X



ラーメン屋さん、値上げ(醤油らぁ麺1600円・つけ麺2000円) 店主「安物という時代は終わりました」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 15:45:42.57ID:cD+ypFom0NIKU
人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。

『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。

もしかすると、一部の人たちはラーメン1杯に1600円は高すぎる、と感じているかもしれない。しかし「今までが安すぎた」「適正価格にするべきだ」「ラーメンの正しい価値基準として高くない」という考えがあるのも事実で、『らぁ麺 飯田商店』の値上げに賛同している人が多いのは、そういう理由もあると思われる。

また、ラーメン業界の未来を考えた場合、ラーメン屋一軒一軒が正しい利益を得ていくためにも、消費者は「ラーメンは安いもの」という考えを払拭すべきともいえる。ラーメンが適正価格で売られれば、それがラーメンのおいしさに還元されるわけで、客としても値上げを歓迎すべき、といえるかもしれない。

今後、筆者は可能であればラーメンの価格について取材を進め、「ラーメンの適正価格とは何か」という点についても報じていきたいと思う。

https://getnews.jp/archives/3285722
https://imgur.com/MzSU3W1.jpg
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:25:18.52ID:b6nOLYVK0NIKU
じゃあもう5000まで出してやるから世界一のラーメン作れや
できへんやろ?
いくら金出しても中途半端なモンしか出せへんのやから安いままで売れ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:25:30.09ID:4flqvLDUaNIKU
>>191
味覚障害者やん
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:25:31.90ID:buSLlHDC0NIKU
吉野家とか牛丼チェーンが急に客に対して
1000円値上げしても高いと思わないで!
牛丼が500円以内で食えるという考えは持たないで!とか主張してきたらは?
と思うやろ お前らが勝手に作った価格文化やんけと

んで将来的にそういう価格にしたいとしても
客に考え変えろ!と客に変化を求めるのではなくてめえらが2000円でも利用していただける店に変われよって話やろ
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:25:32.48ID:Sve4EqK0dNIKU
>>189
あれ半分カフェやから居座る場代含めてやしサラダとかドリンクとかついてこのラーメンの値段だよな
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:25:40.23ID:l0qsNaXHaNIKU
>>199
中毒みたいなもんやからな
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:25:50.34ID:aXNHIeL40NIKU
ラーメン屋ってそもそもスープ残すのが罪悪感あるからそんな行かないわ
よっぽど寒くて腹減ってる時とかは行くけど
みんなそんなガンガン残すのようやるよな
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:26:05.54ID:ap7uBOgV0NIKU
値上げは材料費関係ない!←これがキモいw
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:26:11.09ID:n7pUdgUV0NIKU
>>59
麦らぁ!
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:26:18.11ID:IZaFxxwN0NIKU
>>116
コスパって電車賃やら移動込みやろ
現地に行くまで値段分からないくらい遠出するなら食うかもしれないけど
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:26:22.16ID:D/E2PrFZ0NIKU
>>162
お前はイサキとかメバルみたいな値段の割に小さい
魚しか食わないのかい😅
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:26:34.96ID:qB/LdsA4dNIKU
ワイはマルちゃんの醤油ラーメンで十分
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:26:53.69ID:bqUzF8ugdNIKU
1000円出すなら別のもの食いにいくよ🥺
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:01.10ID:l0VI+Ois0NIKU
家系が結局最強なんだよな
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:12.06ID:7DIH6TEJ0NIKU
>>189
パスタは実際おかしい
ラーメンは自分で作っても専門店に勝てる気しないけど
パスタは割とその気になれば落合シェフレベルの自作できる自信あるし
市販の材料でそこそこクオリティ高いの作れるその程度の料理なのに値段が高すぎる
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:25.96ID:PM51aqTR0NIKU
ここはもうラーメンアトラクションやろ
予約客だけで絞って量を減らして値段高くしてプレミア感つけて
「せっかく予約オンリーで滅多に来れないから2杯頼んてみようか」
みたいなことさせる店やし
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:31.86ID:53ivON7l0NIKU
AKBのラーメン屋を擁護してた奴ら恥ずかしいよな
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:33.87ID:WyV14RlTdNIKU
ラーメンって基本美味いから言うほど違いわからんくね?
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:34.07ID:gw6lW8lH0NIKU
飯田商店はもうラーメン屋やなくて情報屋になったからこれでも食うやつは減らんもんな
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:38.15ID:6zqocOi60NIKU
ドロリッチムーヴにならなけりゃええね
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:47.82ID:HoySKsUM0NIKU
田所商店の炙りチャーシューつけると1000円超えてくる
ワイはこれが出せての限界やな
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:56.47ID:djurdEjB0NIKU
都内だと神名備も1500円ぐらいに値上がりするぞ
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:28:40.23ID:ohhyXjWI0
>>209
べつに近場だろうと遠出だろうと食いたい気分になったものを値段でやっぱりやめるなんて状況ないだろ
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:28:41.26ID:Xig62ZZC0NIKU
それでやっていけると思えば好きな値段付ければいいんだよ
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:28:43.07ID:cERpOd330NIKU
飯田商店は半ばテーマパークやぞ
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:28:50.65ID:vpoIvHR4rNIKU
ええ
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:29:13.99ID:JJeeFhRwMNIKU
1000円以内ならランチで食ってもいいかなとは思うけど
2000円ならうなぎ食うわ
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:29:25.41ID:Nh83ugI60NIKU
>>206
教養あるね君
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:29:28.95ID:LzuoKuhg0NIKU
貴族かな
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:29:36.05ID:4flqvLDUaNIKU
>>229
2000円で食える鰻…?
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:29:36.06ID:NMiqwHPE0NIKU
>>225
修学旅行でマックに入ろうとする奴おるやん
世の中には色んな人間がおるんや
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:30:12.18ID:6zqocOi60NIKU
丸亀なら豪遊出来るで…
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:30:17.26ID:ap7uBOgV0NIKU
最初から2000円とかのラーメン屋開けばいいんじゃ?
ブレまくりやんw
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:30:26.26ID:dLnM3UK1dNIKU
まあ普通の人間ならもうちょい出してうなぎなり牛タンなり食うわな
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:30:37.84ID:ohhyXjWI0
>>234
そいつらに向けて飲食店経営することなんかないんだから考慮に値しない
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:30:43.80ID:vh1fIXaS0NIKU
未来のラーメンのためっていうなら客だけじゃなくてラーメン屋自体も変わらなきゃ駄目やろ
汚い床とかを綺麗にしたり鬱陶しいポエムを無くしたり湯切りとかにダサい技名つける幼稚さを改善しなきゃ
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:30:54.14ID:G+1PxP3bpNIKU
>>233
普通に食える値段だぞ
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:30:58.46ID:mQIuws4V0NIKU
別にええんやないか
それでも客が来るなら
ワイは行かへんけど
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:31:10.31ID:buSLlHDC0NIKU
>>216
今まで庶民的にさせすぎず
ある程度の価格を維持して売り続けた経営努力があるからやん

