の漫画はもっと多様性に溢れとるで
漫画志望者なんて山のようにおるんやから、一年に一人くらい独創的な流行を無視した作風で面白いものを出す奴がおってもいいはずやん
でもそうはなってないやろ?
最近の売れた漫画の一話を見て、ホンマにその他大勢の漫画との違いがわかるんか?
みんな創作に理想を持ちすぎやで
白馬の王子様を夢見る乙女みたいやわ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:38:15.69ID:DE8FFbWK0
時々漫画家が
構想何年!とかいう漫画描いて出して大コケしたりするが、
それは漫画家の中では間違いなく名作になってんだが
読者にはそれが伝わらず、漫画家と読者との間で作品が高速空回りしてるから
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:38:22.96ID:wuKUOVYk0
わけのわからんweb漫画乱立しとるけどああいうのってほとんど副業でやっとんやろか
あれ一本でくえへんやろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:38:44.02ID:mNjSdO8Cp
ちなみに晒されとるやつは全然ちがうからな
どこでそう思ってん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:39:09.92ID:Tw/Qau5va
小泉くんは漫画すら描けないガイジだから相手にしたらあかんで
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:39:32.89ID:M6IFaJrT0
>>155
そう言われて辛かったんやな、可哀想に
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:40:25.58ID:ShEnksrIM
ここで長文で語って何になるんや
いいから一枚でも絵描けや
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:40:58.51ID:/OQJvxwJr
何一つ具体的な話は出てこないし、描いた絵は出せないし
このスレですら何者にもなれてないやつの漫画なんか誰が読むんや
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:41:56.66ID:E6waZ5yW0
ちゃんと食べていけてるんか?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:42:27.06ID:DE8FFbWK0
>>157
ほとんどゴミやしなぁ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:42:55.39ID:3huaDqT20
例えばエロ漫画は実用性という見えやすい価値があるからそこにお金を出しやすい
だが一般的な漫画は世の中に溢れて過去作の名作も数多くありそのなかに埋没しないだけの
作家性や作品の面白さを提示して時代が求めるものも取り入れていかないと
お金を出してもらえるだけの土台に立てない
結局言いたい事ってお金になるかどうかなんちゃうかな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:43:29.13ID:mNjSdO8Cp
>>160
なんでそう思うんかわからん
編集がたまたま超有能で会議でもその先でも全部上手くいくなんてただの運任せや
ワイはゆっくり堅実に実力と実績勝ち取ってそっから自由にやるで
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:44:14.31ID:EQT2yuIv0
>>155
才能ない言われてイラッイラなの草
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:44:42.09ID:mNjSdO8Cp
>>163
今は貯金二千万あるで
ちな二十四歳
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:44:42.17ID:7OBe59twa
>>155
自分に才能があると思い込みたい哀れな人やなぁ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:45:27.40ID:M6IFaJrT0
>>167
涙をのんで歯を食いしばって自分にそう言い聞かせたんやな、偉いと思うで
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:45:41.38ID:hMDC0iTza
2千万ねえ 夢見過ぎやで君
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:46:07.27ID:mNjSdO8Cp
>>173
なにがや?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:46:08.75ID:yS9wUOn10
アマリリスの人なんかサムライうさぎである程度地盤固めてから僕らは魔法少年描きおったからな
全開で行くには全開で行かせてくれる下地作りは大事やろな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:47:13.97ID:DE8FFbWK0
才能あるない関わらず
少なくともコマワリやセリフで漫画を読みやすくはできる
下手な奴はそれができてないから読みにくいし世界観が入ってこない
それは努力と訓練でカバーできるんじゃないかと思うんだが
大手出版社の漫画だとそこは一定程度クリアしてるし
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:48:43.22ID:M6IFaJrT0
>>176
以前ネウロの作者がそういう話しをしとったね、
面白いストーリーやセリフを描けるのを漫画家の攻撃力だとすると
誰にでもできる読みやすくする努力とかは漫画家の防御力だって
攻撃力は才能でどうやっても手に入らないから凡人は防御力を鍛えるべきだとか
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 16:48:58.75ID:DE8FFbWK0
>>170
中ヒットはしたんやな
まあ、漫画家やからいつまで続けれるかやなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況