X



「インターステラー」とかいう隠れた名作映画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:48:19.40ID:ofxhpmBfr0606
サロメの放送見てきたけどすげぇ面白かった
言葉の一つ一つがワードセンスあるしガチの天性の才能なんやないか?
にじホロ殆どの配信者見て来たけど、ここまで凄かったvtuberは本当に初めてや
ガチで歴史に名前を残すと思う
それくらい本当に面白い
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:48:27.13ID:xNEC09TP00606
隠れてないゴミ定期
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:48:56.65ID:eaPTanQfM0606
最後の5次元空間のシーン好きだわ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:48:58.41ID:df2uiTma00606
第9地区のが隠れた名作感ある
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:49:22.64ID:UYrdTS3Za0606
トップをねらえでよくない?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:50:13.05ID:omxqtRNf00606
なおTENETに負ける模様
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:50:13.11ID:5prSFmz000606
よく出来とるとは思うけど長すぎダルい
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:50:20.05ID:6Fetb2p2d0606
氷の惑星でわちゃわちゃやってた下りはカットでええやろ
はよブラックホール行こうや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:50:45.36ID:5prSFmz000606
オデッセイのほうが面白い
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:51:07.02ID:mVALy1rer0606
月に囚われた男のがおもろい
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:51:35.24ID:KQTS5Flq00606
アルマゲドンとの違いがわからない
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:51:55.91ID:DDSKVpCH00606
「人間は時間を超えることができる。ただし超えることができるのは重力のみ。そこには愛も絡む」

この設定ほんますこ
重力や愛(「意識」)という未解明の科学をうまく結び付けてるし実際あり得る話
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:52:08.29ID:M4/ZmNxAa0606
ブラックホールに突入して本棚の裏でごそごそやってるシーンの後の解決していくシーンが全然理解できんわ
主に眠気で
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:52:09.95ID:rWEX+nGWr0606
アイアンマンもあんま知られてないけど名作だよな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:52:20.17ID:f+0Gn8/XM0606
>>9
むしろあそこでマン博士が盛り上げてくれたのに
ブラックホールは意味不明過ぎて盛り下がった
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:53:21.19ID:P+kdtRlD00606
2001年へのアンサーソングになっとるのが良い
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:54:05.00ID:ys6odFho00606
言うほど隠れてたか?
一時期話題になってたやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:54:11.84ID:anmxPrf700606
ちゃんとしたsfかと思ってたのに愛がどうたらの話になるから萎えたわ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:55:00.77ID:DDSKVpCH00606
>>19
愛というか意識って未解明なんやで
人間の意識が介入するかどうかが量子の動きに左右される理由は解明されてないし
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:55:04.12ID:anmxPrf700606
ロボットくんがいちばん有能や
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:55:12.43ID:n9l/ihHo00606
>>18
そこ真面目に突っ込むとこちゃうやろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:55:58.53ID:5prSFmz000606
>>20
にわかがこんなこと言い出すからちゃんと知識持っとる人が萎えるんやろな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:56:04.50ID:QtZQ5h9l00606
娘のビデオ見るシーンと再会するシーンボロボロ泣いたわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:56:38.57ID:AVb4ADQmM0606
ブランド博士めっちゃ美人よな
続編は作らへんの?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:56:42.94ID:lNO+EJjlM0606
隠れてへんやん
あのロボすこ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:57:04.05ID:c0ascVm000606
子供マーフかわええ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:57:57.03ID:Jn+evuA800606
CG絶対使いたくないマン
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:58:31.79ID:DQfc8QjL00606
なんかタンスの裏らへんのシーン全く意味分からんかった
だれか解説して欲しい
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:58:40.37ID:AVb4ADQmM0606
tarsのフィギュアないんか?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:59:08.60ID:anmxPrf700606
>>20
なに言ってんだこいつ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:59:13.28ID:SBcgETYHa0606
TENETの飛行機シーンが実写の理由
こだわりでもなんでもなくただCHの方が高くついたからという予算の問題
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:59:15.75ID:6iAo9Tk6r0606
メメントのほうがオモロイゾ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:59:22.11ID:n+MkeN0rp0606
隠れたの意味
アフィ乙
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:59:36.93ID:7oAwY7nLM0606
数日前にも建ったよな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 16:59:43.19ID:5prSFmz000606
>>30
5次元の存在(未来の人類)が自分らが存在する未来を守るためにメッセージ送る手段用意したんやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:00:05.68ID:7oAwY7nLM0606
前のスレで似た映画オススメされたけど名前忘れたわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:00:13.61ID:Jn+evuA800606
>>31
お菓子の箱いくつか組み合わせれば作れそうやん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:00:30.31ID:gM1+Nc0LM0606
ロボットのバー店員いる映画やっけ?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:01:02.99ID:40kCHcEp00606
面白いけどメッチャ長かった記憶
3時間くらいなかったか?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:01:04.25ID:anmxPrf700606
>>34
ワイはfollowing
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:01:20.04ID:tIG7mtkrr0606
名作まではいかんやろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:01:55.76ID:7oAwY7nLM0606
いや名作やろ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:02:20.23ID:P+kdtRlD00606
>>30
(おそらく)高次の存在となった未来の人類が現代人にわかりやすい空間を用意した
この四次元立方体では時間を空間として扱える
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:02:34.16ID:BRmInZ7Id0606
5次元の世界に存在する宇宙人最強!愛こそ全て!アメリカ万歳!って話で合ってるよな?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:02:37.59ID:1VYAULQ/00606
>>13
ジョジョの引力=愛にオマージュされたんやな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:02:43.86ID:Jn+evuA800606
ノーランのことだからブラックホールの映像もCG使いたくないから現地ロケ敢行したんやろな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:02:44.53ID:Vj5I8jZPa0606
>>20
こういうアホが持ち上げてるせいで不当に叩かれてるよなインターステラーって
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:03:40.13ID:j4EhXBtT00606
愛はテーマだけど別にSFガジェットとしては使ってないやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:04:34.88ID:0pNaFImqM0606
生身でブラックホールに飛び込んで普通に生きてる訳ないやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:05:00.61ID:SWfZbYgt00606
2時間に収めろ
おしっこ漏れるで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:05:06.85ID:n9l/ihHo00606
絶対もっと短くできたやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:05:07.44ID:JRtKLcKs00606
愛ってこの映画でそんなに重要なファクターか?
どこに愛が絡んでたか誰か教えて
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:05:34.46ID:oMljQAXP00606
面白かった
気になるのはハサウェイが住めもしない津波星のデータ回収に拘った所くらい
愛だのは映画だからで納得出来る
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:06:55.23ID:Jn+evuA800606
>>51
理論物理学者のキップ・ソーンが「超大質量ブラックホールなら生きたまま通過できるかもしれんで」って理論を発表したからこのプロットが作られたんやで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:07:01.85ID:AN71SNVUr0606
ブラックホールに入って本棚の裏の世界にはいったんやっけ?
ファンタジーやね😰
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:08:58.37ID:ldNGMiE000606
>>54
むしろこの映画のすべてだろ
その一番重要なシーンが娘が本棚のメッセージを父からだと気づくところ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:10:01.00ID:GFuiALRv00606
むしろいかにもSF的な硬苦しそうに見える映画の真髄たるテーマが愛だったのが好きや
ワイがキューブリック映画に足りないと感じたものはこれやわ
内容がデジタルすぎるとあかんねん
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:10:26.83ID:QCRlDuzta0606
>>1
もっと話そ?
アフィカスくん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:11:34.90ID:VDMrtAgm00606
ノーラン作品はゴチャゴチャ言わずに映像を楽しむもんだろう
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:12:04.75ID:Jn+evuA800606
てかこの話に出てくる理論全部キップソーンが論文にして発表してるのに「科学考証がデタラメ!」って言うとった奴めちゃ多かったよな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:12:18.81ID:GFuiALRv00606
この映画で物理学興味持った人結構おるんかな
解説動画とか見まくったけどこういうのも楽しめるのはええな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:12:33.84ID:ldNGMiE000606
>>59
ここ30年ぐらいSFって中身ヒューマンドラマやけどな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:12:45.27ID:XAfSHmQQ00606
プロジェクト・ヘイル・メアリーが上位互換になると期待してる
ストーリーはインターステラーの系譜で科学的で本格的だし原作者はオデッセイの人だから親しみやすいから映画もヒットするだろうな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:13:53.66ID:yCeziNL6M0606
めちゃくちゃ高い波のところすき
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:14:45.34ID:jMfaBY66M0606
オラの正直レベルは90%だ
ってセリフホンマ鳥肌やで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:15:41.73ID:JRtKLcKs00606
>>58
時計のモールスに気づくには愛が不可欠ってとこ?
ただそれが全てと言い切る程じゃないと思うんだよなあ。
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:16:16.59ID:Ih5WPpSk00606
>>38
インソムニアかな?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:16:49.99ID:oMljQAXP00606
最後の最後に愛とか奇跡の解決策を示した時

それに説得力を持たせるための2時間だったと捉えるか
なんだよ最後の最後に全部おじゃんだよと捉えるか
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:17:28.60ID:DDSKVpCH00606
「愛が解決した」というのが科学的にトンデモという訳ではないのがこの映画の面白いところでしょ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:17:35.54ID:kHJ1SD+q00606
思ってたほど考察要素無いし言うほど普通やったわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:17:53.80ID:qR9s4yXar0606
息子には愛がなかったんか
マーフの邪魔してるやん
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:18:13.85ID:je+4W21Ud0606
キャスト・アウェイ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:18:45.57ID:CKV3MZDk00606
なんでポッと出のおっさんに人類の命運かけた宇宙船のパイロットやらせたん?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:18:50.13ID:oMQDzjBf00606
オッペンハイマー楽しみやね
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:18:57.51ID:JRtKLcKs00606
5次元空間で部屋に繋がったのは愛が故ってこと?
あれって5次元生命体がおぜん立てしたんちゃうの
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:19:43.52ID:V8iOGW9sM0606
親子の愛に賭けるより、自分たちでなんとでもできるやろ五次元人よ

克服した未来人やろお前ら
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:21:20.90ID:fohoqt5D00606
滝沢カレンの1番好きな映画らしい
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:21:27.84ID:oMQDzjBf00606
>>77
5次元さんが用意してくれたんやで
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:21:39.84ID:ldNGMiE000606
>>68
あのシーンに行き着くまでの描写の積み上げが重要ってことかな
父と娘の愛をずっと描いていて
逆に息子は父への愛ゆえに農場を守ろうとして自分の妻と子を苦しめてしまう
愛の正と負の両面を描いてる中で
あのシーンで娘が父からのメッセージだと確信を持った理由が愛だという結論に行き着く構成になっていることが重要
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:21:40.15ID:V8iOGW9sM0606
地球のそばにワームホール作らず土星のそばに作っちゃう焦らしプレイなんなん?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:21:48.54ID:qR9s4yXar0606
>>77
ブラックホールの特異点はもはや何でもありやから
父娘の愛が五次元空間を作り出してクーパーが導いたんや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:22:47.09ID:DDSKVpCH00606
>>77
繋げるのは5次元人はできるけど、そこから時空を飛ばして引力を送れるのは愛ってことや
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:23:38.34ID:DQfc8QjL00606
>>37
>>45
それがなんでタンスの裏にワープなんや?🤔
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:23:59.20ID:Jn+evuA800606
>>82
ゴルフでホールインワンが出るのは稀やろ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:24:09.00ID:OQxc0Xpmr0606
>>84
読解力ゼロかよ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:24:56.36ID:6xMOS9lCd0606
>>88
ガーイ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:25:24.63ID:JRtKLcKs00606
なんか色々言われたけど、5次元生命体なんでデウス・エクス・マキナみたいなもんなんだから、そこに愛だなんだなんて微々たる差じゃねって思っちゃうんだよなあ。
だったら5次元生命体なしで愛だけで救って見せろいって話でさ。
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:25:44.82ID:ldNGMiE000606
そもそも科学的な考証はどうでもいい映画やし
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:26:06.35ID:P+kdtRlD00606
>>86
砂埃と壊れた時計で娘に信号を送って重力理論を完成させるためや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:26:56.18ID:ldNGMiE000606
>>91
愛の力が働いているのは娘が気づくところだけだぞ
それこそが愛に観測可能な力があることの証明なんだから
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:27:19.81ID:kHJ1SD+q00606
>>91
それ言い出したら最初に解決した五次元人は何に導かれたんやって堂々巡りやしなぁ
ただの舞台装置としてスルー安定やわな
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:28:01.19ID:DDSKVpCH00606
「愛は時空を超える」

ってのは間違ってないんやけどチープに見えるんだよなぁ
精神論や感情論の話やないってことがわかれば面白い映画なんやけど
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 17:28:03.72ID:qR9s4yXar0606
>>91
最初は彼らって言ってたけど後に「俺たち」って言ってるから
五次元人が用意云々はクーパー達の間では無理矢理理屈を作ってるだけに過ぎない
実際の所は愛という非科学的なものになるんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況