【悲報】ワイプログラミング初学者、ガイジに煽られる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:31:59.84ID:L/BIbIxJ0
ワイ「プログラミング始めたいんです!おすすめは?」

ガイジ「言語なんてどれも同じだろ。お前才能ないよ」

こういうキチガイ多すぎやろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:32:44.52ID:h9tUGGh9p
イライラしすぎやで
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:32:55.26ID:L/BIbIxJ0
>>2
ムカつくやん!
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:32:59.52ID:wrbjLzUr0
なにがやりたいかによるだろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:01.27ID:XYOqCMHE0
でもイッチは才能ないやん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:14.76ID:xCKYqC/Md
なんでそんな奴に相談したんや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:31.00ID:FrWZon6U0
よく知らんけど趣味ならpythonでええやろ
挫折せずに一通りやってみてから
目的に合わせて言語変えればええし
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:38.40ID:L/BIbIxJ0
>>6
ネットや
どんなやつかわからん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:50.34ID:L/BIbIxJ0
>>7
おーきに😪
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:53.76ID:61Azn4+z0
言語なんてどれも同じやで
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:54.24ID:zKZpdvDj0
作りたいもの説教ジジイって明らかに仕事できないタイプのモンスターハッタショだろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:34:07.85ID:EBKo/z9x0
おすすめと言われてもな
いつの間にか出来てたし
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:35:07.60ID:L/BIbIxJ0
>>10
「どんな言語でも使いこなせる僕」←wwwwwwwwwwwww
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:35:13.38ID:i+TV+DpU0
いや、初めたいってなんや
初めて何がしたいんや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:35:17.46ID:uQ3aVv/J0
何がやりたいかによるとかいう初心者キラー
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:35:19.54ID:xNAbjXNyM
何やりたいか訊かれて「ネットや!^q^」とか言ってたらそりゃ才能ないわ

8 風吹けば名無し[] 2022/06/08(水) 19:33:38.40 ID:L/BIbIxJ0

ネットや
どんなやつかわからん
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:35:30.01ID:LTCqy66u0
業務か成果主導型じゃないと無理なのはそう
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:35:43.45ID:L9RWFMT80
Cやで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:35:55.98ID:Ke9qHg4M0
やることないならエロ画像スクレイピングや
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:36:03.78ID:+2BvekHLd
>>16
そらインターネットを0から作るんやろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:36:06.25ID:MIltrHVGa
HTMLでいいか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:36:18.63ID:v5DoLUcX0
>>16
こらあかんわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:36:20.08ID:L/BIbIxJ0
>>19
どうやるんや!
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:36:42.18ID:UyRHgwxha
>>16
ゼロからインフラ構築でもしようとしてんのか?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:36:45.67ID:ZHO4otdz0
ワイもちょろちょろやっとるで
まあ頑張ろうや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:37:07.72ID:FrWZon6U0
>>21
お前はだめや
css js php/rbまでやるなら許す
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:37:10.94ID:L/BIbIxJ0
>>16
なんの障害患ってるのこの人?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:37:19.78ID:+GWSUSRC0
聞き方が悪い
プログラミングはただの手段
目的をハッキリさせずに質問したらそんな答えしか来ないよ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:37:23.80ID:Wl3LHSXQ0
第二外国語覚えたいけどオススメは?
これ聞いてるのと同じや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:37:51.62ID:L/BIbIxJ0
>>28
頭悪そう
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:37:59.00ID:gl5zYMN4M
>>16
>>6への安価ついてるやん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:38:07.85ID:tPHEw3KV0
ハサミの使い方教えて下さいってこと?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:38:11.00ID:L/BIbIxJ0
>>29
ぜんぜん違うでしょ
IQ低いんだろうな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:38:40.88ID:+GWSUSRC0
>>33
同じだよw
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:39:05.02ID:Ot8GCFlw0
ここは底辺SE、PGとパソコン大先生達が集まってくるスレだよ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:39:28.71ID:Ke9qHg4M0
>>23
知らん
gelbooru行ってrequestsとかbeautifulsoupとか使ってなんかすればええんちゃう
詳しい人に聞くか検索してくれ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:39:32.02ID:F5w2N2jb0
またお前か
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:39:42.42ID:ZoqGMGUJ0
なんjで助言求めるなら100個の暴言の中に役に立つレスが1つあればええほうや
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:39:43.58ID:FrWZon6U0
>>28
目的あるのが理想やけど
なんとなくやりたいやつもおるやろ
とりあえず簡単なのさわらせとけ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:39:49.20ID:PV8WDMzT0
基本1つ使えるようになれば他も読める
一緒や
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:39:57.30ID:L/BIbIxJ0
>作りたいものを教えないと答えれないだろ
>外国語のおすすめきいてるようなもんや

プログラミングというのは「ソフトウェアを作る」という明確な目的があるし、
生産性などを考慮して「これがおすすめだよ」など推奨することは全く自然
むしろ、具体的に目的を言わないと会話が展開できない方が発達ガイジ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:40:30.81ID:GqUQkEsR0
ちょっと調べたら初心者はpythonやれって幾らでも出てくるでしょ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:40:41.65ID:L/BIbIxJ0
>>40
一緒では全く無いだろう
お前はPythonとC++が同じだというのか?
実際に検索すりゃすぐ出るが難易度は全く異なるぞ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:41:30.78ID:L/BIbIxJ0
>>42
検索するのも良いが、対話形式で人と話すことも重要だろう
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:42:11.72ID:cWyFjorza
>>40
これ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:42:16.85ID:Rzo1NhXp0
>>16
HTMLやないか🤔
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:42:27.68ID:e12tOPbr0
htmlからじゃ駄目なのか?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:42:40.61ID:wP6ffwLxa
>>44
相談相手がなんJ民とかバカかよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:43:02.86ID:xZUC95iCM
>>29
それで「何で言語覚えたいの?」って聞いたら「外国に行くから!」って答えるレベル
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:43:06.85ID:L/BIbIxJ0
>>45
一緒なら言語のシェアにこれだけ格差が生まれているはずがない
そもそも観点は「初学者に対してオススメの言語」だ
1つ覚えたら習得難易度も下がるよねなんて話ではない
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:43:35.12ID:L/BIbIxJ0
>>48
いつどこで誰が相談相手を「なんj民である」といった?
早合点もいいところだな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:43:48.91ID:6tdQ3kyZH
作りたいものがなければ勉強しようがないやん
資格勉強じゃないんやから
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:43:51.87ID:gl5zYMN4M
いま流行り?のはPyなんとからしいけどワイはとりあえずVBAっての勉強しだした
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:44:10.46ID:1M+rE3XC0
Rustできるようになったか?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:44:16.52ID:wP6ffwLxa
>>51
じゃ誰に聞いたんだよ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:44:52.91ID:L/BIbIxJ0
>>49
全く違うだろう
プログラミングという「ソフトを作る」という目的と、
外国語という行き先に酔って「全く」異なる目的では同一視出来ない。

前者であるならば「生産性や可読性を考慮して、Pythongaおすすめだ」などといえるだろう
実際にこのスレにもそういう人がいる
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:45:19.61ID:6L85i8/cd
どんなソフトウェアをどう実装したいの
言語にはそれぞれ得手不得手があるけどそれも考慮してアドバイスがほしいのか
とりあえず触りたいだけならPythonでいいけど
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:45:28.31ID:L/BIbIxJ0
>>55
なんj民だよ?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:45:44.92ID:BtzMJwc4d
簡単に始められるjsでいいやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:45:58.55ID:o+CJBxPs0
Lispでいいよ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:45:59.76ID:FrWZon6U0
>>49
まだ何もわかってないなら簡単な言語覚えて
言葉に主語動詞そういった概念があると知るのもいい
そしたら必要に応じて言語を選べるようになる
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:46:14.90ID:PV8WDMzT0
>>43
基本的にプログラミング言語のお作法は基本的に全部一緒や
Javaやりゃpythonでも C++でもある程度は読める
下級言語の方が扱える範囲が広いだけで、どうせ下級言語じゃないと扱えない範囲なんて初心者には扱えんから初心者がやるなら全部一緒や
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:46:16.10ID:m6ACoO1z0
わい初学者同然の低スキルだけど月30万貰っとるプログラマや
プログラミング出来るようになりたきゃ仕事に汁
仕事にすりゃ必死で毎日やるから全然プログラミング出来ないところから少しずつ出来るようになるで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:46:43.87ID:L/BIbIxJ0
会話というのは通常、最初から事細かに厳密に話さなくても、
「じゃあ、どんなものが作りたいの?」だとか
「どれくらいで習得したいの?」だとか
そういう質問などコミュニケーションで展開するものだ

本文の馬鹿に賛同しているやつはもれなく馬鹿というわけだ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:46:56.99ID:diEZWYT7M
要は日本語と英語やろ
どれも同じや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:09.81ID:xZUC95iCM
>>56
ガイジの癖にレス寄越すなや
せめて敬語で話せ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:10.82ID:9WEO7wUAa
ソフトを作るは草
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:11.96ID:wP6ffwLxa
>>58
やっぱバカじゃん
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:16.46ID:gl5zYMN4M
目的によって学ぶ言語が変るなら、まずどの言語がどういう目的に向いてるか調べるべきなんか?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:29.09ID:doX0X1GNa
colab使ってPythonで良いだろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:47.43ID:I43wNEVn0
屁理屈だけは立派やな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:51.43ID:L/BIbIxJ0
>>62
お前の”ある程度”が”どの程度”か全くわからないが、
少なくとも言語自体に違いがあり難易度も異なることはグーグルを扱えれば理解できるだろう。

