X



欧米の一流大学「学力偏重入試はクソ。入学時の学力は最低限でOK。入試では哲学の小論文を書かせます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:11:34.69ID:HPcY87nO0
なお日本や韓国の大学「うおおおおお学力が全てなんだああああああああああ!!!スピード勝負の難解なペーパーテストで選別しまくるぞおおおおおおおおおおおおおお!!!」

どこで差がついたのか
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:11:56.91ID:HPcY87nO0
これは学問後進国
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:12:07.19ID:HPcY87nO0
これは衰退国家
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:12:23.90ID:psgYZLzTr
謎の外人「カキョ」
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:12:24.20ID:HPcY87nO0
異常なほど大学受験を難しくしてる割に世界大学ランキングではうだつが上がらないのもこの二国の特徴や
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:12:44.07ID:HPcY87nO0
情けない兄弟や
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:12:49.85ID:ZvNynAGS0
日本の大学は就職予備校
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:12:54.21ID:HPcY87nO0
終わってるよこの兄弟
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:13:28.86ID:40fMoVs/a
>>5
そのランキング意味ないって結論出てるけど
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:13:32.15ID:56g4aowZ0
大学校の風格あるな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:13:32.28ID:THth2KCba
学歴社会作りたいなら学部よりも大学院が大事だけどね
院へ進んでもただ年を取った人扱いするは日本企業くらいだ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:13:33.11ID:MtaZ5vFz0
やっぱ終わってるわこの国
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:14:17.53ID:D6t/MDV80
入試方法より教育方法が問題あるやろ
あと助成金少ないとか
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:14:28.46ID:XM5AFUgRa
>>5
上級国民「寄付すればどこの大学でも入れるぞ」
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:14:36.27ID:WarDbgbn0
アメリカンスタイルの大学が一番ええんやけどな
中国はともかく日本でそれやるのは無理
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:14:36.27ID:HPcY87nO0
センター試験なんかも平均的な高校生の水準からしたら相当レベルが高く作られてるという事実
一方でアメリカのセンター試験と言われるSATなんか日本のセンターと比べたら目を疑うほどメチャ簡単だったりする
日本や韓国と違って入学時の学力は最低限しか求めないのが欧米流や
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:14:40.87ID:9AaixLlM0
アメリカ、イギリス流を取り入れたら中流以下の世帯の子供も一流大学に受かりやすくなるんか?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:09.05ID:xIl5XAv7M
世界大学ランキングの結果だけ見て文句言ってるやつおるけど研究関連の評価は日本の大学は普通に優秀やで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:12.65ID:Hvy/McfW0
向こうの大学は入ってからが地獄やぞ
日本の方がマシやで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:23.29ID:HPcY87nO0
情けない兄弟やわホンマ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:34.60ID:ZvNynAGS0
>>14
安倍晋三と小泉進次郎がおるからその理論は通用しない
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:35.49ID:HPcY87nO0
情けない国やほんまに
一国民として恥ずかしいよワイは
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:37.63ID:Gpyjt4ira
>>16
アメリカは学力を要求しないんじゃなくて学力を測る場所が違うだけでは?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:45.66ID:AP1inscKd
>>17
日本の大学進学率 50%
欧米の大学進学率 30%
そういうことや
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:10.13ID:hKKTa3Eha
>>17
アメリカやって金かかるしイギリスとかなんて普通に学歴と金の社会やろ
勉強を重視しないところなんて先進国には存在せんわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:10.23ID:HPcY87nO0
知を選別や序列化の道具にしか用いないのがジャップ流なんや😭
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:14.31ID:psgYZLzTr
アメリカの入試はただの階級固定化の道具だよね
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:27.55ID:HPcY87nO0
こんな国が「先進国」とは…
恥ずかしいよほんと
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:33.36ID:+qOtK5640
なんでもアメリカが良いと思ってるやつーw
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:34.17ID:UJ8eK3CLp
>>9
英語論文が基準だなら英語で高等教育してる国だけなら意味ある
自国語で高等教育できる、してる国には全く意味はない
とはいえそんなの日本フランスドイツくらいだから無意味ではない
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:42.74ID:IgA1496pa
つまり大事なのは家系ってことやな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:47.96ID:6Pc2qcOya
文科省「留年退学が多かったら運営交付金削るぞ。事務次官の仕事は貧困調査だぞ」
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:17:06.27ID:ZvNynAGS0
共通テストは難しくしすぎよな 
思考力なんて2次でええやん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:18:16.98ID:epZvm9dId
一問一答形式の脳死テストみたいなんだけはやめたほうがええわ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:18:27.39ID:4SvDk4O7a
だから日本ではもう





革新的な物が生まれない
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:18:35.30ID:GCgOC3nsa
東大入試って世界でもトップクラスにむずいらしいな
そんな難しくしてどうすんねんって話やけど
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:18:46.12ID:mnmKFSQIM
アメリカの一流大学「金持ちが金注ぎ込んだら入学させます」
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:18:51.03ID:6l3g7xjm0
もっとAO入試の比率増やせばいいのに
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:10.28ID:0q2f17Vja
アメリカはホームレスが多いけどな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:11.07ID:mnmKFSQIM
>>34
そんなん私立だけやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:28.91ID:a8UoNVN60
なお欧米諸国の大学「こちら学費300万〜になります」「4年で?いやいやバカな事言わないで、1年あたりですよ」

欧米諸国の労働市場「ちな院卒じゃないと見向きもしません。嫌なら借金してでも卒業してね」「出来ない奴は1ドルで底辺労働でもしてろゴミ」」
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:33.15ID:4SvDk4O7a
大学中退←これが評価されるの日本だけなの見たらいかにおかしいかわかるよな😅
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:33.96ID:5l4O57mXa
ハーバードと向こうのF欄とではSATのボーダーライン
全然違うはずやぞ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:55.33ID:pzXTRqrfd
フランスのバカロレアの哲学みんなできてないみたいやで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:20:07.69ID:ThJ4HG9Y0
>>36
いろいろ本末転倒な国やで
歯医者ですら世界トップクラスになるの難しい国やし
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:20:27.77ID:nPNjitlL0
哲学ってあれ模範解答あるから結局やること日本の学力テストと一緒やで
じゃなきゃそもそも採点できんやろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:20:38.19ID:psgYZLzTr
>>43
ビルゲイツも中退やん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:20:42.06ID:wCMnrgP8a
>>37
それで潤沢な資金稼いでるからええやろ
一般家庭からやってきた天才がその資金を活かして研究できるわけやし
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:20:43.10ID:4SvDk4O7a
日本はロボット製造してるようなもんだからな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:20:56.51ID:M7ofTusma
(上級国民の子供なら)学力は最低限でOK
(正解がなく忖度しやすい)哲学の小論文を書かせます
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:21:18.20ID:mnmKFSQIM
>>47
せやで
フランスのバカロレアも結局は傾向と対策や
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:21:20.56ID:hNLL0kjHp
高校で習うどうでも良い知識を競ってるのが馬鹿だよな
さらに入試の最重要科目が役立たずの英語なんて最高に笑える
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:21:31.29ID:4SvDk4O7a
>>48
中退を学歴として評価されてるって意味やで

ビル・ゲイツ別に中退を評価されてはいないやろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:21:37.63ID:UJ8eK3CLp
>>48
中退の成功者ってだけやろ
中退が評価されてるわけじゃないやん
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:22:06.07ID:79DqP0Jua
>>42
ヨーロッパは国によって学費全然違うから一括にして言えるもんじゃないやろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:22:22.82ID:QAobh9Kta
>>47
フレキシブルで精度の高い、とか採点システムが成立せんからな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:22:26.46ID:Xu+HeQULa
これがあるから日本は採用が楽なんよ
偏差値高い大学なら確実に処理能力高い奴採れるから
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:22:27.66ID:Adayb99Td
日本って中退評価されるん?
ワイは中退ってただの高卒よりイメージ悪いって言われたわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:23:10.70ID:W/lNWktB0
>>59
いうほど確実か?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:23:16.21ID:Xu+HeQULa
>>60
中退で評価価値あるのは東大のみ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:23:49.64ID:cZKUV+/N0
無能な大卒多すぎるから早めに高卒技能職を増やせ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:23:51.57ID:0w+0xLdpd
アメリカの私立大学の学費高いっていうけどあれって小室圭みたいに職場に払ってもらう前提の額やで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:01.55ID:mnmKFSQIM
アメリカなんか金持ちが金で子供に経験積ませてハーバード合格
貧乏人は経験を積む金がないから底辺大学
みたいに完全に格差が固定化されてて問題なってるからな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:04.86ID:QAobh9Kta
>>60
中退して代わりに何か相応の実績上げてない限りは悪い
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:06.07ID:hNLL0kjHp
日本人が英語喋れる様になるためには受験から英語外すべきだわ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:14.08ID:lLelAAvl0
日本て有名な哲学者おるん?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:14.97ID:3eo0LEM/0
韓国ってもうソウル大学とか推薦8割の推薦大国やろ?
なんでまだこんなイメージ持たれてんの
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:17.24ID:psgYZLzTr
>>55,56
されてるで
ハーバード中退やからどこの馬の骨とも分からん若造が信用されてたんやで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:51.09ID:jcjutu890
>>68
すかじ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:58.37ID:QxgF/FLua
こういうスレでアメリカの大学は日本の大学より入るのが簡単っていう奴が必ず出てくるけど
アメリカの大学は(親がその大学のOBで50万ドルくらい大学に寄付すれば)日本の大学より入るのが簡単になるってのが公然と行われとるだけで
真正面から入ろうとしたら日本の大学なんか足元にも及ばんくらい難しいからな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:58.90ID:hNLL0kjHp
>>68
ひろゆき
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:02.27ID:QAobh9Kta
>>65
経験を金で買うの問題視されとるらしいなぁ
言うてしゃーないとは思うんやが
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:02.68ID:3d5f4DeV0
日本人の大半は大学入学がゴールだからな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:21.28ID:woc9Xyoo0
仮に哲学論文が今この瞬間日本で主流になったところで、学力低いやつが逆転できる可能性も限られると思うけどな

