X



ワイ、退職代行を使い会社を辞める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 13:33:18.26ID:+Cjei+Sza
ざまぁあ〜〜〜〜😄😄😄😄
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 13:59:25.88ID:+Cjei+Sza
>>96
派遣会社なんやけど、派遣自体は3年
今回のは派遣先が変わって3ヶ月で辞めたで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 13:59:34.68ID:hehBR7w5p
>>101
引き継ぎとかあるからちゃんと話し合わんとギスるで
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:00:04.39ID:+Cjei+Sza
>>101
有給休暇残ってなかったんや
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:00:40.24ID:5k3LNidZ0
>>1
保険の手続きとかしに会社いかないとだめだよね
今は手続きも郵送でできるの?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:00:47.49ID:B6GxVZSd0
>>100
職種とか関係なく働くこと自体が嫌ってことか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:00:51.70ID:ppJZGbJjr
>>67
別に誰も辞めるの止めないだろ
どんなブラック企業だよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:01:14.55ID:qF6d64hG0
引継ぎ無しで辞めたいなら代行使うべき
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:01:17.40ID:+Cjei+Sza
>>105
その辺も全部郵送でやった
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:01:18.45ID:kh94AWjzr
>>101
普通退職は1~3ヶ月前くらいから告知して引き継ぎしてから
最後は残った有給全部使って辞めるって流れやで
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:01:55.35ID:JiCkGCfOd
>>98
可哀想な奴やな…程度の低い会社にしか入れなくてそれがさも一般だと思ってるんやな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:01:57.30ID:+Cjei+Sza
>>106
せやな
任されてた仕事が身の丈に合わなかったのも相まって
もう嫌になってしまった
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:02:06.07ID:VY2lOP2n0
ワイも事業やめるで
単価表通りに金払わないバカ会社と納品後に割引要求してくるクソ会社は困るだろうがもう知らんわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:02:42.24ID:+Cjei+Sza
>>107
なんかそのやり取り自体が億劫なんや
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:02:46.74ID:kh94AWjzr
>>102
きっかけは新しい派遣先になってストレス爆発した感じ?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:03:26.84ID:ZjA4CEORp
今から個人で退職代行って始められんのかな?
月のランニングコスト2.30くらい?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:03:42.20ID:Y3Mogw4A0
>>112
引き留めの意味知らなそうで草
君は価値のある社員だから会社に残ってねと上司からお願いされるマニュアルやぞ
管理者は実施するように決められてる
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:04:11.47ID:CzWx6w3GM
5万払うだけですぐに辞められるならめちゃくちゃコスパいいな
前の会社辞めるのに後任者がいないとかで半年待たされて苦痛だったわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:04:21.08ID:IGWnJkyo0
辞めるのは構わんが本人理由は退職金出さない
ってこれどうなんだろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:04:25.27ID:+Cjei+Sza
>>116
せやな
元々、工場勤務の勤務体制が合わんかったし
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:04:39.90ID:kh94AWjzr
>>117
本人が弁護士でも無ければ個人は難しいやろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:04:56.25ID:+Cjei+Sza
>>117
ワイみたいなのいっぱいいるから
儲かるんちゃうか
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:05:10.18ID:+570bJ2W0
よう辞めたな
お前は自由や
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:05:10.22ID:ZjA4CEORp
>>122
マジか
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:05:13.11ID:B6GxVZSd0
>>113
とりあえずお疲れや
こういう時代だし家でできる仕事がええかもな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:05:32.73ID:OW/9Dfb5M
会社は大嫌いやから辞めるけど部署の人にはめちゃくちゃお世話になってるからそんなことできんわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:06:05.84ID:e2LVH9oDa
有給使い切って辞める1週間前と退職日しか行かなかったンゴねぇ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:06:13.71ID:YhZ0BlVOp
普通に辞めます言うて一月引き継ぎして有給全部使って円満に辞めたわ

ブラックならともかく普通のとこで辞めますすらいえなかったら今後苦労するぞ
40とか50のおっさんが退職代行とか使ってたら笑えんわ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:06:29.57ID:+Cjei+Sza
>>126
在宅ワーク探すで
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:06:29.81ID:nsS9YpQW0
実際ワイも辞めたくてうつ病みたいなってたことあるし昔 
退職代行サービスがあの頃あれば絶対使ってたわ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:06:48.48ID:+Cjei+Sza
>>127
正直罪悪感すごかったで
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:07:23.92ID:+570bJ2W0
>>129
根性論辞めろ
今苦労してメンタル磨り減るほうがマイナスだろ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:07:52.49ID:+Cjei+Sza
>>129
次の職場では代行つかわんよう頑張るで
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:08:05.46ID:ukUvCLZq0
やめます⇒ガチャ

これだけのことを数万払って他人に依頼するとかマジでガイジなのでは
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:08:22.70ID:kh94AWjzr
>>125
他人の法律事務って言っていいかわからんけど
弁護士がやらんと違法になるケースあると思う
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:08:28.67ID:GZIwT9eza
別に悪くない会社でイッチのメンタル弱くて代行使って辞めるのはええけどそれでざまあとか言ってるのはゴミすぎて草
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:08:31.73ID:z4yauQqe0
>>129
無駄に神経スリ減らさずべつに自分に合うとこ見つけりゃええだけやん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:08:41.47ID:+Cjei+Sza
>>131
会社に行こうとすると足が震えてまうんよな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:09:04.38ID:OW/9Dfb5M
>>132
ワイはそれに耐えられる気がせん
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:09:10.05ID:+Cjei+Sza
>>137
すまん
何かノリで言ってもうた
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:09:30.22ID:+Cjei+Sza
>>135
ワイもそう思うわ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:09:49.15ID:UmqucPpX0
>>135
それだけじゃないやん
引き継ぎだの税金年金保険関連の手続きだの
社会人エアプかな?
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:10:10.69ID:ovdoRpIvM
だせーな
ワイは自分で電話かけて辞めたわ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:10:24.73ID:+Cjei+Sza
>>140
けど、会社行く恐怖感が勝ったわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:10:46.64ID:+Cjei+Sza
>>144
お前かっこいいわマジで
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:11:02.89ID:XJ9YIbW/0
>>140
最終的には自分の身のほうが大事だろ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:11:16.31ID:ukUvCLZq0
>>143
業務について何も知らん部外者が何を引き継げるんだよ
退職代行ってそういう仕事じゃねーから
お前こそ社会人エアプやろ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:12:20.13ID:+Cjei+Sza
会社に行って退職告げたら上司呼ばれて会議になるんちゃうかとか
いろいろ悪い想像してまうんよな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:12:27.53ID:EfPCutPOM
会社に辞めますの一言も言えない連中がイキり散らして煽り合うネットコミュニティがあるってマジ?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:12:41.08ID:3Kcw03Xg0
>>148
自分で辞めたら引き継ぎだのなんだの大変なところを、そういうしがらみを全部無理やり解決してくれるから使うんだろ代行サービスを
アホちゃう
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:12:54.27ID:Qt85TDpoa
普通は電話じゃなくて自分で退職届出すよね
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:14:02.42ID:+Cjei+Sza
>>152
それができひん欠陥人間なんや
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:14:43.11ID:ukUvCLZq0
>>151
仕事やめるうえで引き継ぎなんて義務ねーから
ワイの最初のレスからして辞めます⇒ガチャを他人に依頼することについて言ってんのにアホかよ
退職代行使わないと引き継ぎしないといけないって話しをお前はいったいどこから錬金してきたんだよ逃げずに答えろやガイジ社畜様よぉ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:15:22.36ID:JpEjwyt1a
ワイも代行使えばよかったかなぁ
7末に退職するんやけど有給消化させたくない会社とバトってて疲れたわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:15:31.10ID:+570bJ2W0
>>155
書類上の手続きはあるやろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:15:31.62ID:t18Jd0NO0
ワイも代行使うて別会社から内定もろたで!なんでもし放題やwww
貯金あんまりないなら速攻ハロワにいって女性受付に直行や!
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:16:06.25ID:JiCkGCfOd
>>118
>>80 こうらしいよ?
お前のしょっぱい会社のマニュアルじゃそうなのかもしれないけど、普通は違うんだけど
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:17:01.43ID:+Cjei+Sza
>>156
退職代行使ってええと思うで
上司の電話番号はブロックすればええ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:17:21.24ID:09hDU5tRM
退職代行って残ってる有給消化とかどうなるん?そういうのもやってくれるんか?
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:17:21.33ID:X4hCz0tPd
3ヶ月前に辞める言うたら引き継ぎあるから一年前には言えって怒られたから代行使ったわ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:17:42.70ID:+570bJ2W0
バイトじゃないんだから辞めますガチャで辞めたらそれこそ大迷惑じゃん
代行サービス使うほうがまだ誠実と言える
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:17:45.71ID:ukUvCLZq0
>>157
退職エアプすぎやろ
お前の言う書類上の手続きってなんやねん具体的にどういう書類にサインするのか言ってみろや
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:18:30.88ID:G5JKgwTjr
クソみたいな会社なら代行で辞めるのは大正解やけど普通の会社で代行使うのは引継ぎする人が可哀想や
引継ぎする義務はない言うけど引継ぎする人は必ずおるわけやし
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:19:05.90ID:+Cjei+Sza
>>161
やってくれるらしいで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:19:07.70ID:Y3Mogw4A0
>>159
いや、普通はマニュアルとして引き留めが存在するという意味で言ったんやで
引き留めが無いのは対象社員が無能すぎるか会社として仕組みが発達途上にあるということや
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:19:08.62ID:89W5lScFd
上司がガイジ過ぎて就業規則は民法より上やとか言ってたけど本当なんか?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:19:38.01ID:iVYSZwSO0
折田君おるやん
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:19:45.35ID:09hDU5tRM
>>167
何日残ってるかとかどうやって調べてくれるんやろ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:19:46.92ID:+7JTPnUC0
弁護士じゃない士業やけど普通は会社は揉めてこないぞ
企業も一人のために無駄な時間割かない普通は
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:20:06.41ID:09hDU5tRM
>>169

それはない
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:20:24.35ID:XmXZJeeud
まだ辞めてなくて有給残ってたら有給代行もあるで。使っときや。
https://i.imgur.com/FZVTr6R.jpg
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:20:31.45ID:+Cjei+Sza
>>171
退職代行の人にその辺聞いてくださいってお願いするとええんちゃうか
やってくれるとおもう
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:20:52.77ID:0ReDbzvua
>>169
ムカつく上司は殺していいって規則があったら殺してもいいか聞いてみろ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:20:56.59ID:FHHLIJu/M
退職代行の担当者ってやっぱ怒鳴られるんかな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:21:03.05ID:JpEjwyt1a
>>160
ワイ保育士やねんけど担任しとるクラスやら引き継ぎやらがあるっちゃあってそれ人質に取られとるようで気が引けるんや...
3月末に辞めたかったんだけど人いなくてボーナスもろてから辞めてええから!言われたけど更に人いなくなっちゃって困っとる...最初っから3末で代行使って辞めればよかったわ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:21:11.06ID:09hDU5tRM
>>174
…ん?🤔
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:21:45.77ID:mwuIDmJf0
>>164
保険
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:21:49.46ID:rsf1XN580
ほんまにガイジ向けサービス増えたよな
こんなもん国が規制しろや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:22:28.25ID:i/QsjEZ3d
会社は辞める奴にいちいち時間割かないし監督署に行かれるとめんどうやからな
辞める奴はとっとと辞めりゃええって姿勢やろ
揉めるかもしれんのに有給程度の金額出し渋るような企業とか未だにあるのかよ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:23:00.15ID:WXHIX19ad
>>174
有給お金払って買ってたアイツは正しかった…?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:23:10.16ID:+570bJ2W0
>>177
録音されてるやろし下手なこと言えんやろ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:23:31.80ID:t18Jd0NO0
あと在宅したいならハロワの求人じゃ少ないから転職サイトも使っていけ
転職サイトからやと再就職手当もらえるのは待機満了1月後やけど
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:24:02.33ID:r50MPwZNd
ヤクザみたいな上司がおるブラック企業なら使うのもわからんではないけど
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:25:32.22ID:+Cjei+Sza
>>178
それはきついな‥
でも追い詰められて死んじゃう人とかもいるし
そうなるくらいだったら辞めたほうええと思う
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:25:59.76ID:+Cjei+Sza
>>185
頑張るわ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:26:11.08ID:r50MPwZNd
>>187
死にそうやったん?
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:26:41.70ID:9kkVTnvyr
退職代行ってなんの時に使うんよ
一ヶ月後に辞めます、で終わりやろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:26:53.62ID:+Cjei+Sza
>>189
ワイはな
ほんま生きるの向いてない
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:27:01.50ID:GulWPRq/a
>>178
いなくなったらなったでどうにかなるのもきっと君も分かってるやろ
自分の人生なんやから辞めたいなら辞めよう
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:27:17.62ID:JpEjwyt1a
>>187
男性保育士レアやから力仕事全部回ってくるし精神的にも体力的にも疲れた
話聞いてくれてありがとうな、まぁなんとか辞めるわ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:27:20.05ID:r50MPwZNd
>>191
まあ死にそうならしゃーないわ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:28:04.13ID:rUvbFl6Jp
手紙のやりとりなのに代行をお願いする意味ってなんや?
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:28:53.87ID:nGvRYGlMM
体調不良ですを1週間くらいきめる→上司からなんかあったんか聞かれる→人間関係でもう辞めます→無事退職(有給使用)

前職のわいや
参考にしてええぞ!
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:29:13.88ID:JpEjwyt1a
>>192
まぁそうなんよな
ただせんせ〜!って来てくれる子たちの笑顔思うとせめてちゃんとさよならしたいなぁとも思ってしまうんよな
まぁどうにかするわ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:29:33.55ID:+Cjei+Sza
>>195
代行は多少の強制力があるんや
多分
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:29:55.84ID:gb65gb3od
>>191
じゃあなんで生きてんの?
これからどうやって生きてくつもりなの?
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:29:57.48ID:iVqnjV2h0
何歳なんや?
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 14:29:58.07ID:FOlgVKhx0
ワイみたいに自分の失態は絶対認めんけど他人の為になら平気で謝れる人間には天職。全く精神的ダメージ食らわん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況