貧乏人向けに500円とかでたたき売り回転率重視してたらそら簡単に集客できたけどあえてしてないのよ ラーメン屋みたいに
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:31:41.50ID:VoCPijzT0NIKU
>>116
そもそもあのラーメン屋のラーメンが食いたい!!!ってなるか?
ラーメン食いたいなぁ→予算1000円くらいで良い店無いかなぁって感じで店なんてどこでもええわ
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:32:07.49ID:HoySKsUM0NIKU
>>210
焼き魚に向いてて値段の割にデカい魚ってなんだよ
青物はあんま美味しくないだろ
アジみたいな青魚か白身だったらそんなに選択肢も安くてデカい魚売ってねぇだろアホか
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:32:17.47ID:NMiqwHPE0NIKU
>>233
子ども用の二切れだけ乗ったうな丼とかなら1000円台で出してる店もあるやん
彼は少食なんやろ
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:32:21.93ID:Sve4EqK0dNIKU
この値段出すなら満足感とバランスのあるそこそこええ定食食べれてしまうからな
それをバリエーションもない一つのラーメンにかけるのもね
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:32:42.09ID:2raTOeZ+aNIKU
選択肢の1つなんやから別にたたくことでもないよな
嫌なら他にいけばいいんだし
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:00.69ID:pLDZT81Q0NIKU
ラーメンハゲが1000円超えたらあかんって言ってなかったっけ
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:04.21ID:NEsvIfDn0NIKU
>>202
ええ…ラーメンうまいんかお前…引くわ
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:08.22ID:9t5zcRnA0NIKU
>>243
インスタとか見たらなるで見たことないのかもしれんけど
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:09.15ID:4flqvLDUaNIKU
>>240
スーパーの中国産の鰻でもそれくらいするのにか?
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:21.48ID:2SP9XQyQ0NIKU
正直出汁が全然ひけてない蕎麦屋が盛り一枚1100円とかしてるの見るとこだわっているタイプのラーメン屋はようやっとる
比較対象としてはイタリアンカフェよりもこっちの方が納得できない感が高いわ
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:29.98ID:ohhyXjWI0
>>243
土地勘ないところでラーメンランキング検索したり知り合いが絶賛してたりあるやん
何食うにも予算から設定する状況のほうがないわ
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:36.88ID:yt907vP40NIKU
それぞれ事情があるから一概には言えんな
ワイも客としてもうちょい値上げして欲しい店とかあるし
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:40.88ID:49JVhctU0NIKU
ラーメン屋の店主って何でイキリ屋が多いのか
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:49.03ID:3QSKQA+00NIKU
む、麦らあ……
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:57.11ID:yAhDFEtEaNIKU
>>234
なんJにもこういう人種おるよな
誇らしげに旅先でマック食った事をアピールする奴
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:57.67ID:X/Sh1v8laNIKU
>>249
超えたいけど超えられへんかったんがハゲや
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:34:34.90ID:VoCPijzT0NIKU
>>251
インスタってJKの腰振りダンス見るアプリやろ?
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:34:36.00ID:JJeeFhRwMNIKU
>>256
ラーメン屋というより個人事業主全員やな
自分の手で経営しているから変なプライド持ちがち
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:34:56.01ID:JL09suCi0NIKU
ラーメンdbのトップ10で飯田だけ行けてねえんだよな
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:35:00.29ID:R8//fD9v0NIKU
別にええと思うで
値段に見合うと判断されたら客は減らないし逆なら減る
それだけのこと
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:35:13.66ID:gw6lW8lH0NIKU
佐野実食いたいなら伊東まで足伸ばして福福亭でええんや
あそこも美味しいし
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:35:47.82ID:G+1PxP3bpNIKU
>>252
観光客向けとか高級店のイメージしかしとらんやろ?普通に2000円くらい払えばお吸い物ついて食えるぞ
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:35:48.70ID:xds8e5mi0NIKU
昨日の池上さんの番組ではインフレで外食が高くなって困ってるNY在住のアメリカ人に
「日本ではランチセットが4ドルか5ドルです」と言って安くなった日本をアピールしてたけど
あれは嘘なんか?
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:01.09ID:gw6lW8lH0NIKU
4年前はこうやったんやで😭

「東京は住む場所ではないな、と。父親が遺してくれた土地への愛ということもありますし。『どこかで勝負するぞ』というより、お客さんに湯河原に来てほしいなという気持ちのほうが大きいですね。3万円、5万円の高級料理じゃなかなか食べに来られないけれど、ラーメンなら食べに来られる。800~900円で人を感動させられる。ラーメンの魅力ですね」(飯田さん)
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:11.43ID:4flqvLDUaNIKU
>>263
ラーメンDBって二郎が異常な高評価されてて明らかに味覚終わってるから参考にならねえんだよな
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:17.66ID:i8qh9Je60NIKU
マック行きます
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:21.38ID:DBFPPZuiaNIKU
都内なら最初からこうするべきやろ
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:31.54ID:JL09suCi0NIKU
とみ田本店は昔と別モンになってたな、昔のが好きだったわ
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:37.49ID:yAhDFEtEaNIKU
>>268
二郎と似たもんで一定のファンがついてるから値上げしても問題なさそう
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:38.60ID:pLDZT81Q0NIKU
>>259
じゃあハッゲは嫉妬でブチギレやな
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:36:58.70ID:KAwEbt9fdNIKU
らぁ~めんは高級フレンチにも匹敵する文化
付け合せやデザート付けて5000円ぐらいのコース料理にした方がいい
ワイは行かんけど
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:37:11.54ID:EoHi+w6QrNIKU
清湯系醤油は色々食ったけどワイには違いがわからんかった
大人しく豚骨とか家系食うことにするわ
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:37:21.08ID:fovruJ5y0NIKU
>>252
有名な店で普通に食えるぞ
東京は知らんけど
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:37:21.63ID:NMiqwHPE0NIKU
>>243
何に拘るかの違いやな
ラーメンに興味は無いけど他のグルメには拘りがあるのか
はたまた食ではなくファッションや音楽や小説や映画などに拘りがあるのか
拘りが一つもないとなるとちょっと宇宙人みたいで怖いけど君も何かに拘り持ってるんやろ?
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:37:50.36ID:2dDndqQp0NIKU
実際のところ、いくらでも1000円以下の競合相手がいるんだからな
ラーメン屋の都合じゃなくて客と周囲の環境の都合にあわせるのが正解なんや
意識高い系ラーメン屋はすぐそういうの無視するけど
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:38:08.67ID:HoySKsUM0NIKU
単品で1600円って中途半端だからコースにして2300円くらいにしたらええんちゃうか?
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:38:57.63ID:7RjK6t1ydNIKU
とみたのあいつもラーメンの適正価格2000円以上言うてるな
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:39:37.97ID:+Q0HKtb00NIKU
たっか
1600も2000もだしてラーメン食いてえと思わねえよ
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:39:55.53ID:gw6lW8lH0NIKU
とみ田って東京いくと駅のラーメン街でもいつも列作ってるけどそんな美味しいんか🤔
あの手のつけめんなんてどこで食べても味は頭打ちしてるイメージしかないわ🙄
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:40:01.30ID:Fq95fTBrdNIKU
>>268
最近コラボとかで商品売り出しまくやし
やっぱ金は人を変えるんやね😢
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:40:05.08ID:bxAHjUys0NIKU
>>233
これ
うな重食おうとしたら4000は行くやろ
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:40:06.43ID:Sve4EqK0dNIKU
>>269
味に差がないとしか思えない本店と分店で本店だけ異様に高得点になったり情報食ってる感ある
まああのてのもの全般東京が高得点になるからしゃあないが
マックとかのチェーン店も高くなるし
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:40:12.08ID:UgJ6meJ9rNIKU
バイトの時給も上げてるんよな???
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:40:31.35ID:2dDndqQp0NIKU
>>275
まったくそのとおりや、飯田はんはやるべきや!できる人や!
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:40:53.54ID:2SP9XQyQ0NIKU
ラーメン屋ってお酒と一緒に楽しむタイプの食事の提供が貧弱なのもあかんのやろね
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:40:55.71ID:pd2ive3ppNIKU
既に情報食のファン獲得してるだろうし3000円でも来るで
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:41:02.33ID:Fq95fTBrdNIKU
>>287
濃厚で節の臭み苦味もないしうまい
900円くらいで撃ってくれればなぁ
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:41:14.28ID:G+1PxP3bpNIKU
>>293
完全予約制らしいぞ
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:41:43.55ID:2dDndqQp0NIKU
>>287
つけめんなんてラーメンハゲに常にディスられるような代物やしな
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/29(日) 16:41:51.64ID:gw6lW8lH0NIKU
>>288
花月嵐でやり始めたときはさすがにアレやったンゴねぇ
花月なんか逆立ちしても真似できないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況