X



成功した人間って最終的には芸術活動したがるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:37:37.06ID:KbQXGSJC0
あとは慈善活動家

人間の究極の欲求はそこにあるんやろか
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:38:34.33ID:ynFbAMXS0
言うほどか?
ひろゆきとかホリエとかやっとらんやん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:38:47.08ID:VXSZQN2f0
余裕ある人間はうらやましいよ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:39:52.81ID:KbQXGSJC0
>>3
ひろゆきは寄付して慈善活動みたいなこともしてるやん
というかどっちも成功者としては微妙やろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:40:15.18ID:rn7O/jeq0
生きてきた証を残したくなるんよな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:40:16.64ID:ynFbAMXS0
>>6
じゃあジョブズとビルゲイツでいいけど
0009暢樹
垢版 |
2022/06/09(木) 21:40:28.45ID:VKcUlTRI0
暇やからな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:41:17.79ID:hbeypFpS0
海外だと富裕層の社交の道具として芸術のコレクションがあるからあたりまえ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:41:41.88ID:kNFkdIQ00
美術品は税金対策になるって言われてるけど、どういう理屈なんや?
譲渡しやすくて国税が追いきれないから?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:41:43.70ID:3H90UxQ+a
慈善活動に至っては節税のような気がするけどな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:42:14.95ID:KbQXGSJC0
>>8
ジョブズは知らんけどビルゲイツは思いきり慈善活動してるやん
妻としてるやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:43:08.45ID:KbQXGSJC0
香取慎吾も突然芸術活動はじめたしなんなんやあれは
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:45:00.64ID:s0pGa4/6a
アメリカでは富裕層は慈善活動しないとあかんみたいな風潮があるらしい
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:45:08.49ID:hbeypFpS0
確かアメリカだとビル建てるときに一定の割合で芸術作品も買わなきゃいけないんだよな
だからほぼ強制的に買うことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況