X



🌵23.5卒就活サボり部🌵

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:38:01.28ID:0jgRNqU50
>>15
6/1解禁ガイジは帰れよ
普通に周りに友達おって就活しとるやつなら分かるけど6月から始めるやつなんかおらんぞ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:38:18.73ID:3OESC7Sq0
>>16
出た方が相対的にプラスやろうけど
出ないことがマイナスにはならん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:38:37.18ID:c7NGymlt0
>>16
何もしないよりは意味あったわ
身近に色々教えてくれる人いるなら別にええんやない
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:39:03.80ID:wpMaMxcB0
23卒で就活初めてないやつってほんまにおるん?
おったら教えてくれや、煽りとかじゃなくて単純に親の会社継ぐだとかそういう理由があるのか知りたいんや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:39:34.54ID:BEHvUJqg0
>>16
ある
24卒の今の時期ならインターンに向けてES面接対策をしてくれるから就活の取り掛かりとして活用してもいい
でもなんだかんだ実際のES面接の数をこなす方が就活力はつくからそこまで重要視しなくてもいい
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:39:40.47ID:rliBy6Y40
>>16
出ても損はないで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:39:47.11ID:D8SWjWW20
>>18
お前の言ってることを最大限好意的に解釈して仮に就活は早く始めた方がいいっていう理論が学生を焦らせる悪意に満ちたものだとしても(そもそもそんなわけないが)、だとしても就活を対策不要なものとして吹聴する方がよほど酷いと思わんのか?
お前の言っとることは結局「嘘」やん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:39:53.58ID:pCO039Ltp
>>14
消せ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:40:01.97ID:0jgRNqU50
>>16
意味あるとは思うけど、そんなん真面目に受けるくらいなら就活始めたタイミングでキャリアセンターとかに直接ES添削してもらう方がよっぽど効率いいと思う
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:41:13.86ID:ErcwxmVk0
インターンシップ応募するサイトってどこが良いの?
オープンワークと就活会議は登録してる
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:41:23.81ID:aagONu1hr
はえーやっぱ行ったほうがいいんすねえ…
そのためだけに大学行くのクソめんどくせえンゴ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:41:58.41ID:3OESC7Sq0
>>23
そもそも6月より前に選考したらアカン
6月までの行動は選考に関係ないんやで
インターンという建前で超一流に興味あるやつが会社に無給奉仕しに行ったりするが選考には関係ない
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:42:02.22ID:IVeJX4Lrp
0739 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2354-U8FI) 2022/05/12 23:51:08
未だに就活してる人ってこれまで何してたの?
内定率も70%超えてるし普通の人はGW旅行に出かけてたりしてたのに
常識的には3月4月の内定ですら遅めだし、そこで決めないでわざわざ枠が限られる2次3次選考に応募するなんてよっぽど自信がある人なのかな
内定を持ってても続けてるやつはなんで最初から1次で応募しなかったのか、そもそも内定を持ってないやつは何をしてたのか、全く意味がわからないよ
あ、もちろん部活や研究、そのほか活動が忙しくてどうしても就活する時間がなかった人は応援してるよ!
そういう人のための夏秋採用だからね
あと目指している業界の選考スケジュールが遅い人はこれから頑張ってね!
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:42:44.67ID:D8SWjWW20
就活を自分の好きなタイミングで始めることが理想的だというのは理解できるが、就活について実態とかけ離れたことを言うのは結局学生を不幸にするだけやろ
なんでわからんのや
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:42:51.73ID:BEHvUJqg0
>>30
1人でちゃんと就活できる自信があるなら行かなくてもええんやで?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:42:53.53ID:UjY0BBaOp
身の丈にあった企業を受けろよ
高望みしすぎや
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:43:22.20ID:GLDtmLOw0
>>31
これ明らかな嘘やん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:43:25.22ID:re9bxi0aM
4月くらいから連絡取れんやつおるんやが
就活で病んどるんかな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:43:36.34ID:0jgRNqU50
>>32
ワイ5月末まで内々定、GWは堂々たる一週間帰省
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:43:53.23ID:3OESC7Sq0
>>26
やりたいやつは2年でも3年でも前から好きなだけ対策すればええやん
やってないやつに強制したり否定することが価値観の押し付けだろ?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:43:59.05ID:D8SWjWW20
>>31
お前もしかしてなんも知らんだけ?
選考に関わるようなインターンで学生が企業に貢献できてるところなんて皆無だぞ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:44:24.50ID:UST5Hb67M
>>23
ワイヤで 院試の勉強始めたほうがいいって先生が言ってた
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:44:35.37ID:0jgRNqU50
マイクロソフトのインターンみたらインターンで月収35万貰えるらしくて草生えた
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:45:00.48ID:aagONu1hr
>>34
一人で出来る自信はないんやがそんな大層なことやる講座ではなさそうなんよな
今日やるのは自己PR作成講座とかいうやつや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:45:04.82ID:D8SWjWW20
>>39
だから好きな時期に対策するのが理想なのは理解できるっての
けど自由にやらせるというお前にとっての理想が先にきて就活の難しさを隠すような情報を吹聴してるのは本末転倒だろって話
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:45:07.33ID:3OESC7Sq0
>>33
んだからそれを押し付けるなよ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:45:18.09ID:xeGSVT7s0
院進予定の理系B3なんやがインターンいくべき?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:45:24.91ID:UjY0BBaOp
就活上手くいかない奴はだいたい高望みしてる
自分の能力と受ける企業を見極めた方がいいで
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:45:25.71ID:7VSF0/OBd
サボってない部じゃん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:45:57.29ID:teN8g+z6a
春セメGW終わってから授業出て一番前の席に座ってたら訳のわからん女がやって来て「そこ私の席なんですけど」とか言って来た
ワイは帰還した
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:46:11.26ID:0jgRNqU50
>>46
院進ほぼ決まりなら行かんでええやろ別に
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:46:52.43ID:D8SWjWW20
>>45
答えになってねえよ
価値観の押し付けの話はしていない
「嘘」を撒き散らすなと言ってる
本当なら就活について正しい情報を伝えることと
就活の認識を誤らせて「まだやらなくていいや」と思わせることは月とスッポンだろう
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:47:19.93ID:aagONu1hr
>>49
かわいそう🥺
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:48:10.60ID:3OESC7Sq0
>>44
就活が難しい出来ないならしなければええやろ
なぜ難しいことを押しつけてさもそれが当たり前みたいな論調なわけ?
いつどの程度の熱量で就活に取り組むのは本人の選択や
お前さんが就活の難しさとやらをねちねち説いて就活生が病んだら責任とれるんか?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:48:11.26ID:D8SWjWW20
就活の難しさを伝えた上で「でも自分の好きな時に始めるといいよ」っていうなら理解できるしなんなら正しいと思うわ
けど就活なんて楽勝だと嘘をついて対策の時期をおそめるのはやってることが全く違うだろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:49:10.13ID:wpMaMxcB0
>>41
院進とか明確な理由があるならそれでええやん
ほんまに何も理由ないのにまだ就活始めてないって流石におらんよな?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:49:10.71ID:xeGSVT7s0
>>50
ならええか
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:49:24.59ID:0jgRNqU50
ガイジは触れたらあかんねんで
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:49:35.10ID:GLDtmLOw0
>>46
暇で修士とったら就職する予定なら行って損はない
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:49:51.93ID:3AwdiohqM
>>56
いや院進するつもり無かったけど怠けてたらここまで来てしまったわ
だから院進を院生とかに進められてる
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:49:58.15ID:jR+COhFP0
面談私服で来てええって書いてあるけど何着ればええんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:49:59.57ID:3AwdiohqM
勧めるか
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:50:09.26ID:D8SWjWW20
>>54
わかった、仮にワイのような「就活を早く始めるべき」という説が間違ってるとしよう(そもそもそれを押し付けてはいないが)
だとしてもそれに対するお前の反論は「就活は難しいがやる時期は自分で好きにしていい」じゃないのか?
就活は難しくないと思わせるようなお前の嘘の吹聴を問題にしてるんや
早く始めるべきか否かは論点ではない
理解できるか?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:50:14.13ID:BEHvUJqg0
>>43
なんで就活未経験者のくせに受講してない講座の内容が大したことないって分かるんや?
