X



【悲報】テレビ業界がガチで悲鳴「若者がテレビを見てくれない、このままではテレビがなくなる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 02:31:47.31ID:NOuvEv0C0
お前らなんで見なくなったんだ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:02:38.63ID:d6PU+Xced
つべもホームに韓国関係載っけんのやめろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:02:55.78ID:k1GqEb2R0
>>93
ほーん面白そうやな
知識欲めっちゃ満たせそうやん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:03:09.40ID:L/U4SIQM0
スポーツにしてもTVだと無駄な要素入れすぎじゃね?
芸人とか芸能人いらんし番組の宣伝とかし始めるし
そらスポーツもTV以外が主流になるわな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:03:35.81ID:xJAfoCbnM
情報源がテレビと新聞しかない時代ってガチで地獄よな
新聞はまだマシやけどテレビ局とか平気で偏向報道するであいつら
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:04:44.31ID:QuOFpGQ80
ピタゴラスイッチを民放がやったら

まずジャニーズかモデル俳優が現場に行くシーンが入る
試行錯誤して途中挫折して最後に披露する前にスタジオに戻す
それをワイプで他のタレントが見たりコメントするのを見せられる
そしてCMが山ほど入って結果30分くらい時間が経ってる
マジで時間の無駄
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:04:54.36ID:dO79BpW/0
>>100
ニュースもYouTubeの方が早いし世界中のニュースが見れる
テレビの方が早いのは津波警報地震速報くらい
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:04:56.54ID:znMmtfZ4a
なくなっていいだろ
特にNHK
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:04:58.27ID:NjW45VVK0
ゴールデンで1時間コストコの宣伝やってて草
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:05:19.53ID:xJAfoCbnM
>>104
無駄にジャニーズ呼んだりな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:05:28.87ID:cjzWR19kd
鉄腕ダッシュもう畳めよ
ドンドン劣化して来て見てて辛いわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:05:43.34ID:A1HJWqq20
平均年齢55歳の地獄高齢化国家のTVを楽しめたら脳が55歳だよ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:05:50.54ID:/Ko3vqFO0
>>96
どうせ生放送じゃないし録画でシークできるまで見なくていいよね
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:06:12.40ID:VSUXFl/T0
全局ジャニーズだしとけば女は確保できるやろ老人は脳死で垂れ流してるだけやし
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:06:36.95ID:f3RU6P5K0
>>109
ほんまコストコの擦り半端ないよな
どんだけ広告費払ってるんやろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:06:59.03ID:mUYQ0sDeM
既にこれも10年前の言い分やろ
今は見なくなったのが当たり前でどんな番組をやってるのか知らない段階
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:06:59.63ID:xJAfoCbnM
さっさと電波オークションで電波明け渡せよ
っていうか地上波とBSを同じ会社が独占してるの頭おかしいやろ死ねや
BSなんか日中は通販とかばっかしマジで国民の電波の無駄遣いやわ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:07:09.63ID:EIySY9+40
>>103
テレビは最大公約数的なのばっかやし
専門的なのはエンタメ考慮しないしで
本気で稼ごうとしてるyoutubeの動画はクオリティ高いわ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:07:38.65ID:jVT7UpZx0
クッソつまらん反社向けとチョン推しがきめえから
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:07:47.60ID:DpbGHhW6a
>>111
山口いなくなって見る価値無くなったよな
あいつ有能すぎたわ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:07:48.03ID:xSHMT3QC0
女子アナもただのキャバ嬢みたいなクオリティやしな
あんなんに憧れるJDは本質的に頭が悪い
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:08:29.03ID:xJAfoCbnM
>>109
こういうのほんまキショイわ
CMの時間って法律で上限あるからって放送枠を実質CMにするとか完全に脱法行為なんよな
で、批判大好きなテレビ新聞は「身内」やから絶対に批判しなのほんまマスゴミ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:08:34.98ID:QuOFpGQ80
タレント動物園になってるの辞めたら観るよ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:08:51.34ID:mUYQ0sDeM
雑学系と歴史系は間違いなくYouTubeの方がレベル高いわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:08:53.78ID:hQ+07Hwo0
YouTuberに勝ってる部分がないからな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:09:05.87ID:sPAy4w1ta
YouTubeでええわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:09:14.42ID:WBI9qW3u0
街中レポだってのにモザイクかけてるの異常だろそこまでやるならエキストラに一般人演じさせてるほうがマシやわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:09:30.55ID:dO79BpW/0
芸能人もYouTubeが本業でテレビ副業みたいになってるよな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:10:27.41ID:k5oKNJIH0
ゲームが神すぎてテレビとか見てられない
仕事してると時間も惜しいし
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:10:45.62ID:A1HJWqq20
学生が講義をちゃんと観てくれないって言ってるジジイもYouTube観て研究したほうがいいんだよな
そら観ねぇだろってやつばかりよ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:11:56.02ID:ptvO8UYJ0
>>116
マジでわからんからな
若い芸人とかタレントとか知ってるていで言われてもガチでわからん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:12:04.98ID:EIySY9+40
>>129
apexとか今は慣れてもうたけど震えるクオリティやな
10年前の人に見せたら完全に麻薬ゲームと認定されるで
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:12:12.26ID:E1MnH0xr0
>>119
若者に見てほしいんであってお前みたいな中年に聞いてへんぞ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:12:16.59ID:mUYQ0sDeM
テレビはどんなのが流行ってるか大衆を確認するためのツールになってる
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:13:06.78ID:k5oKNJIH0
>>134
は?俺はペクス嫌いなんだよ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:13:23.05ID:xJAfoCbnM
ワイみたいに子供の頃はテレビ観て育ったやつですらたまにテレビ観ると中身スカスカで消すくらいなんやから
YoutubeとかTiktok見て育った世代はテレビ番組みたいにスカスカでCMだけ長いのは無理やろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:14:24.46ID:xJAfoCbnM
ワイドショーとか完全に偏差値40向けやしもはや電波停止したほうがええやろ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:14:38.53ID:f3RU6P5K0
笑ってはいけないでケツバット禁止とかもう病気やろ
そらネットに負けるよ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:14:43.97ID:EIySY9+40
>>138
まあ一例や
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:15:13.45ID:OpQ+Mdvs0
民法はみないからいいけどNHKとかいうヤクザ集団に受信料とられ続けるのがクソムカつくわ
もう必要ない組織だろ消えろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:15:48.33ID:WO9PYO4f0
あと10年もしたらもっとひどくなるやろな
今ですら震災や災害時はtvよりまずネットでってのがおおいやろ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:16:31.75ID:rYIGcuOfp
テレビつけてると無駄に時間が過ぎていくことに気づいてもうたからや
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:16:48.55ID:f3RU6P5K0
>>143
テレビ捨ててリサイクル券持っていって解約したらええやん
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:16:57.11ID:mUYQ0sDeM
そもそもワイは酷くなってるのかどうかがわからんわ
部屋にテレビ無いしどんな番組やってるか、誰が出てるか知らんから選択肢から消えてる
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:17:09.34ID:as+GQOIra
NHKが来るからテレビ持ってない
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:17:41.74ID:B+t0AmUG0
今のテレビ番組も切抜きだとyoutubeでよく再生されとるんだよな
だからコンテンツ自体がそこまでつまらなったわけじゃなくて
放送時間決めてCM挟みながらダラダラとたれ流しするのが時代にあってないだけなんの
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:17:47.88ID:4w9eBZP50
現状と将来を見据えてみると
ダウンタウンはええ時期に引退するのかもしれないな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:18:31.37ID:hQ+07Hwo0
>>151
まあテレビがまだ"あった頃"の最後の遺産として語り継がれるだろうな
逆にこれから芸人になる奴は悲惨
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:19:08.44ID:d6PU+Xced
>>132
意地でも韓国が人気ということにしたい
日本に嫌がらせばかりする国を日本人が愛してますって偽装するとか
クズが極まってる
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:19:17.76ID:WO9PYO4f0
>>147
そこまでせな解約できんのか?
契約解約てもっと自由にできるもんやないの?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:19:44.87ID:/Ko3vqFO0
>>145
地震スレのトンボ佐藤の方が速い時すらあるからな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:20:00.79ID:BmD2Bqtv0
単純に時間なくなったせいやろ
学生はバイトか予備校、社会人は家事か仕事やっててゴールデンタイムにのんびりテレビ見てる奴なんかおらん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:20:02.58ID:UHfOOxUha
ウッチャンナンチャン内村の番組って全部つまらくねえか?
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:20:22.24ID:dO79BpW/0
今から10年前もダウンタウンの番組くらいしか観てなかったな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:20:43.78ID:WO9PYO4f0
>>154
韓国ごり押しがtv離れのきっかけになったとはおもうわ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:21:32.59ID:QuOFpGQ80
>>155
法律のせいで実質税金よ
テレビ捨てたらセーフだけど
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:21:42.77ID:xJAfoCbnM
>>157
インドアの安い娯楽も増えすぎやしな
今まではインドアの安い娯楽がテレビやったけど選択肢増えたらそりゃしょーもないテレビ番組なんか観られなくなるわ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:21:53.44ID:f3RU6P5K0
>>155
NHKに限らずどんな契約でも一定の証明書、契約書ないし解約書は用意するもんやろ
めんどくさいけどやらんと終わらんで
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:22:07.57ID:1rsD2UYw0
ドラマは見たいけど結局仕事あるから見れん
録画機能あればみるかもな
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:22:48.36ID:OqUvIYcE0
なんかダウンタウンが面白いって言ってる時点でここも年齢層高そう
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:22:56.18ID:smb07rUM0
日韓はコロナ時代の
別居くらいの距離感がいいんだよな

マスゴミは夫婦みたいな距離感にしようとするけど
そうしたらまた犬も食わない夫婦喧嘩が始まる
怠いわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:23:31.38ID:Cq5WkV0i0
おもんないなら自分でテレビ業界に行って面白いもの作ればいいんじゃね?
ユーチューバーやるより簡単だと思うぞ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:23:38.94ID:aJod9dMH0
洗脳装置だからね
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:23:53.21ID:B+t0AmUG0
ダウンタウンの番組というか浜田の番組が圧倒的に面白いわ
松本だけだとグダグダすること多い
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:24:26.92ID:JjLWZc8SM
>>167
ほならね理論やめろ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:24:32.78ID:Ug1ad7eT0
ニュース番組がYouTubeに移行し始めてるけど
対応が遅過ぎた。
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:24:46.43ID:NIC36CQf0
文化的な何かやトレンドというものはもはやネットからしか生まれない
それをTVが特集組んで報道したりネットの動画をTVで垂れ流して芸能人がワイプ芸してるの見れば分かる
第一に現代人の時間は限られてるのに見る時間TVの前に居ないといけないとか前時代的すぎ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:24:51.38ID:d6PU+Xced
テレビってつべにつなぐためのものだし
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:25:32.20ID:77lx0GnI0
バラエティも紀行番組もNHKが面白いんよなぁ…
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:25:53.76ID:DpbGHhW6a
>>158
ハッキリ言ってもうオワコンよな
昔は面白かったんやけどね
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:25:57.86ID:WO9PYO4f0
>>170
わい年齢たかいほうやおもうけど正直コジマよしおくらいしかわからんわ
あれくらいでtvみらんようになった
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:26:15.62ID:mUYQ0sDeM
>>174
同じ時間に同じ番組をっていう一体感そのものが陳腐化してるからな
それぞれが好きなことをやるのが現代的
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:26:21.52ID:f3RU6P5K0
つべか何か知らんが動物やら事故の切り抜き延々と垂れ流す番組あるよな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:26:45.01ID:QuOFpGQ80
とりあえずコメンテーターと雛壇要らんわ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:27:00.59ID:mUYQ0sDeM
やけどNHKのドキュメンタリーはクオリティ高かったから好きやで
今でも思い出したようにYouTubeで観るわ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:27:17.11ID:DpbGHhW6a
今はウッチャンよりナンチャンのほうが人気ありそう
なんJでは確実にナンチャンのほうが人気やろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:27:34.01ID:Cq5WkV0i0
Twitter見てると大体トレンドにテレビ関連ワード上がってる気がするけど
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:27:50.99ID:WO9PYO4f0
ウッチャンナンチャンてまだ生きとったんか
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:27:52.02ID:/o4N40bQr
ここ何年もガチでユーチューブ、Dアニメ、アベマくらいしか見てないわ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:27:55.73ID:3MFlSEVC0
電波の枠を空けなかったのが悪いんやん?
だからコンテンツもユーザーもネットにシフトしたんや
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:27:58.30ID:hQ+07Hwo0
もうテレビは終わったんだ
YouTuberにボロ負けして時代の終焉
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:28:01.51ID:K90YvSvB0
youtubeのライブ配信がけっこう視聴付いてたりするからライブ自体があかんわけではないんだよな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:28:20.76ID:V/JY5S260
ネットで自由に見せてくれんなら見たいもんはいっぱいあるんや
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:28:58.90ID:4w9eBZP50
24時間テレビは思うところいろいろあるよな
特に日テレ
フジのハケ水車だけはおもろかったけど
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:29:02.35ID:0jJximmB0
30代~が言うテレビ観ないとは別次元で20 代以下はほんまにテレビ観ないやろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:29:14.15ID:yUYa4Upad
電波帯域の無駄遣い
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:29:45.67ID:WO9PYO4f0
>>189
たしかにいえとるな

tv局がネットでネタさがしとるあたり自分等の限界感じとるんやろなとはおもうわ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:31:20.16ID:tMMkNVL90
内輪ネタが多すぎてね。
芸能人がプライベートでどうたらとか赤の他人のプライベートなんか全然興味ないわ。
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 03:31:55.67ID:We97IYpe0
言うほど若者だけか?
うちの両親もスマホタブレットばっかでテレビなんて見てないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況