X



【爆笑】35歳年収450万のワイ、底辺の癖に3500万の新築戸建てを資料請求してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:52:26.22ID:Kb/EAWtXd
資料請求は無料やからええやろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:53:13.12ID:UGkra5hY0
>>2
資料請求するとモデルハウス見学とローン説明が漏れなく付いてくるんよ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:54:02.11ID:Kb/EAWtXd
もう買わなきゃダメじゃん
独身?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:55:25.44ID:Qxh1dsUNM
ええやん
幸せは一生や
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:55:55.94ID:pFWVQbn60
65まで働いて返済すれば余裕やろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:56:43.50ID:Dku2S9mg0
ええやん、若い頃に良い家に住まんとな
子供の今後の人生にも結構影響するで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:57:19.08ID:wK3Pqn8+0
土地代別?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:57:43.88ID:UGkra5hY0
35年ローンやと月々返済9万くらいか?
まぁ今家賃9万以上払ってるからそれなら問題ないんやけどな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:58:13.17ID:NVUrI1f90
ちゃんと10年20年後に来る修繕費も見積もるんやぞ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:58:40.42ID:YRTuwrF80
3000万借りたとしたら月85,000円くらいの支払いだ
これがなんとかなるならいいんじゃね
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:58:40.83ID:UGkra5hY0
ちな大阪の都心部から離れてるから
40坪くらいある。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 06:59:25.52ID:wK3Pqn8+0
>>12
安いな、地方なんか
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:00:31.15ID:DhTv6vnZ0
カーテンレールとカーテンと照明器具とテレビのアンテナは別途だからな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:00:36.60ID:mD5fZlPv0
固定資産税と保険のことも考えなあかんで
あと諸経費で100万とぶで
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:00:52.67ID:jO135Xbsp
二馬力なんでしょ?ヨユーヨユー
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:01:18.27ID:8vm0pDjt0
ワイ25で7000万ローン組んだで
妻と共有で
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:02:07.81ID:G5qxWs4J0
頭金あるなら良いだろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:02:49.94ID:vXzHB/1Q0
うちのとおちゃん年収400万くらいだけど戸建て2回買ってるで
もうローン終わったって
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:02:54.10ID:tuhFQY3R0
ワイもほぼ似たようなスペックで同じぐらいの家買ったで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:02:57.17ID:G5qxWs4J0
今でも家はクソみたいなインフレしてるのがな
どうせ東京近郊やろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:03:06.66ID:L8IatOJ30
あまりにもええとこ住ますと
子供が甘ちゃんに育つで
今は発達多いし、環境のいい学区とこのぼろい格安賃貸ですんで、子供に金を残す
これや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:04:41.54ID:wK3Pqn8+0
ワイの近所の戸建て、東京でも外れの外れやのに3400万でクッソ小さい
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:04:48.63ID:tuhFQY3R0
>>19
コレメンス
あと火災地震保険
で結構家以外に使う金多いで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:05:03.74ID:idXoNPBb0
世帯年収は?
流石に嫁さんも働いてるやろ?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:05:09.67ID:/5wlkPRL0
お?地方公務員かな?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:05:32.72ID:UnhV3JeQ0
俺男だけど>>1の家に嫁ごうか?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:05:39.93ID:Tnn5RJp10
隣が岩間みたいなキチガイだったらどーするの
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:05:47.64ID:imwNYxEB0
別におかしくは無いし買ったらいいと思う
節税にもなるし賃貸と違って自分のものになるのいいよね
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:05:58.61ID:f0A1i6YUa
なんで新築なん?
2000万くらいの中古にしろよ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:07:04.48ID:yIg9t8h20
共働きなら余裕やろ
ワイもそのくらいのマンション買ったわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:07:28.91ID:TtS036sJ0
フラット35でええやん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:08:24.26ID:87VIf5Kfa
>>37
変動の方がええやろ
数百万差がでるで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:08:47.55ID:XXWHhnmX0
ワイ年収600万
嫁年収280万

2850万円の戸建を35年ローンで購入したンゴ
かつかつやでほんま
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:08:59.20ID:Ahy8Cro5M
ワイ300万も2400万の建売を買いかけた
変動金利でしかローン組めないから辞めたけど
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:09:02.77ID:0wzE0XRla
>>35
中古の戸建は割高感すごい
建売新築のほうがよくない?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:09:19.01ID:QEpXnRTX0
田舎なら平屋にしとけ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:09:44.03ID:U6MwMpzG0
滝沢ガレソ「このスレまとめてええ?」
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:10:54.96ID:Y+C0r1Ht0
余裕だろ
月の返済8万くらいやろ頭金いらんぞ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:10:55.57ID:Ui8Dh/xa0
35年ローンはないわ
退職まで毎日ローンを心配する日々過ごしたくない
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:11:06.17ID:dcoOCOW+a
賃貸が賢いとかいう謎の風潮
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:12:07.29ID:Nscl7BxpM
頭金ってなしでもいけるんやないの
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:12:20.24ID:XXWHhnmX0
>>45
死んだり癌診断で一括返済のチャンスある保険だから
繰上げ返済こそ無駄やで
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:12:24.21ID:WToRebBSr
問題ない
まだ低金利だ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:12:29.57ID:n3y88JhYd
家に生かされる人生になるぞ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:13:09.90ID:gFoNUFMq0
ガンガレ
家買う手数料と保険代と登記費用で200万くらいする
仲介手数料値切れ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:14:20.50ID:B/3Iunhup
>>47
ローン控除考えると頭金なしの方が安く上がるすらある
繰上げ返済できる前提だけど
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:14:26.55ID:AzuDC9ai0
3500万てウッドショック織り込み済みの値段なんか?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:14:33.81ID:gFoNUFMq0
>>41
新築は買ってから外構だの
カーテンだの
新しい家具欲しくなったりで
金かかるで
楽しいけどな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:15:11.71ID:epp2Itnw0
団信で死んで返済する予定
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:16:09.88ID:UGkra5hY0
>>30
妊婦なんで働いてないぞ。
産まれたらケーキ屋さんでパートするらしい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:17:10.60ID:AaUbcVh/M
>>53
この収入なら頭金は入れても入れなくても控除余るくらいだからそこは多分関係ないと思うで
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:17:15.29ID:yFd8bqLQ0
自慢定期
しねかす
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:17:21.97ID:ARcN6QlX0
はい固定資産税
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:17:42.02ID:yIg9t8h20
>>59
無駄遣いしてなけりゃ余裕やんな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:19:28.94ID:AzuDC9ai0
打ち止めが確定するまで買う必要は無いねん
片っ端からQUOカード貰おうで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:19:32.42ID:yp2v/a8x0
うちはやっすい中古夫婦でリフォームした
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:19:35.93ID:URRTPFn30
嫁とペアロやけど丁度先週8980万のマンション買ったわ
ちな世帯年収1500万31歳
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:19:40.75ID:urp5tJ1Mr
自己満なら買え
家族のため思うちょるんなら賃貸続けて娘の学費にしてやれ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:19:48.86ID:UlGCQsYX0
家なんてその半分で新築買えるで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:20:19.59ID:L8OUzteXa
>>64
これワイやらなかったんやけどやり過ぎるとバレるんか?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:20:38.36ID:LLJanZbIp
いつも思うけどさ、家ってそんなに悩むか?
たとえば35歳くらいのやつが35年ローンで70まで返済するわけやん?

でも病気やらで途中で死ぬ事もあるやん?ほな天国に逃げ切れるんやから広い家満喫してカネは払わんってことになるやん?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:20:39.59ID:EsVOWWT60
ワイ全く同じぐらいの状況で買えたのは2000万程度の中古マンションやったわ
周りが新築買ってるのに情けなかった
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:21:16.03ID:DFKL0QPyr
>>66
世帯年収すごいな
公益系
医療系
みたいな感じか
10年かからずに完済できるやん
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:21:19.71ID:TU1t5t040
このスレ100回くらい立てられてるガイジスレなのに
ずっとレスつくのキモすぎだろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:21:26.30ID:842vlST7M
すまん、賃貸でよくね?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:21:47.27ID:p6m2PXwEd
フルローンで問題ないやろ
何ビビってんねん
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:22:05.51ID:AmcH5uO7a
>>70
FPやらYouTuberやらが買うな買うな言ってるからな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:22:25.19ID:/iCDKjQJr
>>73
キミ定期スレに詳しいんだねまるでなんJ博士だ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:22:25.58ID:h2d64RZB0
嫁次第よな
嫁が普通に会社員なら余裕なんやろなあ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:22:34.80ID:SaTSrbHt0
29歳350万の時に2000万のローン組んだけどなんとかなってる
友人達も同じくらいの年収で家建ててるから余裕余裕
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:23:01.26ID:UlGCQsYX0
3500万の家を買うか
2000万のほぼ新築の中古を買うか
ちな後者は誰も住んでないの前提や
探せばあるから頑張りや
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:23:16.81ID:4MewFA7d0
>>66
ワイが7年くらい前に見てた6000万の中古マンションが今それくらいするは
ほんま異常な高騰や
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:23:35.38ID:87VIf5Kfa
郊外じゃなきゃ広い家買えんけど
子供が独立したら持て余すし郊外じゃリセールも期待できんしそこがネックやわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:24:52.70ID:LLJanZbIp
女さん「え?私?フルタイムなんてイヤァ!やってもパートしかイヤァ!ねー、周りはマイホーム持ってんだけど!アパートなんてイヤァ!」

だいたいこいつのせいやろ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:25:03.48ID:h2d64RZB0
田舎なら2000万ででっかい家たつんだが
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:25:38.77ID:rsvKgtWc0
大阪のどこやろな
泉北ニュータウンとか千里ニュータウン辺りか
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:25:45.51ID:TU1t5t040
>>77
定期スレも知らんの?なんJあんま見てない感じですか?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:26:01.96ID:4MewFA7d0
>>80
不動産てちゃんとまともに値段ついてるから
いいものは高い
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:26:05.21ID:7akS1lO4M
妻子おっても一生賃貸でええんか?
やっぱ持家ほしくなるわ…
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:26:52.03ID:k7aMjJZg0
>>84
建たんぞ
誰も知らんような謎ハウスメーカーならいけるかもしれんけど
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:26:59.18ID:8Ih/IsqJ0
4ldkくらいか
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:28:07.72ID:AzuDC9ai0
>>69
検討中ってのは丸わかりだから会社が被っても何も気にする必要は無いんやで
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:28:17.99ID:YOaHLSC/r
2LDK駐車場付賃貸にいろいろ込で9万ちょい払ってるけどローン組んで家買ったほうが得?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:28:33.13ID:UlGCQsYX0
>>87
持ち主よるんじゃね?
不動産直なら安く上がったわ
周りの値段が軒並み3000万超えでも1件だけ2000万以下ってのあったよ立地とか全部一緒
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:28:35.98ID:/mw1sY8br
その年収でそのローン通るか?
さては公務員か士業持ちやな🧐
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:28:42.78ID:87VIf5Kfa
>>86
よっなんj博士
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:28:59.18ID:7jYaqVX1a
子供に継がせるならそこそこ便利なところで住民に金のあるマンション一室買うわ、建て替えしようと思えばできるくらいの住民の多いところやな
今の日本は不動産購入は逆ざや確定みたいなもんやからなぁ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:29:08.54ID:h2d64RZB0
>>89
みんなが知ってるようなハウスメーカーで建てる方が少数派だろ
それこそ金持ち用や
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:29:20.49ID:UGkra5hY0
>>92
ワイはまさにそれや。
どこのだれか分からん家主に家賃払うならローン払った方が有意義やぞと。
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:29:27.90ID:/mw1sY8br
>>17
なんで頭金がいるねん…
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:29:35.95ID:n7I2CYf+d
会社の後輩紹介して契約決まって20万ゲット
はよ振り込んで欲しい
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/28(木) 07:29:54.33ID:GPDJSbTIa
>>94
士業でも儲けてないと全然通らんからな
公務員やと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています