X



「原作を超えたアニメを教えて」オタク「!!」シュババババ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:15:47.65ID:FUbMS/Zdr
そんな怒らんでもええやろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:39:12.79ID:ns2UQM4Mr
ガッシュは途中まで原作超えてた
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:39:15.21ID:iCrAK1Gpd
>>79
日常系はそういうもんやわ
ドハマりするのは大抵日常系やけど原作買い漁って読んでみるとあまりのつまらなさに困惑する
あれを面白いと言えるのは相当心が病んでるか逆張りクソ野郎かのどっちかや
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:40:04.31ID:0YmtyxfHd
こんなんもう鬼滅って言わせたがってるだろこいつアンチかよ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:40:04.62ID:tnhjnhrC0
ワルキューレロマンツェは原作クソなのにアニメは神や
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:40:23.10ID:UvbYIfAW0
ピンポン「原作超えるとかじゃなくてさ…全部圧倒的に面白くすればいいだけじゃない?」
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:40:26.18ID:vn49ioub0
けいおんの原作まじでつまらん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:40:35.30ID:4KIFx7hVd
ヤマノススメは入るかと思ったけど3期で壮絶なレイプしてやらかしたからトントンでええか
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:40:52.10ID:U5uvBzcw0
めっちゃ怒ってて草
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:41:48.91ID:eCrepIEU0
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:42:21.05ID:y8nYlHBdd
ジャンプのバトルアクション系全てやろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:42:30.17ID:ICU+EuOid
オタクってすぐ怒るよな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:43:21.68ID:HLl+m32y0
鬼滅とか無茶苦茶原作売れてて原作評価高いんやから無理があるし
アニメ化以降売れたからアウトならドラゴンボールもダメになるわけやし
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:43:40.04ID:UftmYtAmM
原作より迫力があるとかヌルヌル動くとかならNARUTOやら鬼滅やら進撃やらワンパンマンやら色々あるけど
原作超えはオリジナル展開ないと無理やからそうそうないやろ

そういう意味で喰霊零は衝撃やあれ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:43:44.58ID:eCrepIEU0
ギャグ漫画とか日常系は出来いいよな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:44:26.18ID:kQdG0xMrd
超える超えないで考えない人もいれば考える人もいる
鬱陶しいと思う人もいれば思わない人もいる
それでも沈黙できないワイは反応を無視できる場所に落ち着いた
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:44:41.83ID:HLl+m32y0
そもそもアクションある作品は本来アニメ映えして当然やしなそこがアニメの売りやろと
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:44:52.27ID:JwIxx0U7a
ていうかきらら系であそこまでゴリゴリに原作アレンジしてるのがけいおんくらいやろ。他はもっと絵柄も雰囲気も原作に寄せるで
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:45:18.04ID:l6hMzUKh0
忍空とかいう原作放棄
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:45:18.75ID:GkSIf+yur
結局原作超えたアニメの話してて草それが失礼って言われとるのに
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:45:26.32ID:VdvBfOBy0
内容ではなく絵について
アニメ絵のほうが魅力的なせいで原作最終回の雑誌表紙がアニメ絵になってしまった例

ttps://comic-alive.jp/archives/014/202102/a74b0e11404330fc69b1a902ec02c7ef.jpg
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:45:36.27ID:rKYltotNM
そういやセーラームーンって原作はどのくらいのヒットだったんや
アニメリアルタイム世代やけど原作はまったく知らん
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:45:50.40ID:Y/fr3w4S0
このすばやろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:46:05.63ID:gjHNnfkG0
めっちゃ語るやん
お前らも>>2のアニメアイコン共並にきしょいで
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:46:44.98ID:QJHRkL6a0
わい識者「大魔法峠」
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:47:03.77ID:n0zkhOKPd
原作を超えたってなにを基準に?仮に原作が漫画だとしたら
アニメは色や声や効果音やbgmも付いて動いてるんだから
完全に漫画の上位互換、その時点で原作は超えてるんと思うんだけど
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:47:31.46ID:UvbYIfAW0
たまにすげえ作画良いアクションシーンとか見ると興奮するけど
そのために既に読んだ話をもう一回毎週30分ずつ観るのがキツイ
なんならもう原作の名シーンだけ超絶作画で作ってほしい
全部観るのはきつい
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:47:42.99ID:ocoOztNF0
銀魂や
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:47:58.96ID:/nWxJRZda
>>119
キレてるやつおって草
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:48:37.19ID:lnoJGNJcd
じゃあもう実写化作品と原作比べるなよ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:48:53.60ID:c0OPTGDMp
おちこぼれフルーツタルトやろ
原作絵キモ過ぎる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:48:55.61ID:VdvBfOBy0
>>84
原作破壊した例
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:49:09.63ID:4KIFx7hVd
>>125
それらが想像と違ったって理由で叩く人間は思ったより多いんやぞ?
あと自分の間で読めないって理由で叩くやつも
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:50:00.00ID:v1BzwExw0
漫画がアニメ化したら尺に合わせてテンポ悪くなるの多くないか?
はたらく細胞とかまさにそんな感じ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:50:23.27ID:z26fQy8sd
確かに鬼滅アニメのアクション描写は凄いんやけど
作者の独特なセンスとか表情はアニメでは再現しきれてないからワイは原作のほうが好きや
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:50:34.26ID:4grismhsr
>>120
えぇ…これひでぇな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:51:02.04ID:1Cav1goJd
>>15
夢喰いメリー
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:51:20.92ID:QNYYESS60
どっちが面白いかって話題なんだろうけど原作とアニメどっち先に見るかでも評価変わりかねないような気がするんだよなあらすじとか伏線、表現の仕方媒体によって違うし
記憶消してもう一回見れるわけでもないし
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:51:25.20ID:oRC+adU50
 進撃は作者公認やなかったか?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:51:25.87ID:Ys437gE9a
まちかどまぞく
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:51:41.64ID:nUC1yYUUd
>>120
そういや完結したんか
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:52:45.85ID:z26fQy8sd
>>120
これはちょっと不義理やろ
感じ悪いわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:52:46.57ID:oDVx+Zpba
>>15
虐殺器官
ジェノスタジオは絶対に許さない
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:53:13.09ID:MVsyxO7Od
はたらく魔王様やぞ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:53:26.00ID:Ys437gE9a
ひだまりスケッチ
原作は妹に出会わないルートにいくとは思わなんだ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:54:17.67ID:w43dXLbSa
銀魂はアニオリ第1話から2クールまでがほんまに駄目やったけど持ち直したな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:54:39.78ID:pftBpoIUr
ジョジョ1部2部はアニメの方が上やろあのつまらないパートを良く盛り上げたよ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:54:44.87ID:1Cav1goJd
鋼殻のレギオスも酷かったわ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:55:13.26ID:1Cav1goJd
>>146
ただの声付き紙芝居やんけ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:55:33.13ID:nYCc7iJra
>>146
キャラデザがね
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:56:12.36ID:pdVsbPVx0
鬼滅は1期は超えたけど2期はアニオリのせいで超えてない
呪術は超えてる
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:56:52.32ID:/dz3bQNoa
ゼスティリアなんだよなぁ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:57:39.74ID:qzuWgEJ30
ラノベはだいたいあにめのがおもろい
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:57:55.45ID:pdVsbPVx0
>>145
1話あれアニオリちゃうで
連載会議通った時のネームなんよ
単行本で空知が言うてたわ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:58:13.47ID:sbJv23eHM
>>125
クソみたいなアニメ化見たことないんか
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 11:59:20.98ID:PqdW+ZPr0
このすばは原作もおもろいけどアニメのほうができが良いな
アクアがアニメだとかわいすぎる
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:00:07.39ID:B7i13nQVa
錆クイビスコは長文読むの苦痛でアニメのが100倍面白かった
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:02:06.46ID:Rt58kDQL0
銀魂
ギャラクシーエンジェル
日常
ハレグゥ

ギャグ系は原作超え多い気がするわ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:02:19.23ID:ODa95X2P0
四畳半神話体系
原作は4話分しかないのをアニオリ入れて作ってどれも面白かったわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:02:49.75ID:Ys437gE9a
ギャラクシーエンジェルは原作が普通すぎる
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:03:23.45ID:WMVeIVLpr
アニメオタクって漫画を脳内で映像に出来ないガイジしか見てへんやん😅
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:03:52.26ID:Ys437gE9a
きらら系で原作超えてないのってドージンワークぐらいやろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:04:17.99ID:PqdW+ZPr0
>>154
封神演義とか原作知ってる上で見たら吐くやろうなぁ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:04:25.31ID:ODa95X2P0
>>161
アニメの原作漫画しかないと思ってそう
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:05:15.07ID:RSzVRQXUd
鬼滅やろ
というかアニメの作画が良い以外に鬼滅の良さがないし
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:05:52.02ID:PqdW+ZPr0
封神演義の流れホント完璧だったな
初期アニメがそもそも出来が悪かった。なのでリメイクに期待が集まるも初期よりゴミになるっていうね
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:06:18.92ID:w5TI8I9H0
数人で作る漫画と数十人~数百人で作るアニメ
そもそも違うんよ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:07:02.16ID:M9Ct7Ouxa
個人的にはゆゆ式
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:07:44.60ID:YJkm7xv/0
こいつらも実写化や原作レイプアニメは叩くんやろ?
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:08:00.16ID:R+E7A8XI0
はめふら
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:08:22.47ID:oRC+adU50
>>143
これは割と納得
凡原作を良アニメに料理してた
ただ2期範囲の原作は凡どころかそそり立つクソだから心配だが
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:08:30.31ID:4dWojEj2p
進撃の狂人定期
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:08:35.37ID:/QgiwI+ia
聖闘士星矢とか原作見たらなんか適当やなって思ったわ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:08:41.92ID:NetT+P9Yp
鬼滅が超えた言うてるやつはアクションシーンしか見てないんちゃう
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:08:46.01ID:3HMRjVXv0
>>15
ヘルシング
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:09:31.13ID:ItG9mhhwH
これは宝石の国
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:09:45.12ID:tnc1E6sVH
鬼滅定期
原作とかただの落書きやぞ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:10:36.04ID:4rgm9QxDM
なんかの原作者がアニメの出来の良さに怒り風絶賛してるやつなかったっけ?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:11:02.87ID:0Km0jO2n0
>>175
そもそも鬼滅の原作は絵が下手すぎて何書いてあるか分からん
面白いとか面白くない以前の問題や
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:11:25.73ID:YJkm7xv/0
>>2
どうせこういう奴って実写は叩いてるんやろって思って適当に1人検索したら叩いてなかったわ
ワイの負けや
https://i.imgur.com/wYfhlYx.jpg
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:11:37.74ID:SOchiABVd
>>85
エクセルサーガは明らかにアニメの方が面白かったな
好み分かれまくるけど
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:11:58.80ID:nke7ooYu0
ゼッチリヤ1期は良かったな
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:12:07.54ID:SiQ9+rsqd
弱者男性キモオタネトウヨインセルチー牛きもすぎ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:12:23.02ID:oRC+adU50
>>175
いうて原作は良作なのは疑いようもないが歴史に名を残すような作品でもないやろ
まあアニメにとってコロナやらの状況が追い風だったのはあるけど
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:13:08.01ID:oRC+adU50
アンパンマン
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:13:18.01ID:On3ftK/8d
>>60
アニ豚発狂してて草
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:13:33.10ID:NetT+P9Yp
>>187
じゃあアニメ化以降単行本売れたドル箱コンテンツになったドラゴンボールは名作やないんか?
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:13:51.55ID:ItG9mhhwH
テイルズオブゼスティリアは
アニメでいい感じのストーリーに直してくれてて良かった
絵もufotableで綺麗やったしな
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:14:26.07ID:oRC+adU50
>>191
名作やで
別にそれは矛盾することやないやろ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:14:35.30ID:Ys437gE9a
地味にドラえもんって原作負けてね?
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:15:13.50ID:mEQU0K8Q0
>>15
聖闘士星矢はコミックの方がいいなあ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 12:15:18.27ID:HLl+m32y0
別媒体やからなあ
アニメのが媒体としてアクション強いけど現実の時間に縛られるからペーシングやテンポがダメになりがち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況