X



FF6ってFF7の陰に隠れて過小評価されとるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 00:24:03.47ID:Y6zLIsos0
難易度低めなとこ以外はめちゃくちゃ面白いやろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 00:58:55.32ID:s4fuvDTLd
ぶっちゃけシナリオもうんこやろ
クソキメーネタキャラがそのままラスボスとか呆れるわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 00:59:37.15ID:CDplMjKl0
>>89
そもそも理解させる気がないし
当時の感覚ですら叩かれてたのにチュートリアル充実してる最近の感覚からしたらあり得んレベルや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 00:59:37.27ID:7zUhIsZGd
6ってシステム面でまるで進歩ないしいい意味でも悪い意味でもキャラゲー路線に寄りはじめやし過大評価でしかないやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 00:59:44.56ID:5iEbmVZR0
>>104
恐竜以外は成長抑えめやないとヌルすぎるで
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 00:59:50.13ID:6MNqkdQ20
>>99
普通にプレイする分にはバグなんて気付かんやろ
ドリル装備ぐらいしか当時は知らんかったわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 00:59:53.63ID:aXBL/dKO0
>>104
しっかり育成するタイプの人間だと途端にヌルくなる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:01.93ID:K/oqkIaEa
>>103
😭😭😭
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:04.75ID:FR5pWQDup
ジャンクション理解したらヌルゲーなるけど大体のJRPGって慣れりゃどれもヌルゲーだよねって思う
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:29.76ID:5iEbmVZR0
>>109
回避率が機能してないのは気づくやろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:40.95ID:4WVy/IM80
セリスの拷問シーンとかいう精通マシーン
軍のエラいさんが雑魚兵にレイプとか最高でしょ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:47.03ID:CDplMjKl0
>>104
5が高めやったからギャップもあるかもね
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:49.76ID:J/kyudba0
>>103
否定も否定されたで
明確にな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:54.69ID:9ymSbn5q0
てか6はストーリーは普通にシリーズ最高まであると思うわ
世界観も面白いし
間違いなくゲームとしての完成度は高い

7以降はグラが進化するにつれてグラに足引っ張られてゲームとして出来る事がどんどん削られていくからね
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:57.60ID:VoMu85gBp
システムは5の方がおもろいよな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:57.96ID:aXBL/dKO0
ちゃんとSeed筆記試験やろうな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:00:58.55ID:7zUhIsZGd
>>89
理解したらしたでドロゲーやからなあ…
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:01:33.05ID:jF6v+noKd
>>116
なんやそれ草
もうついていけんで
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:01:50.52ID:Y6zLIsos0
>>118
5のシステムより面白いのはさすがに無理やわ
あれはほんまよく考えたわ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:01:52.33ID:6MNqkdQ20
>>113
全く気にしなかったし気づかんかったで
後は崩壊後のオペラで崩壊前行くバグくらいか
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:02:13.91ID:mhwH70+90
シャドウ見捨てたガイジっておるんかや
初見でも待つやろ普通
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:02:19.82ID:8rgsjV+6d
全員が挫折味わうけど最後には立ち直るストーリーが良いよな
外人はこの辺を評価しとるんやわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:02:35.65ID:7zUhIsZGd
>>123
今更5やると中々キツいが5は色んなゲームの礎といっていいな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:02:49.58ID:CDplMjKl0
>>119
なお、何故かその後レベルを下げられる模様
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:03:01.47ID:KqE/HTEBa
>>125
待てばくるなんて情報ないしタイムリミットあるしで普通は待たへんと思うで
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:03:04.37ID:CDplMjKl0
>>125
ワイ🥺
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:03:10.71ID:6FqWy48id
普通に7出る前は無茶苦茶評価されとったわ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:03:44.96ID:CDplMjKl0
>>127
言うて3のシステムが基礎にあるぞ
3の正当進化が5や
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:04:05.57ID:SlPsEso10
そもそもffでおもんない作が存在しないんだよな
11,14,15はやってないから知らんけどやったらある程度おもろいんやろうなとは思う
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:04:26.05ID:9ymSbn5q0
>>125
制限時間あるし端に着いたらさっさと逃げるのが普通だろ
どうせ後で合流するやろって考えるからな普通は
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:04:35.58ID:aXBL/dKO0
11はいつまで続ける気なんや
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:04:40.11ID:UDofWcXC0
あの時代によく作ったよな
抜きん出てるわ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:05:00.71ID:5iEbmVZR0
>>136
止めたら死人が出るからね
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:05:17.69ID:CDplMjKl0
>>134
10−2はい論破
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:05:37.08ID:9ymSbn5q0
単純にSFC期のスクウェアが凄いんだよな
出したゲームほとんど名作やし
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:05:39.06ID:7zUhIsZGd
>>132
3のジョブはドラクエ3と変わらんかなあって印象
今日のスキルシステムは5かなあと
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:05:46.62ID:5iEbmVZR0
>>139
システムはおもろい方やろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:05:48.86ID:jF6v+noKd
>>136
あれまだサービス続いてるの?
やべーなネトゲって奴は
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:06:06.40ID:9ymSbn5q0
>>139
10-2は普通に名作やろ
批判される部分もあるのはわかるけど
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:06:39.62ID:7zUhIsZGd
>>139
システムはいいんだけどなあ…
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:06:41.30ID:CDplMjKl0
>>140
SFCスクウェア 神ゲー
PSスクウェア 玉石混交
PS2スクウェア(スクエニ) クソゲー

こんな感じで落ちていったのほんま悲しい
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:06:47.32ID:YB8q2neMd
>>112
オフゲーなんて全て慣れればヌルゲーだろ敵やイベントは用意された動きしかしないんだから
オープンワールドさ迷ってる自分に酔ってるキモチー牛丸出しやな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:06:48.39ID:6MNqkdQ20
>>140
ドットにしてもシステムにしてもホンマすごかったな
あと発売間隔も短かったし
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:06:56.50ID:VoMu85gBp
10-2はユリパよりザナルカンドが観光地になってる方が嫌やったわ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:07:00.57ID:5iEbmVZR0
>>144
これ野村かな
今見たら下手すぎるやろ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:07:01.02ID:SlPsEso10
>>139
言われがちやが戦闘とかはよくできてるから…
チー牛の性癖丸出しのストーリーがキモすぎるどころか10の世界観までぶっ壊してるのが問題なだけで
実際10の思い出巡りとしては割と優秀やった
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:07:13.90ID:CvPEOWuz0
なんで6がこんな人気なのかガチでわからんから教えてくれ
俺は5とTが一番だと思ってる
次に10
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:07:32.96ID:6scdUANoa
>>83
いやリノアル説とかゴミにも程があるやろ
あれ信奉してる奴は原作理解できないアホだけ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:07:55.16ID:J/kyudba0
>>141
ドラクエ3をスクウェアがパクって完璧にしたのがFF5
逆にドラクエ6はもろFF5の影響受けとる
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:07:57.81ID:1ZiqBI/ya
>>154
お前がジョブとかアビリティとかカスタマイズ要素好きなのはよく分かった
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:08:19.08ID:nC7jwD730
普通にやったら別に難易度なんて気にならないやろ
各々のアビリティで楽しめ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:08:20.84ID:xnozTfkl0
グラが逆だったら今頃6が7みたいな扱いになってた
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:08:23.06ID:7zUhIsZGd
>>154
キャラゲーやからちゃうの
5はシステム全振りでキャラ弱いし
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:08:23.90ID:5iEbmVZR0
>>154
グラとシナリオと音楽がええから
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:08:33.86ID:9ymSbn5q0
10-2ってシステムばっか持ち上げられるけどストーリーも普通に良いでしょ
カモメ団のノリが寒いとかそういうのはわかるけど話自体は普通に面白いよ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:08:35.54ID:xhQg3y6ka
>>125
俺もそうだったけど攻略見ずにやってたり前情報無しでやってたら高確率で待ちきれないと思う
今の子は攻略法とか見ながらやるだろうからそんな事しなそうだけど
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:08:44.79ID:0auxkqjB0
FF6までの武器防具アクセサリの仕様って「普通」じゃん 
「普通」だからなんちゃらシステムみたいな固有名詞がない

「普通」対「ジャンクションシステム」とかなると固有名詞側だけ褒めやすいんだよ
実際は普通の方が面白かったなと思っていてもなかなか表現が難しい
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:08:58.81ID:Is5iQl2ed
全然スレタイと無関係な話なんやけどFFUSAてどこにUSA要素があったんや?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:09:34.78ID:5iEbmVZR0
>>165
アメリカ人にはこれだけ簡単にせなわからんやろなあの精神で作ったからや
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:09:39.35ID:FYONVw9N0
>>71
8叩いてる奴ってこんなんばっかやからな
これを「理解」とか言っちゃうガイジ具合や🤮

スコール「馬鹿と思われるくらいなら何考えるか分からない奴と思われてた方がいい。」
10 :風吹けば名無し[sage]:2022/05/28(土) 09:15:44.80 ID:dH+RuvR10
ゲームとして面白くないのが致命的

