X



鈴木敏夫「宮崎駿の新作は1ヶ月に1分ペースで作られてる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 02:40:09.60ID:AyAPEJA90
制作開始2017年

あと何年かかるんや…
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:05:49.21ID:QjTqe+0I0
>>60
ヤクザの一種だよね手法が
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:06:38.69ID:bYiw3XgYr
ナウシカファンも死にかけ世代じゃないの
何年前だ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:06:45.17ID:XIerGpTV0
>>63
5月14日やで
意外と腕太くて安心したわ もっと細く老いてるかと思った
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:07:01.44ID:G8r6RZcGa
>>51
新海がジブリ風のアニメ作ってたで
足元どころか半径20mにも近付けてなかったけど
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:07:25.48ID:NJHB+OmKa
結局後継者は育たんかったん?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:07:54.73ID:XIerGpTV0
>>68
宮崎駿「後継者を育てようとすると食べちゃうんですよ」
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:09:42.78ID:F1Pu6kMu0
>>64
学生運動の幹部だったからな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:10:00.99ID:qWneEfam0
新作は絶対ナウシカやないわ
それだけは断言しといたる
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:10:19.70ID:bcLCH/ak0
年齢的にもう映画として面白いもんは作れないだろうから道楽でやってくれていいよ
すでに千と千尋までは十分すぎるほど神だったし
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:10:36.31ID:ZRT0R+5Z0
鈴木Pはマーケティングで成功させてるから・・・
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:10:48.19ID:AyAPEJA90
>>66
たしかにまだいけそうやな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:11:15.63ID:fYuzcB/B0
ジブリ後継者全然育たんかったな
吾郎がしっかりやらん限りパヤオ1代で終わりや
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:11:16.67ID:N6W8VLf30
近藤生きてればな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:11:29.74ID:qWneEfam0
>>68
育てようとしても無理やろ
駿は異常や
一流のアニメーターになるだけでも凄いのにコイツは監督もコンテも脚本も描きよる
こんな奴もう出てこんで
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:11:39.35ID:eOnG5S5C0
>>72
もうやり尽くしたんちゃうか?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:12:13.22ID:bcLCH/ak0
>>71
ナウシカは庵野がやるんじゃないか
パヤオも庵野なら~みたいに仄かしてたし
ただ庵野も庵野で歳だし特撮の方まだ溜まってるからなんともね
シンウルトラマンは良かった
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:12:35.57ID:F1Pu6kMu0
>>73
マーケティングも何も鈴木いなけりゃジブリが無いやろ
富野も押井も鈴木さんが自分にもいればっていうくらいでかい存在
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:14:02.68ID:bYiw3XgYr
>>77
ていうか落ちぶれたやつが育成とかできないだろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:14:15.13ID:qWneEfam0
>>79
数年前までなら駿が死ねばそれもあると思ってだけど庵野のここ数年の映画見てたらジブリがそれを許すのか疑問やわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:14:19.56ID:m01uwdvx0
何年か前にテレビで宮崎駿のドキュメンタリー番組がやってて
その時に絵コンテにモザイクがかかってたそうや
岡田いわく、こんなこと今までありえなかったって
モザイクがかかってるのは視聴者が一発でナウシカ2やと分かるからやって
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:14:40.22ID:b16TYXis0
もうそろ完成するって聞いたけど
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:14:58.38ID:bcLCH/ak0
>>78
こういう人はやりたい事には底はないでしょ
ただクリエイターとしての才能はどうしても年齢的に底あるからな
結果どんな作品でも元気で取り組んでくれてるだけでいいわ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:15:15.86ID:F1Pu6kMu0
宮崎駿の代わり作りたいなら尾田栄一郎がジブリに入ってアニメ監督に転身したらいいと思う
鈴木と仲良いし
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:15:28.15ID:qWneEfam0
>>81
そりゃ今から育成とか遅過ぎるやろ
ワイが言いたいのは全盛期であっても駿の後継者は育てる事不可能やって事や
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:15:37.27ID:iGVDSPiP0
締め切り無しなん?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:15:41.30ID:fBotCItdr
>>83
お前岡田のヨタ話真に受け過ぎちゃうの
あいつ耳目集めるためなら平気で適当なこと言うぞ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:15:45.96ID:ZRT0R+5Z0
>>80
そりゃそうやろうが魔女宅まで右肩下がりでそこからマーケティングの勉強して盛り返してるやん
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:16:20.85ID:bYiw3XgYr
>>87
まあ求めてるのはパヤオだからでしょ
似てるやつでも認めないし
新海でも当然✗
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:16:49.54ID:b16TYXis0
宮崎の新作映画の絵コンテだけどオーラあるか?
時代は戦後の日本らしいが
https://i.imgur.com/ZFj25Ug.jpg
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:17:17.63ID:XIerGpTV0
今回最後かもしれんしポニョのとき以上に長いドキュメンタリー頼むわ
本編より楽しみなんや
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:17:24.29ID:1cTpvhW10
今制作中なのは「君たちはどう生きるか」ってやつやったっけ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:17:50.42ID:b16TYXis0
>>92
ジブリのCDに提供した君たちはどう生きるかの冒頭Aパートの絵コンテ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:18:23.48ID:bcLCH/ak0
>>83
岡田はYouTubeのへライザーをガチだと思って絶賛してる時点でね…
芸人が作家なのほぼ周知だってのに
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:18:28.72ID:G8r6RZcGa
風立ちぬのドキュメンタリー映画の中でジブリの女性スタッフが
宮崎さんの期待に応えられる程の力を持ったスタッフは
どんどん要求されるレベルが上がるからそこについていけない人は
潰れていくみたいな事を言ってたな
庵野が最初に来た時も「お前煙書くのうまいやんけ。じゃあ巨神兵な!」
でやらせたからな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:19:03.62ID:T+TTOV9z0
本田雄は今ジブリで一緒におるんやっけ
シンエヴァやっててほしかったわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:19:03.67ID:Xg1ZH2+U0
>>27
やせたかなしい姿やんけ
もう長くないな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:19:24.20ID:eOnG5S5C0
>>93
もののけ姫のドキュメンタリーも好き
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:19:27.14ID:qWneEfam0
>>91
そうやな
駿の後継者と言われて納得出来るのは駿がしてた仕事をこなせてないと納得ワイは出来んしそう思ってる人も多いと思うわ
監督脚本コンテの他にレイアウトや演出も一流で絵描かせたらアニメーターとしても一流とかマジで異常や
90年代のアニメで名を馳せた人達もどれかに特化してたりしてる人が多い中1人ですべてこなせるからな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:20:02.13ID:bcLCH/ak0
>>97
どの分野でも突出した人は後進育てるの下手だよな
できない人の気持ちがまるで理解できないから
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:20:18.98ID:b16TYXis0
>>93
本編やりドキュメンタリーの方が面白いまである
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:20:24.13ID:M2b3G0gG0
そもそも全部原作ありきやのに何を評価されとるんやこいつは
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:20:24.32ID:Xg1ZH2+U0
駿作品ってもう名前だけで売ってるやろ
同じジジイならまだ富野のほうが期待できる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:20:47.67ID:G8r6RZcGa
>>82
もう5年以上前からナウシカやっていいよとハヤオは言ってるんだよなぁ
庵野は庵野で僕がやることはないとか言い出しちゃってるけど
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:21:11.40ID:4awuzlcPd
駿って古のアニメ製作者と比べたら並よな
虫プロがジャングル大帝とか作ってた頃のレンチュウト比べると
今のアニメファンが過剰に持ち上げすぎなんよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:21:25.09ID:T+TTOV9z0
前に何かのドキュメンタリーで
個性個性言うけど、つまらんものを作るのも個性や
って馬鹿にしとったな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:21:29.45ID:bcLCH/ak0
>>104
監督と原作の仕事はまるで違うだろ…
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:21:31.04ID:ZRT0R+5Z0
とりあえず富野雇ってコンテ切らせれば早めに公開できそう
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:22:13.10ID:T+TTOV9z0
>>110
禿の絵コンテ書き直して取っ組み合いの喧嘩になるわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:23:04.41ID:EF9KpxlU0
ゲド戦記ってやたら叩かれてるけどさ
先入観抜きで観てもやっぱつまらんのよな
ワイはマーニーもおもんなかったけどそれと同じくらい
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:23:08.75ID:Xg1ZH2+U0
>>106
シンナウシカを庵野がやったらクソになるの確実やからな
庵野総監督で名義貸しして鶴巻監督とかなら名作になりそうやけど
それやった結果が庵野がムクムクさてQシンやからな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:23:44.71ID:Xg1ZH2+U0
>>110
富野の無駄遣いやめろや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:24:08.19ID:OjJdtS810
>>83
君たちはどう生きるか
が実はナウシカ2って推測なのか?その岡田の主張
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:24:34.83ID:qWneEfam0
>>106
駿が言った所で遺言でも残してない限り残った人が庵野にやらせるか決めるやろうからな
駿は昔ナウシカの続編はやらん言うててある時から庵野になら続編やらしたるってなったけどその時ならワイもありえると思ったんや
でも今の庵野にやらせてええと思えるかどうかやな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:24:54.72ID:+mrJrKCW0
>>17
トトロと魔女宅の期間やばすぎだろ
ガチで死人出てるだろこれ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:25:01.20ID:HvGP6wj40
ゲドはゴミやけど最低限の起承転結の体裁は整ってた
ポニョはそれすらまともじゃなくて当時からバヤオは明らかに吾郎以下やなって感じだったわ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:25:20.47ID:b16TYXis0
>>83

>>92
絵コンテ見ろよ
何処がナウシカなんだ?
Twitter追ってればわかるが新作映画の資料は昭和関連ばっかりだから舞台は戦後の日本だぞ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:25:47.76ID:bcLCH/ak0
>>113
シンゴジやシンウルトラ観ると庵野作品は結局エヴァになるって分かるからな
ナウシカの続編は観たいけどエヴァみたいなナウシカは微妙
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:26:01.63ID:AyAPEJA90
いっその事だから庵野と富野に机座らせて原画描かせてほしい
んでその様子をドキュメンタリーで垂れ流して欲しい
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:26:09.97ID:m01uwdvx0
>>115
岡田いわく、すでに発表されているタイトル「君たちはどう生きるか」はフェイクであり、あくまで話の内容がこのテーマに関わってくるとのこと。
漫画版「ナウシカ」のように、新作は「世界が破滅する時に君たちはどう生きるか」をテーマとした作品になり、だからこそ宮崎監督のキャリアの総決算になりうるのだと主張していた。
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:26:14.72ID:EF9KpxlU0
>>118
ゲドはしたいことはわかるのになんであんな退屈なんやろな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:26:56.45ID:G8r6RZcGa
>>116
そら別に今でもやりたいならどうぞって言うやろ
逆に今になってやっちゃダメなんて言う理由もない
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:27:17.60ID:ZXouhz+X0
>>27
人間どんなに元気でも75が境目
そっからはあらゆる面でどんどん老いていく
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:27:29.33ID:/0sLFMVd0
ガチでひとりで書いてる訳じゃないんやから増員したらええやろ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:27:32.14ID:bcLCH/ak0
岡田ってひろゆきと一緒で自分が知らない分野について語られるとほーんとなるが詳しい分野について語ってるといかに適当かが分かる
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:27:40.65ID:OjJdtS810
>>122
へぇ~サンクス
何れにしろ風立ちぬ路線じゃなくファンタジー要素あるなら大ヒットしそうやな
楽しみや
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:27:47.53ID:qWneEfam0
>>119
ワイもナウシカやないと思っとるけど次の映画って冒険ファンタジーになるって話なかったっけ?
コンテ見る限りそんな感じ全くせんけど
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:27:48.46ID:PwOJO7Svp
この前の富野と鈴木敏夫の対談で
鈴木「これ対談だから媚び売ってるわけじゃないですよ?実は40年間ずっと黙ってたんですけど、宮さんが唯一コンテが使えた人間は富野さんだけってずっと僕に言ってくるんですよw」
富野「あのさ、正直それはもっと早く言って欲しかった!」
とか言ってて笑った

いやなんで言わなかったんだよ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:28:11.29ID:QjTqe+0I0
>>104
そりゃアニメを作る能力よ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:28:43.62ID:tTjEKT9F0
>>122
1mmも確証なくて草
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:29:04.23ID:QjTqe+0I0
>>123
広そうな世界なのに狭いところでしか活動してないからや
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:29:16.66ID:MJu3bl26a
>>32
全部爆死やん
ジブリってどうやって儲けとるんや?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:29:31.03ID:ZRT0R+5Z0
>>130
お互いツンデレ爺だからしゃーない
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:29:33.00ID:z+AIOfLWd
>>104
全てにおいて仕事ってのを経験した事なさそう
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:29:43.12ID:QjTqe+0I0
>>127
詐欺師ってのはそういうもんだ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:29:44.35ID:fBotCItdr
宮崎と富野の最も大きな違いって制作進行管理の視点があるかないかだよな
富野は虫プロの制作進行から始まり、人手不足から演出や脚本やり始めたから本質的には作品を納期までに完成させることを最重要視する人
アニメがスタッフワークで作られることが分かってるから新しい才能を起用して足りないところを指摘して教育してるんだろうと思う
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:29:53.54ID:b16TYXis0
>>129
日本を舞台にしたラピュタみたいな冒険活劇ファンタジーになるんやない?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:30:04.07ID:qWneEfam0
>>124
そりゃ駿が生きてる間に作るとなるならそうなるかもしれんが死んだら話変わるやろ?
駿の作品を管理する団体がまず出来てそこが許可出さんとあかん訳やが今の庵野に出すとは思えんのや
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:30:09.32ID:Xg1ZH2+U0
>>118
駿作品で起承転結まともな作品って全然ないやろ
冒険譚の構造を故意に崩してるのが駿の作家性ってのがワイの持論や
そういう不格好さで逆にリアル感出てる
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:31:15.19ID:ZNntoGun0
>>130
おハゲが虫プロ時代にボロカスけなされたって言ってたな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:31:31.52ID:Xg1ZH2+U0
>>140
それやったらめちゃくちゃ面白そうやけどな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:31:37.95ID:qWneEfam0
>>140
マジで冒険活劇なら楽しみ過ぎるわ
今の駿に面白いの作れるから分からんが何十年も駿の冒険活劇を待ってたし
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:32:29.77ID:bcLCH/ak0
>>138
知らなくても自信満々にズバリ言い切るってのが日本人には特に刺さるんだよな
細木数子みのもんた坂上忍なんかもその流れで人気出たと思うわ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:32:41.74ID:QjTqe+0I0
パヤオはどっかで精神性の方を丸出しにした集大成作ってくれねえかなと期待していたが
もう人間観もロリ嗜好も散々やったから集大成も糞もねえんだな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:33:09.16ID:b16TYXis0
俺の予想は昭和の日本が舞台のラピュタみたいな冒険活劇ファンタジーになると予想する
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:33:23.66ID:XIerGpTV0
冒険活劇ってみんな言うけどざっくりどういうジャンルなんや?
パヤオ以外であんまり耳にしない単語なんやけど…

何例か他の作品で例えてくれ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:33:23.95ID:PceQZNKY0
パヤオは空前絶後の天才やけど
今はもう全盛期の10分の1の力も発揮できてなさそう
流石に世代交代やろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:33:25.19ID:b16TYXis0
>>132
戦後というか昭和やな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:33:40.38ID:bYiw3XgYr
>>135
日テレと大型契約を結んでるんじゃないの
需要ないのに流しまくって
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:33:40.46ID:QjTqe+0I0
>>146
その自信満々にさらに理由を説明しない態度が加わると政治学本来の意味でのカリスマだな
今の日本にはいないが
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:33:53.53ID:G8r6RZcGa
>>141
その死語に作られる団体とやらが今の庵野に許可を出さない理由は?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:34:05.18ID:qWneEfam0
>>142
ラピュタとかかなり綺麗に無駄なくまとまってない?
ワイにとっては2時間映画の理想的な展開やと思うねんけど
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:34:14.88ID:b16TYXis0
>>149
ラピュタみたいな感じやないの?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:34:21.31ID:bYiw3XgYr
>>150
そらそうやろ
既に国民の関心は新海や深夜アニメに向いてる
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:34:26.50ID:EF9KpxlU0
>>134
移動手段徒歩やししゃーない
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:34:47.06ID:ZRT0R+5Z0
>>149
スターウォーズの一作目がまさに冒険活劇やで
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:34:57.49ID:QjTqe+0I0
今描くべき時代と人物って既に山本七平や小室直樹が提示しているんだが
アニメ界隈に限らずこれ把握してる人が少なすぎて作品が期待できないから残念
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:35:14.29ID:XIerGpTV0
>>156
いやだからパヤオ作品やんそれ
じゃあラピュタのどういう部分を切り出して冒険活劇と呼べるのか、がいまいちピントが合わんのや
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:35:18.21ID:z7L6/OpPr
コナンクレしんドラえもんとかはレギュラー放送と並行しながら年1で映画作れるのにな
ジブリも外注に丸投げしてナウシカ2、ラピュタ2、魔女宅2やれや

それぞれ島本須美、田中真弓、高山みなみが続投すれば話題になるやろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 03:35:18.65ID:PceQZNKY0
>>157
深夜アニメもブームから大分衰えてるやろ
新海とか庵野の時代やと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況