X



日本の三大発明品→出汁・味噌・醤油 あと一つは???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:55:53.97ID:wMCPKtOR0
これはQRコード一択
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:56:16.99ID:wMCPKtOR0
ええんか
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:56:22.82ID:wMCPKtOR0
ええんか
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:56:35.43ID:1KacJied0
味噌←中国
醤油←中国
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:56:54.31ID:azSffODL0
"ワイ"やろ

世界を摂る男や
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:57:41.74ID:tLPh58iBd
八木アンテナやろなぁ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:57:54.75ID:wfra8lfa0
中抜き
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:58:32.81ID:nASqxe+Z0
中抜き
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:59:14.08ID:wMCPKtOR0
>>4
味噌は中国発祥やから日本の発明品やない、大正解やよう見つけたな

だが醤油は和歌山発祥や
とりあえず有田みかんでも食ってこい
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:00:44.18ID:wMCPKtOR0
>>6
ええなぁ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:01:18.95ID:1KacJied0
>>9

●中国大陸の醤油
古代中国大陸の醤(ひしお・ジャン)をルーツとする。「醤」は広義に「食品の塩漬け」のことを指す[5][注釈 1]。醤についての最初の文献は、周王朝初期の古書『周礼』とされており、獣・鳥・魚などの肉を原料とした塩辛の類の肉醤(ししびしお)、魚醤(うおびしお)だった[11]。
穀醤(こくびしお)がはじめてあらわれるのは、湖南省から出土した紀元前2世紀(前漢時代)とされる[11]。そして紀元1世紀(後漢時代)『論衡』に豆醤の記述が、さらに6世紀中頃(南北朝時代)に執筆された農書『斉民要術』に、蒸した豆と麹、食塩を発酵させて醤を仕込む方法が記載されている[11]。

んやで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:02:23.78ID:Wg/rfPeq0
魚醤の国けっこう多いのに日本みたいに大豆醤油に切り替えないのな
好みっておもろいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況