ESでも面接でもPR動画でも自分だけでやればできる人はそりゃいるけど、やってみてダメな人も当然いるんや
だから講座なりで客観的な知識を得てから取り掛かり自己の中で評価基準を設けて試行錯誤するやり方が有用なんや、意味がなかったら大学側も講座なんか開かんやろ
なんで未経験の分野において自分のことを「1人でもやれば出来る側」だと思い込んでるのかが不思議やわ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:50:15.10ID:3OESC7Sq0
>>51
なにがウソなんや?
就活=難しい、出来ないと人権無いみたいな刷り込みのほうが意味わからん
数千数万の会社があるのに就活は過酷で難しく精神をすり減らすものとインプットする方が間違い
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:50:16.65ID:21GhCqr+M
どうせ仕事なんてつまらんから適当にやってりゃええで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:51:14.27ID:GLDtmLOw0
>>61
カジュアルスーツってのがあるらしい
もったいないからワイは買ってない
ちなNNT
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:51:21.84ID:0jgRNqU50
>>61
ワイめんどくさいから全部スーツやわ
てか対面なん?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:51:53.93ID:ErcwxmVk0
>>66
企業に入って3年以内に転職してるイメージしか湧かんわ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:52:04.85ID:D8SWjWW20
>>65
実際に納得いく結果に終わらない人が多いんだから難しいのは事実だろ
なのにお前は実態とかけ離れた嘘ばかり言ってるやん
例えばSPIは一般常識で対策不要だとかな
それがあかんいうてんねん
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:52:13.01ID:5aKONnQM0
友達がいなくて情報が入らないと就活始めるの6月だと本気で思い込んでるやついそう
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:52:26.35ID:FeOz49Ng0
>>53
こんなことでレスバしてる時点で絶対無能やろw
デベ内定のワイ高み
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:52:26.96ID:BEHvUJqg0
>>61
迷うくらいならスーツ着ろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:52:37.93ID:GLDtmLOw0
>>69
そんなもんやろ今の時代
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:52:47.68ID:eUh8JTEO0
5月から就活始めたけど昨日内定貰えて終わるか悩んでるわ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:53:21.52ID:fKrok9pu0
>>63
そもそも自分の書きたいことを書く便所の落書きに発言の正当性を説くのが間違い
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:53:23.63ID:BEHvUJqg0
>>75
志望度はどれくらいなん?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:53:24.66ID:GLDtmLOw0
>>75
はっや
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:53:25.37ID:ri1x1q0za
>>72
デベ大多数は今日最終やぞ
今内定確定してんのは年に2,3人やから特定されるぞ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:53:44.61ID:ErcwxmVk0
>>74
志望業界的には転職しまくってキャリアアップするのが大半やからなおさらやわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:53:58.46ID:D8SWjWW20
>>76
そうだとしてもお互い様やな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:08.88ID:21GhCqr+M
雇われるより起業した方が楽やぞ
自由度が高すぎる
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:11.55ID:0jgRNqU50
>>75
やりますねぇ!
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:15.47ID:rliBy6Y40
>>75
迷うなら続けたらいいんじゃね
もっと志望度高いとこに行ける可能性だったある訳だし
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:25.59ID:xAeoiIFfM
友達いなくてもなんJくらいやってるやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:31.64ID:3OESC7Sq0
>>63
早く始めるのの何が間違いかわからん
超一流に行きたいなら好きなだけインターンで奉仕しろや
難しいところいきたいんなら対策でもなんでもやれや
それを判断するのは自分やしいつどのくらいの熱量でやるかも自分や
自分が始めたいときに始めればいい
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:35.31ID:FeOz49Ng0
>>79
中堅やで
君が想像してるようなとこは受けてすらない
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:55:57.97ID:5aKONnQM0
>>46
インターン行くこと自体よりも早い段階でインターンに合格できるESと面接用意することに意味があるで
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:56:10.17ID:eUh8JTEO0
>>77
60%くらいかな
1社目で受かったからこのまま終わっていいか不安なんや
ダメ元で受けようとしてる本命が7月くらいまで選考かかりそうやから待ってもらえるか不安や

>>78
人足りてない業界やからな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:56:10.17ID:BEHvUJqg0
でも最初から中小地場企業狙ってるなら今から始めても早いぐらいだもんね
4月5月の内定は上位大学の大手組の話だから気にしなくてもええんやで
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:56:14.16ID:TkE/aWpR0
6/1選考開始を律儀に守ってるのってどういう業界なん?
ってか就活に関する建前いらんよな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:56:41.47ID:21GhCqr+M
>>92
そんなもの無いやろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:56:50.81ID:BEHvUJqg0
>>90
内定承諾して7月に受かったら辞退すればよくね?
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:56:58.98ID:1IMQ1r5I0
志望業界トップの会社はインターン組しか内定出さないって聞いて応募もしなかったからインターンは行っとくべきやと思うわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:57:17.33ID:TkE/aWpR0
>>91
最初から中小地場企業狙う意味とは
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:57:23.20ID:8CP+5bFor
不動産管理と人材派遣だったらどっちが良いんや?
管理の方は内定貰ってるけど不安や
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:57:28.03ID:yo4knFBl0
就活無敵マンやけどああしろこうしろつっても学歴含めたスペックが違うからアドバイス難しいんよな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:57:54.75ID:REgItp9T0
まだ内定貰ってないんか?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:57:55.95ID:TkE/aWpR0
>>98
就活無敵マンって具体的にどういうところから内定もらったん?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:17.69ID:D8SWjWW20
>>87
お前頭悪いな
「自分が始めたい時に始めればいい」を否定してるわけじゃないって言ってるやろ
お前のその考えのために間違った情報を吹聴すんなと言ってんねん
そこについては全く答えられんみたいやな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:23.64ID:eUh8JTEO0
>>94
そうなん?
内定承諾書っての出しても断ってもいいんやな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:24.09ID:BEHvUJqg0
>>93
あるぞ
独立行政法人や公益財団法人、一般社団法人、こういったところは6月から初めてハロワとかに掲載し出してるころやぞ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:32.32ID:ErcwxmVk0
ユー子行きたいンゴ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:41.62ID:fKrok9pu0
周りみんな就職するのに自分だけ院進ってちょっと緊張するわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:49.44ID:3OESC7Sq0
>>70
実際に納得いく結果に終わらない人が多い

そりゃお前さんの周りだけやろ狭い世界で根拠のない話するな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:58:58.18ID:0jgRNqU50
そういえば今日に最終面接の合否連絡するって言ってきた企業からまだ連絡きてないわ
サイレントはないって言っとったからはよ連絡くれや気になる
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:59:00.72ID:21GhCqr+M
>>103
カスみたいなんしかないやろ知らんけど
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:59:02.01ID:QVi4ps5+a
大学院進学して良かったわ
ワイみたいにペラペラ人生のコミュ障でも容易く内定もらえた
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:59:20.07ID:qDBwr+EZa
>>87
早く始めるべきなのを押し付けるなって言ってたの君じゃん
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:59:24.39ID:BEHvUJqg0
>>102
あの紙強制力ないし
断っちゃダメな理由がないからな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:59:55.19ID:TkE/aWpR0
ガイジとレスバしても時間の無駄やろ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 14:59:57.61ID:21GhCqr+M
>>107
そんな暇ちゃうねん
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 15:00:06.83ID:3OESC7Sq0
>>101
間違ったレッテル貼りが一番意味不明やな
何に対して「間違えてる」のか定義しろ
根拠つけてな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 15:00:21.35ID:5aKONnQM0
>>102
後追い推薦とか出してなければいいんじゃね
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 15:00:34.16ID:D8SWjWW20
>>106
それマジで言ってる?実際にうまくいってない人がいるからこそお前の言うような「メンタルを病んだ人」が生まれるんじゃないのかね
自分の言ってたことすら理解できてないやん
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 15:00:57.38ID:21GhCqr+M
ワイも採用してるけど不採用の奴サイレントしてたら私どうですか?って聞かれたら何で不採用に時間使わないとあかんねんと思うわ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 15:01:44.81ID:yo4knFBl0
>>100
文系やからj民の志望と被るか分からんが
NHKメガバン損保キーエンスパナドコモ楽天田辺三菱製薬とかやな
とりあえず受けられるだけ受けたからまだある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況