X



年金返って来ないとずっと思ってたけど元取れないって意味なだけかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:55:50.17ID:ZPBPYoAwM
これワイと同じ誤解してるやつ絶対おるやろ
1円も支給されないと思ってた
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:46:19.03ID:XlF8+JD+0
>>195
あるだけ使うの説明が日本人の貯蓄率と矛盾している説明をしてや
それから個人投資額は今は日本は過去最大水準やで だから貯金額が減ってるとも言えるし年金で個人負担額が増えて貯金出来てないとも言える
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:47:10.30ID:TdN2D4JV0
>>201
まあアメリカは単純な金額でもGDPあたりでも世界で一番医療に金かけてあのざまやけどな
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:47:15.23ID:Kq3ISf49d
そもそも年金がないと貯金しないってのと今の年金が今の高齢者に溶けてるってのは別に背反しないで。
ただワイらの払う年金を貯めてくれればいいのにそれができひんのはおかしいって話や
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:47:49.51ID:6G+PGcBx0
>>203
食生活がね…
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:47:50.57ID:TdN2D4JV0
>>204
積立方式ではインフレに対応できないんやが
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:48:38.24ID:XlF8+JD+0
>>204
そりゃ払う母数と払われる母数の数のバランスが取れなくなれば穴の空いたバケツに水を汲むが如く財源はなくなるに決まってんだろ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:49:08.07ID:EEF1cndN0
支給年齢を80歳にして年金を40年満額納めた人間だけに支給にしてはどうかな?
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:49:12.79ID:6G+PGcBx0
>>204
通貨の価値は変わるわけでして
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:49:25.08ID:o00pXPyOa
>>198
厚生年金加入しててそのくらいなので
国民年金だけなら年間78万やで
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:49:52.02ID:Kq3ISf49d
>>206
>>209
別に通貨価値変わらんくても半分にしかならんってもう厚労省が言ってるが?
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:50:32.75ID:bZDViB5Cr
>>210
国民年金の奴らは死ぬまで働けばええ
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:50:45.18ID:OvRF1FZk0
支給年齢を引き上げた時点で年金制度は破綻してるから
制度が維持できないなら廃止するべき
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:51:06.14ID:Kq3ISf49d
>>207
もうそれがおかしいねん
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:51:21.33ID:AMBg9Sl+0
>>45
長生きがリスクになるのってなんか嫌よな
さっさと死にたいわ
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:51:22.17ID:9MOszQJH0
年金は民間に任せるべきや
民営化して加入したい人だけ加入するようにした方がいい
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:51:29.26ID:EuXu7k+EM
株で爆損やからね
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:51:42.83ID:6G+PGcBx0
>>211
変わるんだから尚更明確に半分にも満たないんだろ?それはともすれば文字通りに雀の涙かもな
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:52:11.59ID:bZDViB5Cr
>>216
それがええけどナマポ廃止とセットやね
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:52:16.32ID:XlF8+JD+0
>>214
それがおかしいというか人口比率を今から変えることは出来んで
それこそ老人を間引くか移民を入れるかや
もしくは福祉制度を見直すかや
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:52:23.69ID:cPrFVFbxp
ぶっちゃけ年金払わずにその金で不摂生してボケる前にさっさと死にたい
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:52:25.43ID:nJnew/l70
>>202
貯蓄率の話なんてしとらんで
国民に一人でも貯蓄できない奴がいるのなら年金って保険は必要なんや
無貯金世帯も1割以上いるから必須なのは明らか
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:52:49.24ID:AMBg9Sl+0
70歳以上は安楽死を選択できるようになればワイの人生設計もゆとりが出来るよのになぁ
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:53:02.14ID:Kq3ISf49d
>>218
額面上は半分を超えるんやろうな。今よりデフレになることはないから。
ただその時は自分で貯めて投資したら1倍+インフレ率程度の利率になるが…
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:53:20.71ID:xoygkeXS0
年金廃止は無理やろ
既に払って後1年で支給開始の人とかブチギレやん
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:53:23.53ID:6G+PGcBx0
>>213
それじゃ、必死に納入してきた受給開始年齢-1,2年くらいの方たちがバカみたいじゃん!
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:53:40.95ID:Kq3ISf49d
>>222
いやだから貯めれん人がおるってのと年金という形で取って半分しか返せないのは別の話やろ
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:53:46.78ID:o00pXPyOa
>>212
まあ払えないやつも死ぬまで働くことになるわけだが
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:54:28.46ID:xoygkeXS0
廃止するにしても今まで払った分は全額返済とかしない限り納得できんやろなあ
そんな財源あるかは知らんけど
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:55:04.64ID:bZDViB5Cr
>>228
そそ
年金に文句言ってる奴は払わず死ぬまで働けばええ
天引きされてる奴はそのうち有り難さに気づく
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:55:07.28ID:OvRF1FZk0
>>226
半分だけ返却してもらって手打ちや
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:55:12.23ID:onYe/H3s0
ワイ新卒社会人やが、ワイが年金貰う頃には月2万円の支給とかになっとるんかな
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:55:25.29ID:o00pXPyOa
>>223
60歳くらい迄に考え変わるやろそんなん
まだ死にたくないって

ガキの頃はワイ30歳で死ぬと思ってたもん厨二病
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 23:55:38.60ID:XlF8+JD+0
>>222
1人でもいるのならって全国民にマッチする法律なんてどこにも存在しないで
制度は制度としてあってそれについていけない人間が一定数必ずおるやろ
全て救えたことなんてないやろアホ

無貯金世帯だって見方を変えたら無駄な年金負担のせいでそうなっているとも言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況