X



日本のJ-POPの歴史上もっとも酷かった時代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:24:08.48ID:WN3s85xt0
あの時代を思い浮かべたJ民が90%以上やろなあ
2022/05/20(金) 20:24:28.01ID:gF0uKHEk0
2010年頃やね
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:24:30.69ID:FQWIJCRJ0
2010定期
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:24:30.69ID:ASdubVz60
現在
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:24:32.45ID:nRJUZflb0
2000
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:24:49.42ID:Sv5ErLK+0
AKB嵐EXILE
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:24:53.49ID:1g1KQlW20
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:24:59.34ID:F/KaBoxZ0
今やろ
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:25:16.02ID:uRvSoti60
小室ファミリー定期
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:25:25.57ID:mRRB9CuA0
2010年のランキング

**1位 : 95.4万枚 … AKB48「Beginner」
**2位 : 71.3万枚 … AKB48「ヘビーローテーション」
**3位 : 69.9万枚 … 嵐「Troublemaker」
**4位 : 69.6万枚 … 嵐「Monster」
**5位 : 66.0万枚 … AKB48「ポニーテールとシュシュ」
**6位 : 65.6万枚 … 嵐「果てない空」
**7位 : 62.0万枚 … 嵐「Lφve Rainbow」
**8位 : 59.7万枚 … AKB48「チャンスの順番」
**9位 : 59.1万枚 … 嵐「Dear Snow」
*10位 : 51.6万枚 … 嵐「To be free」
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:25:47.96ID:FQWIJCRJ0
>>10
な?言ったやろ
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:25:49.32ID:fiB/c1Fw0
今定期
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:26:00.69ID:SegliUZ40
>>10
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:26:35.78ID:jhzSKXE30
1番クソなのはそらアケカスの頃やろ
次が小室ファミリー時代かORANGE RANGE時代か
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:26:44.60ID:8ynN0gqM0
嵐って特別イケメンとかでもないのになんであんな流行ったの?
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:26:45.81ID:nC8RVLhE0
1950
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:27:08.59ID:6OuyXRYq0
いま
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:27:28.87ID:fheF2DPid
>>10
マジで草
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:27:44.62ID:d6xdInAC0
2010年定期
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:27:57.24ID:FQWIJCRJ0
>>15
事務所の総力をあげてごり押ししたからや
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:19.77ID:a7Ubs3ee0



22風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:22.02ID:gFicNq6gd
小室哲哉定期
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:28.11ID:UrrVOQB5d
>>10
今よりはマシていき
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:32.12ID:PWuz8m4n0
小室時代はks過ぎた
そう言わせない周りの空気が1番ksだったけど
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:34.70ID:a7Ubs3ee0
>>10
すごいな
全部知ってる 全盛期だろこれ
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:46.26ID:GfOdE3ENd
>>10
普通に悪くないけどな
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:46.34ID:a7Ubs3ee0
>>10
マシ定期
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:50.76ID:yMu1tQrfd
AKB
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:50.79ID:FQWIJCRJ0
なんでそんなに今って言うやつがおるんかんからん
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:28:53.26ID:fKAVVW2vM
嵐って改めて聞くといい曲多い気がする
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:29:01.07ID:a7Ubs3ee0
>>10
全部知ってて草
2022/05/20(金) 20:29:08.34ID:5/4l9QgZ0
小室つんく定期
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:29:20.87ID:yMu1tQrfd
>>29
懐古爺やから
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:29:38.80ID:FQWIJCRJ0
>>33
なるほどな
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:29:49.27ID:5BBdlcbL0
BTSに年間一位とられた2021年定期
邦楽が海外に負けた初めての年
2022/05/20(金) 20:29:52.23ID:RuCwQTMyd
ネタ抜きで米津とかよりはakbの頃の方が温もりあって好きや
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:30:10.87ID:V15WKz880
EXILEAKB嵐だけ覚えとけば良かった楽な時代
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:30:16.07ID:6UBA0pX90
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:30:28.46ID:8UepSW+F0
1950年代定期
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:30:31.92ID:G/Ub0vxAd
今は良くなったな
嵐AKB全盛期はマジでしょうもなかった
2022/05/20(金) 20:31:12.23ID:BtqjrTtg0
>>10
この頃がまだ良いって言われるほど、今の邦楽酷いよね
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:14.36ID:FQWIJCRJ0
>>40
あとEXILEもよな
しょーもなかったわ
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:15.26ID:r6yTCSqb0
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:16.72ID:jRadppwnM
糞津も糞みょんも糞男爵も糞ヌーも糞あそびも糞ふかしも糞だろ
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:24.24ID:gFicNq6gd
>>35
水増し商法が崩壊しただけやろ
今までが不正だっただけ
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:32.14ID:ASdubVz60
>>35
ワイらには「うっせえわ」があるから(震え声)
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:35.23ID:Do/GdYYQ0
80年代中盤~後半
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:32:21.50ID:Do/GdYYQ0
今や
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:32:22.23ID:HX20JjRKd
AKBの何が凄いって聞いたことあることや
乃木坂なんて聞いてもわからん
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:32:33.70ID:r6yTCSqb0
うっせぇわとかいう陰気で頭も悪くて幼い歌が流行った2021年
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:32:36.04ID:Do/GdYYQ0
ORANGE RANGE
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:32:38.77ID:LKxQ7VV2a
>>15
嵐が流行る前にSMAPの解散があったんや
ほんでジャニーズが焦ってナンバーワングループってことにしてゴリ押ししたんや
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:32:41.49ID:3NJKgtHRd
>>50
これ
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:32:45.47ID:a7Ubs3ee0
2021のビルボード年間ランキング
https://i.imgur.com/pXwyhoS.jpg


10年前の2011のビルボード年間ランキング
https://i.imgur.com/8B3BzgP.jpg

こんなん決まっとるやん
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:33:08.67ID:FQWIJCRJ0
>>52
時系列めちゃくちゃで草
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:33:13.47ID:Ene1EgKW0
80年代後半(バブル時代)やろ
ミリオンセラー曲0やぞ
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:33:20.54ID:3NJKgtHRd
>>49
これ
初期AKBは流行するに値するレベルがあった
中期以降は売上だけの不人気グルーブ
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:33:22.34ID:PDSTpx/hd
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:33:23.77ID:PLFQMjFpd
>>54
2021全部わからん、わ
2011は半分わかる
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:33:48.67ID:JulGzdkrd
いっちょ前に語っとるけど声優の歌で号ギュウしてそう
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:33:51.42ID:G3c6FWQRd
>>54
二枚目はちょこちょこ知ってるよあるけど、去年は一曲も知らないな~
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:34:01.56ID:9hFbSX5Nd
>>56
ブルーハーツとユニコーンがおるやん
桑田佳祐の全盛期でもある
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:34:19.47ID:rq60Dh+y0
2000年代から2010年代半ばやろな
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:34:28.34ID:r6yTCSqb0
>>56
世の中高生がこぞってバンド組みまくってた時代やん
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:34:36.80ID:Npg4TvaF0
>>56
レコードからCDの転換期やからしゃーない
けど単純に曲のレベルが低い
名曲揃いの70年代知ってるとその時代バカらしくなる
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:35:15.66ID:+khqaPCO0
今や
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:35:27.67ID:LOSnmN9P0
>>10
握手券で枚数マシマシ時代じゃん
クソ過ぎで何も価値ない
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:35:35.72ID:1J3NUMpc0
>>62
サザンは80年代前半と70年代末期やろ
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:35:37.92ID:/mU66CXn0
ミュージシャン自身がjpopに飽き飽きしているからな
今後も商業向けという意味でのjpopには期待しないほうがええよ
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:35:47.09ID:a7Ubs3ee0
2019とかいうレジェンド
https://i.imgur.com/6G2bi0h.jpg
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:36:20.78ID:GypdF6UE0
>>70
AKBとか嵐の時代の方がまだ良いんだが…
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:36:44.61ID:a89EI5CY0
AKBと嵐のやつ
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:36:55.18ID:LOSnmN9P0
>>50
ニコニコでやってろってレベルだな
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:37:06.13ID:2ddwWGcm0
今でしょ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:37:20.05ID:FQWIJCRJ0
◯◯年代の曲はいいとか言うけどさそれって結局ええ曲しか残らんからやろ
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:37:57.77ID:FQWIJCRJ0
70,80とか売れた曲以外知らねえもん
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:38:21.29ID:aOG6mPy9d
令和になってから誰でも知ってる真のヒット曲が殆どない
2022/05/20(金) 20:38:24.28ID:ZgZEqBxtM
ジャニーズ AKB エグザイル定期
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:38:44.92ID:GckevmNH0
EXILEと系列のグループって今息してるんか?
全然見ないんやけど
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:38:45.65ID:Y5RSi4jl0
今ちょっと盛り返しとる気するわ
10年ぐらい前はホンマに酷かった
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:38:50.11ID:RCLs9Iyb0
AKBが売れたのは悪い冗談にしか思えない
あそこからアイドルが跋扈する暗黒時代に
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:38:55.17ID:FQWIJCRJ0
>>77
時代背景考えろや
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:39:45.31ID:PIPPtEI30
>>10
いい加減にこの時代叩くの卒業しろ
今の方がきついやん
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:39:59.92ID:Efh43xxP0
今の音楽でスレが立たなくなった
このスレばっかり
つまり答えはそういうことやね
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:40:27.72ID:/mU66CXn0
>>77
東京五輪のテーマソングすら認知度ほぼ0だからな
もうリスナーの興味もjpopから離れとるんよ
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:40:34.92ID:+qt7PlKG0
>>10
これ
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:41:12.69ID:n/6iJh3Yd
今は固定客のファンの売上だけだからね
曲の出来とか関係ない
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:41:13.09ID:LWCthUAn0
>>84
最近この手のネガティブ邦楽スレばっかやな
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:41:54.81ID:r6yTCSqb0
2019年なんj「米津、髭男、King Gnuがいる今の邦楽ヤバすぎwwqwpwpw」

