X



1989年に生まれたかった高校生の愚痴。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:37:44.32ID:W/EqAvrb0
当時のアニメを丁度見れてニコニコも見ることができた。ネットのアングラ感を楽しめたのもこの頃まで。今では細かく規則が揃えられていて窮屈な気持ちになる。今三十路のおじさんでもいいからさ2006年から17年早く生まれたかったよ。
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:38:18.06ID:W/EqAvrb0
異論はある?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:38:59.71ID:/QgiwI+ia
1988生まれや、なんかあるか?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:39:06.67ID:n2AzcFLnp
1989年生まれだと就活と震災が重なるがいいのか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:39:56.90ID:rD/DaUlN0
1989年生まれが人生終わっとるで
代わってくれか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:40:29.54ID:98h/WKqX0
90年生まれやけどポケモンは初代から楽しめたし学生時代はスマホSNSギリ普及してなかったしラッキーな世代やと思うで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:40:38.43ID:W/EqAvrb0
>>4
氷河期については重々承知だよ。震災に関しては自分も味わったから痛くはない。未来は明るくないしね
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:40:39.08ID:SHVQPlIZ0
どうせ生まれるなら1970年くらいまでがお勧め
バブル期に就職できる
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:40:45.05ID:4zKvAbU1a
小さいころからスマホあるとか最高やん
何の不満があるんや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:41:04.12ID:9bNgjC7f0
わい2005も少しこう思うけど昔の社会じゃ生きていけないと思う😭
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:41:14.73ID:W/EqAvrb0
>>8
バブルは正直どうでもいいんよ。西村のおじちゃんみたいになりたい訳でもない
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:41:30.09ID:KwW7WTyar
ん、ワイ三十路やけど1992年やで?
80年代生まれのオッサンになりたいならもっと遡った方がええ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:41:44.57ID:n2AzcFLnp
悟ってるねえ
今の子は現実的やな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:42:11.50ID:9bNgjC7f0
>>8
70年で大学だともう遅くないか?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:42:39.77ID:W/EqAvrb0
>>9
自分にとってはスマホなんてゲーム機の代わりの暇つぶしの道具に過ぎないよ。それと今やってても正直楽しくない
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:42:42.08ID:7NtA4h2i0
わいは79年やわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:42:43.90ID:dVV/RzATH
高校生がアングラなんて言葉使わねえよ
お前おっさんだろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:43:18.59ID:W/EqAvrb0
>>17
古典的な高校生ですどうも
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:43:43.57ID:SHVQPlIZ0
サブカルを楽しみたいなら1980年頃に生まれたい
少年漫画やテレビゲームの発展と共に成長できる
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:44:01.11ID:I0WwfdZGd
昭和64生まれワイが来ましたよ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:44:11.87ID:9bNgjC7f0
>>18
お前わいの友達に似てるな。本当は2005じゃないんか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:44:14.76ID:4zKvAbU1a
大学新卒の時期に売り手市場だった世代が勝ち組やな
2004~2007あたりと2014~2019あたりや
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:44:14.91ID:yF8CAJ9c0
ワイと同い年やん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:44:19.76ID:W/EqAvrb0
>>16
親が80年生まれなんだけど就職に困ってたらしいで
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:44:20.81ID:W/EqAvrb0
>>16
親が80年生まれなんだけど就職に困ってたらしいで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:44:48.20ID:9bNgjC7f0
>>20
1月何日?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:45:03.04ID:m/zk302S0
産まれに元年って書けるのは割と気に入ってる
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:45:15.58ID:W/EqAvrb0
>>21
2006年生まれだよ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:45:36.86ID:yF8CAJ9c0
ただワイはそうは思わん
昔ニコニコで流行った動画とか見たけどマジでつまらん
VIPとか掲示板のノリもキツいしどこに惹かれたんや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:45:42.68ID:V8zQrpbr0
80年が最強って結論出たろ
なお就職氷河期
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:45:52.61ID:9bNgjC7f0
>>24
親若いな。わいの親なんてもう55やぞ🥺
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:47:02.94ID:W/EqAvrb0
2006年生まれだからって赤ちゃんの頃からハルヒだのらきすただの見てた訳じゃないし覚えてることもないからね。生まれてからハッキリ意識ができるのって12歳前後でしょ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:47:10.17ID:BVff0CfXd
>>29
今と違うんやからそりゃ面白く感じんやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:47:19.03ID:98h/WKqX0
>>29
お前が今楽しんでるコンテンツもいずれそう思われるで
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:47:42.54ID:9bNgjC7f0
>>32
遅すぎやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:47:45.90ID:MOnkBovl0
ワイは小学生でLINE使ってる時代に生まれたかった
小学校のときモテモテだったのに中学受験してそのまま陰キャ童貞になってもうたからな
LINEあったらうまくやれてたはずや
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:48:05.85ID:4zKvAbU1a
>>29
陰キャが遊べるとこやったから
今のネットは陽キャのものや

