X

【悲報】関西人、味噌汁を変な位置に置くことが判明wwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:37.73ID:kdCxR6tQ0

https://cdn.j-town.net/thumbnail/2018/town/town20180228190043.webp
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:01.35ID:kdCxR6tQ0
うせやろ
https://i.imgur.com/7m6mWBj.jpg
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:19.33ID:kdCxR6tQ0
義務教育で習わんのけ?
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:33.96ID:s79lI+Ged0606
Jタウンネット定期
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:36.48ID:lSExFynqd0606
むしろ関東が変
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:19:02.39ID:MwYv5uw+d0606
ふぐすまと茨城どうしたん?
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:19:07.77ID:O37tcTQ1M0606
左奥やなワイは
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:19:37.56ID:2LMz+rDs00606
違和感あるけど左奥のほうが効率良さそう
右利きの場合右手前に味噌汁あるとどうしても左側のお茶碗がじゃまになるし
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:19:53.89ID:P1LGENb/a0606
ワイはご飯にぶちかける
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:20:01.51ID:8erA8kcjd0606
汁物よりもご飯の位置が左側なのが納得いかんわ
2022/06/06(月) 12:20:15.80ID:DrlIlklya0606
右手前に置くやつって味噌汁飲むときだけ
箸を左手に持ち替えるんか
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:20:27.89ID:kh0eEGkA00606
育ちの悪さがやばいよな
2022/06/06(月) 12:20:31.67ID:Iaqsr32s00606
右手前じゃないと食べれなくなってしまった
2022/06/06(月) 12:20:31.74ID:A7QOnVKtr0606
雀荘で働いてたとき汁を右から左にしたらこぼしたっていう客激減したで
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:20:34.79ID:L5XsvyGTM0606
>>8
つまり関東の置き方がおかしいってことやな
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:20:56.80ID:bZlY245qM0606
これ朝鮮と同じらしいね
2022/06/06(月) 12:21:00.20ID:yBoJmKAM00606
ふくすまは関西だったんか
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:15.63ID:bDATXCUma0606
なんでイッチには0606が付いてないの?
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:33.45ID:4VIlIB2Rp0606
配膳のマナーってなんやねん
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:35.76ID:F+KNHJAD00606
関西人やけど左奥やわ
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:36.63ID:vkJLLsH7a0606
親もワイも東京生まれ東京育ちだけど右奥
茶碗持つのは左手なんだからどう考えても左奥の方が効率いい
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:21:50.81ID:Y3esOpHz00606
https://i.imgur.com/WBIDw0A.jpg
2022/06/06(月) 12:22:00.14ID:yLnhDOWsa0606
右やろ普通に
右利きは
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:22:00.16ID:2LMz+rDs00606
>>15
多分正しく習うのは左ご飯茶碗右汁物
ただ関西式のほうが便利ではある気がするってだけ
まあマナーに近い問題だろうし正誤は無いんじゃない?
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:22:01.09ID:0ayDzX/U00606
>>21
右奥じゃなくて左奥
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:22:05.85ID:LE12UePz00606
クソどうでも良くて草
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:22:06.66ID:Sjj+ZUuIr0606
左奥だったわ
メインを前列に置かなきゃ食べづらいやろ…
2022/06/06(月) 12:22:14.52ID:EoMJC9Fga0606
試してみたら左奥食べやすかったからそうしてるわ
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:22:41.84ID:AkNat4DW00606
>>22
?
2022/06/06(月) 12:22:45.29ID:nOP+jCzwr0606
>>23
右利きなら左奥試してみ
めっちゃ楽だから
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:23:12.58ID:8e9SljDY00606
>>22
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:01.79ID:V0YQ5g8000606
お膳で食べてたころはご飯とみそ汁を前におくのが合理的やったんやろけど
机で食べるようになると食べ物の位置が高くなるからどうしても味噌汁が邪魔になってまうやろ
せやからこれからは左奥に置くようにした方がええと思うで
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:03.38ID:9ZPMEGkk00606
右下だと他のオカズ食う時に湯気がかかるし邪魔なんよな
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:08.12ID:2LMz+rDs00606
>>22
このときご飯茶碗が邪魔なんだよな
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:19.78ID:kvxMtxnCa0606
ご飯って右手前じゃないんか?
この画像やと左やけど それじゃ利き手で茶碗持てへんやん
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:26.85ID:dDF5vOtyd0606
汁を右に置くとご飯にぶっかけやすいからな
関東では汁物はご飯にぶっかけるのが基本やし
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:30.71ID:IEg7ccGa00606
イチイチ上方に張り合ってガイジ選択するトンさんほんまあはれw
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:34.32ID:+XbulUDb00606
左奥やわ
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:35.24ID:bXno7i16a0606
近畿と関東で習慣に違いがあるときは大体近畿のほうが歴史的に正しい
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:40.09ID:FX4o8P0Ed0606
どうでもイーグルス
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:41.00ID:O37tcTQ1M0606
スマホどこに置くかで育ちの悪さがわかる
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:41.46ID:Sjj+ZUuIr0606
>>23
箸を右手で使うなら器を持って食べるものは左に並ぶ方が食べやすいやろ
その中でも頻度の高いご飯が前で味噌汁が置く
皿を持たないおかずは右でいいやん
小鉢は空いたスペースで
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:44.57ID:w2WvSp3e00606
左はご飯で右がおかずと習ったから
関東がおかしいな
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:24:49.05ID:4I0ynAjY00606
こんだけ地域差あるもんにマナーも何も無いわ
好きなとこ置けや
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:25:48.39ID:x2CrrlLHr0606
マナーは右!
トンキン38.5%←マナーってなんだい
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:25:57.03ID:ajhAIqbiM0606
トンキンは左で米食いながら右で味噌汁流し込んで口の中でミックスがスタンダードやし
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:25:59.14ID:IEg7ccGa00606
半世紀前関西人 「エスカレーターは国際標準に併せようや、これから外国人も来る訳やし」
2021トンキンガイジ 「東京は武家社会!帯刀文化ガー!武士ノココロガー!!!」

全人類「oh jap…」
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:26:06.34ID:kvxMtxnCa0606
あれ?
なんか訳分からんくなってきたわ
こんなんどうでも良くね
2022/06/06(月) 12:26:41.35ID:Iaqsr32s00606
>>22
流れで飯食うからいけないんやろな
1つ1つに真摯に食せ
2022/06/06(月) 12:26:43.12ID:JyTGjz/L00606
正直どこにあっても邪魔
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:26:43.67ID:xdV5DC/2d0606
これネットで見てから真似してやるようになったわ
左側に茶碗2つとスマホと飲み物
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:26:54.65ID:9Cil5Gp+M0606
京都が左奥の時点で答え出てるやろ
2022/06/06(月) 12:26:58.85ID:OB+/NZZiM0606
神奈川だけど左
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:27:07.50ID:V0YQ5g8000606
日本には元々机にご飯を置いて食べる習慣なんかなかった
正座してお膳の上の膝の高さに食べ物が置かれた状態で食べてた
そうするとほぼ真上からおかずをつかむことになるから奥に置いててもそんなに不便やないし
飯と味噌汁は手前に置いといた方が姿勢を崩さずにぱっとつかめて便利やった
机に置いて食べるとなったら味噌汁をどかさんと奥のおかずを掴むのが難しい
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:27:24.69ID:w2WvSp3e00606
>>44
知らないと飲食業界で働けない
2022/06/06(月) 12:27:25.99ID:XdcxwWLca0606
バ関西人は韓国人らしいな
まともな日本人は関東人だけらしい
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:27:38.81ID:pvMnQKLN00606
左奥は利便性重視やけどこぼしやすい
だからマナーでは右前になってるんやで
2022/06/06(月) 12:27:41.41ID:Yq8P3NZqd0606
便利さよりマナーの方が大事やろ
食いにくくても味噌汁は右手前に置くべきや
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:27:58.88ID:9ZPMEGkk00606
>>32
確かに
そういうのも影響してるんやな
明らかに喰いにくいもんなぁ
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:13.34ID:0t1VsZ74M0606
また誰が作ったか分からないマナーかよ
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:17.09ID:6Fetb2p2d0606
>>22
右手が邪魔やから自然に右手が右に動いてクロスせんやろ
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:20.43ID:PmguIA/Sd0606
右手前に置かれて出されたら左手に置き直すわ ギッチョしかありがたかってないやろ
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:21.09ID:x2CrrlLHr0606
>>56
トンキンの左奥派の数字ないんやが
バカントン
2022/06/06(月) 12:28:27.44ID:CnAX7qand0606
マジレスすると何をどこに置かなくちゃいけないとかいうマナーって時代に合ってないよな
食べやすいようにおくのが正解
いま令和ぞ?
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:28.50ID:nqTAqnEV00606
和歌山はどないなっとんねん
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:29.41ID:IEg7ccGa00606
>>52
侍は刀の柄がうんちゃらへんちゃららしいで

9割どん百姓上がりな癖にw
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:37.80ID:sL6MDlPJ00606
左手でお椀持つのに右に送ってがいじ?
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:49.12ID:tOM3SuqHd0606
よく見たら東京でも右に置くの少数派やん
このデータが正しいなら右に置くのはただの群馬のローカルルールやん
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:50.86ID:DvwI2J+Da0606
左手前ご飯右手前がみそ汁で奥がおかずのが末広がりで見た目がいい
家族で大皿を囲う時もその方が場所の効率が良い

