X



識者「ゲームの作り手よりそれを勝手にプレイしてるだけのVtuberのほうが儲けてるのはおかしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:37:22.67ID:wyN+x1NNM
識者「どう考えてもゲームクリエイターのほうがVtuberよりも偉大でしょう。ちょっと世の中おかしくないですか」
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:37:41.45ID:Y+nmFET4M
正論
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:37:52.54ID:Shg9Nb3HM
みんな、思ってる
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:38:22.19ID:Zj6aCnjM0
でゅん!?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:38:36.29ID:9+Awa66r0
せや!ゲームプレイさせてその金貰お!
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:38:36.61ID:JAiGQIfn0
音楽みたいに使用料取れるようになったりせんのかね
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:38:53.58ID:HOfcysbX0
バット作ってるやつより野球選手のほうが儲かってるし
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:39:19.09ID:qap2dsQ60
>>7
なるほど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:39:26.49ID:/fVqDUom0
テレビ時代も料理人よりメシ食ってるだけの芸人のほうが儲けてたやん
全然仕事内容違うんやからおかしくないやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:39:33.84ID:Shg9Nb3HM
>>7
バット作りは偉大じゃないだろ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:39:44.16ID:ch4HHpqod
Vになって自作実況プレイしたら一石二鳥では?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:40:05.85ID:lP3YcVcn0
宗教と商売は別物だからな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:40:29.45ID:HHFvdQh60
配信する権利を売ればいいだけじゃん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:40:41.20ID:Ncn1scBR0
じゃあ狩野英孝が稼いでるのもおかしいことになるやん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:41:03.70ID:dBEK7Qmt0
ゲーム以外のジャンルは信者が理解できないから仕方ないよね
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:41:39.05ID:vsvBgJgn0
まあわかる
営利目的の配信からはアガリ吸い上げてもいいと思う
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:41:42.56ID:Jf1ux7tg0
スポーツ選手全部否定やな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:41:44.06ID:b7kz24lXd
切り抜きみたいにメーカーにも金入る仕組み作れば良いのに
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:42:30.70ID:bXdPhsrad
>>15
おかしいだろ
ゲームして楽して金稼ぎはなんJ民の敵だぞ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:42:36.99ID:pC6wH9zSM
せっかくタグがあるんやし収益の半分をゲーム会社にすればええ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:42:37.36ID:y3Gtx5CQd
当たり前やけど規約に盛り込んどけばいいだけや
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:42:44.52ID:oV3zanZo0
バットの作り手よりそれで球叩いてるだけの野球選手のほうが儲けてるやん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:42:53.44ID:4ZfbEo0Ud
末尾Mスレ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:01.43ID:FPcAdLM20
部品作ってる会社より完成品作ってる会社の方が売れるみたいなもんやろって例えようとしたけどなんか違うわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:06.30ID:8rbM8bYg0
エルデンリング...
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:24.30ID:wOi+fej40
なんとかしてvtuberを潰したいと思ってたやつが考えついたのがこれ?
0028風吹けば名無し(茸)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:26.19ID:GdAjDo8Ad
下手すりゃVは一般リーマンより…🙄
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:31.25ID:Y5Wg/42p0
作ってる会社の社員より宣伝してる芸能人のギャラのがよっぽど高いのがおかしいか?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:35.25ID:7nm7Yv4lr
個人で作ってて売上総取りできるこいつでも2億程度やからな会社づとめじゃどうにもならん
https://i.imgur.com/gNFDewG.jpg
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:44.79ID:UlfIeEzCd
ちょっと儲けてるくらいなら分かるけど年収10億とかいうレベルやからな…
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:48.31ID:PmSOJt6g0
自国民に高値で売りつける売国奴に発言権は無いよ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:48.42ID:KgTtnJttd
それに比べて加藤純一はスパチャも付けてないから純粋にゲームが好きなんだろうな

絵よりよっぽどマシだわ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:43:59.57ID:LCHvO2OM0
ゴミ「宣伝になってる!宣伝になってるから!」
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:44:07.76ID:+K16h3Re0
ん?
ゲーム会社に入る利益はvtuberの儲けよりおおいよね?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:44:57.24ID:9IHSOKoM0
それは需要と供給の関係や

面白いゲームの作り手(偉大)1万人に対して面白いゲームを遊びたい人は10万人おるけど

ゲームを勝手にプレイするするVtuber1万人に対して可愛い女の子に癒やされたい孤独な人間は1000万人おるからや

どっちが高給をとるかは小学生でもわかるよな?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:45:00.61ID:Shg9Nb3HM
>>15
うん
おかしいぞ

それにこいつが不倫しても全然叩かれなかったのもおかしいよな
なんでこいつだけ不貞行為が許されるんだ?
キャラクターで許されるなら警察はいらないだろ
なんでベッキーと谷口はあんなに叩かれたんだよ
異常だろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:45:21.98ID:YX5Nvc5z0
企業も宣伝効果認めてるからな、切れてるやつは何者やねん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:45:31.36ID:wOi+fej40
vtuberを潰すことを考えるよりも自分の人生をよくするために行動したほうがいいぞ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:45:33.97ID:pDQSBhTtd
vtuberよりvtuberのガワ作ってる絵師とかlive2dクリエイターとか配信画面素材とかロゴ作ってるやつのが儲けてるぞ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:45:54.23ID:Rnf3wS5D0
やろうと思えばどうとでもできるのに放置してるゲーム会社が悪い
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:46:45.77ID:9IHSOKoM0
要は「孤独な人間にバーチャルな友達・恋人を提供する商売」ってのが今めちゃくちゃホットで供給不足なんや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:46:45.94ID:3D3n/4l0a
貧乏な癖に投げ銭するアホが悪いのでは
ゲーム製作者自体は嫌なら値上げしろで終わり
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:46:54.64ID:Shg9Nb3HM
矢口だったわ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:47:18.97ID:Emfi6qoi0
いつか美少女Vになって自分で作ったゲームを実況するのがワイの夢や
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:47:26.87ID:0HMGuN5Yr
ゲーム会社はゲーム会社でゲーム売るのに利用してるんやからお互い様やろ
https://i.imgur.com/nqE1B8D.jpg
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:47:28.20ID:YCG8/6LOM
バットは練習しまくった野球選手が打ってこそ稼げるものであってそこら辺の素人に渡しても稼げない
けどゲームなら上手くても下手でも話の内容やキャラデザとかで儲けられる
野球選手の練習とバットの製造の労力を比べたら野球選手の方が偉大だけど、配信者とゲームクリエイターの労力を比べたらゲームクリエイターの方が偉大
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:48:05.96ID:okRm4uQeM
>>7
それゲームの回路の半田付けしてる奴と同列じゃん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:48:07.11ID:P48k4ILS0
自分でプロデュース出来ないから他社に広告委託してるだけやん
広告業界とかそうだし電通みたいな会社は儲かる
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:48:26.81ID:12sa1BG60
ブイのほうがリスク取ってる
サラリーマンやるってそういうことやぞ
言い出したら世の中おかしいこともっとあるやろw
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:48:28.02ID:R4tpHywX0
訴えまくればいいだけだろ
なんのために著作権あるんだ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:48:31.61ID:okRm4uQeM
>>9
料理に偉大性はないだろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:48:49.83ID:9IHSOKoM0
どんだけ面白いゲームも現実の人間の面白さには勝てへんってことやな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:49:12.19ID:5AOvuGyXd
CMなんて製作側が宣伝するだけのやつに何百何千万払ってんだぞ
それに比べてゲーム実況者はゲーム買ってタダで宣伝してくれてんだからありがたく思え
ゲーム実況は宣伝にならないなんて老害みたいなこと言い出すんだったら実況禁止にすりゃええ
実際ゲームのクオリティに自信あるとこはそうやってるし

これ論破できるやつおる?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:50:26.03ID:LJ/gOvSk0
世の中なんでもそうじゃね
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:50:31.67ID:QG3cGdqF0
割ったらわれたみん死亡したやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:52:00.10ID:vsvBgJgn0
知財を公共の場に拡散して収益得てるんだから使用料の徴収はルール的にも通る
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:52:10.92ID:aXOwNIpP0
Vtuberも様々なクリエイターが作ってるんだわ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:52:37.26ID:9IHSOKoM0
そもそも資本主義では偉大な人間がその偉大さに比例して儲かるなんてことはあらへんからな
能みたいな伝統芸能を代々継承してるおじいちゃんは偉大やけど儲かってへんし
水商売やってるまんさんは低俗やけど高給取りや
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:52:43.48ID:3tFrEPmia
ホテル作ったドカタより風俗嬢の方が儲かるもんな
ほんま性産業ってすごいわ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:52:55.33ID:wIXdRPsE0
MOD職人がタダで提供してくれてるのに対して
それを紹介してる奴が儲かってるのもなんだかなぁって思うときがある
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:53:34.43ID:wOi+fej40
企業側が実況者に案件出すレベルで受け入れてることは都合悪いから無視します…w
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:54:02.53ID:j4y7yi1Wr
Twitter見ると動画勢だけどゲームのファン名乗ってるやついてきちぃわ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:55:39.78ID:JAiGQIfn0
ゲーム版のJASRACが必要やわ今の時代、ゲーム実況だけ見てゲームを買わない層が増えすぎたわ有名会社は潰れんやろうけど個人でやってるところはたまったもんやないやろ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:56:11.28ID:csktvC/qp
自分でプレイ動画出せば良いじゃん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:56:14.12ID:jx86owV30
今の時代は拡散力が収入と直結するからしゃーない
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:56:15.02ID:3tFrEPmia
クリエイターというかだいたいの仕事はその分人雇って大量生産して分前を減らす
Vみたいなアイドル業みたいな人そのものを餌にしてるコンテンツは分割できないからこうなる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:57:27.87ID:csktvC/qp
まあそもそも企業側が金払ってプレイさせてるケースも多い
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:57:51.45ID:jE7fOgBIM
30年も内輪揉めしてる業界が言えたことかよ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:58:01.15ID:zlharytG0
冷静に考えたらおかしいことだらけだぞ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:58:29.41ID:5AOvuGyXd
エルデンリングは収益化禁止だしペルソナなんて発売後しばらくは実況すら禁止やろ
いくらでもスレタイみたいな事態を防ぐ方法はあるのにそれをやらないゲームは実況が宣伝になるって認めてるんや
宣伝になる上にそいつに直接金払わなくていいなんてええシステムやで
本来なら金払ってないゲーム会社の方が負い目感じるべきやろ

