1989年に生まれたかった高校生の愚痴。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:37:44.32ID:W/EqAvrb0 当時のアニメを丁度見れてニコニコも見ることができた。ネットのアングラ感を楽しめたのもこの頃まで。今では細かく規則が揃えられていて窮屈な気持ちになる。今三十路のおじさんでもいいからさ2006年から17年早く生まれたかったよ。
2風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:38:18.06ID:W/EqAvrb0 異論はある?
3風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:38:59.71ID:/QgiwI+ia 1988生まれや、なんかあるか?
4風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:39:06.67ID:n2AzcFLnp 1989年生まれだと就活と震災が重なるがいいのか?
2022/05/30(月) 20:39:56.90ID:rD/DaUlN0
1989年生まれが人生終わっとるで
代わってくれか?
代わってくれか?
6風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:40:29.54ID:98h/WKqX0 90年生まれやけどポケモンは初代から楽しめたし学生時代はスマホSNSギリ普及してなかったしラッキーな世代やと思うで
7風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:40:38.43ID:W/EqAvrb0 >>4
氷河期については重々承知だよ。震災に関しては自分も味わったから痛くはない。未来は明るくないしね
氷河期については重々承知だよ。震災に関しては自分も味わったから痛くはない。未来は明るくないしね
2022/05/30(月) 20:40:39.08ID:SHVQPlIZ0
どうせ生まれるなら1970年くらいまでがお勧め
バブル期に就職できる
バブル期に就職できる
2022/05/30(月) 20:40:45.05ID:4zKvAbU1a
小さいころからスマホあるとか最高やん
何の不満があるんや
何の不満があるんや
10風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:41:04.12ID:9bNgjC7f0 わい2005も少しこう思うけど昔の社会じゃ生きていけないと思う😭
11風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:41:14.73ID:W/EqAvrb0 >>8
バブルは正直どうでもいいんよ。西村のおじちゃんみたいになりたい訳でもない
バブルは正直どうでもいいんよ。西村のおじちゃんみたいになりたい訳でもない
12風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:41:30.09ID:KwW7WTyar ん、ワイ三十路やけど1992年やで?
80年代生まれのオッサンになりたいならもっと遡った方がええ
80年代生まれのオッサンになりたいならもっと遡った方がええ
13風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:41:44.57ID:n2AzcFLnp 悟ってるねえ
今の子は現実的やな
今の子は現実的やな
14風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:42:11.50ID:9bNgjC7f0 >>8
70年で大学だともう遅くないか?
70年で大学だともう遅くないか?
15風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:42:39.77ID:W/EqAvrb0 >>9
自分にとってはスマホなんてゲーム機の代わりの暇つぶしの道具に過ぎないよ。それと今やってても正直楽しくない
自分にとってはスマホなんてゲーム機の代わりの暇つぶしの道具に過ぎないよ。それと今やってても正直楽しくない
16風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:42:42.08ID:7NtA4h2i0 わいは79年やわ
17風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:42:43.90ID:dVV/RzATH 高校生がアングラなんて言葉使わねえよ
お前おっさんだろ
お前おっさんだろ
18風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:43:18.59ID:W/EqAvrb0 >>17
古典的な高校生ですどうも
古典的な高校生ですどうも
19風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:43:43.57ID:SHVQPlIZ0 サブカルを楽しみたいなら1980年頃に生まれたい
少年漫画やテレビゲームの発展と共に成長できる
少年漫画やテレビゲームの発展と共に成長できる
20風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:44:01.11ID:I0WwfdZGd 昭和64生まれワイが来ましたよ
21風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:44:11.87ID:9bNgjC7f0 >>18
お前わいの友達に似てるな。本当は2005じゃないんか?
お前わいの友達に似てるな。本当は2005じゃないんか?
22風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:44:14.76ID:4zKvAbU1a 大学新卒の時期に売り手市場だった世代が勝ち組やな
2004~2007あたりと2014~2019あたりや
2004~2007あたりと2014~2019あたりや
23風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:44:14.91ID:yF8CAJ9c0 ワイと同い年やん
24風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:44:19.76ID:W/EqAvrb0 >>16
親が80年生まれなんだけど就職に困ってたらしいで
親が80年生まれなんだけど就職に困ってたらしいで
25風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:44:20.81ID:W/EqAvrb0 >>16
親が80年生まれなんだけど就職に困ってたらしいで
親が80年生まれなんだけど就職に困ってたらしいで
26風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:44:48.20ID:9bNgjC7f0 >>20
1月何日?
1月何日?
27風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:45:03.04ID:m/zk302S0 産まれに元年って書けるのは割と気に入ってる
28風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:45:15.58ID:W/EqAvrb0 >>21
2006年生まれだよ
2006年生まれだよ
29風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:45:36.86ID:yF8CAJ9c0 ただワイはそうは思わん
昔ニコニコで流行った動画とか見たけどマジでつまらん
VIPとか掲示板のノリもキツいしどこに惹かれたんや
昔ニコニコで流行った動画とか見たけどマジでつまらん
VIPとか掲示板のノリもキツいしどこに惹かれたんや
30風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:45:42.68ID:V8zQrpbr0 80年が最強って結論出たろ
なお就職氷河期
なお就職氷河期
31風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:45:52.61ID:9bNgjC7f0 >>24
親若いな。わいの親なんてもう55やぞ🥺
親若いな。わいの親なんてもう55やぞ🥺
32風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:47:02.94ID:W/EqAvrb0 2006年生まれだからって赤ちゃんの頃からハルヒだのらきすただの見てた訳じゃないし覚えてることもないからね。生まれてからハッキリ意識ができるのって12歳前後でしょ
33風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:47:10.17ID:BVff0CfXd >>29
今と違うんやからそりゃ面白く感じんやろ
今と違うんやからそりゃ面白く感じんやろ
34風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:47:19.03ID:98h/WKqX0 >>29
お前が今楽しんでるコンテンツもいずれそう思われるで
お前が今楽しんでるコンテンツもいずれそう思われるで
35風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:47:42.54ID:9bNgjC7f0 >>32
遅すぎやろ
遅すぎやろ
36風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:47:45.90ID:MOnkBovl0 ワイは小学生でLINE使ってる時代に生まれたかった
小学校のときモテモテだったのに中学受験してそのまま陰キャ童貞になってもうたからな
LINEあったらうまくやれてたはずや
小学校のときモテモテだったのに中学受験してそのまま陰キャ童貞になってもうたからな
LINEあったらうまくやれてたはずや
38風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:48:13.06ID:KwW7WTyar 関係ないけど89年生まれは陰陽のバランス取れてる人多くて好きや
90年は根暗チー牛率高め、91年は陽キャヤンキー率高めで結構苦労したで
90年は根暗チー牛率高め、91年は陽キャヤンキー率高めで結構苦労したで
39風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:48:49.57ID:ZDCzi1kB0 1960年代に生まれて初期のマイコンブームに乗りたかった
40風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:48:59.77ID:06Hj8Kkn0 ワイは世紀末を思春期に迎えられる1982~6生まれがいい!
41風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:49:08.63ID:W/EqAvrb0 >>29
少なくとも今の金儲けのために動画出してるYouTuber見るよりかはあの頃のニコニコが良かったでしょ。提示版は同意
少なくとも今の金儲けのために動画出してるYouTuber見るよりかはあの頃のニコニコが良かったでしょ。提示版は同意
42風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:49:18.51ID:/yj6waZa0 1999年生まれが最強ま
43風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:49:26.79ID:nj3HYstP0 ネットがない時代に暮らしたかったのはある
ここまで落ちぶれなかったし捻くれなかったと思う
ここまで落ちぶれなかったし捻くれなかったと思う
44風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:49:47.86ID:/yj6waZa0 >>32
それはおそすぎやろ
それはおそすぎやろ
45風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:49:58.91ID:W/EqAvrb0 >>38
コレコレとかヒカキンを生み出した数年だからね
コレコレとかヒカキンを生み出した数年だからね
46風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:50:13.56ID:06Hj8Kkn0 >>42
最強要素ないぞ
最強要素ないぞ
48風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:50:26.39ID:W/EqAvrb0 >>44
うん
うん
49風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:50:31.88ID:yF8CAJ9c0 >>32
障害ある?
障害ある?
50風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:50:38.30ID:qopPwiwA0 87年生まれ
スーファミ、64、PS、ミニ四駆、ビーダマン、ハイパーヨーヨーポケモン、デジモン、スマブラ
ワンピース、ハンターハンター、MD、iPod、ニコニコ、mixi、Twitter、YouTube
スーファミ、64、PS、ミニ四駆、ビーダマン、ハイパーヨーヨーポケモン、デジモン、スマブラ
ワンピース、ハンターハンター、MD、iPod、ニコニコ、mixi、Twitter、YouTube
51風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:50:47.54ID:KOXezkOSM 86生まれが最強って結論でてんたろが
52風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:50:54.32ID:9bNgjC7f0 >>42
かっこいいだけやん
かっこいいだけやん
53風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:51:03.48ID:W/EqAvrb0 >>49
誰にでもあるでしょう
誰にでもあるでしょう
54風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:51:23.25ID:66SqIkaFp 変わってんな
ワイは50年、100年後に生まれたかったわ
ワイは50年、100年後に生まれたかったわ
55風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:51:26.81ID:KtAP7Isy0 >>50
何か途中から燃え尽きて適当になってへんか
何か途中から燃え尽きて適当になってへんか
56風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:51:27.31ID:n2AzcFLnp そういえば2010年頃のニコ生はヤバかったな〜
今で言うへずまりゅうみたいなのがたくさんおった
今で言うへずまりゅうみたいなのがたくさんおった
57風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:51:32.31ID:5lKxXozO058風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:51:54.18ID:AtuD3xD50 1999生まれは就職大変だったでしょ
東京オリンピックで需要爆増って言われてたのにあの仕打ち
東京オリンピックで需要爆増って言われてたのにあの仕打ち
59風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:52:20.25ID:BVff0CfXd >>50
なんでおもちゃとサブカルばっかよ
なんでおもちゃとサブカルばっかよ
60風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:52:22.13ID:m/zk302S0 スマホないから、親がPC持ってるかどうかが重要な時代
61風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:52:26.07ID:qopPwiwA0 >>55
多すぎてめんどくさくなった
多すぎてめんどくさくなった
62風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:52:37.55ID:yF8CAJ9c0 >>41
ワイはYouTuber見ないから分からん
ワイはYouTuber見ないから分からん
63風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:52:42.24ID:2UkZx93f0 知らんから美化されてるだけや
64風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:52:42.31ID:SHVQPlIZ0 結局はどう生きるかよ
65風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:52:46.09ID:gjcaUC9hd 1989生まれってなんかかっこええよな
66風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:53:01.35ID:W/EqAvrb0 >>57
コレコレに出会うんだったら生主時代から観たかったわ
コレコレに出会うんだったら生主時代から観たかったわ
67風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:53:45.64ID:W/EqAvrb0 >>63
まぁ。今の時代も美化されるんやろね
まぁ。今の時代も美化されるんやろね
68風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:54:47.44ID:JwzoufM/0 昭和と平成が交わる最強世代😤
69風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:54:48.84ID:W/EqAvrb0 >>64
クーデター起こすかのんびり衰退してく日本でだらだら生きるだけだよ
クーデター起こすかのんびり衰退してく日本でだらだら生きるだけだよ
70風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:55:42.57ID:W/EqAvrb0 >>68
昭平最強!
昭平最強!
71風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:55:53.45ID:5lKxXozO072風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:55:58.67ID:KOXezkOSM 昭和生まれわいはあと一回は元号チェンジ楽しめるんやね
73風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:57:19.94ID:Qmjy5YvB0 この辺りだと就活でリーマンショックとぶつかるんじゃ…
74風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:58:09.98ID:W/EqAvrb0 >>71
16歳の青二歳から言わせてもらうけど言われてるほどホワイトやないで。
16歳の青二歳から言わせてもらうけど言われてるほどホワイトやないで。
75風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:58:26.22ID:X+4JJQChd 時代ガチャなら団塊一択だろ
子供の頃からずっと国が右肩上がりで成長するんやぞ
子供の頃からずっと国が右肩上がりで成長するんやぞ
76風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:58:32.58ID:W3LxMC9p0 1991生まれのワイにちゃんは中学からやってたわ
主にゲハ板でモンハンのギルド募集してた
主にゲハ板でモンハンのギルド募集してた
77風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:59:05.97ID:/yj6waZa078風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:59:10.97ID:iY4Lho76M ネットで何かに登録する時いつも生年月日1989年6月4日にしてるわ
79風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:59:20.46ID:2BUE6f8ga 52年やけどどんなイメージ?
80風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:59:26.72ID:98h/WKqX0 >>73
リーマンはぶつからんが大震災ドンピシャやね
リーマンはぶつからんが大震災ドンピシャやね
81風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:59:41.74ID:WELZ1M8p0 巧妙なおっさんホイホイスレ
加齢臭ひどいわ
加齢臭ひどいわ
82風吹けば名無し
2022/05/30(月) 20:59:56.96ID:W/EqAvrb0 >>75
でも言い換えれば団塊生まれのおっちゃんたちが国を壊し始めたんやで
でも言い換えれば団塊生まれのおっちゃんたちが国を壊し始めたんやで
83風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:00:21.01ID:hAfoxjitM ワイ、1988年生まれ
小1 スーファミ
小2 ポケモン、64、ミニ四駆
小3 ハイパーヨーヨー
小4 デジモン
小5 プレステ
小6 遊戯王カード
中1 プレステ2、GBA
中2 FLASH、エミュレータ
中3 2ch
高1 Winny、エロゲ
高2 Share
高3 VIP
大1 YouTube、ニコニコ動画、Wii、DS、PSP、PS3、XBOX360、Torrent、大学生活板、ハルヒ、ギアス、らき☆すた
大2 ゲハ、ニュー速、ボカロ
大3 けいおん、自作PC
大4 レールガン
大5 就活
ニ1 無職
小1 スーファミ
小2 ポケモン、64、ミニ四駆
小3 ハイパーヨーヨー
小4 デジモン
小5 プレステ
小6 遊戯王カード
中1 プレステ2、GBA
中2 FLASH、エミュレータ
中3 2ch
高1 Winny、エロゲ
高2 Share
高3 VIP
大1 YouTube、ニコニコ動画、Wii、DS、PSP、PS3、XBOX360、Torrent、大学生活板、ハルヒ、ギアス、らき☆すた
大2 ゲハ、ニュー速、ボカロ
大3 けいおん、自作PC
大4 レールガン
大5 就活
ニ1 無職
84風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:00:29.17ID:W/EqAvrb0 >>81
心がおっさんなんだから仕方がないわ
心がおっさんなんだから仕方がないわ
85風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:00:29.32ID:3HjRbY7G0 ワイ1989年生まれだけど高校生のころは平成生まれってだけでバイトの応募で驚かれたな
86風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:01:03.93ID:/yj6waZa0 >>79
昭和?
昭和?
87風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:01:05.75ID:W/EqAvrb0 >>83
ご愁傷様です...
ご愁傷様です...
88風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:01:30.77ID:N1vL9CVF0 ドンピシャ生まれだが、ゲームの進化をリアルタイムで体感できて楽しかったな
今ほど人とオンで繋がって遊ぶという感じでもなく、クローズドな空間でゲーム世界にどっぷり浸かれた
今ほど人とオンで繋がって遊ぶという感じでもなく、クローズドな空間でゲーム世界にどっぷり浸かれた
89風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:01:38.83ID:5lKxXozO0 >>74
まぁ人生はいつの時代も辛いよな…
データ数値的には自殺の数もイジメの数も減ってるけど
苦しみがないわけではないからな…
ただ1つ言いたいことがあるとするならお前らはお前らでワイらの時代よりも優れてる面も沢山あるから(と言うかワイらの時代のほうが優れていることなんて思い当たらないレベル)
ポジティヴなものにも目を向けて前向きに生きてほしいで
まぁ人生はいつの時代も辛いよな…
データ数値的には自殺の数もイジメの数も減ってるけど
苦しみがないわけではないからな…
ただ1つ言いたいことがあるとするならお前らはお前らでワイらの時代よりも優れてる面も沢山あるから(と言うかワイらの時代のほうが優れていることなんて思い当たらないレベル)
ポジティヴなものにも目を向けて前向きに生きてほしいで
90風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:01:57.73ID:X+4JJQChd >>83
お前の人生ってゲームとインターネットしかなかったん?
お前の人生ってゲームとインターネットしかなかったん?
91風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:02:16.34ID:87NciRc3M 明るい日本から暗い日本に変わっていくのを目撃しとるから
ある意味一番生きてておもろい時代かもな
ある意味一番生きてておもろい時代かもな
92風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:02:25.99ID:uC+yQvan0 VSゴジラとか平成ガメラとかクウガとか意外と特撮が豊富な時代
93風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:02:32.79ID:rmp1yZOLM 91年生まれのワイたちが最強やで
94風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:02:58.23ID:W/EqAvrb0 >>88
これだよね
これだよね
95風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:03:17.70ID:hAfoxjitM >>90
アニメもあるし😤
アニメもあるし😤
96風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:03:29.01ID:CEL0RqZO097風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:03:55.66ID:BT+6Dtau0 1989とか物心ついたらバブル崩壊とか一番悲惨なやつやん
98風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:04:16.44ID:4IycBoUs0 77年やがもうそろそろ転生したい
99風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:04:19.08ID:W/EqAvrb0 >>91
かもな。
かもな。
100風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:04:24.30ID:hAfoxjitM ワイからしたらPC98とかのエロゲとかセガサターンのギャルゲーやってた世代がなんか羨ましいわ
ワイはサクラ大戦初めてやったのは大学に入ってからやぞ
ワイはサクラ大戦初めてやったのは大学に入ってからやぞ
101風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:04:49.63ID:hAfoxjitM >>97
日本の未来はウォウウォウウォウウォウなんやが
日本の未来はウォウウォウウォウウォウなんやが
102風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:05:34.73ID:uC+yQvan0 バーチャルボーイの登場で思い描いていた未来がやってきたってみんな思ったよな
103風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:05:48.00ID:W/EqAvrb0 >>100
FF7の時代か
FF7の時代か
104風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:06:33.07ID:JwzoufM/0 wowwowしてた頃からさらに下がるの悲しいよな
105風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:06:34.30ID:qopPwiwA0 >>101
明るい未来に就職できたか?
明るい未来に就職できたか?
106風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:06:40.28ID:/yj6waZa0 >>95
今季のおすすめはでも
今季のおすすめはでも
107風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:07:13.22ID:7NtA4h2i0 79年生まれ
83年ファミコン発売
90年スーファミ発売
94年サターンプレステ発売
99年ドリキャス発売
00年プレステ2発売
ゲームの進化がエグかったよ
83年ファミコン発売
90年スーファミ発売
94年サターンプレステ発売
99年ドリキャス発売
00年プレステ2発売
ゲームの進化がエグかったよ
108風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:07:27.04ID:CEL0RqZO0 昭和のゆるーい雰囲気を多少なりともガキの時味わえた点は良かったかもな
109風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:07:48.86ID:W/EqAvrb0 >>108
それ欲しかった
それ欲しかった
110風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:08:21.92ID:Awot8l9z0 リーマンショックの不況感引きずりながらの大震災で就活突入だから
変なところに就職しちゃったやつ多い世代
変なところに就職しちゃったやつ多い世代
111風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:09:00.38ID:hAfoxjitM112風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:09:02.24ID:hoTRWpE30 でじことかGAとかリアタイで見たかったわ
113風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:09:43.39ID:JwzoufM/0 ゲームボーイカラーからアドバンスに進化した時はたまげた
114風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:10:09.53ID:hAfoxjitM >>113
黄金の太陽とかいう神ゲー
黄金の太陽とかいう神ゲー
115風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:10:53.44ID:xYicj1Ih0 89年はもう出遅れてるやろ
1984こそ至高
1984こそ至高
116風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:11:32.10ID:W/EqAvrb0 >>113
3DSからSwitchに進化したときたまげた
3DSからSwitchに進化したときたまげた
117風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:11:55.80ID:Y2vg9Em50 1998生まれやが、わいって何世代なん?
118風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:12:26.80ID:W/EqAvrb0 >>115
いいね
いいね
119風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:12:33.33ID:NUBy9/Ts0 今よりは好きなものを「好き」と言いやすかったのは確か、フットワークも今の人たちより軽いイメージある
120風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:12:36.06ID:3HjRbY7G0 今のLINE全盛期に高校生やってなくてよかったなとは思う
いろいろ束縛されそうで疲れるやろうし
いろいろ束縛されそうで疲れるやろうし
121風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:12:45.01ID:hAfoxjitM >>117
邦楽暗黒世代
邦楽暗黒世代
123風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:13:41.37ID:hAfoxjitM124風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:14:13.72ID:7wTIoMoS0 95世代だけど、小学校中〜高学年でおもしろフラッシュ倉庫とかが流行りまくって、ちょうど中学生のあたりでニコニコ全盛期が来たな
家でニコニコ動画の名曲集みたいなCD作って、お昼の校内放送でやらないかとか流してた
多分高校生の精神年齢だと楽しめなかったと思うし、ちょうどいいタイミングだったと思う
小学校低学年の時は親父のお下がりのwindows98で何度も消えないポップアップウィンドウ出現させてたわ
家でニコニコ動画の名曲集みたいなCD作って、お昼の校内放送でやらないかとか流してた
多分高校生の精神年齢だと楽しめなかったと思うし、ちょうどいいタイミングだったと思う
小学校低学年の時は親父のお下がりのwindows98で何度も消えないポップアップウィンドウ出現させてたわ
125風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:14:38.79ID:o/YvyTEZ0 89年生まれのオッサンがホルホルしながら懐古するスレ
127風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:14:58.07ID:ph3X7PB90 1988年生まれの絵を描いとるもんやが
アナログからデジタルへの流れが直撃した世代で大変やったわ
今はいろんな教材あって羨ましいで
ゆとり教育とかもあったしここら辺の世代は環境の変化多すぎてしんどかったで
アナログからデジタルへの流れが直撃した世代で大変やったわ
今はいろんな教材あって羨ましいで
ゆとり教育とかもあったしここら辺の世代は環境の変化多すぎてしんどかったで
128風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:15:31.40ID:uC+yQvan0 サム・ライミ版スパイダーマンを劇場で観れたのは良かった
129風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:15:41.94ID:STozKcoD0 95やが技術の進歩がエンターテイメントにうまく結びついていく様を実感できたで
130風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:15:45.81ID:W/EqAvrb0 >>127
それは学校の先公もよく言っていたよ
それは学校の先公もよく言っていたよ
131風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:16:14.43ID:NUBy9/Ts0 >>127
オートマもマニュアルも乗れるみたいでかっこええやん
オートマもマニュアルも乗れるみたいでかっこええやん
132風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:16:32.80ID:o/YvyTEZ0 >>107
80年代アーケードの進化を見てないのは論外
80年代アーケードの進化を見てないのは論外
133風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:17:05.76ID:W/EqAvrb0 >>125
21世紀生まれの現代っ子ですが過去を懐古するのは悪いですか?
21世紀生まれの現代っ子ですが過去を懐古するのは悪いですか?
134風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:17:27.93ID:ph3X7PB90135風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:17:34.47ID:xGZjHA5j0 三丁目の夕日見て経験もしてないのに昭和よかったとか言っとった世代や
戦争でもない限り上世代がよく見えるのはもう人間のバグみたいなもんや
まあ山崎は世代関係なくエアプのものばかり題材にしてるけど
戦争でもない限り上世代がよく見えるのはもう人間のバグみたいなもんや
まあ山崎は世代関係なくエアプのものばかり題材にしてるけど
137風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:18:12.48ID:hAfoxjitM138風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:18:26.59ID:W/EqAvrb0 >>135
ううん
ううん
139風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:18:54.59ID:7NtA4h2i0 >>132
田舎やからしゃーない90年代はネオジオ持ってたけど
田舎やからしゃーない90年代はネオジオ持ってたけど
140風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:18:54.94ID:iuO/7D+40 60年代前後が最高だわ
高度成長で希望がある中若い時代を過ごせたし、誰でも結婚できたし、バブル就活できたし、
どこでもタバコ吸えたりパチンコは行くだけで勝てる方法あったし、株も土地も上がりっぱなしだし
高度成長で希望がある中若い時代を過ごせたし、誰でも結婚できたし、バブル就活できたし、
どこでもタバコ吸えたりパチンコは行くだけで勝てる方法あったし、株も土地も上がりっぱなしだし
141風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:18:58.92ID:5lKxXozO0142風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:19:06.93ID:hAfoxjitM143風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:19:07.72ID:EGr+g5kI0 リーマンショック直撃で辛いよ
144風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:19:16.21ID:W/EqAvrb0 >>137
それ。ガンダムseedとかかな?
それ。ガンダムseedとかかな?
145風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:19:23.23ID:uC+yQvan0 正直アニメはセル画のほうが落ち着いて見られるわ
146風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:19:41.35ID:7NtA4h2i0 >>136
わいは1のリプレイやな
わいは1のリプレイやな
147風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:19:54.89ID:nvOyKL7ra 団塊が一番の勝ち組やろ
めっちゃ勢いある時代で生まれ育つとか絶対楽しいやろ
めっちゃ勢いある時代で生まれ育つとか絶対楽しいやろ
148風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:20:26.13ID:ph3X7PB90149風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:20:30.76ID:uC+yQvan0 >>134
もののけ姫とかジブリ映画も凄かった気がするわ
もののけ姫とかジブリ映画も凄かった気がするわ
150風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:20:38.00ID:W/EqAvrb0 >>140
でもここで上手く立ち回れなかった人って...
でもここで上手く立ち回れなかった人って...
151風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:20:51.95ID:hAfoxjitM152風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:21:16.77ID:hoTRWpE30 林原めぐみ全盛期とか肌で感じたかったわ
153風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:22:10.28ID:/yj6waZa0154風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:22:52.19ID:SHp3GBc9M ゲームやネットに入り浸る世代を羨ましがるとか正気か?
155風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:23:13.61ID:l6hMzUKh0156風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:23:25.37ID:W/EqAvrb0 >>147
夢も希望も詰まってたんやろな。だから中核やの赤軍やのが活発的に動いた。暴力的だのは置いといて自分達の行動で何かを変えられると
夢も希望も詰まってたんやろな。だから中核やの赤軍やのが活発的に動いた。暴力的だのは置いといて自分達の行動で何かを変えられると
157風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:24:29.20ID:xGZjHA5j0158風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:24:56.22ID:ph3X7PB90 >>137
まだ撮影技術がほとんどなかった頃やな
アニメの撮影は昔はそのまんま撮影する仕事やったけど
今はフィルターやエフェクトつけてより自然にする工程なんやが
それが丸々抜けてるから安っぽく見えてしまうんや
https://i.imgur.com/8yrDsOW.jpg
まだ撮影技術がほとんどなかった頃やな
アニメの撮影は昔はそのまんま撮影する仕事やったけど
今はフィルターやエフェクトつけてより自然にする工程なんやが
それが丸々抜けてるから安っぽく見えてしまうんや
https://i.imgur.com/8yrDsOW.jpg
159風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:25:05.40ID:idvur2ht0160風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:25:19.29ID:W/EqAvrb0 未来なんてあるのかね。
161風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:26:00.59ID:W/EqAvrb0 >>120
ほんまにやらない方がいいで。
ほんまにやらない方がいいで。
162風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:26:43.27ID:cUEIhWLy0 ワイは高校時代、コロナで色々と助けられたから今で良いわ
まぁ、クラスの陰湿な雰囲気はインターネットの弊害かもしれんが
まぁ、クラスの陰湿な雰囲気はインターネットの弊害かもしれんが
163風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:26:57.34ID:KtAP7Isy0 グループラインとかより今だと動画撮影協力してとかあるやろ
TikTok撮影付き合うとか地獄やろ
TikTok撮影付き合うとか地獄やろ
164風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:27:05.34ID:uC+yQvan0 mixi世代だよな
165風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:27:09.93ID:ph3X7PB90166風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:27:24.13ID:W/EqAvrb0 >>162
それは元からだよ
それは元からだよ
167風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:28:13.00ID:RmbEKmKqM ・戦争で苦労していない
・激しい競争に晒されていない
・不景気に見舞われていない
この3つの条件を備えた世代は、バブル世代だけ
・激しい競争に晒されていない
・不景気に見舞われていない
この3つの条件を備えた世代は、バブル世代だけ
168風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:28:14.00ID:W/EqAvrb0 >>163
そんなことあるの?
そんなことあるの?
169風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:28:30.71ID:gwZ9LQLw0 ワイ中学生やけどスマホとかガラケーが普及してなかった頃の時代の生活がどんな感じか気になるわ
170風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:28:45.29ID:bmx2h0NS0 メーリングリストとかやったな
171風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:28:45.66ID:gG/LnkfK0 この時代の生まれはインターネット持ってない家庭に生まれた雑魚が周りに溢れててまじで中学高校と周囲と話が全く合わないから性格歪むんだよな~😆
172風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:28:54.83ID:GQr7wk++a 85年産まれやが今高校生じゃなくて良かった
LINEでいじめられそうや
LINEでいじめられそうや
173風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:28:57.13ID:KtAP7Isy0174風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:28:59.15ID:W/EqAvrb0 >>165
米津玄師という頭脳を生み出した時代
米津玄師という頭脳を生み出した時代
175風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:29:21.76ID:/yj6waZa0 >>172
そんなん女はあっても男はまずないよ
そんなん女はあっても男はまずないよ
176風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:29:41.59ID:W/EqAvrb0 >>173
恐ろしいね
恐ろしいね
177風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:29:58.39ID:M/azr/Z/0 今や入学前からライングループだのツイッターだのでグループ形成されて入学時にはある程度固まってるとか怖すぎるわ
この時代に学生だったらワイは終わってた
この時代に学生だったらワイは終わってた
178風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:30:34.02ID:W/EqAvrb0 >>172
そんなの何年も前よ
そんなの何年も前よ
179風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:31:13.63ID:D96MJMxd0 1988年生まれ
カラオケで歌うのは90年代、00年代前半のロックバンドばかり
ゲームはPS2まで
アニメはらき☆すたまで
今の趣味はゴルフと競馬とスマホゲー
最近虚無感しかない
カラオケで歌うのは90年代、00年代前半のロックバンドばかり
ゲームはPS2まで
アニメはらき☆すたまで
今の趣味はゴルフと競馬とスマホゲー
最近虚無感しかない
180風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:31:14.34ID:6JGU9lZu0 平成3年生まれやけど中学卒業辺りで深夜アニメにハマって高校〜大学あたりのニコニコ界隈の盛り上がり楽しすぎたわ
181風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:31:17.20ID:xGZjHA5j0182風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:31:28.95ID:W/EqAvrb0 >>177
流石にそんな事はない。ラインもTwitterもただの延長線よ
流石にそんな事はない。ラインもTwitterもただの延長線よ
183風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:31:29.17ID:1JFxo8Ld0 リーマンショック震災世代やな
184風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:31:57.92ID:ph3X7PB90185風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:32:09.34ID:hCmuBxfqM 絶対昭和のほうが楽しいやろ?
186風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:32:20.30ID:6JGU9lZu0 小学生:おもふら
中学生:深夜アニメ
高校生:ニコニコ、深夜アニメ
大学生:ニコニコ、深夜アニメ
こんな感じや
今はもうすっかりアニメは見てない
中学生:深夜アニメ
高校生:ニコニコ、深夜アニメ
大学生:ニコニコ、深夜アニメ
こんな感じや
今はもうすっかりアニメは見てない
187風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:32:26.04ID:pA6X+jfL0 新卒すぐの頃に民主党政権が始まるクソみたいな世代だぞ
188風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:32:31.10ID:tkS4IPPxd >>179
もうその歳になると家庭あるかどうかやな
もうその歳になると家庭あるかどうかやな
189風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:33:01.27ID:W/EqAvrb0 >>185
お前達の平成って醜くないか?(バブル生まれ)
お前達の平成って醜くないか?(バブル生まれ)
190風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:33:19.49ID:ZDCzi1kB0 ファミコン登場の衝撃を味わいたい
もうこれどの国産マイコンもいらないだろ……って感じの
もうこれどの国産マイコンもいらないだろ……って感じの
191風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:33:38.04ID:W/EqAvrb0 >>187
本当の悪夢は自民もやろ
本当の悪夢は自民もやろ
192風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:33:49.55ID:6JGU9lZu0 pspでモンハンやったり楽しかったなあ
東方とか音ゲーとかハマれるものが溢れてた
東方とか音ゲーとかハマれるものが溢れてた
193風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:34:11.75ID:VaKQJirD0 1995年生まれだけどあと数年遅く生まれていたらコロナで嫌な思いしていただろうな…と弟を見て思う
194風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:34:57.11ID:r2sJg23+0 でも今のガキみてるとヤンキー文化がなくて生きやすそうでええわ
ワイ93年でさえヤンキー憧れなガイジおってみててしんどかったもん
オタク⇔ヤンチャが陰キャ⇔イケメンになったのはええことや
ワイ93年でさえヤンキー憧れなガイジおってみててしんどかったもん
オタク⇔ヤンチャが陰キャ⇔イケメンになったのはええことや
195風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:34:59.56ID:6JGU9lZu0 というか高校生にスマホっているか?
ホンマに当時スマホなくて良かったわ
学年に1人だけiPhone3g持ってる人おったけどLINEなんて無かったわ
仲良し数人でSkypeはやってたけど
ホンマに当時スマホなくて良かったわ
学年に1人だけiPhone3g持ってる人おったけどLINEなんて無かったわ
仲良し数人でSkypeはやってたけど
196風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:34:59.95ID:qcb5/0p10 これまじやで
今の若い子ってなんも目新しい文化なんよな
今の若い子ってなんも目新しい文化なんよな
197風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:35:16.89ID:hCmuBxfqM 令和とか呪われてるよな
198風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:35:28.97ID:D96MJMxd0199風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:35:31.09ID:6JGU9lZu0200風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:35:33.11ID:Y49zyT8f0 1989-1990世代だが厨房の頃は携帯所持が半々だったから陽キャは夜のコンビニに溜まってたな
今だとみんなスマホ持ってるから夜徘徊する子はほぼいないと思う
今だとみんなスマホ持ってるから夜徘徊する子はほぼいないと思う
201風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:35:36.25ID:1JFxo8Ld0 >>110
そのおかげでゆとりより上の世代は起業や独立増えた時代やったけどこの世代はどうなんやろな
そのおかげでゆとりより上の世代は起業や独立増えた時代やったけどこの世代はどうなんやろな
202風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:35:37.14ID:W/EqAvrb0 >>193
世知辛そうに
世知辛そうに
203風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:35:44.03ID:nOyY4FzZ0 バブル絶叫の頃かな?
204風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:36:28.84ID:N2z/fD560 アナログ世代だと
90年代前半に東京で学生生活してたのが最後にいちばんいい思いした世代っぽいな
おわらない学園祭がずっと延々と続いてたようなリアルビューティフルドリーマー状態だったと
90年代前半に東京で学生生活してたのが最後にいちばんいい思いした世代っぽいな
おわらない学園祭がずっと延々と続いてたようなリアルビューティフルドリーマー状態だったと
205風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:36:29.21ID:W/EqAvrb0 >>197
全てスガーリンのせい
全てスガーリンのせい
206風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:36:37.07ID:ZDCzi1kB0 PSPは買ったが最後、研究室の同級生たちに
「おいこれほんとにディスク射出するのか?」と本体ひねられまくった思い出
そんなにひねっても初代FMタウンズのCD-ROMみたいには空飛ばねえよっていう
「おいこれほんとにディスク射出するのか?」と本体ひねられまくった思い出
そんなにひねっても初代FMタウンズのCD-ROMみたいには空飛ばねえよっていう
207風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:36:38.06ID:qopPwiwA0 >>199
まさに中学のとき腰パンしてた世代やわ
まさに中学のとき腰パンしてた世代やわ
208風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:36:57.27ID:1JFxo8Ld0 >>150
むしろ上がるばかりやから損する人も多かった
むしろ上がるばかりやから損する人も多かった
209風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:37:07.97ID:7wTIoMoS0 最近になって懐古趣味に目覚めて、小さい頃駄菓子屋にあった赤い鉄製のガムボールマシンみたいなの衝動買いしてもうたわ
学校の机椅子も欲しいンゴ
学校の机椅子も欲しいンゴ
210風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:37:17.35ID:W/EqAvrb0 >>204
いいなそれ
いいなそれ
211風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:37:18.86ID:uC+yQvan0 ルーズソックス、厚底ブーツ、ヤマンバギャルとか今思えばなんやったんやろな、あれ
212風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:37:47.91ID:nOyY4FzZ0 >>1
昔のニコ動てゆとり叩き醜くなかった?
昔のニコ動てゆとり叩き醜くなかった?
213風吹けば名無し
2022/05/30(月) 21:37:58.31ID:r2sJg23+0 もうおわりやね、人生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 [お断り★]
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは [牛乳トースト★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★4 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★10
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★11
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- マイナンバーの利用が低迷し想定利用者数を半数にサイレント修正※ [245325974]
- 宝鐘マリンと俺のラブラブな愛のスレ💕👫💕
- 【速報】東洋水産『赤いきつね』CM、明らかな女性への性的搾取として今年一の大炎上してる模様!🤦 [339712612]