X



プロゲーマー「どうして将棋が認められてeスポーツが認められないの?」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:10:43.72ID:DhSxlQ5+M
なんでなん?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:40:56.66ID:X4kxmuCcM
>>95
まあどう考えても勝てるわけないわな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:41:24.52ID:/g+cHKQsa
視聴者より競技人口増やす努力しろよ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:41:48.73ID:X4kxmuCcM
>>99
その最高難易度って本気で作ってへんだけやろ?
将棋で言ったらぴよ将棋のレベルMAXに勝ったってイキるようなもんやろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:42:21.92ID:Ag5EWHt4d
パズドラ「eスポーツです」
🤔
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:42:52.18ID:aJ4Ddmwud
選手がイキってるから
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:43:02.36ID:hV4k9DohM
今eスポーツやってる奴らだって20年後には違うゲームやってるだろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:43:57.13ID:M+W5RUMCp
>>99
クリアできるようになってるゲームなんだからそりゃクリアできるやろw
将棋のAIって相手の手を学習して打ってくるんやで
こっちのキーコン読んで完全に防御してくるゲームに勝てるわけないやろ
電源でも抜くんか?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:44:40.61ID:Uf6AA3U+M
そもそも誰に認められたいんだよ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:45:06.15ID:X4kxmuCcM
>>110
君と僕以外の全人類
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:45:36.30ID:bNSaIsfH0
>>104
その辺のゲーム性薄いソシャゲ達も仲間面してんのはマイナスかもね
すっげえ浅い印象付くわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:45:49.61ID:eyGydFMI0
世間の偏見と認識を変えたいなら地道に何十年と活動するしかないんや
eスポはまだそれがないだけや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:46:11.22ID:TRC62yJda
eスポーツも認められるべきだとは思う
その上で言ってしまえば「今日から歩は2マス進める」とか「強いから角は縦にしか動かせないようになります」が有り得るから統一された競技としては・・・
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:47:11.53ID:zFyIGXO+0
ゴールデンアイをひたすらやってたら認められたんか?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:47:42.51ID:bx+nMI+Z0
スポンサーというか金を産めるか次第や

将棋はマスコミがメインスポンサーで
負のイメージもほぼないし、幅広い年齢層に広告効果狙える
eスポーツはオタクにしか広告効果ないし
負のイメージのリスクもでかいしな

ゲームやりまくってる層がジジイになる頃にはある程度メジャーになってるやろ
動体視力衰えたジジイがいつまでやれるのかは知らんが
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:48:03.44ID:AEVBRiOy0
認めるって具体的になんや
今度さいたまスーパーアリーナで大会やるらしいやん
普通にすごくね
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:48:56.53ID:bWKnedMt0
本名で活動してないとなんか信頼できないよな
ポケモンは公式大会だとガッツリ本名晒すから笑うけど
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:48:57.73ID:u0Ww+/c8a
実際他のスポーツもちょいちょいルール変えてたりするしな
変わんねぇのなんて将棋くらいなもん
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:49:13.13ID:SrEPpc2Da
民間の奴らがコロコロバランス変えるからやろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:49:16.56ID:9CmQULfn0
反論無くて草
結局僻みでしかないよねw
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:49:45.44ID:M+W5RUMCp
>>113
ルールが簡単に変わってしまうなら何十年活動しても意味ないと思うで
スポーツや将棋ってルールが変わらず大人でも子供でも始めるのは簡単で極めた人はスターっていうのがあるから
シーズンごとにルール変わったりアイテム変わったりするんじゃ練習が馬鹿らしくてスポーツにはなり得ないと思う
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:49:56.61ID:2a233WyB0
>>117
スーパーアリーナでゲーム大会やるのなんてモンストですら何年もやっとるで
金かけて箱抑えりゃ何だって出来るし別にそこは凄いって評価に直結せんやろ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:50:29.11ID:186GSdt30
将棋もネットで配信しながら対戦とかしたら絶対炎上するバカとか現れると思うわ。
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:51:16.55ID:lMiwaGN+0
Excel財務モデリング大会は認める
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:51:20.77ID:SrEPpc2Da
昨日野球やってたと思ったら今日からバスケで対戦みたいなことやってるもんに
誰が盛り上がるんだよ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:51:27.15ID:bg6w+SbC0
プロゲーマーでええやん
なんでスポーツ扱いされたいんや
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:51:55.27ID:rGM8szfYM
>>124
もう腐るほどいるぞ将棋系ようつべらー
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:52:02.01ID:Oe7GI6L3p
なんj で認められてないだけででかい金動く大会あるし世間的にはそれでいいんじゃねーの?
