X



EV自動車ってほんまに流行るんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:45:24.52ID:+3wl6RP10
実用性ゴミすぎて未だに信じられんのやが
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:46:05.53ID:KgFiYI9G0
化石燃料ない国のゴリ押しやぞ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:46:16.00ID:rrv3vYu20
電力不足電力不足言いながらEV車推し進めてるの草
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:46:26.63ID:TwmyJh+i0
田舎では流行るやろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:46:27.37ID:M3MfxnUo0
安ければ流行るやろけど高いし流行らんやろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:46:50.80ID:feGg9gpBM
無理だな
給油は5分
充電は20分
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:47:13.59ID:qmmZ7Tv30
戸建向けよ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:47:45.48ID:6s69ydt+M
充電がスマホ感覚にまでなれば普及するんじゃね
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:48:06.55ID:+3wl6RP10
>>2
発電に化石燃料使ってるやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:49:08.08ID:y0yNwTKhM
日本とかいう企業も国民も遅れてる国は最後まで流行らんやろ
あとなぜか中東では流行りまくってる
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:49:25.22ID:rwKiuUuDd
日本におけるテスラの2014年から2022年の販売台数 11000台
日産サクラの発売1週間の販売台数 14000



ようするに
ちゃんとしたクオリティのもんを出せば売れる
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:49:52.15ID:c7chVwkY0
>>11
はえー
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:49:52.34ID:kLZYwlShr
>>9
デカい火力発電所で石炭火力発電するのと小さいガソリン車でエンジン使うのが効率同じに見えるの?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:50:14.42ID:feGg9gpBM
太陽光発電で走る車なら普及する
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:50:21.36ID:B34c5wdfd
>>11
めっちゃ売れてるやん
充電装置パンクするやろなこれw
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:50:44.65ID:CfW7ZrosM
ホイールにモーターを埋め込むのが一般的になればワンチャンあるんちゃうか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:51:17.53ID:Ru9hwXsMa
ここまで世界的にゴリ押したらいずれ普及するやろ
東京やと結構見るで
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:51:22.55ID:Q39OVFXkH
手頃で石油並みの性能があればね

今は補助金で下がってるだけだし航続距離が低すぎるし普通は買わんレベル
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:51:48.44ID:PyvlE69ma
日産サクラは日本のニーズにあってるEVやわ
毎日の通勤と買い物くらいならこのくらいで十分やしな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:52:00.58ID:y0fuQFJB0
EVの性能で文句言ってる奴は初期のiPhoneに文句言ってたやつと同じ
そこは本質じゃないからね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:52:21.64ID:kjzCHDbeM
充電時間と航続距離がもっと改善されないとな
田舎の観光地言ったら電気ステーションに渋滞三時間待ちとか普通に起こるやろ
あと原子力発電導入もセットになるやろな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:52:25.65ID:+3wl6RP10
>>13
言うてEVは供給過程でロスがあるやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:52:30.80ID:ovkSPAhK0
>>11
厳密には違う
補助金がたっぷり出て実質の支払額がかなり安くなるなら売れる
という事に過ぎない
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:52:40.87ID:PyvlE69ma
>>20
じゃあ本質ってなんなんや?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:53:15.65ID:kLZYwlShr
>>22
それをいうならガソリンだってスタンドに運ぶのにガソリン使うけど
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:53:17.62ID:iNY+TKaId
>>11
あれは通勤とかによさそうだもんなぁ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:53:50.35ID:ovkSPAhK0
現状のEV販売数は補助金ありきの数字だからな
それを見て結構売れてるじゃんとういのはちょっと違うと思う
補助金が出なくても買うのか?ってなると、それなら買わない奴も多いだろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:54:23.80ID:FJDD/JUX0
強制移行や
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:54:58.59ID:nJzjde3hd
なお世界の販売ランキングは依然としてガソリンドバドバ車まみれのもよう
https://i.imgur.com/IGoxYs9.jpg
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:55:09.46ID:PyvlE69ma
電気を発電するのにだってCo2を排出するからどうなんだ?ってのはヨーロッパでも言われてる
2024年までにその辺のルールを決めるみたいやけどもしかしたら内燃機関はそれ次第で生き残るかもな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:55:13.11ID:kjzCHDbeM
公共のバスとかは走行距離も分かってるし専用ステーションも建てられるし今後EV化しそうではある
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:55:30.91ID:+3wl6RP10
>>20
5Gの自動運転化とセットなら分かるが都市部だけやろそれが出来んの
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:55:41.60ID:p3OipTwG0
>>29
ハイパワーターボ車まみれやんけ!!!!!
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:55:52.39ID:8qDX9zEbp
圧力に負けず頑張ってガソリン車作り続けたら
いつか日本車が世界を埋め尽くしてそう
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:55:57.16ID:RLfil+Yvd
>>29
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:56:05.05ID:IEmCp0DU0
これからは田舎のガソリンスタンドが赤字で閉鎖するから強制移行するしかないんじゃね?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:56:32.39ID:uhwmFf0ud
>>29
VWもメルセデスもエンジン開発やめたせいでシェア食われまくってて草生える
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:56:50.46ID:+3wl6RP10
>>25
知らんがな
何が言いたいねん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:57:38.64ID:Ru9hwXsMa
しかし回転はめっちゃ速いが力が弱くてギアの何枚も使ってスピードを出す仕組み
これってこの100年以上なんで進化なかったんや

モーターみたいに力もあってなおかつ制御もしやすいエンジンって何で生まれへんかったんや?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:58:02.59ID:yKH7joROd
>>39
壊れるから
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:58:15.57ID:kjzCHDbeM
>>36
エネルギー供給インフラ整備の問題もあるよな
田舎なんてカネないやろしポンポン充電ステーションに建て替えるとか出来んやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:59:13.45ID:eHCNCDdG0
>>29
これほんとか?
日本車なんて欧州ではサッパリ売れてないのにインチキデータじゃないのか?
北米とかの限定的なデータか?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 08:59:28.34ID:rvLiOja40
賃貸住まいが家で充電できんうちはどうやっても頭打ちあるやろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:00:25.66ID:7CK4im5X0
EV車は燃えたら一生燃え続けるからなーこわや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:00:54.84ID:rtgQNBKi0
>>42
東南アジアインドアフリカ完全に頭から抑えてるからそら台数出るやろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:01:19.91ID:aTiNPzl/a
田舎の観光地マジで地獄みたいなことになるやろな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:01:23.17ID:+3wl6RP10
車を個人所有させるつもりないんやろな
自動運転車を社会インフラにする想定で利権を取りにきてるって事か
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:01:25.74ID:yKH7joROd
>>42
VWは16位におるで
結局欧州なんかちっぽけな市場でしかない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:01:50.53ID:eHCNCDdG0
>>45
なんだ途上国で売れてるだけか
まぁ日本車なんてそうだろうなw
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:02:04.07ID:0ikZB/ECd
>>42
欧州なんか中国の1/30くらいしか売れとらん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:02:41.12ID:Snukgm23d
>>6
家でしか充電しないから余裕
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:02:49.67ID:GJCtn1GKa
世界「トヨタはもう古い!テスラだ!EVだ!」

トヨタ「一応用意したけど(11車種)ドン!」

世界「…」
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:03:02.79ID:KgZiROJ+0
東日本は今のままでEV増えたら停電しまくるぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:03:09.77ID:YTd9dqL/0
>>44
消防車でも消せないって結構デメリットやと思うわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 09:04:13.47ID:+3wl6RP10
バッテリーのゴミ問題もどうするつもりなんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況