なら答えが明確にある学力試験のほうがまだマシ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:23.06ID:JxGx0WqQd
>>19
入学時の学力が死ぬほどレベル低いからな
それを4年で追いつくのは苦労するやろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:24.01ID:pNFriHc+a
>>67
そんなことしたら中高生で英語勉強するやつ激減するやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:26.84ID:3eo0LEM/0
>>59
その理屈やと就職前の処理能力テストの点数でまずふるい分けるべきやない
語学はTOEICでいいとして
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:31.81ID:JB4wi3Bk0
だから滅びた
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:57.23ID:1NgJQkHfp
財力偏重主義よりはマシやろ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:57.59ID:aQxtjPmqd
>>59
なおガクチカ
あほくさ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:26:01.27ID:4SvDk4O7a
>>59
経営者からしたらそうやろな経営者からしたら
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:26:11.32ID:+/LoyOJnM
ぶっちゃけもうすこし卒業厳しくてもええよな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:26:24.59ID:3eo0LEM/0
>>65
AO入試肯定派ってこの問題どう考えてるんやろ
あっち見ると本当にあからさまだよな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:26:50.99ID:RnM0/Og5d
日本は浪人でやり直しきくけど韓国は一回受験失敗したら人生の選択肢が大幅に狭まるんやろ?
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:27:10.20ID:Xu+HeQULa
>>76
完全に実力勝負で学歴なんかクソの役にも立たない世界やぞ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:27:18.20ID:8KPug3Fad
世界中から黙っていても優秀な学生がやってくる英米除けば中華系の大学がトップ層なんやから詰め込み教育も間違えではないやろ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:27:35.00ID:a8UoNVN60
>>60
就活する時の人事から見た視点ならそうやろな
人事以外の周りの人間からの評価はそら入試を通ってるし卒業証書受け取ってないだけで大卒の連中と同じ内容のものを学んできてるんやから高卒以上大卒未満や
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:27:42.38ID:+AAQRciRd
>>88
芸大卒で芸術家になるやつなんて少数派やで
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:18.03ID:7uOMCbk90
日本よりアメリカのが優れてる

これにつきる
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:27.58ID:acIRwg9M0
嫌やアメリカの大学大変そうやし
適当に授業受けて単位取れる日本の大学の方がええわ
ちな文
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:34.37ID:mnmKFSQIM
公平性と格差問題考えるなら日本の方式が一番ええんよな
ペーパーテストがいくら良くてもーとか言うやつおるけど正直Fランと東大京大なら学生の質全然違うし
ペーパーテストで十分そいつの能力とか測れるわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:36.18ID:QxgF/FLua
>>21
流石に並以上の頭は必要やな
当然やけど
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:37.76ID:/o9cYlnNa
無意味なペーパーテストに溺れた末路が東大生の半分が発達障害という
もう終わりだよこの国
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:48.77ID:RubkQkHqp
>>33
あの難易度であのスピードを求められたら受験産業にみっちり鍛えられたガチ進学校の生徒しか太刀打ち出来へんよな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:48.89ID:8VyKzWQCd
正直他国がおかしいやろ
センターより数段レベル低い入試やからそら大学入ってからの勉強しんどいわな
日本ですら大勢脱落するのに
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:29:00.22ID:3eo0LEM/0
>>60
成功者の中退は行動力
失敗者の中退は逃避
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 10:29:02.62ID:INqNjb7b0
日本の教育システムじゃせっかく地頭いいやつでもハイスペックな奴隷に仕立て上げられるからな
カリスマ的リーダーが出てこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況