X



『傘』←古代から全く進化してないコイツ⛱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 11:48:34.40ID:i0oFdYwQ0
ゴミよな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:24:52.73ID:MN//XSv3d
>>93
使用するにあたって現傘と同じ制約しかないならそれは現傘だろ、なにいってんだ

水車がガソリンエンジンに進化する過程で、人力車が自動車に進化する過程で、制約はかわらなかったか?

進化の話してんだぞ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:25:48.15ID:ToQAyvhPa
スプレータイプの傘とか液体タイプのコンタクトレンズとか
多くの人が挑戦したけどダメやったんやで
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:26:00.84ID:MN//XSv3d
>>94
そんなこといいだしたら傘置き場ない店舗にはいるときどうすんねん、コンビニじゃねーぞ、たとえばそうだな、銭湯でどうだ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:26:50.81ID:6WNECNlc0
確か雨を降らせることが出来るものがあるんやろ?それの逆作ればええやん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:27:32.80ID:zTCcHZZcp
傘の進化が車って思ってるキチガイおるやん
流石に小学生以下の屁理屈やろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:28:19.14ID:v2nK0+Ck0
>>16
急に冷静になるな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:29:16.55ID:bbTn9NBed
マッギネスが出してくる傘みたいなのを開発すればいいのに
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:30:08.62ID:IOUD6XCpa
>>107
論理的思考が出来んやつやな

車に屋根がある理由は何や?
風雨を凌ぐためやろ
それと同じでアーケードや地下街だって傘の進化系や
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:30:34.41ID:KJqQMs7C0
折り畳み傘使うと上の部分に髪が巻き込まれて痛いんだよな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 12:30:37.47ID:w/4Byc6B0
>>107
そうか? 目的論的機能主義的な面でいえば当然そういう意図のもの進化したわけでけど
「人が移動するにあたって雨にぬれないようにする道具」という点では確かに的を射ていると思うぞ

「雨に濡れないように」だけなら家でも屋根でもいいわけだから「人が移動するにあたって濡れないように」が傘の本質の根幹だとすれば、自動車はまさにその根幹に図らず合致している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況