ただ、こういうお盆配置の時は左奥にみそ汁のが効率は良い
2022/06/06(月) 12:28:55.25ID:3w4FXaYer0606
>>57
右手前の方がこぼしやすそうだがどんな理屈よ
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:29:15.62ID:vRkYrbhua0606
>>58
置く位置ごときでマナーの方が大事!とか最高にジャップやな
ずっと人の目気にして生きてそう
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:29:19.34ID:V0YQ5g8000606
関西と関東で習慣が違うというよりは
伝統的な机で食べるようになる前のやり方が、味噌汁を右手前に置くというもので
関西を中心に机で食べやすい配置である左奥が徐々に広まりつつあるという状況や
机で食べてる時点で伝統を崩してもうてるわけやし味噌汁の位置も
悪いこと言わへんから左奥に移した方がええで
2022/06/06(月) 12:29:21.00ID:CnAX7qand0606
>>57
利便性が高いということはこぼしにくいということでは・・・?
2022/06/06(月) 12:29:32.26ID:g90gw1cr00606
マナー(笑)
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:29:43.72ID:nAhAic4l00606
カレーに味噌汁つけるような文化水準やねんから
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:29:54.71ID:z7PXw4aK00606
どこでもこぼすから変わらんわ
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:30:02.30ID:csd6dmAMa0606
>>56
韓国はご飯が右なんだよなぁ
2022/06/06(月) 12:30:06.58ID:FSCXpghvd0606
和を重んじる関東人
好き勝手ルール破る関西人
どっちが正しいか分かるよな
2022/06/06(月) 12:30:25.10ID:uKS7l0REr0606
手前に汁物は危ないから奥の方がいいと思うが
2022/06/06(月) 12:30:25.76ID:OB+/NZZiM0606
習慣はともかくマナーは関係無いだろ。
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:30:30.14ID:6Fetb2p2d0606
>>70
手前にあれば稼動域狭いからこぼしにくいやろ
奥にあると手前に持ってこなきゃいかんし
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:30:30.40ID:tGBUOY8Yp0606
おまけを手前に置くガイジマナー
2022/06/06(月) 12:30:44.72ID:CnAX7qand0606
>>75
カレーに味噌汁つけるのはまだマシなほうや
土人はお好み焼きやラーメンに白米付けるからな
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:30:49.49ID:Hn1oCEXYM0606
合理的な関西人
慣習に縛られる関東人

うーん、これもう日本が全員関西人になったほうが良くない?
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:30:52.92ID:9ZPMEGkk00606
あとおかずが貧相だった時代は味噌汁飲みながらご飯食べるのがメインだったかもしれんけど
今は明らかにメインの肉魚を箸でつまむ回数の方が多いからなぁ味噌汁が手前は邪魔になる
2022/06/06(月) 12:31:13.54ID:82JnPUcZ00606
ワイ道民右手前で毎回出てくるけど左奥に移しとるわ
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:31:29.95ID:lMV8Voy2a0606
マナーというか元々の型が右手前なんやろ
だから店では右手前やし正しいのは右手前や
でも食うのは自分なんやから好きにすればええやん
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:31:35.91ID:czolsAYb00606
関西はぶきっちょやからこぼさない位置に置くんやろ
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:31:47.82ID:IEg7ccGa00606
ちな銀座や赤坂辺りの高級料亭行くと京式で出て来る
和食 = 上方文化だから

白口浜のお澄ましに濃い口醤油使ったり鰻を背開きにする店とか見た事ないw
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:32:07.08ID:W7KN3ythd0606
味噌汁なんか飲まないんやがもう令和やぞ
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:32:21.34ID:pc7aRAel00606
ワイ九州人左奥やわ
これはそういうやり方を強制されたとかやなくてそれが一番食べやすいから
2022/06/06(月) 12:32:23.95ID:spYE5diyd0606
>>64
まぁ着物と御膳の頃のマナーやしきたりを頑なに守るのもな
知識程度にしとくのがベター
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:32:29.12ID:JfKXabc8d0606
左汁のが食いやすいって言ってるやつは、クチャラーが口閉じない方が食いやすいって言ったら納得するんか?
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:32:37.40ID:6Fetb2p2d0606
>>85
汁はお椀持たなきゃいかんけど、箸で摘めるものならどこに配置しても影響少ないやろ
それなら汁を手前に持ってきた方が零しにくくて便利
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:32:57.27ID:2a/Cq+YQd0606
味噌汁がメインのおかずで他はせいぜい漬物くらいしかなかった時代の置き方を
マナーとか言って現代に当てはめるのがそもそもおかしいわ
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:32:59.12ID:Hn1oCEXYM0606
味噌汁って普通右利きは左手で持つから左にある方が取りやすい
しかも左奥に置けば肘があたってこぼすみたいなToLOVEるは起きにくい
関西人頭良すぎワロタ
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:33:08.19ID:RLbjC9tv00606
健常者は何処に置こうが気にしない定期
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:33:23.96ID:nAhAic4l00606
左手のサポートいるものは左側に置くやろ
そんなこともわからんトンキンや
トンキン土民は左手でご飯右手に味噌汁なんか
品も何もないな
99風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:33:26.56ID:qtU00FVK00606
左奥が普通やろ
汁物右手前に置くとかガイジの発想
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:33:41.51ID:Hn1oCEXYM0606
>>93
クチャラーは汚いしうるさいけど左奥にしたら汚いとかうるさいとかあるん?
101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:06.43ID:pc7aRAel00606
>>94
左奥に汁おいて左手で汁とって食う
これが一番便利やけど?
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:27.76ID:fLu4Yiru00606
左奥やないと食べにくい
103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:30.53ID:mKXi+SzEd0606
右利きなら左に置くだろ
104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:31.91ID:6hxEmQ3ld0606
関東民はまず味噌汁をご飯にかけるからな
右に置くとその動きがスムーズなんや
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:32.34ID:9ZPMEGkk00606
そもそも大昔のルールが正しいって思ってるのが間違いや
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:38.27ID:bXno7i16a0606
東夷土人に大和民族の心は理解できんか
107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:44.80ID:IEg7ccGa00606
トンキン平民が地べたに這いつくばってどんだけ屁理屈正当主張しようが
日本を動かす一番天辺の人間の間では、和食=上方の食べ物で一致してる

くやしぃのうw
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:56.45ID:IB8pxjG40123456
奥に味噌汁置くとか意味わからんのやけど
109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:57.94ID:lMV8Voy2a0606
まあでも関西人は死んでもええと思うわ
うるさいし汚いし
110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:35:03.56ID:MwRDmBh0d0606
右利きなら左のほうが都合がいいやろ
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:35:08.50ID:JfKXabc8d0606
>>100
ちゃんとしたフランス料理店で箸のが食いやすいんで箸下さいと言うやついたら、うるさくないし汚くもないけど一緒に食事したくないやろ
2022/06/06(月) 12:35:09.91ID:DuDvwCtNr0606
どっちでもええやろ
アスペはそんなん気にするんか
113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:35:10.23ID:Vd5GloXpa0606
>>93
例えが馬鹿すぎで草
114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:35:13.36ID:hEBfVA1DM0606
右手前→誤ってこぼすと膝に掛かって火傷の恐れあり
左奥→誤ってこぼしてもぶっかけご飯になるだけでセーフ
115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:35:41.44ID:jOBDXfly00606
東京40%割ってるやんけ
2022/06/06(月) 12:35:52.91ID:jHtfCn1n00606
正直置くなら奥側が安全だと思う
2022/06/06(月) 12:35:54.83ID:DuDvwCtNr0606
>>111
いや、別に
なんならわさび醤油も貰うで
118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:35:56.53ID:IB8pxjG400606
>>22
右手戻せよ馬鹿か
2022/06/06(月) 12:36:07.00ID:Y6z8/i9Ca0606
ぶっちゃけ左に置いた方が食いやすい
120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:36:09.80ID:bXno7i16a0606
蕎麦を下品にズルズル啜るのも野蛮な穢土文化やからな
日本の恥やで
121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:36:23.23ID:1TGakKlRd0606
右に置くとか主張してるやつ群馬民やろ
122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:36:27.55ID:pc7aRAel00606
関東(江戸)の文化って早食い早グソやからね
情緒も何もないねん
123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:36:31.15ID:RU+khj/4a0606
左手前は?
124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:36:46.30ID:x2CrrlLHr0606
>>111
なんでフレンチの話なん?
2022/06/06(月) 12:36:51.31ID:ywB9pp/T00606
>>114
どんな食べ方したらこぼすのよ
126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:36:53.17ID:w2WvSp3e00606
まあ変なルールが残ってるのは貧乏時代の名残りなんだろうな
時代に合ってないと思っても変えられない悲しき国民性よ
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:36:55.17ID:P9ziMRhH00606
右奥定期
128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:36:59.54ID:0jOTa5g/00606
味噌汁持つときに下にご飯あるの嫌やな
129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:37:35.71ID:DvwI2J+Da0606
マナーだと椀物は両手で持ち上げるから奥だと持ち上げにくいから手前にあるんだろうとは思う
特に汁物は片手で持ち上げるより両手で持ち上げた方が事故率が下がるしね
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:37:38.91ID:JfKXabc8d0606
>>124
マナーを優先するか、マナーより自分の食いやすい方法を優先するかの話じゃないの?
131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:37:43.18ID:6Fetb2p2d0606
>>101
左には飲み物があるし、奥取ろうとすると稼動域が広がってめんどいし、左手前に置いたご飯粒が肘に付くけど?
蛇みたいな動きで取るんか?
2022/06/06(月) 12:37:49.05ID:0Ne6ni88d0606
箸持つ手側に持ち上げなきゃいかんもの置くとか意味わからん
133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:37:56.22ID:8pOZNX/np0606
>>65
三重の方が関西っぽいな
134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:07.20ID:8ckTsw4kd0606
茨城土人やが味噌汁左に置いたら怒られたで
仏さんがなんとかってよくわからん
135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:07.52ID:pc7aRAel00606
右手前に味噌汁おくやつって味噌汁どうやってとってるん?
箸を持った右手か?
だったらマナー悪いな
2022/06/06(月) 12:38:17.45ID:30ydXvFY00606
>>22
そうはならんやろ
137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:18.18ID:pvMnQKLN00606
左奥になってるの福島、愛知、関西、四国中国の香川愛媛高知山口広島岡山、福岡、沖縄

和歌山は右前と右奥と左奥が混在
秋田と茨城と岐阜と九州の大分佐賀熊本宮崎長崎は右前と左奥が混在

右前はそれ以外の大半

なんか歴史的に重要な地域ばかり左奥やな
元は左奥やったけど江戸~明治時代辺りにマナー決めて変えたんちゃうかこれ
2022/06/06(月) 12:38:21.78ID:DuDvwCtNr0606
お前ら散々マナー講師馬鹿にしてるクセになんで味噌汁の位置で喧嘩してるねん
139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:38.61ID:x2CrrlLHr0606
>>130
群馬以外マナー守ってないやん
グンマナーやん
もしかして群馬の人?
140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:38:40.05ID:AVb4ADQmM0606
ふぐすま民やけどこんなんうそやで
141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:02.21ID:6Fetb2p2d0606
>>135
左手何してんだよ
142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:05.16ID:UzKexX12d0606
持ち上げるものを左側に集めるのは合理的やと思うで
143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:12.48ID:e99V+0FB00606
>>131
肘短すぎやろ
144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:21.20ID:pc7aRAel00606
>>131
肘にご飯がつくとか腕の長さが短い子供でしか起きえない現象やと思うよ
キミがホビットなら別やが
145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:26.40ID:qtU00FVK00606
お前らアフィのええカモやろ?
つまり左奥や
146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:33.69ID:WBFhY/Uv00606
>>138
自分のマナー押し付けたい奴らにとってマナー講師は天敵やからや
147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:36.75ID:4LC9zO3jd0606
味噌汁は右側だよなあ!
148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:39:56.08ID:n/qbNCDMa0606
ワイは味噌汁はテーブルから8km先に置くわ
149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:40:08.48ID:ZrMN8gNfM0606
持ち上げるものを右に置くな
150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:40:20.45ID:MwRDmBh0d0606
溢れる恐れのある汁物は左手前
ご飯は左奥
箸だけで食べれるのは右
これがいい
これがベスト
151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:40:30.42ID:ZQy4WUwH00606
>>61>>118
右手は箸持ってる
ご飯持つ時は左手
その流れで左手で味噌を持つとクロスする
152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:40:31.23ID:pc7aRAel00606
>>141
うわ
左手を右手前に交差させてとってんの?
それ想像した中で一番マナー悪いわ
153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:40:56.30ID:WBFhY/Uv00606
右手前側にスマホ置いてたら危険な汁物は遠い対角に置くのが当たり前やろ
リスク管理や
154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:41:11.50ID:nh5NfYz1H0606
気にしたことない定期
2022/06/06(月) 12:41:20.65ID:Phd9ztOoa0606
左奥派だが味噌汁の位置というより
メインのおかずを味噌汁越しに取るのが嫌なだけだわ
こぼしやすいのだと味噌汁にインしてしまうだろ?
156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:41:25.13ID:ZQy4WUwH00606
左右対象にした方が見た目は良いんだけど合理的ではないよな
157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:41:52.54ID:6Fetb2p2d0606
>>152
いや箸持ってる右手を少し右に移動したら交差せんやろ
右手が座標固定でもされてんのか?
158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:42:02.47ID:7rSO5sJK00606
右手引く時に味噌汁に当たるやろ
関東人アホすぎ
159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:42:03.37ID:CmVtsb0Yr0606
左上右下やっけか?
右と左なら左の方が格上って昔の習慣
手前と奥なら奥のほうが重要やし奥の左にご飯、右におかず
手前の左に汁物、手前の右の小鉢がええと思う
160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:42:11.47ID:jOBDXfly00606
ワイはどっちで出されようがご飯の左に置くわ
161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:42:40.44ID:pc7aRAel00606
>>157
交差って言い方が悪かったか
要は斜めに腕持ってってるのが見栄えワルいっていってんねんで
162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:42:46.22ID:7rSO5sJK00606
まーたマナー講師が暴れてるんか
ほんと非合理的だな
163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:42:47.96ID:eeL/c8CSd0606
せめて右奥にしろや
なんで左奥やねんガイジすぎやろ
2022/06/06(月) 12:42:48.20ID:EfNPY1qfd0606
てか箸持ちながら椀持ち上げるのがそもそもマナー違反やからな?
左派はそこから間違っとるんや
2022/06/06(月) 12:42:54.51ID:QnR6PXjS00606
こぼしたくないから奥に置くわ
2022/06/06(月) 12:43:10.38ID:EoMJC9Fga0606
>>131
お前の言う可動域って何なん?
左手から見れば左奥も右手前も変わらんやろ
左利きの話か?
167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:43:23.96ID:7rSO5sJK00606
>>163
左手で持つなら左奥の方が取りやすいやん
関西人は合理的すぎる
168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:43:27.79ID:6Fetb2p2d0606
>>151
箸持ってる手をなんでご飯の上空で固定させてるん?
169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:43:36.65ID:lot4iDyXa0606
>>163
右奥とか一番ガイジやん
脳に障害抱えてそう
170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:43:52.28ID:QumD0Gw8a0606
よく見たら東京でも右手前派38.5%しかおらんやんけ
171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:44:15.70ID:6Fetb2p2d0606
>>166
お椀を動かす距離
2022/06/06(月) 12:44:32.76ID:OB+/NZZiM0606
マナー言うやつは膳で食べてんの?
173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:44:42.18ID:/FfEjNa1a0606
関西の方が合理的な感じがするけど一般的なマナーやと関東式の方なのか
174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:44:43.92ID:ZrMN8gNfM0606
>>163
一番あり得んわ
175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:44:46.61ID:qJ6pSJiia0606
膳に並べるなら確かに左上に置くやね
食卓なら右端やけど
2022/06/06(月) 12:45:00.16ID:QnR6PXjS00606
手前は袖に汁つきそうで嫌なんだよな
177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:45:14.63ID:7rSO5sJK00606
合理性よりマナー重視の関東
空気ばかり読んで生きづらそうやな
178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:45:44.30ID:jwc2/eOIr0606
おかずが味噌汁の奥とか箸で運んでる時に味噌汁に落としかねないやろ
179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:45:54.55ID:2J89ozxfd0606
関西はちゃぶ台を返すから
味噌汁が手前にあると返す際に自分にかかってくる事が多いからやで
2022/06/06(月) 12:45:59.10ID:EoMJC9Fga0606
>>171
>>2だとどっちも変わらんやろ
むしろ右手前の方が長いまである
181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:46:23.56ID:7rSO5sJK00606
>>176
関東人はダサいファッションが多いから気にしないんちゃう
182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:46:35.43ID:tdjAyCRq00606
関東人のパッパだけ毎回右手前に配膳し直してるわ
メインディッシュを奥に追いやるとかアホちゃうと思いながら見てる
183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:47:01.30ID:nf1LOFlPd0606
ワイ三重、関西じゃないのに左奥
184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:47:08.81ID:6Fetb2p2d0606
>>161
右手前なら全然見栄え悪くないだろ、右奥なら料理の上を通過して最悪やけど
2022/06/06(月) 12:47:35.45ID:XzaubPn900606
普通に左奥やろ邪魔やんアホなんか?
186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:47:39.03ID:7rSO5sJK00606
>>182
非合理的な考え方やな
子供が可哀想
187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:47:54.62ID:e99V+0FB00606
>>164
まじか豚のように顔近づけて食うのが正解やったんか
それとも椀持ち上げたら吸って食うん?
188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:30.26ID:Qu3KMCRrM0606
>>182
ほんまそれ
合理性の欠片もないよな関東人の配置って
189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:54.90ID:XqetahnTa0606
汁椀は箸も持ちながら両手で持つし
190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:49:19.12ID:BsDRSApS00606
左奥に置くという発想が無かったけど確かに便利そう
191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:49:35.36ID:6Fetb2p2d0606
>>180
それは手を動かす距離やろ
192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:50:11.85ID:2J89ozxfd0606
でも最初に手をつけるのは味噌汁やろ?
最初に食べる(飲み)奴を奥にするっておかしくないか?
2022/06/06(月) 12:50:39.96ID:q4LMCaRB00606
うわ、左奥やわ
194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:50:41.66ID:5NBa8YGB00606
これ系はすべて関西が正しい
京の文化こそ日本の正当な歴史だからな
195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:50:54.40ID:7rSO5sJK00606
>>192
どの道左手で取るなら変わらんくね
196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:00.34ID:fMSMT7uCM0606
左で茶碗持つから左奥味噌汁いいんやないか?
197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:28.27ID:ZQy4WUwH00606
>>168
ぶっちゃけ“クロスする”は大げさな表現や
でも右にある物を左手で取ろうとすると体の重心が動いてぎこちない

左手で取る物は左に置くのが合理的
食べやすいから一回やってみ
2022/06/06(月) 12:51:36.93ID:gVnzyA/Ad0606
piまだ登録してない人いる?

仮想通貨案件で過去を振り返っても
今までで世界で一番盛り上がってる将来性のある案件なので登録よろしくお願いします
1日1回クリックするだけの無料スマホマイニングでみんなで億り人になりましょう

世界中で3500万人登録してる仮想通貨史上最大の案件で
将来性も間違いないと言われてるから
今のうちにマジで1枚でも多くゲットしといたほうがいいよ
https://i.imgur.com/73UCzmY.jpg
199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:44.60ID:N7QUOaoCp0606
右手で箸持って左手でお椀持つんやから合理的やん
200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:51.85ID:XXwEYia200606
関東人肘にご飯粒ついてそう
2022/06/06(月) 12:51:52.97ID:yfgitNUB00606
位置とかどうでもいいわ
202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:54.74ID:dv4vECcha0606
茶碗は手で持つんやから左側に置いた方が合理的やん
203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:51:58.88ID:/hi3AolmM0606
>>192
器置いた帰り道にご飯入った茶碗拾えるやん
204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:52:29.46ID:Sy/pV+E600606
>>22
こういう発想が出来るのが素直に凄い
205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:52:50.75ID:CiurZ4SKd0606
やってみたら分かるけど左奥が理に適ってる
206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:52:52.25ID:vwuBNJgHd0606
関東式の何が良いんだ?
こぼすとか言ってるのガイジだけだろ
207風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:52:58.62ID:xjRejdqeM0606
関西には鍋の汁戻しの文化あるやろ
奥に置いておいたほうが戻しやすいからやで
208風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:53:22.73ID:Qu3KMCRrM0606
ワイ関西人左利き、正直どっちでもいいw
209風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:53:44.61ID:vwuBNJgHd0606
>>207
ガイジネタ飽きたわ
消えろカス
210風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:53:45.99ID:N7QUOaoCp0606
マナーマナーいいながらスマホポチポチで昼メシ食べてるやろ君ら
2022/06/06(月) 12:54:22.05ID:va7nVHLZ60606
伝統に乗っ取ると関東式だけど合理性は圧倒的に関西式だからな
今後関東でも関西の置き方増えてくんじゃねーかなと思う
212風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:54:24.38ID:HO9ruxtm00606
介護施設なんかでは大阪タイプって聞いたで
213風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:54:26.08ID:ZQy4WUwH00606
>>200
肘にご飯粒つけてる子供いたなw
あれ味噌の位置のせいなんかな
214風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:54:36.51ID:+CFfzHX2a0606
味噌汁手前側にあったら奥のおかず取る時邪魔やろ
どうせ味噌汁なんで運ばれてきたばかりの時はアッツアツで飲めないんやから奥で寝かしといた方がええわ
215風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:54:42.37ID:U36sBIF100606
トンキンワイも左奥だわ
216風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:54:46.50ID:2J89ozxfd0606
配膳する側になると
奥が汁物だとこぼしやすくなるんやないか?
217風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:55:03.46ID:OQxc0XpmM0606
右手前にあると箸でおかず取りに行く時邪魔じゃね?
218風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:55:41.65ID:SBXi83eDM0606
右利きなら左にお椀ある方が合理的ちゃう?
219風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:55:49.11ID:gQW/qMxE00606
福島だけど合ってるわ
220風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:55:53.33ID:wZKos+/m00606
正直どうでもええわと思っとるけど左右逆に置くと故人に対するお供え物になるからやめろって言われて以降食卓に並べる時は気を付けるようにしとる
2022/06/06(月) 12:56:04.75ID:gEcdh6La00606
これ関西式のほうが合理的に思える
222風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:57:10.12ID:pcmJWClyM0606
豚汁クラスになれば右前でも許したるわ
ただの味噌汁なら奥に控えてろ厚かましい
223風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:57:50.63ID:pc7aRAel00606
>>184
誰が右奥の話ししとるん?
ワイは左奥派やで?
2022/06/06(月) 12:58:12.17ID:q4LMCaRB00606
奥やないと腕に当たって味噌汁こぼしてまう
225風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:58:38.59ID:Ft/baT1kM0606
奥やろ普通に
226風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:58:43.18ID:y5K/SqBpM0606
千葉生まれ千葉育ちだけど汁物は左奥だわ
たまに定食屋で主菜が奥で汁物が右に来る時あってイラってしてたけどスタンダードやったんか
227風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:58:56.28ID:6Fetb2p2d0606
>>223
右手前の話に乗じて例えで出してるだけやん
228風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:59:31.17ID:pc7aRAel00606
>>227
じゃあ左奥がベストってことでええんやね
サンガツ
229風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:00:08.06ID:mHMwjNdf00606
>>197
腕の長さがあるから左手で取るなら右前は取りやすい
230風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:00:08.73ID:fT6bE2tb00606
ワイ左利き
蕎麦屋で汁椀が左側に配置されて出て来る事に激怒
231風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:00:36.34ID:Vi22youUp0606
味噌汁が右手前にあるとおかず食う時邪魔なんだよ
全然理に適ってない
232風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:00:45.98ID:Pf/7I5gvM0606
関東は吸い物が多かったから箸を置いて右手で器を持って飲むから右手前なんやでって嘘を秒で考えたから使ってええで
233風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:00:52.76ID:1iS7AHxE00606
マナー講師叩くくせに妙なこと気にするんやな君ら
2022/06/06(月) 13:01:29.38ID:RKsFV5GS00606
対象県だけど
関東っぽいんだなあ俺
2022/06/06(月) 13:01:43.07ID:Phd9ztOoa0606
>>226
千葉には西日本からの移住民が割といるらしい
236風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:02:04.84ID:5xrRTteKa0606
左上右下だろ
昔からリベラルが上、糞ウヨは底辺なんだね
237風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:02:33.14ID:pc7aRAel00606
>>233
味噌汁は右手前に置くって言う嘘マナーを叩いてるんやから平常モードやで
238風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:02:54.77ID:6Fetb2p2d0606
>>228
ワイは同意してないけど
結論出せる材料揃って確信したならええんやない
239風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:03:17.31ID:VlR2wlxe00606
単に東京人へのコンプレックスで変なことやってるだけやからな
240風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:03:55.41ID:hHf6HqTFa0606
実用性は関西
見た目は関東
241風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:04:26.98ID:Pf/7I5gvM0606
>>240
言うほど見た目変わるか?
242風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:04:43.71ID:pc7aRAel00606
>>238
反論ないから話は終わらせただけやで
サンガツ
243風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:05:03.67ID:ZQy4WUwH00606
>>206
見た目じゃね
シンメトリーとかメインのおかず中心に置ける
244風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:05:11.10ID:wVjlzF6ja0606
江戸しぐさ()とかもやけど関東のマナーって歴史的に社会のはみ出し者達が考えた流儀やからな
そこに合理性や品位なんてものはないのよ
245風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:05:29.54ID:f9NZr7IBa0606
どこでもよろしくありませんこと?
246風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:05:45.54ID:0MCzQdi6d0606
み、右手前!!!??!?!?www!?!?www
247風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:05:52.30ID:khoU62mxd0606
左味噌汁って死んだ人じゃね?
248風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:06:06.17ID:kZuARdrL00606
関東式めっちゃ食べにくそうやな
おかず変な位置になるし
249風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:06:38.20ID:wk7OPns000606
ワイ三重県民
左奥が当たり前やと思ってたけど違うんか
250風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:06:42.09ID:f9NZr7IBa0606
>>239
冷血東京人と言われつづけてるがゆえ関西にコンプレックスもってるのは東京定期
251風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:06:50.31ID:jfHX1g6Ea0606
左手前置くわ
開幕みそ汁からいくし
252風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:06:50.56ID:6Fetb2p2d0606
>>242
君がスルーしただけやけどな
253風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:06:55.33ID:aVqHTAUP00606
重要なものを左に置くって文化から来てるんやろ?
汁よりご飯が上やからご飯が左になってたわけや
たしかチコちゃんがいうてたで
254風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:06:57.83ID:1iS7AHxE00606
>>245
味噌汁こぼさんかったらなんでもええわ
本来のマナー知ってて応用しとるならええ
255風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:07:29.78ID:nh5NfYz1H0606
ご飯と主菜を手前に置いてたまに手付けるだけの副菜と汁物は後ろ
これが一番合理的なんやが
256風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:07:33.16ID:pc7aRAel00606
>>252
ふぁっ!?
どうしようもねえなこいつw
257風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:07:34.21ID:7U3QLiE2M0606
>>253
左手でご飯持つためやろ
258風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:07:46.36ID:gMy35SeI00606
トンキンがまたコンプレックスからくそどうでもいいことで関西たたいてるよ
259風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:08:32.44ID:pc7aRAel00606
>>253
誰も左手前に味噌汁置くっていってるやつはいないからそんなのはどうでもええ豆知識やねん
問題は味噌汁をどこに置くかやから
260風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:08:41.37ID:k6zckpgld0606
右に置く奴はどうやって持ち上げてんの?持ち上げないの?犬かよ
261風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:08:49.01ID:aVqHTAUP00606
>>257
右大臣より左大臣が上とかそういうとこに根がある文化という話や
262風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:09:01.82ID:JWgYrznZ00606
>>22

関西やからこの配置で食べる機会なかったけどそうなってしまうんか
263風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:09:06.01ID:6Fetb2p2d0606
>>256
見逃してるならもう一回言うけど、右手前に左手を持っていっても見栄え悪いとは思わんで

でももう結論出たならええやろ
264風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:09:18.02ID:HxJ0rPEId0606
左奥が妥当やな
左手前にしない理由は引っ掛かって溢す可能性があるからだろ
右に置く奴は左利き以外は論外のアホ
265風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:10:24.68ID:pc7aRAel00606
>>263
思わんでってのが反論になってないからそこ流したの理解できてないん?
ほんでそのあと話をそらすように右奥がどうっていいだしたから左奥がベストってのには反論ないんやねって結論に至ったわけや
理解できてなかったか君の小さい脳みそじゃ
266風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:12:04.09ID:GlXFM1Wt00606
ワイ東京
関西人の合理性を妥当とする判断
267風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:12:04.41ID:1bi1I3/e00606
マナーは右手前って本当なの???
どう考えても食べにくいやろボケ
268風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:12:36.60ID:ZIMsQ/kp00606
左手前だわ
269風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:12:42.06ID:6qBDAyJg00606
>>22
言うほどならんけどまぁ
270風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:13:15.86ID:OxYkOuN200606
こういう場合だけは京都が基準ってわかりますやろ
271風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:13:17.03ID:6Fetb2p2d0606
>>265
その後って、同じレス内で例え出してるのに
それを話逸らした!とか発狂して本来の反論見逃した文盲は君やで
頭に血上りすぎやろお前さん
272風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 13:14:38.10ID:ip1VS8r3a0606
左奥って良さそうやな
割と真面目に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況