現在なんj「」
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:42:08.38ID:Q3UPgTiC0
10年前は若者からしたら小さい時に聴いてた音楽だから意外と悪くないみたいな感じになってるよね
今30くらいのおっさんが執拗に叩いてる
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:42:13.98ID:FQWIJCRJ0
>>83
なんもわかってないな
片手間に音楽やっとるアイドルに天下取られてるのが酷いんやで楽曲どうこうなんて人の趣味でしかない
今は音楽専門でやってる人がたくさん活躍してるからそこは確実にいいことや
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:42:17.55ID:VmgTv7eRd
2010年代に青春時代過ごしたやつってAKB嵐EXILE聴いて懐かしいってなるん?笑
めっちゃええやん笑
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:43:03.58ID:SsmMcpuj0
akbとモー娘時代
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:43:17.00ID:gbD4Y/eQ0
ファンキーモンキーベイビーズはガチで思い描く限りの悪いJPOPを詰み合わせた感じやったな
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:43:20.64ID:FQWIJCRJ0
どういう音楽が受けるかなんか時代時代で変わるんやから
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:44:00.77ID:SsmMcpuj0
>>70
菅田くんはパクリだからNG
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:44:12.45ID:gbD4Y/eQ0
2010年ごろと比べると最近はわりとええよな
店内に流れるBGM聴いててもそれほど不快感ない
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:44:48.59ID:u+aDtLqE0
>>10
ザ・クズオブクズのベスト10で草
2022/05/20(金) 20:45:12.73ID:LnZ8dUns0
AKB全盛期かな
あの商法を批判しないメディアにも呆れたけど
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:45:43.80ID:Q3UPgTiC0
自称‘’中間‘’を取った質が高い系アーティストみたいなソニーミュージックの仕掛けにまんまと引っ掛かるなんj民って意外と純粋よな
101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:45:46.39ID:eRycPZ51p
>>10
これ
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:46:11.60ID:7OLYY7u60
逆にJ-POPが最強だった時代は?
2022/05/20(金) 20:46:26.44ID:bgzBALHfa
令和定期
104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:46:29.35ID:30fGDrkt0
ギター侍は耐えられなくなって店出たことあるわ
2022/05/20(金) 20:46:54.91ID:bgzBALHfa
>>104
ざんねーーーーーん
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:47:33.60ID:gbD4Y/eQ0
AKBは商法はヤクザやしへったくそな歌声はあかん思うけど、歌詞と曲はええと思うよ
107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:47:35.14ID:jqYBUXRr0
逆に一番良かったのは?
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:47:38.90ID:RB50yXDMd
すこな時代
https://i.imgur.com/MTGbwpe.jpg
109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:47:55.80ID:a7Ubs3ee0
逆に一番よかったのは?
110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:48:13.48ID:30fGDrkt0
>>105
他芸能人の容姿をイジって馬鹿にする歌詞
いやーキツイっす
2022/05/20(金) 20:48:13.80ID:fXJJ4CgX0
>>107
70年代じゃね
112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:49:00.39ID:TBwCyPli0
1997
1位
CAN YOU CELEBRATE?
安室奈美恵
2位
硝子の少年
KinKi Kids
3位
ひだまりの詩
Le Couple
4位
FACE
globe
5位
STEADY
SPEED
6位
PRIDE
今井美樹
7位
YOU ARE THE ONE
TK PRESENTS こねっと
8位
Everything(It's you)
Mr.Children
9位
HOWEVER
GLAY
10位
White Love
SPEED
113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:49:09.36ID:/mU66CXn0
>>106
そら楽曲作っとるのは音大出のエリートやからね
114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:49:14.42ID:uhUvNIEB0
秋元康ってアーティストとしてはどうなん?
115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:49:20.22ID:eRycPZ51p
2010年だって嵐とAKB以外にも曲はもちろん出してたし歌は聴いてたはずやねんけど
2010年に自分が何聴いてたか全く思い出せへん
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:49:28.77ID:SsmMcpuj0
>>102
91年
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:49:55.90ID:fiws/Kvn0
もうこの手のスレ飽きたわ

