X



【悲報】ワイプログラミング初学者、ガイジに煽られる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:31:59.84ID:L/BIbIxJ0
ワイ「プログラミング始めたいんです!おすすめは?」

ガイジ「言語なんてどれも同じだろ。お前才能ないよ」

こういうキチガイ多すぎやろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:51:57.60ID:BtzMJwc4d
ワイはイッチの言う目的厨のウザさアスペさ理解できるわ
得て不得手あるといってもどんな言語でもやろうと思えばなんでも出来るし
本当の初歩の段階ってifとかforで簡単なプログラム書いてみることなんだから始める敷居の低い言語選んであげようと健常者なら思うやろ
でもASDの多いプログラマ界隈だと細かい厳密性にこだわってしまうからこの事態が起きてしまうんよな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:52:04.30ID:KVBiMh8c0
実際に目に見えて作った感が体感できる言語がおすすめや、モチベの維持がしやすいで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:52:18.00ID:m6ACoO1z0
>>85
おるおるwww
それくらい自分で調べろとかマウントかますやつとか、スキルアップとかそんな甘い業界じゃないとかかっこつけるやつあれなんなんやろな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:52:28.57ID:dGYjseId0
きるみーべいべーはしんだんだ逆にみんなどういう目的でプログラミング言語学び始めたんや?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:52:33.20ID:L/BIbIxJ0
>>98
例えばPythonでPost送信しようと思えば3〜4行でかたづくし、
型などの概念もないから初心者は直感的にわかる
C言語でやろうとしたらどれほどだろう?
文字列操作に関してもそうだし、配列の扱いにしてもそうだ。

想像力が欠如してるようだね
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:52:57.96ID:dGYjseId0
逆にみんなはどういう目的でプログラミング言語学び始めたんや?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:53:00.29ID:L/BIbIxJ0
>>102
ありがとう!
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:53:07.69ID:fLr7ziMKM
>>100
キモ過ぎて草
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:53:18.56ID:L/BIbIxJ0
>>106
知り合いにガチのハッカーが居て中学の頃に感化された
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:53:39.64ID:+GWSUSRC0
「ソフトウェアを作るのが目的」って言われたらもう何も言えないw
まずは国語力を身につけた方がいいね
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:53:48.05ID:IBReYO390
>>105
post送信したいだけならpostman使えばいいだけ
プログラムを書く必要すらない
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:54:02.72ID:L/BIbIxJ0
>>100
末尾Mらしく相手より低劣な知能をしていることを認め、
敗戦処理と言わんばかりに必死をホリホリしている姿を想像すると涙が出てくるよ

来世は健常者に生まれてこれることを願おう
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:54:09.17ID:C3rVde09a
趣味としてプログラミングしたいんやが独学は無理やと思ってる
そこでスクールに通おうと思うんやが初心者の疑問に丁寧に答えてくれるような所ってあるんか?
ちなみに仕事にするつもりは一切ない
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:54:28.43ID:FrWZon6U0
>>106
何となく楽したいなと
結局競プロのおもちゃになって飽きた
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:54:33.24ID:1U5gSIMeM
いつのまに なんJは かいごしせつになったんだ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:54:37.09ID:L/BIbIxJ0
>>111
悪いけどここはアスペルガーの生ゴミ診療所じゃないんだ
頭の出来が悪いのはよくわかったから首をくくって社会貢献しておいで
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:54:37.45ID:LTCqy66u0
>>100
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:02.90ID:L/BIbIxJ0
>>113
独学が無理なら真面目にやめといたほうが良いと思う
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:11.97ID:TlzE4eIHd
>>113
何をしたいかによる
したいことをググってあったらとりあえず真似しろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:22.34ID:xZUC95iCM
お尻の穴顔に乗せてほしくてスレ立てるとか草
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:33.63ID:L/BIbIxJ0
競技プログラミングってばかにされてるけどかなり有用だよな
配列とか変数、IF、Forなど基本は頭に叩き込める
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:37.68ID:Ke9qHg4M0
>>113
可能なら職業訓練でええんやない
金もったいないし
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:44.39ID:vKUsfOXda
>>100
こっちはガチそう
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:48.73ID:L/BIbIxJ0
>>120
ぜひ合法化に協力願いたい
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:55.36ID:1+3hYxXp0
>>113
独学って言ってもGoogleで調べてやるだけじゃん
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:56:27.02ID:m6ACoO1z0
>>113
初心者に教えてあげるよって会社で副業すれば上達早いし金も貰えるよ
わざわざ金払ってスクール行くこたない
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:56:40.20ID:SWbQXcXoM
>>124
急に短文になって草
焦りすぎだろケツ野郎
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:56:56.50ID:IBReYO390
>>116
つまり目的によるよね
API作りたいならJavaが多いだろうが個人目的なら最近はexcekでも作れる
POSTしたい「だけ」ならそれこそpostmanでいい
お前の負けや
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:08.10ID:PV8WDMzT0
>>105
それは内部的にCが動いとるだけや
ライブラリありならCでもpythonと同じ部分は数行で書けるぞ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:15.40ID:L/BIbIxJ0
というか、正直ほぼほぼPythonかJavascriptかRustだよな今なら
「やりたいことによる」おじさんって何なら何をおすすめするの?
組み込みとか特殊なこと意外ほぼPythonでいいだろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:31.17ID:Rf2WPsSVM
>>113
こういうやつよーおるけど
仕事じゃないと身に付かんで
独学で勝手にやるやつはこんなとこで聞かないでスクリプト作ってスレ荒らしてる
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:33.59ID:5Rao/FM+0
関数型とかオブジェクト指向とかの同一パラダイム内の言語は似たり寄ったり、方言みたいなもんや
本格的にプログラミング始めたいなら平行して基本情報も勉強しとけ
何か目的があってプログラミングをただの道具として使いたいだけなら適当にググれ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:39.63ID:cHEc+Sj7M
まじめに助言してるガイジ割といて草
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:52.89ID:gl5zYMN4M
>>86
ワイも目的ないしPythonにするかなあ
何かを作るというよりは便利な小技を身につけたいとか他人の書いたコード読めたら楽しそうってだけや
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:55.28ID:HQa0Z+OZ0
Pythonはプログラミング言語ちゃうで
あれはC++ライブラリを簡単に扱うためのツールや
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:58.21ID:o4qGPAuLM
プログラミングの前に基本情報技術者の勉強してみろ
それでやる気失わないならITの才能あるぞ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:59.32ID:GqUQkEsR0
>>113
まあこれについてるレスが答え合わせだよな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:58:16.93ID:ibno8BSTd
楽しむだけならpaizaとかのゲームやっとけばええやろ
なんか作るとなったら言語覚えた上で読み込むものと吐き出すもののお作法を覚えなあかん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:58:41.60ID:L/BIbIxJ0
>>128
「POST送信をする場合」という言語によって大きく難易度が異なる
事例を示しただけの発言に「POSTしたいだけなら、POSTMAN使えよ!お前の負けだ!」
ってIQが100下回ってるんだろうな

アスペと指摘してやってもなお理解せずに墓穴の掘削作業を繰り返ししているわけだ
さっさと頭をテトラポッドに打ち付けて頭蓋を破壊すると良い
社会活動の一環だ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:58:49.92ID:ZHO4otdz0
>>135
ってことはPythonやれば自然とC++も身につくんか?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:59:11.61ID:L/BIbIxJ0
>>135
お前良いこと言うな
多分優秀だろ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:59:38.94ID:HQa0Z+OZ0
>>140
全く身につかんで
ライブラリの使い方だけわかるようになる
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:00:47.30ID:L/BIbIxJ0
>>142
プログラミングが目的になっているガイジ特有の主張だな
プログラミングとはPCに命令をする役割、
もっと言えば何らかの機能を実装する場合に用いられる言語のことだ。

Pythonが多くのライブラリに富んでいる事実はむしろ
プログラミングの生産性の高さを示しているだけだ。
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:01:03.65ID:IBReYO390
>>139
そうやな
お前は何も知らずにテキトーに助言したら突っ込まれて焦ってるんやな
これに懲りたら付け焼刃の半端な知識でいっちょ噛みせんほうがええで
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:01:17.58ID:C3rVde09a
>>119,125
そもそもどうググったらええんや?
例えばExcelみたいなソフトを作ろうとした時まず何をググってどこから手を付けていけばいいのかがさっぱりわからん
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:01:33.91ID:+SXT+O8ca
>>141,143
意見正反対で草
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:02:04.30ID:Kkw88T1Za
自分で調べるくらいじゃないとがちで才能無いで
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:02:24.09ID:L/BIbIxJ0
>>144
そりゃあ焦るだろう
全く方向音痴な知的障害レスをし始めたのでアスペとしてきしてやり、
なお繰り返すので懇切丁寧に説明してやったら反論もなに1つなく
「焦ってるんだろ!」と白内障のモウロクジジイ顔負けの的外れ

きみのような出来の悪い生ゴミに生まれなくてよかったよ
親も生ゴミなんだろうな劣悪遺伝子ブサイク肉塊くん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:02:34.96ID:TlzE4eIHd
>>145
したいこと 言語
でぐぐれ

とりあえず手を動かすことから始めろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:02:57.02ID:L/BIbIxJ0
>>147
わかる
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:03:26.58ID:6L85i8/cd
>>145
まず必要な機能が何かを紙に起こすよね
いきなりプログラム書くわけねーだろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:03:40.65ID:K7+Y7lvn0
>>136
しんどいよあれ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:03:43.04ID:L/BIbIxJ0
ふう、暇つぶしになった
サンキュー低能達!
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:03:46.81ID:C3rVde09a
>>149
はえーサンガツ
考えるより取り敢えずやってみる事が大事なんやね
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:03:53.74ID:IBReYO390
>>148
でもお前APIのテストしてって言われてpython書き始めるガイジやんw
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:04:27.39ID:C3rVde09a
>>152
一通りメモ帳には書いたわ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:04:57.79ID:gl5zYMN4M
最近KindleUnlimitedでVBAの入門DLして読んでるけど
本:最初と最後にこう書くんやで
ワイ「ほうほう」
本:セルa1に入力するならこう書くんやで
ワイ「できた!」
本:メッセージボックス出すならこう書くんやで
ワイ「できた!」

このほん1000ページ近くあるんやがやっていけるやろか
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:04:57.91ID:TogPNJcc0
・何をしたくてこの言語を学びたいです
・やりたいことは特にないのでとりあえずこの言語を学びたいです

こういうことをまず自分で調べようって頭が働かない奴にプログラマーは無理 
誰かに質問したいってなったときに真っ先に5chに来るのも間違い

打つ手全てが悪手すぎる
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:05:14.00ID:TlzE4eIHd
>>136
いらんやろ
実務経験なかったら雇われんぞ
だから何かしら作る方がいいぞ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:05:20.61ID:o4qGPAuLM
>>153
資格とるほどやなくてもでてくる横文字見てゲンナリするようなら向いてないってこと
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:06:44.65ID:IBReYO390
はい最後にレスしたからワイの勝ち!
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:07:46.86ID:D7XWNEJTa
ここの奴らってプロゲートに課金してやってるんか?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:08:21.98ID:IBReYO390
>>165
colabには課金しとる
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:08:40.05ID:HxHGs8L6d
情弱なのを煽られただけやろ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:08:52.44ID:f3Smi2m80
>>160
どっちにしろ基本情報レベルの知識がないとプログラマー同士の話についていけないことが多いだろうから、初学者こそ基本情報の勉強するべきと思うけどな
参考書パラパラめくってみて大体わかるなら無理して取る必要はない
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:09:13.91ID:py+3cOhIp
url入力したページの画像全部拾ってくるソフトってなんの言語なら作れる?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:10:24.36ID:LOH6WTUi0
>>169
Pythonかな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:12:20.09ID:LSbohKDx0
>>148
言葉のチョイスが幼稚だなあ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:13:44.42ID:Ke9qHg4M0
ネタでやってるのかと思ったら本物かよ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:13:49.12ID:CLKemx2ia
実際のところ自信ニキ達は学歴ないけど若さだけはある人で手っ取り早く職につくにはどの言語をオススメするんや?
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:14:22.97ID:n/HT1rUXM
HTMLというプログラミング言語をやります!!!
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:14:50.02ID:L/BIbIxJ0
まだあったのか
君たちも好きだね
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:00.69ID:mR84ZUK2d
>>175
Javaでしょ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:02.04ID:IBReYO390
>>175
日本語出来たら就職は出来るで
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:10.97ID:L/BIbIxJ0
>>176
ひろゆきかな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:32.22ID:5O/S4B9Ed
>>177
涙拭けよ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:07.10ID:n/HT1rUXM
プログラミングスクールに惑わされてるわ

一般人がお料理教室通ってシェフ目指しますって言い始めたらガイジって思うやろ

プログラミングならなぜか誤魔化されるねん
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:12.22ID:L/BIbIxJ0
>>181
寄ってたかって鼻につくやつを叩いてるのに
論破され煽りかえされ必死を晒すくらいしかなくなる知能愚劣の出来損ないは涙なしでは見れないね
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:28.69ID:Bur3gJIPa
>>16

>>6への安価やろ恥ずかしいやつやな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:57.21ID:L/BIbIxJ0
>>182
料理は味覚や調理技術など聞いただけじゃわからない要素が多いだろう
プログラミングはむしろ独学できないなら向いてないよ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:17:07.25ID:CLKemx2ia
>>178
Java勉強して就職→さらにそこから勉強で別言語習得なりJava習熟なりして上を目指す感じか?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:17:56.61ID:uEppw5ue0
じゃあ全くの無知ニートがit系に就職するに必要な言語はどれ
ちなみにit系プログラミングそのものには興味ない
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:18:35.90ID:L/BIbIxJ0
>>187
Javascript

需要が圧倒的
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:20:22.95ID:CLKemx2ia
>>187
こういうのってなに勉強しても20前半以上は弾かれるんやろ?
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:20:56.01ID:L/BIbIxJ0
>>189
ブラックOKなら30とかでも割とあるよ
コロナで就職なんだからちょっとアレだけど
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:21:32.28ID:5Rao/FM+0
>>187
IT系言うても広いから
インフラとからな最悪言語知らんでもいける
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:21:55.59ID:Xk0yJR/j0
>>187
JavaScript:Web系で必須だからいくらでも需要ある
Java:基幹システムでよく使われてるからまだまだ強い
だいたいこの辺覚えればとりあえず食っていける

Python辺りは色々と小回りが効いてシェル感覚で使えるけど
食っていけるかって言われると何とも分からん
(データ分析とかは需要あるけど、プログラミング以外の知識が必要すぎて辛い)
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:22:42.29ID:55X5/3PHM
Verilog-HDLおすすめやで
CPUがなければどんなプログラム書いても動かんからな😤
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:22:43.31ID:8kkP8dsj0
ある程度の大学の新卒か
前職もSEだった人しか雇おうってならなくない?
プログラミングスクール行った程度で技術力ないし、年齢も行ってたら職場の雰囲気悪くなるしクソじゃん
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:23:35.12ID:kneOXYIUr
モダンなWeb系自社開発企業さんに転職するためのポートフォリオ作成に最適な言語を教えてくれ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:23:43.16ID:CLKemx2ia
>>190
はえ〜ブラックとはいえ30ニートでもワンチャンあるとかITすげぇな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:25:38.22ID:HMP+iwai0
おすすめは呪文のようなjava
これこなせたら才能あるよ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:25:58.33ID:B6dIWlnY0
>>191
ほんとに?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:28:32.67ID:zCcVDp7m0
Vue, Nuxt, TypeScriptでいいんじゃね
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:29:57.36ID:5Rao/FM+0
>>198
言語は知らんでもITの知識はいるで当然
まぁ知らん人からしたらIT=プログラミングになっとるからしょうがないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況