そして、「対象が初学者である」という重大な観点が欠落していることも健常者ならば理解できるだろう。
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:48:02.34ID:v5DoLUcX0
もう結論出とるやん
Pythonやっとけよ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:48:04.56ID:L/BIbIxJ0
>>68
そうだよ?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:48:40.62ID:L/BIbIxJ0
>>73
やってるよ?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:48:44.25ID:0QWCeKMiM
>>69
リサーチ&トライ&エラーのこの業界で調べられない時点でイッチには向いてない
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:48:47.29ID:vKUsfOXda
初学者の割にはめっちゃ語るやん
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:48:50.72ID:o+CJBxPs0
こいついつものかまってちゃんか?ならアドバイスするだけ無駄やな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:10.39ID:TVY6/Njb0
こういう時にメジャーな言語おすすめするのって初心者が陥りそうなミスや考えそうなやりたいことを誰かが考えてるからや
そしてまた誰かがそれの解決法をネットに残しとる
マイナー言語は知見が無いからダメ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:11.98ID:XYOqCMHE0
知的障害と発達障害併発してそう
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:15.19ID:L/BIbIxJ0
>>76
誰かに質疑をしたらリサーチなどをしてないことになるのか
そもそも誰かに質疑をすること自体がリサーチの1つだろう

君頭悪いね。人間向いてないよ。
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:16.00ID:wP6ffwLxa
>>74
バカだと教わらずにプログラミングやるのは難しいやろ
スクールでもいったほえがええ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:25.14ID:0vlBMMevd
申し訳ないがこの人格では無理
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:33.33ID:yQNGdH3j0
でも実際質問する場所で質問したらお前それ聞いた時点でプログラマの資格ないよみたな謎の煽りかましてくるやつおるよな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:35.13ID:FrWZon6U0
>>69
明確にあるならな
ゲーム作るからC#とか
でもC#の入門書やってこけるなら
先にpythonとかやってからでもいいと思う
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:42.15ID:krRC79jZ0
機械学習とかしたいならやっぱよく耳にするPythonで良いのでは?基本を型とか意識して色々な言語を習得したいならC++とかJavaとかが良さそうだし。とりあえずマイナー言語を避けておけば良い気がする
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:03.72ID:0QWCeKMiM
>>82
敬語は?覚えが悪いなお前
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:04.20ID:hD3SOLAf0
phpだけやっとっけという風潮
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:10.79ID:3xveQMf9d
やってみると受身じゃ絶対頭に入らんのがわかる
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:12.90ID:iZGKCh590
とりあえず「構文」で検索してみればええんやない
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:33.06ID:nYBsUrRc0
AIにこんな感じの作ってってプログラムやらせることできんの?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:39.63ID:GqUQkEsR0
毎日何度も同じスレ立てる理由を教えて欲しい
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:53.22ID:wgXW/YGv0
前も立ててたやつやん
煽るために立ててるだけやから触っちゃいかんで
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:54.68ID:L/BIbIxJ0
>>88
悪いけどここは人間になりぞこなったネアンデルタール人の飼育所じゃないんだ
保健所に行ってガスで殺されるか元の時代に変えると良い
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:58.26ID:Gu2aPdwqM
何でもいいならvb.netが環境準備も簡単だし画面簡単に作れてやりやすいよね
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:51:22.88ID:Ot8GCFlw0
プログラミングスレに釣られてマジレスしてる奴らどうかしとるやろイッチの必死見てみろよ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:51:25.14ID:PV8WDMzT0
>>72
pythonはライブラリがCで書かれとるのは理解しとるか?
深いレベルで理解しようと思ったらどの言語も難易度は高い
ワイは初心者が勉強するような範囲ならどの言語やっても一緒って言ってるんやぞ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:51:28.14ID:L/BIbIxJ0
>>94
俺が煽るのは煽ってきた輩だけだ
煽るようなクズに助言をする必要など無い
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:51:42.49ID:7XcDUtBWM
>>95
じゃあなネアンデルタール人

【悲報】ワイ、12歳位の子役を見て心臓が張り裂けそうになる
1 :風吹けば名無し[]:2022/06/08(水) 17:35:29.36 ID:L/BIbIxJ0
可愛すぎる
お尻の穴顔に乗せてほしいンゴ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています