X



さっきの自称数学者来いよ!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 01:59:29.52ID:2pkbLgpwa
ワイの作った問題解いて欲しいんやけど
解けるか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 01:59:43.25ID:Gjr1pORK0
余裕
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 01:59:45.42ID:2pkbLgpwa
自信作なんや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 01:59:52.96ID:lqBCcykBa
なんとかな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:00:16.38ID:2pkbLgpwa
>>2,>>4
ニセモンやん!
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:00:17.76ID:ljf4hplE0
わかった
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:00:59.70ID:CtN27keU0
流石に寝たやろ
でも気になるから書いてみ?
答えんけど
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:01:28.08ID:jdAv0HmQp
(ED)⇒(PID) の証明って、 A⊂R を R の任意のイデアルとするとイデアルの性質より、0∈A である。 (i) A={0} のときは明らか。 (ii) A≠{0} のとき、 0 ではない A の元をとることができ、特に元 m∈A を ϕ(m) が最小となるようにとる。ここでPIDの性質より、任意の a∈A に対してa=mq+r;r=0 または ϕ(r)<ϕ(m) なる q,r∈R が一意的に存在し、a∈A,mq∈A より、r=a−mq∈A である。ϕ(m)の最小性よりr=0であるから任意のa∈Aに対して q∈R が存在して a=mq が成り立つからA⊂mR である。また、m∈A より、任意の q∈R に対して mq∈A であるから、mR⊂A である。ゆえにA=mRが言え、(ED)⇒(PID) が示せた。であってる?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:02:01.66ID:LlK8wiCw0
合っとるで
頑張って作ったやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:02:04.17ID:2pkbLgpwa
問題はコレや

直方体Aの中に直方体Bが入っている

このとき、Aの辺長さの総和>Bの辺長さの総和
を示してください
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:02:56.90ID:2pkbLgpwa
>>8
何いうてんのや

どうせユニバーサルメルカトル図形やろ?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:03:06.93ID:ljf4hplE0
>>10
自明や
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:03:17.93ID:2pkbLgpwa
>>12
ホンマか?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:03:28.11ID:2pkbLgpwa
>>12
斜めに入ってもええんやで?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:03:31.24ID:9tyW1w7Sp
呼んだ?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:03:51.19ID:2pkbLgpwa
>>15
おおきたか!
ホンモノやろうな?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:04:14.96ID:wWHVMLeY0
>>10
まず1番辺が短くて容積があるのは正方形だよね
その正方形に同じ大きさの正方形は入らないから上限は決まるよね
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:04:40.19ID:2GP6+rgn0
でもどう回転させても絶対入る条件って何?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:04:40.69ID:J/WxMPmV0
ワイのことかい?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:05:13.29ID:TL53G5i60
なるほどね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:05:21.65ID:ljf4hplE0
3辺の積
3辺の2乗和
この2つの大小は言えるやん?
これら使えば3辺の和の大小も言えるんちゃうか
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:05:35.30ID:2pkbLgpwa
>>17
違うで
勘違いしてるで
立体の問題や

直方体 in 直方体や
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:06:10.16ID:2pkbLgpwa
>>18
いや回転させたら引っかかるやもしれん状況を想定してるで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:06:41.29ID:wWHVMLeY0
>>10
下弦は長方形細長い極限まで細い長方形やがそれに入るのは同じ極限まで細長い長方形だけや
つまり下限も決まる
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:07:14.57ID:2pkbLgpwa
>>21
お前頭ええな! やるやん
でもその発想やと多分シンドイで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:07:26.59ID:wWHVMLeY0
>>22
正方形の立体ってなんて言うんや?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:07:57.00ID:2pkbLgpwa
>>26
立方体やで

ああ問題理解はしてたんか
それはスマンかったで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:08:20.58ID:wWHVMLeY0
>>27
ええんやで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:09:53.06ID:ecbhsdusM
ガウスの発散定理使えば1秒やね
それか基本領域の測度使ってもいけるかも
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:10:56.01ID:2pkbLgpwa
>>29
マジで? 天才やん
でもそれやと表面積と体積の関係しか分からんくない?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:14:42.88ID:ecbhsdusM
>>30
対象が単純な直方体だから表面積がより大きければ辺の長さの総和もより大きいし逆も然り
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:19:00.03ID:LhDrJjT10
>>31
それはホンマか?
あとそもそもガウスで一発言うとったけど中の集合が凸じゃない場合は無理やない?

例えば球の中にトゲトゲのイガグリが入ってたらイガグリの表面積の方が大きいやん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:20:14.41ID:wWHVMLeY0
>>31
表面積と辺の長さって形で変わると思うんやが二つの直方体が同じ形をしてるのが最大やってことをどうやって証明するんや?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:20:23.29ID:ecbhsdusM
>>32
テキトーこいたに決まっとるやろアホ
ワイはもう既に2単位落としてる底辺数学徒やボケ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:27:44.44ID:EliaqSXB0
これ昨日あたりに鉄球にラップ巻く方法のスレ立てたやつ?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:28:47.06ID:7en7ahqf0
任せろ!ワイの口癖はサインコサインタンジェントやぞ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:29:32.70ID:G8RzPYoJa
>>32 ホンモノ来とるやん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:31:11.65ID:8UXyimLP0
そんなことよりエクセルで1種のベッセル関数で次数に少数使う方法教えてくれ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:35:17.92ID:3Ytfsoqh0
ワイ答えてもええんか?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:35:40.69ID:3Ytfsoqh0
>>38
頑張る
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:35:46.95ID:qOdVXAyV0
>>34
情けなくて草
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:38:10.41ID:Tsw5ETnP0
数学できるやつはすごい
あの無味乾燥な数学書を読み進めるのはワイには無理や
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:42:06.35ID:nAAo4ekF0
ABC < DEF

A+B+C < D+E+F

が示せるかやろ?
むずくね?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 02:42:46.67ID:ljf4hplE0
>>43
そんなん無理に決まっとるやろ
頭沸いてるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況