>>112
これも結構きつくね
118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:49:59.42ID:93a97gZ0d
浜田雅功程度に負けるアーティストが続出した1995年
これは暗黒期やろ
119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:50:37.00ID:l1wUsEtY0
B'zミスチルGLAYラルクとかが90年後半にどれもパッとしなくなって
バンプとかが頑張ったけどバンドが下火になってAKBに喰われたってイメージ
120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:50:38.57ID:gbD4Y/eQ0
伝説のJPOPことミツバチってネット民に馬鹿にされてたけど他のJPOPと比べて抜きん出てたわけでもないよな
121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:50:47.58ID:f+80kkmZd
>>112
安室とか浜崎あゆみの英語タイトルって今見ると古臭すぎて嫌な気持ちになるわ
ダサいし頭悪そう
122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:51:06.20ID:tGrrgbGFa
70年代なんて演歌にフォークとグループサウンズしかない暗黒時代やろ
123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:51:13.20ID:r6yTCSqb0
>>119
バンプのどこが頑張ったんだよ
テレビ拒否って選択としてアホすぎるでしょ
124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:51:24.34ID:/Qvf+qxq0
>>10
よく盛り返したわ
125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:51:25.72ID:FQWIJCRJ0
>>119
そいつらが落ちてきたのは00年代入ってからやな
126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:51:39.27ID:r6yTCSqb0
>>112
英語ばっかりやな
この時代の日本人って欧米コンプ酷そうやな
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:52:02.02ID:Zpp91tmLd
>>107
70年代後半~80年代前半ンゴよ
128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:52:13.61ID:r6yTCSqb0
>>10
この年のAKB嵐はまだ流行ってるからマシだけど、2014-16あたりは流行ってもないのに上位占めてるからヤバかったんだよなぁ
129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:52:21.42ID:n4TtjC2Ad
握手券買ってた奴等がバチャ豚に変異してスパチャしてるこの世の闇
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:52:28.01ID:KdXGva9fM
マジで今やろ
AKB、ジャニ、EXILE、変な名前のバンド
131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:53:28.68ID:gbD4Y/eQ0
ジャニーズとかAKBは楽曲つくってるのアニソン出身多いから正直わりとすき
132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:53:31.59ID:SsmMcpuj0
実際シティーポップが流行ってたバブル時代は音楽も技術も洗練されてた
133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:54:41.44ID:mB3aA/Kxa
最近のゲスの極みとかずっと真夜中とかへんな名前のバンドもどうかと思うぞ
134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:55:02.79ID:A6YRvAAw0
今思えばAKBからスパチャ大国時代は始まってたんやなぁ
簡単に金落とすアホにターゲット向けすぎやねん今
そらテレビ離れもするわ
135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:55:44.71ID:wl3mlATb0
>>132
フォークや歌謡も出来る万能選手がポップスやってたわけやしそら強いよ
引き出しの多さがダンチや
136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:56:01.09ID:/mU66CXn0
>>126
それはそう
だってミュージシャン達はジャズとかRnBとかロックをやりたいんや
でもそれだとお前らが拒絶するからアイドルpopにカモフラしとるんよ
2022/05/20(金) 20:56:02.88ID:PcCtSnWs0
AKB、EXILE辺りから邦楽離れたな
138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:56:09.66ID:Q3UPgTiC0
70年代にグループ・サウンズがレベル低いとかディスられたけど80年代くらいになると小さい時に聴いてた世代から意外といいものみたいな再評価された流れがあるから10年代も似たような感じになるよ多分
139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:56:26.31ID:ikBjxMvk0
>>110
他の歌手よりギター侍思い出すぐらいJ-POP終わっとるんか…
140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:57:16.39ID:KdXGva9fM
数年前から1960年代、70年代の歌漁ってるわ
それこおそ変な英語がなくて日本語歌詞ばっかで情景思い浮かべやすいんよ

花嫁とか飛び出せ青春とか
生まれる真野の聞いたことない曲=ワイにとっては新曲
やし
141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:57:29.95ID:SsmMcpuj0
>>135
ほんま羨ましい
あんな時代味わってみたかった😭
2022/05/20(金) 20:57:36.87ID:PcCtSnWs0
>>102
バンド、つんく、あゆ、安室、宇多田がせめぎ合ってた時代すき
143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:57:43.65ID:NDDWfTsR0
>>138
グループサウンズは60年代定期
144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:58:42.11ID:MqvX9uh+M
2006年以降ずっと
145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:58:52.28ID:kuGJXidE0
70年代はグループサウンズじゃなくてフォークとニューミュージックの全盛期やな
146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:59:50.14ID:kuGJXidE0
2010年代は虚無なんだよな
147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 20:59:51.56ID:Q3UPgTiC0
>>143
せやから70年代に若干世代ズレてる当時の大人からはディスられてたんや
ポップスは小さな頃に聴いてるのがお気に入りだったりするから
148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:01:00.55ID:KdXGva9fM
魁男塾この前アニマックスで初めて見て
OP、EDの一世風靡セピアの曲ええなと思ってyoutube見たらすげえかっこよかった
当時はネタ枠だったんかな

https://youtu.be/JK2Zs3LFab8
https://youtu.be/sxpzjk5vkhc
2022/05/20(金) 21:01:13.01ID:qZaprNPf0
90年代定期
150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:01:33.55ID:jT8Y5xRJd
60年代末期にグループサウンズ流行って80年代に再評価みたいな流れか
70年代のフォーク系は90年代ごろに再評価ブームだし
2022/05/20(金) 21:02:11.58ID:tEDKjxAWd
>>47
難しい
バンドブームのバンドは好き
YOSHIKI、氷室、布袋をはじめ、当時から現在までイメチェンせずに残ってる人も多い
でも「バンドブーム」であって「ロックブーム」とは言わないな、みたいなことは当時から言われてたそう
152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:02:12.99ID:MqvX9uh+M
>>102
1990年〜2004年
153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:02:18.64ID:C0XfGkTx0
>>132
シティーポップが流行ってた時代なんか無いやろ
154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:02:19.76ID:SsmMcpuj0
>>148
これすき
155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:03:09.01ID:sLdF09alp
ドラゲナイが一位だった頃の「あ、日本終わったわ」感ホンマに異常だった
156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:03:13.79ID:eP8ZvdOkd
AKB叩いてる奴はにわか
作曲はレジェンド級のミュージシャンがやってる場合が多い
157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:04:00.70ID:LKxQ7VV20
>>36
ぬくもりw握手のッスか?www
158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:04:39.01ID:rV5w+2jT0
2015年ごろってなにが流行ってた?
SEKAI NO OWARIとカナブーンとゲス?
159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:05:13.11ID:KaDo8m3j0
>>133
その辺がマシに思えるレベルでtiktok出身アーティストの名前は糞やぞ
160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:05:33.72ID:yJDuOHnc0
>>158
三代目
2022/05/20(金) 21:06:19.09ID:bKTdVgNSM
ンゴ
162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:06:22.36ID:UP/efGmDd
ニコニコのP達が世間から人権を手に入れた辺りから完全に日本は終わった
163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:06:47.03ID:gbD4Y/eQ0
よく言えば親しみやすい、悪く言えば軽薄な方向に向かってきたよね
北朝鮮の質実剛健な音楽に懐かしさはあるしだからファンも多いよね
164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:07:02.82ID:UpaiSgKh0
>>10
これはひどい
2022/05/20(金) 21:07:46.55ID:gXSHp0be0
2010年くらいやろ
音楽の良し悪しの問題ちゃうわ

