X



小学生ワイ(実は世界は5秒前に出来たんやないやろうか…)哲学「それもう他の人が考えたよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 02:43:48.25ID:gFR6bpOMM
小学生ワイ(実は世界は何も無くてワイの視界に入った瞬間都度その部分だけ作られとるんやないやろうか…)

哲学「それももう他の人が考えたよ」
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:13:11.47ID:YT5Rq0Wa0
宇宙ってなんやろな なんで無から有が生まれたんやろな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:13:12.53ID:/Wa4pgWYd
>>72
同じ動きしてるのに時計だけ遅くなるんか?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:13:26.45ID:sovxovH9d
>>88
この1%も解明されたり発明されてないなら割とワイらにもチャンスあるよな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:13:41.48ID:6hSrRBHX0
>>102
無から産まれたわけちゃうで
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:13:48.73ID:WhdWiHFR0
>>102
神の意思や光あれと言いながらビッグバンを起こしたんだ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:13:49.76ID:G7Jqkkk40
ワイ以外の人間は全員ロボットなんやないやろか
ってずっと思ってる
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:13:52.76ID:/HVTDDai0
>>98
そうなんだ 映画だけ見たけど覚えてねーわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:13:55.02ID:oNvRVmK30
>>101
ギリシャでも受け入れられたのはアリストテレス以降やで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:14:03.34ID:hxePfw/90
>>91
人類の次や地球の次は何がおるんやろな
ワイらの子孫はおるんやろか
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:14:13.07ID:oNvRVmK30
>>108
映画ではそんなこと言ってないからな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:14:26.77ID:6hSrRBHX0
>>109
だからエアプだろ?みんな言ってたから
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:14:30.84ID:xtSt2eCad
この世は仮想現実やからな
ワイらはゲームの世界の住人や
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:14:32.93ID:WhdWiHFR0
>>110
何もいないかもしれない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:14:47.30ID:WhdWiHFR0
>>113
それでも死んだら同じことさ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:14:57.76ID:yD/+3WV10
いまワイらが意識あるのも感情あるのも感覚があるのも
現在進行形で物質と組織?が働いてるからなんよな
そう考えるとなんか頭がへんになるな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:14:58.17ID:oNvRVmK30
>>112
お前は古代ギリシア見てきたのかよ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:15:04.68ID:TCkd8d7B0
>>94
パソコンの知識とかほぼそんなかんじやろ
パーツそれぞれに全然違う原理があって例えばCPU1つだけでも仕組みから原理まで全て理解しようとすると10年20年かかりそうや
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:15:22.01ID:6hSrRBHX0
>>117
そう言ってるやん
一回で分かれよクソガキ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:15:27.37ID:WhdWiHFR0
>>116
死んだら終わりやねえ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:15:43.03ID:feiSGmjG0
知らない街の駅で降りて住宅街とか歩いてると「ここでも普通に生活してる人がおるんやなぁ」って思うわ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:15:52.01ID:oNvRVmK30
>>116
ただの有機コンピュータだと思えばどうということはないやろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:15:56.04ID:mysHdj2o0
ニーチェの超人論好きやが実践するにはワイという人間が弱すぎるわ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:15:57.86ID:hxePfw/90
>>94
分野も細分化されまくるよな
ダビンチやアリストテレスみたいなんにはなれんわ
昔は労働を奴隷にやらせて勉学に励んでたがその時代の再来あるかもな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:16:07.32ID:/Wa4pgWYd
>>84
古代も色々やからなあ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:16:31.01ID:StWQJFOe0
自分以外ロボットなんやないかと思う人ってなんで自分は例外なんや?
他人がロボットなら自分の体も他人の体も同じロボットやろ?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:16:34.45ID:G7Jqkkk40
なんつーか
哲学って考えてる事そのものやと思うんやけど
数学みたく定式作ってなんてのは違うやろ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:16:39.75ID:6MUSgHXh0
>>112
お前の負けや
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:16:42.73ID:mjzrueTb0
>>94
その辺は基礎理論と基礎研究の領域だから言うほどならんで
一部の天才が一生を捧げて残りの大多数はそれを享受するだけや
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:16:48.97ID:WhdWiHFR0
>>126
それでも特別な存在や
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:16:56.49ID:G7Jqkkk40
>>126
他人の脳みその中が見えないからや
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:17:06.24ID:hxePfw/90
>>114
そっからまたビッグバンやとおもろいな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:17:07.18ID:Ly58bZcw0
考えただけで世界の在り方が激変するような思考体系が存在するんじゃないかってのは今でも時々考える
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:17:33.49ID:oNvRVmK30
>>129
言うて天才達も歴史に残るような業績ってだいたい若い時の研究やろ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:17:41.53ID:sovxovH9d
>>116
微細な物の集まりという事実
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:18:04.02ID:UV4TQfXA0
小学生ワイ「宇宙は巨大な生物の1つの細胞に過ぎないんやなかろうか...」
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:18:06.53ID:hxePfw/90
>>118
半導体とかもそうか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:18:35.70ID:G7Jqkkk40
ほらな
ワイが主張しても誰も聞く耳持たんやろ
結局人間、自分に関連性のある、共感できるものだけに耳を傾けるねん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:08.85ID:6op2J5160
>>123
ニーチェ読んで人生死ぬまで超人でい続けられる奴は最初からニーチェになんて出会わなさそうやし
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:18.28ID:ElaUiEO50
人間って情報と時間を詰め込んだ塊なのが凄いよなあって思うわ
例えば戦闘機のパイロットが撃墜されて死ぬ、ってことに何とも言えない感覚がある
それまでに蓄えてきた何もかもが一瞬で塵と化して無になって終わりやで?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:19.46ID:vzA4K6mv0
神様のび太くん説
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:21.32ID:6hSrRBHX0
>>138
それもう他の人がやったよ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:28.68ID:zegKHgJC0
今ワイらが生きてる世界ってほぼ確実にシミュレーションなんやろ
ならなんの為にワイは生きてるんや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:31.45ID:3XCZkiTJp
(実はワイが頭の中で考えてること周りの奴らに筒抜けなんやないやろうか…)

(…聞こえてるんやろ!?わかってるぞ!?)
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:33.54ID:oNvRVmK30
>>131
脳波とか分析すれば刺激に対してフィードバックしてることはわかるじゃん
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:52.02ID:PoeYlTE10
人生、宇宙、全ての答え
でググると…?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:19:55.47ID:bjFM84o90
うんち
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:20:00.18ID:7pgDtg4y0
ワイは(ワイが青色と思ってる色が、他の人にとっては赤色や黄色に相当してるとしても証明できないよなぁ)と思ってた
そしたらクオリアって言葉がちゃんとあったわ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:20:02.36ID:Fuj7TP0o0
ちなJ民にもお気に入りの哲学者とかおるんか?ワイはヘーゲルを特にやっとるけど
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:20:04.30ID:EyZ1mRs+0
人類は発展しすぎたんや
情報が溢れすぎて🧠が今にもパンクしそうや
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:20:09.71ID:hxePfw/90
ワイが唐突に消滅したらそこの空白からブラックホールができてニキら全員吸い込まれて地球が壊れるという事実
ワイに感謝せなあかんね
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:20:14.91ID:oNvRVmK30
>>143
シミュレーションだろうとそうじゃなかろうと明日が来るのは変わらんやん
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:20:18.66ID:G7Jqkkk40
>>145
そういうことやなくて
他人と同じ感情とか分からんやん
何考えてるかとか
相手の思考パターンと言いますか
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:20:53.21ID:oNvRVmK30
>>154
それも相手の仕草とか分析すれば分かるやろ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:01.48ID:TCkd8d7B0
>>140
絵描きが死ぬとこいつがそれまで重ねた努力とか経験とかテクニックも全部なくなったんやなぁと不思議な気持ちになるわ
絵描きに限らんが
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:02.68ID:6hSrRBHX0
>>150
ワイが1番好きな哲学者はワイ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:31.00ID:StWQJFOe0
>>131
他人の頭の中が見れないのと同様に自分の体の脳みその中も見れないやろ?
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:34.16ID:G7Jqkkk40
>>156
やから相手は結局腹の中で何考えてるか分からんやん
本音と建て前ってもんもあるし
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:38.40ID:oNvRVmK30
>>146
みんな誰かに迷惑かけながら生きていくのが人生やで
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:54.19ID:fu57o+1Ta
>>155
こいつの人生は4TB以下の密度だったらしい
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:56.84ID:hxePfw/90
>>143
誰か殺したらその子孫が消滅して残された人間の動きが変わりつつ日本のメディアが騒いで多少影響を残す事実
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:58.80ID:/HVTDDai0
ハーモニーってSF小説良いよ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:21:59.99ID:G7Jqkkk40
>>160
自分の感情はハッキリわかるやん
不快感も
なにもかも
かっぱえびせん
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:22:11.91ID:oNvRVmK30
>>161
ストレス抱えてるとかは仕草とかから分かるだろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:22:20.70ID:mjzrueTb0
>>134
いやじじいも普通にいる
若く見えるのは一生同じ研究していきなり革新的な成果が出ることなんてほぼないからや
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:22:32.75ID:G7Jqkkk40
>>168
やから相手は結局腹の中で何考えてるか分からんやん
本音と建て前ってもんもあるし
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:22:50.69ID:oNvRVmK30
>>166
自分の感情を完全に言語化するとかは難しいと思うけどな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:23:05.96ID:hxePfw/90
>>150
ショーペンハウエルとベーコン好き
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:23:06.93ID:PoeYlTE10
>>168
波長を色に変換する細胞は個人差があるんや
だから色盲とかになるわけやな
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:23:07.56ID:6hSrRBHX0
>>166
自分の全てを完璧に把握できる人間なんてほぼいないぞ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:23:14.20ID:xVB9XN2G0
古代ローマ人(地球が球体なの知ってる、中国と交易してる、細菌の存在を知ってる、科学的合理的思考法を身につけてる)

こいつらが滅んだの歴史的損失すぎるやろ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:23:30.12ID:oNvRVmK30
>>170
本当にそうか?
親とか兄弟とかなら分かるやろ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:23:33.01ID:s9giEveaM
小学生ワイ「実はワイと他者が認識している概念や物体は異なるのではないだろうか?」
先生「君おかしなこと言う子だね」

こうしてワイは何かを主張することを諦めた
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:24:09.89ID:ElaUiEO50
>>157
そうそう同じことやね
やはり蓄えられた世界の喪失、何かの終わりってものへの恐怖みたいなもんなんかもしれんわ
どこかで自分に置き換えて考えとるのかも
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:24:18.37ID:WhdWiHFR0
>>157
弟子がいれば受け継がれるし作品は残るだろ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:24:22.87ID:hxePfw/90
ワイの肉体にはホンマに骨格標本のそれみたいな骨格が入ってるんか?とは思う
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:24:50.60ID:xVB9XN2G0
>>180
損失やろどう考えても
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:24:55.91ID:G7Jqkkk40
水掛け論的な感じになってきてストレスたまってきたしもうええわ
なんかワイが悪者みたいやわ。もう消えた方がええやろ
それもええよ。別に納得させる理由もないし。そっちも同じやろ
こんなとこでわめきちらしてなんになる
時間と精神をすり減らすだけや
オナニーでもしてリラックスするわ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:25:02.11ID:Dhq0opIgr
電子と原子核がぐるぐる回ってるだけで人間動いてるのやばすぎやろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:25:20.20ID:oNvRVmK30
>>183
誰にも知られずってのがまず現代社会では難しいな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:25:25.40ID:e+OaocBJa
色々思考を巡らすのは好きやが普段考えんとこまで突き詰めると頭おかしくなりそうになるわ
脆い思考の積み重ねがグラグラ揺れて今にも崩れ落ちそうに感じる
一つでパッと解決できそうな考えがあるんやろうがそれを見つけるとなんか戻って来れんくなる気がするんや
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:25:47.12ID:7pgDtg4y0
>>167
考えてみりゃわかるが、青色を#0000ffと呼んだところで同じことや
この光の波長は○○という色!と定義はできるが個人の認識レベルで同じ色が見えてるかどうかはどうしてもわからない
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:25:50.54ID:6hSrRBHX0
>>185
1人だけ本気の熱でレスしてた奴いて草
これ適当なこと言うスレやろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:25:58.95ID:GFnb1dkf0
>>184
お前自身も消えるやで
他の生き物は特に何も思うことないやろし
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:26:00.74ID:oNvRVmK30
>>188
刹那主義が最強やで
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:26:19.94ID:hxePfw/90
>>183
役行者みたいに籠もりつつたまに朝野を騒がしたいね
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:26:21.12ID:ElaUiEO50
>>182
自分が生きている人間やという実感はワイは無いわ
ワイの人生が薄っぺらいからそれでそう感じとるだけかもしれんけど
自分の体の中に心臓があって脳があって骨が血肉がその他内臓があると実感的にはとても思えんね
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:26:31.79ID:8BKYiVe00
突き詰めると神は存在して、じゃあ神とは何か?ってなる
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:26:38.14ID:mjzrueTb0
>>185
メンタル弱そう
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:27:01.44ID:TCkd8d7B0
>>185
いや君の方が理に適ってるで
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:27:02.10ID:ElaUiEO50
>>195
人類の敵やろ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:27:26.26ID:oNvRVmK30
>>195
この宇宙を作ったプログラマーがいたとして
そいつを神と呼んでもいいけどそいつを敬ったりする必要性はないよね
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:27:44.08ID:zegKHgJC0
この世界がシミュレーションなら管理者の人がワイに巨乳でエッチな彼女くれんかな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 03:28:12.34ID:6hSrRBHX0
>>189
機械通せば証明くらいはできるやろ
ちな最近だと色を音に変換して出力するヒューマニズムデバイスなんかも作られた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況