毎日新聞記者「夫婦別姓に反対するかどうかはオッサンを判断するリトマス試験紙」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 15:48:18.79ID:ou7s80C30
「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問"
多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁"
https://president.jp/articles/-/57345

四半世紀にわたって議論されながら、いまだ結論が出ない選択的夫婦別姓の議論。長く政治部記者として活躍してきた佐藤千矢子さんは「この問題に賛成するか反対するかは、私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている」という――。
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:06:07.29ID:MxjoAvghd
政府が信頼できないマン
「別姓にしたらアホな役所が運用できなくて詰むだろ」
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:06:08.87ID:awoAcLVY0
>>73
そこまで決めとくのも子供もうける責任のうちの一つやと思うわ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:06:13.04ID:Ykrx4fuYa
ワイの周り妻の苗字選んだ人も結構いるから温度差あるわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:06:30.19ID:Ipc4OWoN0
姓=父方の血筋、明治維新で廃止
苗字=家名

現代に姓があったとしても結婚後に姓が変わることは有り得ない
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:06:49.10ID:KxlDbo7h0
彼女23だけど反対と言ってるけど
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:06.44ID:Q2x+sym4a
賛成してるオッサンの立場は…
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:08.75ID:1sjjSQrJ0
>>78
そういう価値観の人らは夫婦同姓を選択すればええだけやな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:09.18ID:mgqpYMsvM
そもそも姓なんて一部の名士除けば明治維新後に作られただけやしな
名前だって昔は一郎だの二郎だの識別的な要素がメインで大した意味ないし名士なら幼名から変える、出家で改名するように固定的なもんでもない
姓名共にどうでもええねん本来
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:39.18ID:QsY66Dk10
チェリーピックしてるやん
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:41.37ID:Ykrx4fuYa
同性でも良いよね別姓でも良いよね
ではなく結局どちらか強制なノリで分断対立してるように見えるのよな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:44.52ID:24snEo+Hd
いつから姓が苗字と同一になったんや?
本来は氏→苗字やろ

姓って臣とか連とかやろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:46.90ID:fE0tPB8Ed
>>77
この佐藤千矢子ていつも夫婦別姓話から何でもかんでも女性問題に繋げたがるババアや
男社会で叩かれても活躍する自分に酔ってるタイプのめんどくさいババアや
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:53.56ID:4o7ypt/N0
選択制推進者が一番やるべきなのは
反対派批判より
どうでもいいと思ってる大半の国民にメリットを提示する事だと思うんだよね
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:07:57.12ID:av9HWCHsa
夫婦別姓は必ず親子別姓になるけどそこはとうするつもりなんかね
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:08:05.47ID:awoAcLVY0
胎児に夫婦同姓と別姓どっちが良いか聞けるもんなら聞いてみいやハゲこら👊😡
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:08:10.21ID:vgRtsIgw0
>>90
そういう風潮が広まって守ることが難しくなるからダメです
パスポートすら旧姓で作れるようになってるから今のままでも別にいいじゃん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:08:23.78ID:DpU9coUD0
どっちでもええわ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:08:57.98ID:mgqpYMsvM
>>78
強制的夫婦別姓やないんやから問題ないやん
つーか自分の家名を守るために女側ないし男側の姓を潰すのも発想として自分勝手やな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:09:18.16ID:sjYjfqDD0
文系って感じ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:09:32.59ID:avemEXIe0
夫婦別姓の話のときに、
「今は夫婦同姓だが、たいてい夫のほうにするから女性にとって平等じゃない」
という話がよくされるけど、制度としては平等なのだから、
まずは「妻の姓にするのは、いたって普通のことだ」と言えばいいんじゃないかね。

他の理由として、仕事上で姓が変わるといろいろと面倒だ、
というのがあるけど、これだって「女性だから」とは関係ない。
男性だって、姓を変えるのは面倒だろう。

個人の自由のためとか、働きやすくするため、と言う理由で
夫婦別姓と言うなら理解できるけど、
男女差別がどうこうと言われると、なんかおかしいような気がする。
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:09:45.09ID:LHrLWVg7r
なんか結婚に縁がなさそうな奴が必死で反対してるイメージはあるわ
どっちでもええねん自分の結婚には関係ないんだから
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:10:07.53ID:s6MC6FPs0
別姓にしたい人はしたい人で別で出来るように手続き出来るようにすりゃ良いじゃん
そもそもそんな反対なんかしてる人なんていないけど誰もやろうとしないだけで変な奴が邪推して勝手に騒いでるだけだろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:10:17.69ID:mgqpYMsvM
まあ正直どうでもええことやから与野党左右問わず片手間で選択的夫婦別姓にしたらええと思うけどな
議題にする時間ももったいないし
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:10:17.85ID:G288QcEn0
>>78
両者とも自分の姓を大事にしたいという価値観は無視してもいいと
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:10:25.26ID:tyJ3r3lQ0
毎日新聞とかいう
自分達の主張と反対意見の人をレッテル貼りして差別するメディアほんまクズすぎるわ💩💩💩
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:10:27.15ID:Ykrx4fuYa
この手のアクションに懸命な人はアンコンシャスバイアスにも目を向けて問題提起したりするんやけど(内閣府への提言みてもそう)
なんでこういう表現選択するんやろ?問題提起してる内容と行動がズレてるというのが目につく
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:10:33.02ID:vgRtsIgw0
>>101
だからメリットを提示しろ言うてるやん
新しい物を導入するならデメリットを上回るメリットが必要やろ
パスポートすら旧姓で作れるのに何が不満なんや
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:01.61ID:EHDTPZBQa
これ見て「ヨシ!夫婦別姓賛成したろ!」ってなると思うか?

https://president.jp/articles/-/57345?page=6

私は男性優位に設計された社会でその居心地の良さに安住し、意識的にも無意識のうちにも現状維持を望むあまり、変化に適応できない人を「オッサン」と称しているが、これだけ選択的夫婦別姓容認派が多数を占めてもなお、「家族の絆」や「日本の伝統」を理由に「選択的に」夫婦別姓を認めることにさえ反対するのは、年長の男性が家庭で権力を持つ「家父長制」や性別役割分担の意識に縛られた「オッサンの壁」の象徴のように思える。