スコール「馬鹿と思われるくらいなら何考えるか分からない奴と思われてた方がいい。」
15 :風吹けば名無し[sage]:2022/05/28(土) 09:20:38.65 ID:dH+RuvR10
理解してやった結果が雑魚はカードにして経験値をできるだけ抑えて
ディアボロスでエンカウントなし覚えたら
ギルガメッシュをアイテム変換して裏ボスゴリ押すゲームや
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:09:57.78ID:SlPsEso10
>>162
イキリオタクみたいなノリが寒いのはわかるけどよくできてるよな
唯一擁護できんのはx-2でローグライクみたいなのやったあれだけや
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:10:16.78ID:CvPEOWuz0
>>161
Tだってグラもシナリオも音楽もええぞ
音楽に関してはTがトップまである
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:10:30.12ID:ErS8rMpo0
FF12リマスターやってんだけど
パンネロ直視できないレベルでブサイクだな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:10:35.28ID:a/GgbE4l0
エアプやがやっぱりケフカのインパクトが足りなかったんが隠れてる理由やと思うで
せめてセフィロスの正宗ぐらいの特徴がないとキャラ薄いな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:10:41.57ID:0auxkqjB0
>>162
リモートワークパートまじでクソだと思うが
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:10:46.67ID:mO7oNWl8a
>>167
8アンチって俺たちが馬鹿なんじゃないFF8が悪いんだってスタンスとるけどやっぱ馬鹿なんやなぁって
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:11:00.85ID:5iEbmVZR0
>>169
SRPGはめんどくささで評価下がりがちやからしゃーない
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:11:04.43ID:6MNqkdQ20
>>168
ファイナルミッションやっけ?
一回やったらお腹いっぱいやったわ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:11:05.08ID:TWsCpW5U0
海外版でいうFF3のことか
誰が主人公かでいつも荒れるな
前半ティナ 後半セリス
全般ロック
これで決まりだろうけどな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:11:34.05ID:cYEM1KKf0
すまんタクティクス終盤の展開はついていけんわ
戦記物期待してたのに
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:11:35.94ID:mTGsrYdza
10好きな人多いけど苦手な人ってほぼ居ないのかな
なんか合わないんだが
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:11:46.08ID:jBxlCiua0
スーファミ、プレステ時代はドラクエ超えてたな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:12.53ID:MLHKWDwl0
シナリオの完成度やと10がぶっちぎりやなやっぱ
次点で7
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:13.83ID:5iEbmVZR0
>>179
やらされてる感大きいから苦手なのもわかるで
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:32.48ID:sIAiShiSd
>>167
これが8ガイジの知的障害告白レスか
やっぱゴミゲーはガイジに人気なんやな
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:34.24ID:CDplMjKl0
>>179
当時からキモいって叩かれてたぞ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:41.21ID:aXBL/dKO0
完璧主義者プレイヤーほど4,6,9は育成が嫌になってくる
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:43.81ID:jBxlCiua0
>>179
戦闘システムは微妙やと思うで10
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:44.86ID:cYEM1KKf0
>>179
当時からかなり多いやろ
よく叩かれそして褒められてる作品や
嫌いなやつは何年経っても10クソゲー言い続けてるで
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:47.37ID:mO7oNWl8a
ていうか7信者が暴れすぎなんよ
8と9で対立煽ってる奴もスレ進んでくと7信者やと判明するのよう見るわ
8や9の売上云々とかレスしてんの大体こいつらやで
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:48.60ID:1ZiqBI/ya
>>179
なんJのボリューム層なんて思春期のころに10やったボーイばっかやろ
だから心に突き刺さってるんや
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:12:59.20ID:qjYH/mWgp
>>148
オフゲー全てやってるわけじゃないから分からないや
オープンワールド1つもやったことない
ようそんな決め付けられたなw
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:13:19.83ID:8jOsm0Hxd
>>173
アンチの部分を信者に変えると正しいレスになるの草生える
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:13:24.26ID:TWsCpW5U0
FF12は当時ぶったたかれてたガンビットが時を経て再評価されたのはすごい
海外では当時からインター版だから評価も高かったけどね
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:13:36.97ID:SlPsEso10
>>179
次世代期のライブ感ありきやろ
わいは話として好きやがキッズがやっても楽しめんのなら全部やん
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:13:46.83ID:cYEM1KKf0
>>185
マーカス99にしたで😤
だからといって別にエーコの力に感動は覚えへんが
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:13:49.96ID:jBxlCiua0
>>185
8もやな
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:13:54.09ID:FYONVw9N0
>>183
そういう反応になるあたり8のアンチってガチで知的障害入ってるんやろなぁ😅
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:14:07.04ID:2rkCgtGF0
FF6も7もめちゃくちゃ評価されてると思うが
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:14:31.04ID:TWsCpW5U0
なんやかんやでジョブいじくるの好きやから
3と5とタクティクスが好きだな
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:14:38.98ID:9ymSbn5q0
10は一本道過ぎるしダンジョンまでほぼ一本道だからな
だからこそ簡単で誰でもクリア出来るっていうのがあるからたぶん完走率が高い

あと10は戦闘がうんこだからね
ナンバリングで一番つまらないんじゃないかと思うぐらい
10-2の戦闘は逆にシリーズ随一まであるけど

10が神!みたいにやたら持ち上げる奴はまあストーリーしか見てないんだろうなって感じ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:14:45.98ID:7zUhIsZGd
>>185
6の育成はかなり糞やが4と9は言うほど育成しようとは思わんくね
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:15:01.35ID:CvPEOWuz0
>>185
マジでわかりすぎる
9はエクスカリバー2の入手条件がクソすぎる
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:15:06.99ID:cYEM1KKf0
9は低レベルクリアするとジタンがもりっと31ぐらいになるか分配するかで嫌になる
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:15:15.65ID:MLHKWDwl0
8好きやけど「面白い!」ってなったの二周目以降やわ
普通一周でゲームやめるやろから人気がないのもしゃーないよ
周回して色々気づくとほんまおもろい
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 01:15:57.80ID:5iEbmVZR0
>>204
4はないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況