X



IT業界「エンジニアよりも営業の方がはるかに稼げます」←エンジニア目指す奴アホすぎるだろ…………
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:21:03.99ID:Dhuf6PQ30
プログラミング勉強してる奴、間抜けすぎて草
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:21:22.24ID:Dhuf6PQ30
プログラミングで金稼ぎとかめちゃくちゃ難易度高いやろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:21:46.65ID:tFTs+Ek60
エンジニアが対人しないかと言われたらそうでもないしなぁ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:21:47.13ID:Dhuf6PQ30
プログラミングで金稼げる奴はマジで尊敬しかないわ
よくプログラミングなんかで金稼げたな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:22:14.28ID:Dhuf6PQ30
>>4
むしろSEなんかは半分営業みたいなもんやしな
顧客折衝とかバリバリするし
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:23:39.52ID:Dhuf6PQ30
うん
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:24:29.12ID:RDlK5MNoa
応用情報、情報処理安全確保支援士、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト持ってるけど質問ある?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:25:11.35ID:dFB2HqQX0
技術が好きなんやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:25:30.24ID:Dhuf6PQ30
>>8
年収は?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:26:00.55ID:Dhuf6PQ30
>>9
技術めっちゃ勉強しまくってるのに、一切勉強しない営業に年収負けまくりなのが草なんやで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:26:02.51ID:ZX0ymtfm0
開発やけど打ち合わせと資料作成くらいしかしてないで
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:26:07.45ID:cf3dbrFg0
営業「申し訳ございません…おっしゃるとおりで、はい、大変申し訳ござ、あっ、いえ、そのとおりで、お詫び申し上げます」

エンジニア「パソコンカタカタ、コピペペタペタ」
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:26:49.00ID:Dhuf6PQ30
>>12
IT営業ワイとやってることそんな変わらんやん
エンジニア名乗るのやめーや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:27:40.37ID:Dhuf6PQ30
>>13
そんなペコペコしてる営業おらんやろ
なんでペコペコせなあかんねん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:27:41.85ID:yd/OkXKX0
年収でどれ位違うんや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:28:52.07ID:Dhuf6PQ30
>>16
営業の平均年収はエンジニアの1.5-1.7倍ぐらいやな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:28:57.61ID:tzwlKkRV0
>>13
どっちもエアプやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:29:27.01ID:5OlfCiT2d
IT系の営業ってどうやったらなれるん?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:29:40.57ID:SquHQyin0
ここ最近の技術営業(開発経験なし)なんて
客とエンジニアの双方から挟まれてぶん殴られてる奴しか見ねえわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:30:06.68ID:hiYAgZc40
>>17
同じ会社内で?
人材派遣かなんかの会社かよ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:31:35.06ID:Dhuf6PQ30
>>19
インフラエンジニアからキャリアチェンジする奴多いイメージ
もちろん圧倒的に稼げる

>>20
普通にパワハラ案件やし通報した方がええなそれ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:32:09.24ID:Dhuf6PQ30
>>21
同じ社内というか職種ベースでの話や
職種として営業はエンジニアなんぞ比にならないぐらい稼げる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:33:20.13ID:hiYAgZc40
>>23
いやそんなんなら当たり前やん
物売りしたくないから技術畑におるだけやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:36:33.27ID:AEcJV2eha
まず、営業には単価という概念が無い
エンジニアは人月単価などの『単価』という枠が強制的に作られててその時間内しか作業ができないから残業も制限されて自然と給料の上限が決まる

営業はそれがない
この時点でエンジニアはゴミ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:38:26.02ID:guS7LM+oa
年収重視ならマジで営業一択だよな
技術職のコスパの悪さ異常やろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:39:21.73
>>20
そもそもエンジニア関係なく売り物のことよくわかってない営業がいる時点で腐ってる
製品への理解がスーパークラスに定義されてないんだわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:39:23.94ID:Dhuf6PQ30
>>26
うん。マジで営業一択
圧倒的に年収水準高いし、外資ITへの間口も広いし、エンジニアと違ってバカでも勉強嫌いでもなんとかなるし
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:39:59.99ID:Dhuf6PQ30
>>27
それは営業の責任ではなく会社の責任だろ
営業のせいにすんなよ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:40:18.85ID:F4PEMxTe0
風俗の方が稼げるのにやらない女がほとんどだろ
そういうことや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:41:20.45ID:Dhuf6PQ30
>>30
つまり営業職は淫売だった…………?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:46:05.23ID:WQIfuY010
>>27
最近はその認識が浸透してきて
技術営業の価値上がりまくってるよなろう系主人公レベル
でもはっきり言ってエンジニアからしたらそんなことするより転職した方がいい
そもそもモノつくりたいで入ってきた奴は営業モチベないだろうし
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 03:52:02.67ID:cL46Dhp8a
ワイ30で1400万稼いでるけど営業もこれくらい稼げるのか、すごいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況