そこが根本的に違う
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:48:13.06ID:KwW7WTyar
関係ないけど89年生まれは陰陽のバランス取れてる人多くて好きや
90年は根暗チー牛率高め、91年は陽キャヤンキー率高めで結構苦労したで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:48:49.57ID:ZDCzi1kB0
1960年代に生まれて初期のマイコンブームに乗りたかった
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:48:59.77ID:06Hj8Kkn0
ワイは世紀末を思春期に迎えられる1982~6生まれがいい!
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:49:08.63ID:W/EqAvrb0
>>29
少なくとも今の金儲けのために動画出してるYouTuber見るよりかはあの頃のニコニコが良かったでしょ。提示版は同意
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:49:18.51ID:/yj6waZa0
1999年生まれが最強ま
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:49:26.79ID:nj3HYstP0
ネットがない時代に暮らしたかったのはある
ここまで落ちぶれなかったし捻くれなかったと思う
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:49:47.86ID:/yj6waZa0
>>32
それはおそすぎやろ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:49:58.91ID:W/EqAvrb0
>>38
コレコレとかヒカキンを生み出した数年だからね
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:50:13.56ID:06Hj8Kkn0
>>42
最強要素ないぞ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:50:26.39ID:W/EqAvrb0
>>44
うん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:50:31.88ID:yF8CAJ9c0
>>32
障害ある?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:50:38.30ID:qopPwiwA0
87年生まれ
スーファミ、64、PS、ミニ四駆、ビーダマン、ハイパーヨーヨーポケモン、デジモン、スマブラ
ワンピース、ハンターハンター、MD、iPod、ニコニコ、mixi、Twitter、YouTube
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:50:47.54ID:KOXezkOSM
86生まれが最強って結論でてんたろが
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:50:54.32ID:9bNgjC7f0
>>42
かっこいいだけやん
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:51:03.48ID:W/EqAvrb0
>>49
誰にでもあるでしょう
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:51:23.25ID:66SqIkaFp
変わってんな
ワイは50年、100年後に生まれたかったわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:51:26.81ID:KtAP7Isy0
>>50
何か途中から燃え尽きて適当になってへんか
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:51:27.31ID:n2AzcFLnp
そういえば2010年頃のニコ生はヤバかったな〜
今で言うへずまりゅうみたいなのがたくさんおった
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:51:32.31ID:5lKxXozO0
>>1
え…お前の世代、めちゃ神やん
アニメも面白いし
音楽氷河期も知らん時期やろ?
YOUTUBEもコレコレとか凄いと思うけどな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:51:54.18ID:AtuD3xD50
1999生まれは就職大変だったでしょ
東京オリンピックで需要爆増って言われてたのにあの仕打ち
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:52:20.25ID:BVff0CfXd
>>50
なんでおもちゃとサブカルばっかよ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:52:22.13ID:m/zk302S0
スマホないから、親がPC持ってるかどうかが重要な時代
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:52:26.07ID:qopPwiwA0
>>55
多すぎてめんどくさくなった
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:52:37.55ID:yF8CAJ9c0
>>41
ワイはYouTuber見ないから分からん
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:52:42.24ID:2UkZx93f0
知らんから美化されてるだけや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:53:01.35ID:W/EqAvrb0
>>57
コレコレに出会うんだったら生主時代から観たかったわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:53:45.64ID:W/EqAvrb0
>>63
まぁ。今の時代も美化されるんやろね
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:54:47.44ID:JwzoufM/0
昭和と平成が交わる最強世代😤
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:54:48.84ID:W/EqAvrb0
>>64
クーデター起こすかのんびり衰退してく日本でだらだら生きるだけだよ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:55:42.57ID:W/EqAvrb0
>>68
昭平最強!
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:55:53.45ID:5lKxXozO0
>>66
まあ…ワイも同じように考える時期があった
デ・ジ・キャラットとか、2ちゃん初期の世代を通ってきた人達が羨ましく感じた
ワイの時代よりお前らの時代がワイは羨ましい
イジメや自殺も減ってるしな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:55:58.67ID:KOXezkOSM
昭和生まれわいはあと一回は元号チェンジ楽しめるんやね
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:57:19.94ID:Qmjy5YvB0
この辺りだと就活でリーマンショックとぶつかるんじゃ…
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:58:09.98ID:W/EqAvrb0
>>71
16歳の青二歳から言わせてもらうけど言われてるほどホワイトやないで。
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:58:26.22ID:X+4JJQChd
時代ガチャなら団塊一択だろ
子供の頃からずっと国が右肩上がりで成長するんやぞ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:58:32.58ID:W3LxMC9p0
1991生まれのワイにちゃんは中学からやってたわ
主にゲハ板でモンハンのギルド募集してた
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:59:05.97ID:/yj6waZa0
>>74
高校はみんなマスクしてるんだもんな
大変やな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:59:10.97ID:iY4Lho76M
ネットで何かに登録する時いつも生年月日1989年6月4日にしてるわ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:59:20.46ID:2BUE6f8ga
52年やけどどんなイメージ?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:59:26.72ID:98h/WKqX0
>>73
リーマンはぶつからんが大震災ドンピシャやね
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:59:41.74ID:WELZ1M8p0
巧妙なおっさんホイホイスレ
加齢臭ひどいわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 20:59:56.96ID:W/EqAvrb0
>>75
でも言い換えれば団塊生まれのおっちゃんたちが国を壊し始めたんやで
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:00:21.01ID:hAfoxjitM
ワイ、1988年生まれ

