X



知床の事故で大変なことに気づいてしまったんやが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:17:17.31ID:x0UaWBM70
みんな社長になんで海が荒れるのに出航したんだ?って責めてるけどさ
船が沈んだ理由が荒天によるものって証拠は一切ないよね?
つまり
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:17:37.84ID:Km2XuJmb0
おは社長
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:17:41.34ID:LYIAwfhh0
クジラだぞ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:17:55.41ID:M3TTs1tY0
そういわれるとそうやな🤔
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:19:06.22ID:ZaxZlgvqM
全部社長の管理不足やぞ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:19:16.28ID:x0UaWBM70
つまりだよ?
もし波が全くない状況だったとしても
あの状態に陥った場合
全員死亡はもう確定だったんだよ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:20:33.95ID:EP72LBSSM
最初にニュース見たとき機雷かなんかにやられたんかと思った
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:21:25.04ID:X6Rpc+MJ0
遺族への賠償金ってどうなるんやろ
保険とか入っとるんやろか
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:21:37.30ID:x0UaWBM70
つまりね
知床の水温で上に乗れる救命イカダがない船に観光船の許可出してたことがおかしいわけ
これね国の責任も相当あると思うんだよね
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:21:39.40ID:x6avvM+d0
新しい船変えるよー
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:23:12.50ID:X6Rpc+MJ0
車ですら対人対物無制限の保険とかあるし
〇〇海上とかいう名前の保険会社もあるし
金に関しては問題ないんやろか
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:23:38.96ID:M3TTs1tY0
船体にヒビ入ってたって話どうなったんやろな
ヒビ入ってるのに国は検査通したわけやろ?
都合悪すぎるからもう報道されないんかな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:23:53.70ID:x0UaWBM70
亡くなった人の死因は溺死って発表されてるけど
これは結果的に溺死したからで
最大の死の原因は低体温症なんだよ
低体温で気絶してそのあと結果的溺死してるわけね
つまり海に浸からないといけない時点でもう死ぬことは確定なんだよ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:25:25.81ID:Im8oy5+Ra
>>13
ちょっと高い保険に入っててよかったーって社長が言ってたってニュースあったで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:25:31.32ID:X6Rpc+MJ0
無線通信も携帯でおkの許可出してたからなあ
裁判の争点は国にも責任がある、ってとこになるやろな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:25:43.62ID:+7x8YnSMa
>>14
船検なんて車検より検査と検査の間長いからな
通ってからぶっ壊れてたら分からんで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:26:22.74ID:suBmlRFL0
潜水士の人が勝手に可哀想になってるんやが
多分水死体とか見るんやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:27:26.93ID:x0UaWBM70
まあ会社の責任追及するなら
やっぱり通信手段が全くお粗末だったことだよ
会社の無線が使えない
衛星電話も使えない
船長の携帯も使えない
最終的に客にドコモ借りて118してるんだよ
これね仮に会社の無線がまともだったとして
緊急事態を即座に会社に伝えて
カズ3とかの会社の別の船が速攻で救助に向かえば助けられた可能性があるんだよ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:27:56.84ID:X6Rpc+MJ0
海が荒れる中、船を出したのが非難されるとこやけど
「型は古いがシケには強い~」とか気持ちよく歌わせる兄弟船なんて
もう放送禁止でええんやないの
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:28:44.02ID:x0UaWBM70
>>19
おれは船内にはいないと思うけどな
沈むときはデッキに出てたと思うよ
沈みそうな船で船内にい続けるのは怖いよ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:28:53.17ID:jw8z+Dawa
>>17
ワイも小型一級の特定操縦持ってるけど無線の使い方分からんわ
無銭必要なとこ行ったら詰むと思うわ岸近くやから海技士もいらんし
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:29:33.78ID:Laj/NvI/0
しれっと殺すから知床
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:30:10.93ID:bvlbMed50
社長に責任向けてるけど制度も相当クソやろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:30:39.20ID:A712b+z1M
>>17
流石にならんやろ
結果論すぎるし
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:31:11.75ID:X6Rpc+MJ0
>>16
これは今回の事故から得られる教訓やな
やっぱり格安航空会社とか乗らんほうがええんやろな
過去の事故で遺族への賠償はどうだったかってポイントで
使う航空会社選びたいよな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:31:28.90ID:l5hBodPH0
警察も興味ある話だろうから通報しといた
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:31:49.00ID:x0UaWBM70
社長はクジラ説出して自分は悪くないみたいに言ってるけど
例えクジラでも責任ありまくりだけどね
沈んだらもう死が確定救命具はなんの意味もない
こういう状況で通信も整えてなかったんだからな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:33:45.38ID:+Tc94sxZ0
安いんだからリスクあって当然だよな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:33:45.39ID:A712b+z1M
ワイ「会社じゃなくても第三者が原因を解明しめくれないかな…」
Twitter「ネクタイの色がクソ!土下座に誠意を感じられない!自殺しろ!」
マスコミ「社長反省してんのかてめぇ!謝罪会見の態度なんだあれは!」

日本終わってた
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:34:55.76ID:SOQz8MuU0
>>31
Twitter層とマスゴミに期待するなよ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:35:18.25ID:bvlbMed50
>>31
恥と外聞で行動制御してる土人国家だからね
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:36:39.77ID:x0UaWBM70
>>31
あの記者会見は全然ダメだよ
社長もクソだけど記者のレベルも低い
なんであのときカズ3がどうなってたか
救助に本当に向かえなかったのか誰も聴かないんだよ
そこが1番重要だろ?
なんで天気悪くなるのに行かせたんですか?ってそればっかり聴いてさ
天気と事故の因果関係はまだないっつうの
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:38:17.02ID:tWr1fwmX0
いつも通り運航してたらたまたま今回こういうことになっちゃったわけやから、社長も開き直るしかないわな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:39:17.58ID:A712b+z1M
>>34
当時の状況とか対応とかの客観的な事実が知りたかったのに
いかにも「私の責任です」「利益を優先しました」って言わせたいがための質問ばっかでほんま萎えたわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:41:49.30ID:XU90WUWea
社長って船乗りではないんか?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:42:25.65ID:L6PBGSoI0
海って個別事情が多すぎて最低限の装備確認したらあとは船長の判断でお願いしますねって感じだから
そもそも免許にしたってめっちゃ簡単に取れるし俺みたいなど素人も一級と旅客船操縦できる資格持ってる
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:44:59.27ID:T1Lp9Tto0
ロシアの攻撃力やぞ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:45:39.44ID:1pY4L7Caa
>>38
特定操縦なんて講習だけやもんな
自動車でいう二種免やのに
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:46:26.52ID:S4uhlAIaa
船体サルベージして検証とかしてたらクソほど時間かかるんやろな
結末出るまでに皆事故のこと忘れてるやろ
軽井沢スキーバスですら5年経ってよーやっと初公判やぞ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 07:46:39.06ID:Wxn4fifp0
流石に3m程度ならあの程度の小型船でも沈まんぞ
問題は暗礁の有無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況