なんj基準やとサッカーも球蹴りやしテニスバドも玉突き羽根突きで幼児の遊戯扱いやろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:52:05.68ID:AEVBRiOy0
>>123
アーティストが武道館目指すのとかなんなんや・・・
何も凄いことちゃうらしいやん
ほんで認めるって具体的になんや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:52:19.10ID:5GulKTKjp
将棋も羽生や藤井がビッグマウスで余計な失言とかするやつだったらいまごろイメージ落ちてそう
そのへんの教育とか良識があって強い人が業界の顔みたいなのやれたらいいんじゃない?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:52:29.73ID:JGxC03tEa
認められてるも何もちゃんと客ついてるしコメントくるやん
ワイも楽しんでるし言うほど認められてないか?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:52:58.06ID:saNVc0jHd
将棋はスポーツ名乗ってないからやろ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:53:08.02ID:u0Ww+/c8a
>>127
それだとゲームで遊んでるだけみたいに聞こえるじゃん
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:53:43.76ID:saNVc0jHd
>>134
そうじゃん
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:53:51.88ID:EuKkln1d0
普通に将棋はイメージが良いし礼儀正しいわ
ゲームもスーツ必須にしようや
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:54:19.28ID:M+W5RUMCp
>>135
ぐうの音も出ない
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:54:38.49ID:eyGydFMI0
>>122
普通のスポーツだって最初から今のルールだったわけやないし
将棋だって大昔は今と違う駒やルールあるやろ
将棋のようにルール確立させるためにも何十年と続けなきゃダメって話や
そこまで競技として成熟する前に廃れて誰もやらんようになるのが問題なんやけどね
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:54:50.21ID:cTDWPfyE0
ウメちゃんとときどはしっかりプロだとおもう
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:15.34ID:/vIBIAmma
毎回暴言吐いて問題になってるよね😅
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:18.29ID:t2c6RaiK0
将棋と囲碁はスポーツを名乗ってないだろ
あと、新聞に棋譜が載るのが大きい
eスポーツも、対戦結果を継続して報じるマスメディアがあればな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:20.06ID:hVe/MYQL0
練習とか言ってゲームしてるだけやしな
普通に趣味でゲームやってる人にも負けることあるし
何ならスポーツ選手が操作性とかマスターしたら今のプロゲーマー全員駆逐されるまである
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:43.97ID:EragHg+Da
賞金ありゲーム大会でええやん
スポーツになりたがる必要ありゅ?
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:49.29ID:jadUyzSQd
キモいから
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:53.24ID:UAKhh40A0
>>135
やっぱネットってゴミだわ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:57.55ID:u0Ww+/c8a
>>135
これやなぁ
あいつらなんやいうたらすぐ障害者!ガイジ!って言葉が出てくる
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:59.70ID:2mtqMB2l0
本名でやった方が不祥事も減ると思うからええと思うんやけどな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:56:21.96ID:M+W5RUMCp
>>139
そこまで成熟して無駄なものが削ぎ落とされた上に続ける奴がいるゲームってそれこそなんだろうな
今だとテトリスぐらい?
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:56:23.39ID:jadUyzSQd
>>135
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:56:48.54ID:2a233WyB0
>>143
なんかの番組でプロゲーマーがお笑い芸人に普通に負けたのあったよな
アマとプロの差ってなんなんやろな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:56:57.35ID:8AbrBBms0
プロゲーマーでも給料貰えるようになったのはいいことだと思うけどその代わり社会人としての常識が欠如しとるよな
まあ元警察のくせにやらかしとるボケもおるけど
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:56:57.37ID:2FsZW27K0
>>135
こういう一般スポーツを神格化してるのが一番ガイジやろ
相手への敬意(笑)?