これ論破できるやつおる?
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:58:56.17ID:wOi+fej40
>>68
実況だけ見てゲーム買わないやつが多すぎると言い切る根拠は?
仮に実況が原因で売上落ちるなら個人でやってるところは実況禁止にすればいいだけだよね?
そもそも本当に売上落ちるならどこも実況の許可出さないと思うけど
もうちょっと頭使おう!
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:59:12.89ID:PM5j2lZNd
新作買おうと思ったけど100%クリアしてる実況あったから買うのやめたわ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:59:18.33ID:U2hMS4D+r
魅力をプロモーションできないゲーム会社の問題あるよ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:59:39.72ID:lnKbTfCp0
別に配信はあっていいと思うけど利益の1割くらいはゲーム会社に奉納したれよ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:59:44.74ID:YX5Nvc5z0
じゃあやれよw
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 18:59:49.25ID:iGAqATqN0
>>7
野球のルールつくった人のが近い気がする
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:00:08.70ID:5AOvuGyXd
>>79
それな
魅力を自分でちゃんと伝えられるとこは収益化禁止とか実況禁止とかやっとる
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:00:46.73ID:Pmrlgm450
>>73
ゲームの本スレが荒れるの草
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:00:57.49ID:iOBEy5p+0
散々言われてるけどゲーム配信が著作権的にアウトやから
作り手が気に入らんなら一律禁止にすればええ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:01:00.63ID:iqlgNfjt0
ボール作ってそれ蹴ってる奴らが儲けてるのと同じでしょ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:01:15.09ID:JO7ootkzd
実況見てる奴の大半はゲームじゃなくて実況者を見に来てるだけ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:01:22.58ID:gGMuql010
>>81
まあこれだよな
人の仕事をどうこう言うなら自分も参入すればいいだけ
それをしない(できない)なら、人の仕事を簡単そうに言うなよってな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:01:36.12ID:yRwobgfT0
公式がゲーム実況すればいいんじゃないか?
ちょっと裏話でも入れれば見るやろ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:02:16.18ID:wIXdRPsE0
???「宣伝してやってるんだからゲーム会社は感謝しろ」
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:02:18.27ID:Ih7Eog+Na
識者「製品を作ってる工場よりそれを売ってるだけの商社のほうが儲けてるのはおかしい」
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:02:37.24ID:pDQSBhTtd
>>80
企業勢はやってると思うぞ
それぞれゲーム会社に許可取るときに契約結んでるだろうし
わざわざそれを一般公開してないだけで
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:02:42.03ID:aM2JZfxHM
>>7がクソバカすぎる
どうすんのこいつ?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:02:52.25ID:iGAqATqN0
面白ければええんやけど、大して面白くないからな
るしあとかあんな大金稼げるタマじゃないだろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:03:03.21ID:okRm4uQeM
>>18
なんで否定されないと思った?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:03:11.87ID:tvQkRfen0
>>68
JASRAC叩かれてるけど糞有能だよな
Vが歌ったら自動で収益入るようになっててWin-Winだしな
ゲームこそこういう仕組みが必要だと思う
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:03:26.25ID:ZkapgkZ4a
なおゲームの作り手「Vtuberに我社のゲームをプレイしてもらいましたw」
↑これどういうこと?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:03:27.73ID:56R2T29BM
>>18
当然そうやろ
ただの遊び人なんだが
バカなのかおまえ?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:03:53.52ID:P48k4ILS0
>>89
きもいおじさんがゲームしてるよりインフルエンサーがやってるのが再生回数とれる
てかタレント芸能人とかも結構やってるし
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:04:15.11ID:vsvBgJgn0
win-winの構図が出来てて文化やムーブメントに成長した産業を潰す必要は無いと思うけど
収入あったら適切な税金払えって事だ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 19:04:19.03ID:dKxmdki30
ゲーム会社がVtuber作ればええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況