X



蕎麦←味一種類しかないです ボリュームありません ←衰退した理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:25:23.83ID:uSD05+430
うどんはカレー味あるんだからなんとかなるやろ
甘えや
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:25:43.56ID:xJwK3o/y0
蕎麦←うまいです
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:25:48.40ID:MBcW8VN/0
カレー蕎麦あるが?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:25:59.52ID:Mx4TO54Ja
醤油ベースで油増やしたら美味いと思うわ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:26:15.87ID:uSD05+430
>>4
家系蕎麦食ってみたい
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:26:18.49ID:rAOlSj4F0
何をもって衰退としてるんや
それがわからんとなんの話にもならん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:26:45.27ID:dfMCqzW80
いうほど衰退したか?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:27:12.78ID:VjoOpkwgH
醤油ベースの油っこい汁に冷たい蕎麦つけて食うの好き
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:27:59.72ID:0CHRCl640
焼きうどんは本当にうどん焼くのに焼きそばは中華麺になるのはなんでや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:28:41.10ID:JfCtuYOVx
サラダ蕎麦ってある?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:28:45.76ID:TFS8L4oV0
GI値が低いので健康的です
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:28:50.15ID:ZklPq8UI0
鴨出汁とかあるよね
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:29:27.37ID:0CHRCl640
>>10
見たことある
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:30:24.21ID:rAOlSj4F0
>>7
この手のスレ、「天下取った理由」とかもそうだけど
何を持って廃れたとか天下取ったとか言ってるのかわからんのに
なぜか話が進んでいくんだよな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:30:33.63ID:HOQODIz30
>>9
最初は焼いてたんやで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:30:46.49ID:uc/Xm88z0
ゆで太郎ってご存知ない?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:30:56.30ID:JoUCbttP0
山形の山ん中にある蕎麦屋がうまくて感動したわ
蕎麦ってこんなうまい食べ物なんだって思い知らされたわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:31:17.97ID:Ceq/SH/E0
豚肉きのこ柚子胡椒ラー油のつけ汁作って生卵落としてせいろにして食うと死ぬほどうまいやで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:31:25.80ID:ypyW5B3S0
むしろ最近お洒落な感じの蕎麦屋の増えとるやろ
原価低いのにラーメン以上の値段設定やし
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:31:52.40ID:q/dD+qu4d
>>9
支那そばやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:33:46.67ID:wPIvYtb60
>>19
価格高いのは昔カラヤン
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:34:10.15ID:NGyceG1md
山葵も使うやろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:34:14.60ID:wPIvYtb60
>>18
ソーメンでもうどんでも美味そう
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:35:20.30ID:ntogUoTXr
つけそばとか普通にあるやろ
ピリ辛なやつ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 23:35:45.48ID:NM6fBP0z0
蕎麦でも茶蕎麦とか色々種類あるやろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています