X



【謎】自我って確かにあるわけやろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:14:15.08ID:KCKIC54j0
でもそれ単体で取り出せないやん?
????
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:14:29.01ID:vUD5LJ950
ないやろ
なくても成立する
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:14:49.56ID:KCKIC54j0
ログみたいに記録すらできない
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:15:06.85ID:fbVU89H00
判断の積み重ねを自我があると判断してるだけやぞ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:15:24.92ID:qCTntECi0
ワイにはワイの自我の存在しか認められないンゴ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:15:45.05ID:LzKeQcKK0
ないよ
条件反射で生きてるんだよみんな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:16:05.41ID:dHUEpi3K0
わたしはどこにあるのかって本面白いで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:16:07.87ID:6WTrXUUk0
そりゃなかったらこんなスレたてんやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:16:21.38ID:47+GdY/i0
自我は記憶をもとに動いている機械的な思考そのものでそれが自分と主張しているだけで
自分は生まれたときは実のところ存在しない 発露みたいなものがあるだけ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:17:27.91ID:0mR/4OHO0
あっても認識できないんだからないものと同じや
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:17:43.63ID:KCKIC54j0
コンピュータみたいなもんだとしてもブラックボックスすぎる
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:18:01.51ID:PmgMqvyP0
なんかそれを単体で仮定する似非哲学みたいなのあるよな
何故私は私なのかみたいなやつ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:18:59.77ID:ejjMgTHk0
>>7
ガザニガか
ええよな
まさかJカスにそんな奴がおるとは
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:19:18.85ID:2o+/se9C0
ないよ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:19:52.40ID:K1ZCrU/b0
なんかの大学か会社の有名な試験問題で、あなたがロボットでないことを証明しなさい、てのがあったな。Googleだっけな。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:20:48.44ID:QmxgPrnz0
人間のは無理でも、将来AIが自我を持つようになれば可能かも
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:21:24.33ID:PmgMqvyP0
>>19
問題の本質は似てるけどある意味でどっちも疑似問題だと解釈してる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:21:41.99ID:HrZgVPNad
単体で取り出せるものなんかどれほどあるのか
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:21:54.62ID:jV0pIaZL0
ワイはロボットやで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:22:10.85ID:mw/jtJ/y0
過去を振り返るとみんな3歳か4歳くらいの記憶からスタートしてるの地味にすごくない??
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:22:11.28ID:KCKIC54j0
>>21
記録すらできないやん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:23:41.15ID:ts3y2yEL0
>>20
ふーむ。ワイがワイとしての認識も幻か反射に過ぎないのかね
なんか不思議やね
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:24:01.76ID:bUzar1m40
自我と事後って似てるよな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:24:35.47ID:u335+5nc0
そんなものはないぞ
錯覚や
すべてただの条件反射に過ぎない
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:24:42.57ID:HrZgVPNad
>>23
それまで記憶を長期保存する脳の仕組みが完成しないだけだろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:25:31.33ID:5STZIc2/M
宇宙のことよくわからんけど物質って宇宙が始まったときからあるわけやん
そしたら原子とかなんとかって全部その最初のときに与えられたエネルギーをもって定められた物理法則に則って動いてると思うんやが
そしたらワイが今自分の頭で考えたり動いたりしてることも全部最初から決まってたことになると思うんやが
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:25:46.86ID:FO3YkGrq0
15年くらい前に東大のロボット工学の教授が
「今のAI研究が進歩すれば昆虫は作れる、人間は無理」つってたけどどうなんやろうな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:26:00.57ID:PmgMqvyP0
>>25
自我は形而上じゃなくて実態あると思うぞ
脳と紐づけされてるから
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:26:26.93ID:hyXxPflGa
自我ねぇ……スワンプマンの思考実験でもする?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:28:01.45ID:FO3YkGrq0
そもそも自我の定義って出来てんのか?
こういう話してると気持ち悪くてゾワゾワするわ
最終的に自分と電卓の違いってI/Oの数だけやんって気がして
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:28:21.32ID:DnCfv73g0
>>24
脳波とかで計測はできるやろあと
脳の記憶のとこに電気流したら昔のことが明確に認識できるとかあるらしいで
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:28:23.86ID:PmgMqvyP0
自我を魂みたいな物理と断絶したものだと捉える人は迷宮に入るけど
現代人としてはただの脳機能というつまんねえ結論にならざるを得ない
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:30:27.61ID:QmxgPrnz0
自我の話をするときみんな自分の自我が気になるんだなあ
そんな立て方が可能かどうかは難しいが自我一般を語りたい
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:30:39.96ID:FO3YkGrq0
>>35
いうて強いAIなんて定義も出来てないやん
単なるI/Oの積み重ねで出来るものと定義するにはまだ早いんちゃうか
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:30:45.14ID:bDi1g+c00
>>35
ワイはただの脳機能やなくてワイであるという重要な特質があるんやが
この不思議さは説明つかない
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 01:30:45.38ID:PmgMqvyP0
>>33
分野によるけど基本的には「この私という自己言及可能な自他の分離」とかだよ
そういう意味では犬も猫も自我はある
人間の赤ちゃんだと鏡像段階とか若干母親と溶けてる時期があるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況