立法府で重い責任を負う国会議員たちが、この問題に賛成するか反対するかは、私にとって「オッサン」(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている。だから、こだわらざるを得ない。男性の既得権、もっとやわらかく言えば、男性が生まれながらにはいている「下駄」に気づかず、男性優位社会を当たり前のこととして守ろうとする「オッサンの壁」が、多くの人たちの幸せを奪っているのではないだろうか。選択的夫婦別姓問題はそのわかりやすい例のように思う。
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:05.48ID:0t8sgdIHM
>>18
コロナ対策定期
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:11.88ID:IszlDuv/d
めんどくせえなもう役所に出すとき窓口でくじ引かせて決めろよ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:14.17ID:4o7ypt/N0
>>105
つーか賛成派は反対派なんてなんの障害でもないのに気が付いた方がいい
一番の障害は大半の国民が「理解はできるけどそこまで必死になってやるような問題じゃない」と思ってることやのに
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:14.81ID:Q3LrGzKx0
別姓の方が生家の姓に固執していて保守的なジジババ
創姓なんなら姓の廃止でもいいよね
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:17.39ID:mCKGaobyM
この調子じゃ一生変わらんな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:18.35ID:CpxRT/4Np
>>106
一般人はほとんど反対してないけど自民の政治家が反対してるんやで
特に安倍は根っからの夫婦別姓反対勢力として有名
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:26.17ID:Ykrx4fuYa
反対してる人賛成してる人に色付けして煽ってるのがメディアだし
それが一番でかいマイナスやろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:17.55ID:0t8sgdIHM
コロナも実質五類かのように本音ではみなして経済活動してるけど
五類主張したらガイジ認定やしね
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:22.71ID:ZitZ6lmM0
ただ一つ言えるのは役所がパンクしそう
また誤送金とか流出とかやらかしが増えるわ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:23.58ID:Ykrx4fuYa
なんで分断対立煽って問題解決してる体裁ポーズを強めようとするんやろな
目的は問題解決ではなく自分たちのアピールか?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:31.53ID:Pm3skoPDd
別に夫婦別姓でもええけど強制されてるみたいでムカつくから夫婦同性支持するわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:32.41ID:4o7ypt/N0
>>119
それに対して国民も別にどうでもいいから黙ってるんやん
現に選挙のたびに国民の関心としては最下位ランクの話題
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:37.87ID:FHhLJpRU0
>>104
これ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:41.53ID:sbkTMUf60
女なんて気分で決める生き物なんやから絶対あとでやっぱ一緒の姓がええわとか言い出すやん
夫婦別姓オッケーにしたらいつでも変更を受け付けるんか?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:41.66ID:sjYjfqDD0
でも【ババア】で同じ論陣張ると大問題になるんだよね🙄
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:44.95ID:24snEo+Hd
>>109
だいたいが外国向けに「日本人はド変態のド畜生です」って韓国人並みのことを記事にしてた新聞社だからな毎日って
朝日とならんでドクズ新聞社
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:47.27ID:/vx0imCNa
こうやって自分が見た世界から出られなくなるから新聞記者は怖いわ
それ、実際に自分と同じ温度感で心配してる人って一般読者のうちどれだけいるの?って立ち止まれなくなる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:12:48.94ID:EWebYIGzM
>>13
役所の手間が増えるからせんでええわ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:13:29.11ID:00/qV7JXr
当の夫婦はそんなこと問題にしてないからな
結婚してないとかしそうにない人間が問題視してもね
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:13:42.07ID:CpxRT/4Np
>>131
むしろ苗字変える方がはるかに行政上のコストかかってるんだよなあ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:13:54.91ID:6RM3a6k/M
話題・問題解決の優先順位を上げるために対立煽りやってるんやろな
アジテーションの類やろけどそれがウケる時代と思えんが
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:13:59.15ID:mCKGaobyM
活動家がキレ散らかしてる問題に限ってクソ程関心低いよな
だから活動家が頑張っとんのやろけど
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:14:01.53ID:K4IUpBR8a
再婚したりするとこんな感じもありえるんか?