小1 スーファミ
小2 ポケモン、64、ミニ四駆
小3 ハイパーヨーヨー
小4 デジモン
小5 プレステ
小6 遊戯王カード
中1 プレステ2、GBA
中2 FLASH、エミュレータ
中3 2ch
高1 Winny、エロゲ
高2 Share
高3 VIP
大1 YouTube、ニコニコ動画、Wii、DS、PSP、PS3、XBOX360、Torrent、大学生活板、ハルヒ、ギアス、らき☆すた
大2 ゲハ、ニュー速、ボカロ
大3 けいおん、自作PC
大4 レールガン
大5 就活
ニ1 無職
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:00:29.17ID:W/EqAvrb0
>>81
心がおっさんなんだから仕方がないわ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:00:29.32ID:3HjRbY7G0
ワイ1989年生まれだけど高校生のころは平成生まれってだけでバイトの応募で驚かれたな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:01:03.93ID:/yj6waZa0
>>79
昭和?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:01:05.75ID:W/EqAvrb0
>>83
ご愁傷様です...
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:01:30.77ID:N1vL9CVF0
ドンピシャ生まれだが、ゲームの進化をリアルタイムで体感できて楽しかったな

今ほど人とオンで繋がって遊ぶという感じでもなく、クローズドな空間でゲーム世界にどっぷり浸かれた
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:01:38.83ID:5lKxXozO0
>>74
まぁ人生はいつの時代も辛いよな…
データ数値的には自殺の数もイジメの数も減ってるけど
苦しみがないわけではないからな…
ただ1つ言いたいことがあるとするならお前らはお前らでワイらの時代よりも優れてる面も沢山あるから(と言うかワイらの時代のほうが優れていることなんて思い当たらないレベル)
ポジティヴなものにも目を向けて前向きに生きてほしいで
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:01:57.73ID:X+4JJQChd
>>83
お前の人生ってゲームとインターネットしかなかったん?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:02:16.34ID:87NciRc3M
明るい日本から暗い日本に変わっていくのを目撃しとるから

ある意味一番生きてておもろい時代かもな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:02:25.99ID:uC+yQvan0
VSゴジラとか平成ガメラとかクウガとか意外と特撮が豊富な時代
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:02:58.23ID:W/EqAvrb0
>>88
これだよね
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:03:17.70ID:hAfoxjitM
>>90
アニメもあるし😤
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:03:29.01ID:CEL0RqZO0
>>85
同じく
諸行無常やね
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:03:55.66ID:BT+6Dtau0
1989とか物心ついたらバブル崩壊とか一番悲惨なやつやん
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:04:19.08ID:W/EqAvrb0
>>91
かもな。
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:04:24.30ID:hAfoxjitM
ワイからしたらPC98とかのエロゲとかセガサターンのギャルゲーやってた世代がなんか羨ましいわ
ワイはサクラ大戦初めてやったのは大学に入ってからやぞ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 21:04:49.63ID:hAfoxjitM
>>97
日本の未来はウォウウォウウォウウォウなんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況