少年少女向けの物を中年のオッサンが横から分捕ってったのが悪い
166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:08:01.41ID:ikBjxMvk0
スター性のかけらもないYouTuberが歌番組に出てくる様になって完全終了や
2022/05/20(金) 21:09:14.83ID:tEDKjxAWd
>>132
バンドブーム好きだけど、たしかに80年代半ばあたりのほうが、実験的なのも含めて音楽としては豊かなのかも、とは思う
168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:09:31.03ID:piwmBSiG0
曲が大衆から認知されていないのに
一位を取り続けている乃木坂のほうが終わっとる
169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:09:38.97ID:FPcZv/rx0
今は多様化して知らんとこで凄い再生されてたりして面白い時代だわ
170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:10:30.64ID:5qXPAcgg0
PPAPのときな
171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:11:32.90ID:sKaL3hUda
2001、2年くらいからハマるアーティスト減ったわ
172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:12:09.08ID:/mU66CXn0
耳の有る人はyoutubeなりで古今東西のあらゆる音楽に触れとる
今更jpopに固執しとるのは探す耳の無いツンボだけやで
173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:14:16.66ID:5qXPAcgg0
たまに洋楽も同じように酷かったと勘違いしてる奴いるよな
2010年代はfrank oceanとかケンドリックラマーとかおるよ
174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:14:40.55ID:D2Q13Ohaa
2005~2010
175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:15:27.29ID:tEDKjxAWd
CCBが(たぶん)バンド界隈から「こっち来んな」状態だったことは、割と知られるようになった
個人的には、世代的に加わってもおかしくない渡辺美里が、バンドブームにあんまり噛まなかったのが気になってる
どっちも技術は高い
176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:15:35.04ID:M7TptWQF0
>>174
この時期やろなあ
177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:16:08.04ID:wKriptvsa
>>136
日本だと太古の昔からジャズ畑の人間が本来の音楽性隠してポップスにカモフラすんの当たり前やからな
それなのに星野源とかチーズ牛丼の信者はそれがさもそいつの特権みたいな面してイキるしそういう売り出しかたがプレミアつくみたいなのもきらい
いや当たり前やしって言う
178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:16:18.88ID:zeJ7TU4E0
ブーンブンシャカ
179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:17:16.54ID:/rMCc2Nn0
2010年代前半派と今派の醜い争い
どんぐりの背くらべです
180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:17:40.63ID:K1wnIWMR0
00年代後半って何気に良い時代やったよな
新しい世代も出てきつつ古い世代もがんばってるみたいな
181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:17:45.76ID:5qXPAcgg0
>>177
なんでジャズなんや…
182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:17:55.30ID:/rMCc2Nn0
>>102
1998
183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:17:56.65ID:ReWtC4a/0
1998年に宇多田ヒカルが登場してからエセR&Bが量産され、更に青春パンクなる勢いだけのジャンルが流行っていた2000年初頭が一番最悪。
俺の青春時代だけど。
184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:18:17.86ID:0GEUGCiCr
>>148
歌下手すぎて好き
185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:19:17.58ID:St77KJR30
70年代の音楽が至高やね
186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:19:36.07ID:C0XfGkTx0
>>183
さては友達居なかったやろオメー
187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:19:56.83ID:M7TptWQF0
>>177
源さんええやろ
188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:20:19.79ID:St77KJR30
もう音楽はやり尽くされた
189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:20:49.59ID:Be3cfr78M
>>188

フランクオーシャン聴けよ
190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:21:18.59ID:dDho10rI0
PSY・S 「薔薇とノンフィクション」
https://www.youtube.com/watch?v=dL_btUfhVJc

80年代。バブル。
すべてが輝いて見えてた。
つらいときは聞きたくなる曲。
「サングラス はずしてごらんきれいだから」「一輪の薔薇を胸に」
ここでいつも涙でる。
191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:21:34.17ID:ReWtC4a/0
>>186
いた奴がこんなとこ来るわけねーだろバカヤロー!
2022/05/20(金) 21:21:34.57ID:I4SdEN0i0
>>102
jpopとは言わんけどニューミュージック全盛の1979年は豊作よな
193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:22:47.49ID:dDho10rI0
Say a Little Prayer「小さな星」
https://www.youtube.com/watch?v=dI0wEwtMpy0

これぞ90年代の良いところの凝縮。
優しい感じがこの年代の雰囲気。
当時、高校3年。何かに向けて必死で頑張ってた自分を思い出す。
河村隆一氏は良い曲書いたな。
194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:23:31.57ID:/rMCc2Nn0
2018、2019の邦楽復活してきたムードが翌年あたりから一気に崩れたよな
195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:23:56.89ID:9iGkTKer0
J-POPが生まれたのは1992年説定期
196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/20(金) 21:24:45.15ID:gbD4Y/eQ0
>>193
おじいちゃんやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況