X



都内の大学へ進学すれば良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:25:36.50ID:PymjFmuQ0
受かってはいたけど家から近い方の大学選んでしまった。授業終わりに下北沢とか散策するのとっても楽しそう。
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:25:57.30ID:PymjFmuQ0
ちな医療なのでどこ行こうが就職自体は変わらない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:27:18.37ID:udXzPn9h0
>>2
それならなおさら大学生活を都会で過ごした方がいい経験なったやろ
もったいないな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:28:41.53ID:LrjTNo4T0
都内はもう一杯です諦めてください
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:29:40.00ID:PymjFmuQ0
>>3
やっぱり??
駒澤大学とか立地すごい良くて羨ましい
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:32:02.01ID:PymjFmuQ0
高校時代のワイには1時間以上かけて大学に通うことにメリットを感じなかったんや…
結局どこ行っても国試受けたら同じやし
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:32:28.73ID:EO1F/8n7a
駒沢って世田谷だっけ?下北沢は見た感じ9割大学生だよ夜は
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:32:39.28ID:LMJiDfxy0
どのみち実家から通わないといけないんなら近くないとめんどいやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:35:09.93ID:PymjFmuQ0
>>7
そうそう
こないだ初めて下北沢いったけど、サブカルの街で小さいニッチな店とか沢山あって凄い面白かったんだ。こんな場所で大学生活送れたらなって
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:35:24.51ID:7YeSrYJG0
医療系だと大学終わってから
いうほど都内ぶらつく余裕ないぞ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:36:03.24ID:V6UBvLDd0
放射線技師か
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:36:43.99ID:PymjFmuQ0
>>8
それね。医療は必修も多いし、コロナ前は基本1限〜5限だったから実家から近い方が良いとしたワイの判断は間違ってなかったと思う。
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:37:12.17ID:PymjFmuQ0
>>11
看護師
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:37:37.77ID:V6UBvLDd0
>>13
駒沢出してきたから放射線かと思ったわ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:40:04.51ID:PymjFmuQ0
>>10
それはそう。実際問題、疲れる。でも「遊べるけど遊ばない」のと「遊ぶ場所が無いから遊ばない」のには大きな差があると思う
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:42:28.73ID:PymjFmuQ0
>>14
駒澤大は私文だし、立地も1番いいと思ってる
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:44:10.31ID:0jRK6Tuu0
>>13
そもそも遊ぶのが無理な学科だろ
月1ぐらいで濃密に遊んであとはひたすら仕事勉強という世界
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:45:13.25ID:/23Pi5ek0
看護って一日中勉強なんか
やばいな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:46:59.90ID:7SkRtiy80
中央法政多摩「おっそうだな」
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:48:45.36ID:PymjFmuQ0
>>17
まあ確かに実習期間とかは遊ぶ体力なんて無いな
でも看護学校とかじゃなくて4年制の大学だったら1〜3年前期くらいまではそんなに大変じゃないぞ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:50:20.25ID:P7hv3+rM0
看護ってなんであんな忙しそうなんや
それこそロボットに取って代わられそうな職業やのに
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:51:31.82ID:PymjFmuQ0
>>18
詳しい単位数は伏せるけど、130単位くらいのうち選択は10単位くらいであとは全部必修。それも割と1.2年で詰め込む感じ。3年からは各論で分野別に勉強する感じや。母性、精神、老年ってね
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:53:05.09ID:3fV0CAkGa
「医療系」って名乗る奴100%医学科じゃないよな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:55:26.93ID:PymjFmuQ0
>>21
たしかに外来の診療補助とかだけならロボットでも出来るかもしれんがね。でも病棟の看護師って色々考えて仕事してるからね。多重課題ってやつや。急変もあるし、まだまだ機械には負けへんで
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:57:04.66ID:PymjFmuQ0
>>19
モノレール大学さん!まじで熱帯雨林みたいな所にありますよね!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況