なら少年スポーツのヤジはなんやねんと
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:57:57.74ID:smNkSA+E0
大手マスコミに旨み(金儲け)が無いからやで
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:57:59.62ID:fNkk9wZt0
>>135
某掲示板ってどこのことだかしらんが最低やな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:58:29.99ID:cAEcTrDI0
対戦ゲーの観戦だけが楽しみ方じゃないんやからしゃーない
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:58:42.39ID:zDJB7wNt0
チーズ臭いから
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:58:58.57ID:M+W5RUMCp
>>153
そりゃヤジは飛ぶしファン同士はいがみ合うしフーリガンみたいなやつは出てくるけど
建前として「スポーツマンシップに乗っ取り」「正々堂々」「お互いを高めあう」みたいな理想の上に成り立ってるのがスポーツやからな
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:59:30.28ID:GvydqtS7r
将棋もおかしいわ
誰もルールとか面白さ分かんないから昼飯レビューしかやることないじゃん
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:59:34.84ID:t2c6RaiK0
eスポーツの競技としての問題は指導の薄さ
囲碁将棋でなくても、ゴルフのようにレッスンが市場として成立していない
まあ、ゲームが社会的地位や社交に食い込んでいないから
習い事になれないわけだが
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:59:50.98ID:hVe/MYQL0
>>151
スポンサーついてるか否かやぞ←
この前eスポーツ専門学校に通ってるガキがFPSほとんどやってないアナウンサーに負けてたから大したこと教えてもらってない
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:59:55.67ID:BSBPgIUO0
逃げ道としてプロゲーマー目指す奴はおるけど
逃げ道として奨励会に入る奴はおらん
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 12:59:59.30ID:p9ifbPPTa
>>135
強い
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:00:34.07ID:mNcvWYMUd
とりあえず形だけでも見直したらどうや
まず名前
犬みたいなニックネームじゃなくて本名あるいはそれに近い名前にすべき
あと顔を隠すためのマスクは外して顔を見せてあげる
服ももうちょいオシャレなやつがいい
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:00:46.88ID:rGM8szfYM
>>159
将棋のルールぐらい一般教養として知っとけや
玉取ったら勝ちや
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:01:08.17ID:JGxC03tEa
PUBGの大会好き
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:01:32.90ID:2a233WyB0
>>164
都営バスの座席みたいな柄のユニフォームなんなんやろな
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:01:38.58ID:RhFMvBH8d
ゲームにムキになってるだけの陰キャラが分を弁えずスポーツマン自称していちびってるのが気持ち悪くて誰も見たいと思わないから
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:02:25.34ID:rjuKIqr30
ゲーマーからも反感買うような胡散臭いやつらが運営しようとしてるのがね
任天堂が本腰いれれば
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:02:45.41ID:9F3hMgsn0
まずゲーマーの口が悪いのと常識がない。
ゲームを知らなきゃ何がすごいのか全く伝わらない。
見る側がそれを知るための努力をする気もないし興味もない。

なので認められる日は来ない。
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:03:37.76ID:3lGsaBKe0
プロを名乗るならちゃんと挨拶しろよ
まずはそこから
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:03:45.43ID:GvydqtS7r
>>165
ワイは知っとるで
でもメディアは昼飯レビューしかしないから言ってるんや
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:03:51.21ID:eAHsMrZz0
お前らの言う認める認めないてなんやねん
稼ぎもできず働かず学校いかず勉強もせず家でネット将棋ばっかしてるやつもゲームしてるだけのやつと同じように認められてるわけないやろ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:04:09.54ID:8RDx5nL40
テレビ番組は芸能人のゲーム勝負をこう呼ぶように徐々にシフトしてきとるよな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:04:27.23ID:M+W5RUMCp
>>170
何がすごいのかわかんないってのは大きいよな
スポーツなんて早く走れる高く飛べる相手を掻い潜ってゴールするとか肉体に直結してるからわかりやすい
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:04:52.84ID:SxlVQVGFM
毎回やるゲーム変わるじゃん
あれってどうやって選んでるの?
数年ごとに変わるの?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:05:22.89ID:RhFMvBH8d
>>173
めっちゃ論点ずらすやん
くちびる腫れてそう
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:05:38.51ID:eAHsMrZz0
プロゲーマーで飯食えてるならそれで十分認められてるんちゃうの
好きなこと仕事にできた勝ち組やのにそれ以上なにを求めんねん
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:06:20.49ID:wKT0sUVI0
人殺すゲームをスポーツとか言えないじゃん?
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:06:44.39ID:iTvbaUpN0
メーカーのさじ加減でルールと強さが変わるゲームだから
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:06:47.66ID:eAHsMrZz0
>>178
お前にいってないぞ
スレタイのゲーマーにいっとんねん
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:08:20.60ID:N0yR3QVF0
>>99
格闘ゲームの最高難易度はこっちがボタンに反応して何々みたいのだらけで普通に戦うと崩すの難しいけど
それを逆手に取って特定の行動誘ったり技振ってきたらそれに確定反撃するだけで勝てる雑魚多いから
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:08:31.24ID:eDU3uM+ip
だからさゲーム大会でよくない?それのプロが賞金とかスポンサー料で生計立ててるのは別に否定しないよ
なんで「スポーツ」って枠に入り込もうと拘るわけ?😅
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:08:57.25ID:1IINZTnq0
高橋名人的な存在はおらんのか
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:10:01.77ID:u0Ww+/c8a
>>184
ゲーム大会だとゲームで遊んでるだけみたいだろ!
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 13:10:07.46ID:TRC62yJda
>>184
将棋やチェスですら未だに馬鹿にする層が居るんだからねぇ
そりゃ競技性があるってステージに上げてしまえば批判は減るでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況