母親「田中です」
父親「佐藤です」
子ども「ぼく鈴木だよ」
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:14:47.73ID:6RM3a6k/M
夫側の姓でもいいじゃん
妻側の姓でもいいじゃん
という人は夫婦別姓推進派にならないから色分けが必要なんやろかね
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:15:13.89ID:Hx3wyMWU0
>>133
ほんとこれ
役者の負担もそうだし、妻が本当に大変そうだったわ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:15:26.77ID:4o7ypt/N0
>>137
関心が薄いから賛成しない奴は悪って風潮に持ってきたいんやろな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:15:33.20ID:SRFABGOcp
変えたくないって言ってる奴に変えない選択肢を与えるだけ
キラキラネームみたいなもんよ
厄介夫婦が分かり易くていい時代になる
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:15:34.78ID:dsjDOCnN0
>>94
それを言い出すと氏も苗字ではないんちゃうの
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:15:35.99ID:6RM3a6k/M
>>135
興味を持ってもらうというより味方とするためにが先やから早々に敵認定もあるし・・・
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:16:13.62ID:sjYjfqDD0
>>135
その結果こういう炎上上等の煽り文句に依存する
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:16:27.25ID:Fi2pFFuN0
賛成も反対も興味ないって人間が殆どやろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:16:35.24ID:dyUV5sv3M
中年男性でも選択的夫婦別姓に賛成すればオッサンじゃなくなるの?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:16:37.65ID:6RM3a6k/M
>>139
政治ネタもそういうやり方するよな
無知無教養断定したり何も考えてないからそういう考えなんだとか
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:16:47.57ID:mSEfMshO0
そもそも名字なんて自由なもん名乗っていい気がするけどな
名字差別みたいなものは実際に存在するし祖先がしくじったせいで山田とか田中とか田舎臭い名字名乗らされてる人たちがかわいそうや
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:16:55.24ID:mgqpYMsvM
>>111
お前の言うところの家名を守りたい価値観の人同士が結婚する場合夫婦別姓やないとあかんやん
むしろデメリットがないし
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:16:59.42ID:hQ5rEfDe0
やっぱド庶民に苗字持たせたのは間違いやったな
守るほどの価値もない家なんやから姓変更が手間というのは一理あるし
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:17:04.21ID:k932bck10
ナチュラルジェンダー差別野郎
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:17:11.22ID:24snEo+Hd
>>141
例えば藤原氏が繁栄しまくって増えまくって「どこの藤原さんですか?」ってんで、
藤原氏の中の佐藤さんとか大藤さんとか◯藤さんとかが生まれてきたとか
そんな感じやろ?
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:17:16.05ID:JzwWTgzop
名誉男性の類義語かなんか?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:17:26.72ID:6RM3a6k/M
>>145
そういう意図はないとは言うと思うけどそう取られかねない表現を選択しちゃうのがなぁ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:17:41.58ID:0t8sgdIHM
日本人のオッサンならいくらでも差別していい
「リベラル」のダブスタ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:17:46.23ID:e5P2xpLf0
>>123
この手の活動家は
日本は女性差別が酷いです
女性が性の対象として消費されています
日本は人権がないです
と言うようなことを「海外」に発信して日本下げするのが目的だから
だからこの手の活動の中心には朝鮮人が多いわけ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:17:59.67ID:mNeP8qG00
進歩的な奴らは最初はかっこつけて古い習慣に対して寛容に見せるけど
結局我慢出来なくなってレッテル張りしてキレ散らかし始める
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:06.58ID:vgRtsIgw0
>>148
家という概念が薄くなれば維持が難しくなるのは自明やろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:11.87ID:YMdBGTXV0
こういう時って他者を平気で差別するよな
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:22.46ID:239myD8OM
この記事読んで「やっぱり夫婦別姓が正しい」ってなる人おるん?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:22.50ID:QsY66Dk10
結局夫婦別姓やってるコリアンが日本人から権利をもぎ取ったニダやりたいだけやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:32.42ID:rG+YeG3Y0
正論やん…

選択的夫婦別姓「賛成」70.6%:「反対]は14.4%にとどまる
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00880/
性別、年代別にみると、「反対」の割合が高かったのは「50代男性」(23.4%)、「40代男性」(20.5%)、「30代男性」(17.0%)など、男性が目立った。逆に女性は、全年代で「反対」が10%未満と低い数字となった。
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:33.30ID:ga5eyICp0
変えたいやつは変えて
変えたくないやつは変えなきゃ良くね?
他人の人生にまで口出しする奴ってキモイ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:35.27ID:YSk+Rjjyd
正直どうでもええわ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:39.76ID:ZitZ6lmM0
>>146
選挙とかでも普段行ってない人が行けば政権交代が起きるって論調が謎やわ
投票してない奴が全員野党支持者と思ってるんかな
良くて半々やろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:48.96ID:tRRPJIt4p
>>84
最近のお役所みると一理ある
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:59.07ID:Fi2pFFuN0
>>158
実際人権問題を扱う人間ほど差別意識が強いって研究結果は何度も出てるし
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:19:06.86ID:dyUV5sv3M
>私は男性優位に設計された社会でその居心地の良さに安住し、意識的にも無意識のうちにも現状維持を望むあまり、変化に適応できない人を「オッサン」と称しているが、

勝手に言葉の定義作ってるやん
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:19:13.06ID:avemEXIe0
差別差別言わずに、「選択できた方が、みんな生きやすいと思いませんか?」
「同姓がいい人は、同姓でもいいんですよ」みたいに言えば
たいていの人は「まあそうですね」くらいに受け入れると思うんだけどなあ。

意地悪な考えかもしれないけど、こういうのって、
実現しない限り「自分は正義のために悪と戦っている」と言えるけど、
もし実現してから思わぬ問題が出てくると自分が悪いことになっちゃうから、
わざと反対されるような言い方をしてるのかなあと思ってしまう。
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:20:09.84ID:xOnUj2iv0
>>158
ほんとこれ
中年男性を蔑みの対象として使ってる時点で説得力ないわ
自分達の価値観が正しくてそうでない奴らはバカていってるのと一緒
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:20:12.37ID:ZitZ6lmM0
>>84
誤送金するレベルの処理能力やしな
最近も保険証のやつあるけど絶対やらかすわ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:20:19.34ID:MWsopqYtM
おっさんかどうかなんて頭部見れば一発やろ
リトマス紙とか要らんやん
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:20:25.24ID:T7hzIdE0M
毎回思うけど
普通別姓反対派ってアホだよな
別にお前が変えなきゃええだけやん
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:21:07.43ID:xOnUj2iv0
こう言う奴らってどうして漏れなく攻撃的で
自分達の考え以外は認めないみたいな奴らばっかりなんだろうな
こう言う奴らほど多様性も寛容性もない
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:22:19.47ID:239myD8OM
>>173
パヨクってみんなこうよな
支持されないと「理解できないやつがアホ」みたいに開き直るし
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:22:35.84ID:40bf7aKfa
典型的なスクリプト来そうなスレやけど今スヤスヤなん?
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:22:48.88ID:dsjDOCnN0
>>151
氏は広義には姓と一緒で天皇から与えられるものだから藤原なら藤原朝臣安倍晋三なわけやろ(実際どうかは置いといて)
羽柴秀吉がわかりやすく木下秀吉から羽柴秀吉に変わったのは苗字の変更で
豊臣秀吉になったのは豊臣氏の朝臣姓を貰ったからやし厳密には苗字と氏(&姓)は別物と思うが
専門家ではないから間違えてたらすまぬ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:23:12.72ID:i8e8jz0/0
>>14
ドン引きするわ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:23:15.14ID:6RM3a6k/M
オッサンの壁って言う本が出た時もYahoo記事になってたし推してるワードなのかな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:23:19.62ID:dyUV5sv3M
日本社会には男性優位の側面もあれば女性優位の側面もある
じゃあ総合的にはどうなのか?

・女性の方が幸福度が高い
・女性の方が自殺率が低い

という事実から鑑みて
日本は女性優位の社会なんじゃないかと思う
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:23:21.68ID:HqK3HgNz0
>>158
「諸悪の根源はオッサンでありオッサンなら、いくら悪く言ってもいい」などという謎の風潮
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:23:25.53ID:mgqpYMsvM
>>157
先細りと先鋭化はすれどそういう価値観を持ってる人間がいる分には変わらんやん
自分の信仰のために国民全体を夫婦同姓に巻き込むのもあくまで選択肢を増やすだけの"選択的"夫婦別姓と違っておかしな話やし
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:24:01.34ID:T7hzIdE0M
結局右翼VS左翼でゲハみたいにチーム分け言い合いやってる奴が反対ぶってるだけで
夫婦別姓なんて「やりたきゃやれば?」で終わるやろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 16:24:16.12ID:mNeP8qG00
>>168
正義で居るためには悪を作り続けなきゃアカンからこうなるんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況