X



小室ファミリーとGLAYが後世で評価されない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:54:52.04ID:2KhkDzhH0
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:55:26.66ID:M/1rvLgf0
氷河期世代にしか刺さってない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:55:46.37ID:AfbqRivIa
グレイとラルクともう一個くらいなかったっけ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:55:48.51ID:iezDLErX0
普遍的じゃないからや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:56:18.84ID:Vv5VhpZq0
売れすぎたから

だんご3兄弟みたいなもんや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:56:31.47ID:tEqjSr8V0
単純にダサいのもあるけど氷河期世代が社会にでないから再評価ブーム作れないんやろ
80年代ダサいけどリバイバルブーム来てるのはバブル世代が偉い位置にいるから
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:56:46.94ID:iezDLErX0
>>3
ルナシー、ソフィアとか?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:56:53.87ID:495nWMwS0
ださい
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:56:56.73ID:zuVkHSfWd
懐メロと言うには新しく
最近のトレンドと言うには古くさく
中途半端な感じなってるな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:57:07.47ID:9XV43Fda0
ラルクは分かるけどGLAYは当時から何でこんな売れてるのか謎やったな~
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:57:11.45ID:A7iIwj5oM
ラルクは今でも好きなのちらほらおるのにな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:57:44.98ID:IaYLmwnD0
未だにパクられ続けてるし評価されてるで
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:58:10.98ID:p4q06spB0
その世代限定って感じやな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:58:35.25ID:sn4YU4tKa
>>3
ラクリマクリスティ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:58:43.30ID:+zissL1A0
>>5
だんご三兄弟と一緒にしたら音楽的な価値が底まで落ちるけどええんか
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:59:27.97ID:gUVE6uSo0
消費音楽だからやろ
小室とかGLAYの世代から見たピンクレディー的な感じや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 07:59:39.00ID:2YjXNiJ9d
単純に時代やろ
流行の回帰における中間ポジションだから今が一番ダサいだけや
おっさんが頑張って70、80年代はダサくないことにしようと頑張ってる反動やな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:00:46.50ID:hXak4kfWd
>>17
それは違う
氷河期世代限定の曲だから明らかに時間が進むごとに評価落ちるぞ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:01:11.10ID:Msnad0kR0
実際ダサいよな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:01:30.15ID:Lu+eWkIDr
大体もう今は自然と身体が動くようなリズム音楽しか売れないし
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:02:04.76ID:uOjM++m20
GLAYはミスチルが活動休止したタイミングにハマった感じやな
音楽的にはミスチル以上にプロデューサー依存のバンドやし評価が低いのはしゃあない
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:02:21.65ID:yJ2XgIhsM
年寄りになると「ワイらの若かった頃の方が良かった」とか言い出す奴が増えるけど氷河期世代は自己肯定感が極端に低いから好きだったものも大きな声で自慢できない
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:02:37.98ID:PmCacCNa0
グレイは何が凄いのかわからん
ラブソング歌ってるだけのバンドやん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:03:02.35ID:aFzNj1f80
GLAYはボーカルがださいのと無駄に大仰な感じがださい
小室ファミリーはサウンドとチャラチャラした感じがダサい
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:04:01.18ID:U1e3uLzn0
なんでグレイとかビジュアル系ってあえぎ声みたいな歌い方なの?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:04:43.87ID:LuWYED8H0
普遍的ではないな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:05:15.16ID:LBAeVABZ0
B'zもキツい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:06:24.35ID:y89T7NR/d
>>26
あれは上手くない人が上手っぽく歌えるようになる技術なんや
V系は下手でもなんとかなる技術体型があるんや
GLAYはまぁ上手い方やけど
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:06:45.18ID:nrCa/eS7d
>>25
これやな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:06:45.77ID:AfbqRivIa
>>7
ルナシーや
あれ3大巨頭みたいやったのにラルク一人勝ちしたんやな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:07:43.12ID:ZNUxG1qT0
Lemonや白日がダサい扱いされる時代は来るんかな?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:08:29.20ID:sQMQYP+X0
30年前やろ
90年代に60年代のグループサウンズ見るような感じなんじゃね
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:08:43.80ID:L2zDJUw2d
TMネットワークは評価されまくっとるのにな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:08:46.24ID:bC/8fsG+0
時代がまだサイクルしてないだけだと思う
今は結構テクニカル路線、ニュージャンル開拓みたいな流れだからベタな歌謡曲が廻ってくるのはもうちょい後やな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:09:00.58ID:DiuzjRSvD
>>32
リアルタイムでルナシーがそこに入るって思うやついねえわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:09:05.21ID:y89T7NR/d
>>33
来るやろ
実際米津は飽きられて来とるし
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:09:21.91ID:1qdVWbpsd
GLAYはミスチルやスピッツのフォロワーやろ
YOSHIKIに拾われたからV系扱いされるけど音楽的にはV系ちゃう
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:09:34.70ID:AfbqRivIa
>>37
は?ワイ38やぞ😡😡😡
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:09:51.23ID:gnv74THJ0
>>18
そうなると氷河期世代が声出さなくなった時がヤバイな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:11:18.53ID:y89T7NR/d
>>40
でもGLAYやラルク全盛期って河村隆一ソロの頃やしな…
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:11:22.61ID:hE476eqV0
調べたら意外に最近も曲出してるんやな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:11:48.41ID:dZbHTEZAd
小室ファミリーはともかくなぜGLAYだけ狙い撃ち
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:12:02.08ID:AfbqRivIa
>>42
ワイが河村隆一のイメージが強いんやろな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:12:52.63ID:sx4zrpDn0
>>17
70年代はかっこいいやろ
80年代はださい
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:13:00.28ID:AOjl/AYY0
>>23
認知症のジジイが自己肯定感の使い方間違ってて草
無理すんなよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:13:01.86ID:uOjM++m20
>>35
TKプロデューサー時代は結局粗製乱造なんよな
小室は短納期で曲書けるからタイアップ関係で重宝された
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:13:40.81ID:AfbqRivIa
>>47
ルナシーはルナシーやろ何言ってるんや
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:14:27.80ID:y89T7NR/d
>>47
まぁあのキモ上手い歌声が今日のV系のイメージを固めた感は否めないけどな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:14:40.30ID:fRZYHBrB0
ああいうミュージシャン聴いて育ったんだなこういうのが好きなんだなっていうバックボーンがよく見えないからって福家雅治は言われるな
逆にオルタナ好きなんだなぁこれピクシーズっぽいなって思わせるとナメられない
歌謡曲やビーイングっぽさが見えたらロキノンとかのメディアが馬鹿にしてくる
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:14:44.39ID:xhGfJNTmd
最近テレビが露骨に「平成初期ブーム」みたいなのつくろうとしてるから間も無く流行ると思うで

朝のニュース番組で『最近の女子高生にコギャルファッションが流行の兆し!母親の昔のガラケーを持ち歩く子まで!』とかほざいてた
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:14:51.49ID:7wHVI+gY0
氷河期世代『若者にもこの曲うけるやろなぁ』→全く受けない

このパターンが多すぎる
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:16:20.69ID:U7usOSVR0
>>53
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:17:05.85ID:yWnQGQkVd
ここで叩かれまくってもワイは7/31の幕張メッセへ行く
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:18:12.54ID:GVnN+vLu0
確かに再評価されてないな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:18:33.80ID:y89T7NR/d
>>53
まぁ黒ギャルブームはもう一度流行らせてくれてもええで
近年高齢化が深刻やからね
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:18:35.52ID:Wgqr9plNd
>>53
絶対裏で仕掛けてるおばちゃんがその世代なだけだよなそれ
なんか大人になると流行のしくまれかたってだいぶわかるわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:19:02.41ID:Xjy6/lP70
ダサいといえば西川貴教の変態ファッション
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:19:30.24ID:GVnN+vLu0
>>53
コギャルとか一番ダサいファッションやし流石に洗脳でも無理やろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:19:42.12ID:u89ICzdV0
>>49
それで当てまくったから当時持て囃されたんちゃうの
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:20:32.51ID:1eivQIi+d
GLAYの絶妙なダサさはもはや芸術だろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 08:20:45.01ID:GVnN+vLu0
70年代の筒美京平の作曲幅の広さはすごいよな
TKも幅があったらもうちょっと今評価されてるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況