X



【疑問】日本の映画って「ハリーポッター」とか「アイアンマン」みたいなの作れないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 11:24:42.56ID:n9S5HraGM
出る映画出る映画
暗い、病気と向き合う、葬儀屋さん…
4畳半ストーリー…
もうたくさんだ
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:01.53ID:YZGhoI9Up
>>245
映画と言うより芸能人のプロモーションビデオやからな
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:03.99ID:ukSB9rle0
>>256
オジマンディアスってハンクが撃ち殺される回か
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:12.81ID:eUOO9D2ua
>>268
9年じゃねえかダボっ!
計算もできねぇのか〜!?
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:18.80ID:9BtWr1+Yd
ぶっちゃけハリーポッターって子役に恵まれただけで賢者の石以降微妙だよね
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:23.12ID:FhdXnm3va
日本「はーい梨泰院クラス日本版作ります!」
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:44.33ID:HM4Tvz370
仁義なき戦いとか見たら凄い面白かってんけどなんであんなんできてたのに今のはクソなん?
世界に引けを取らんように感じたけどな
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:45.89ID:ls4Ar8mNa
設定変更だけじゃなくて根本的な作りがやばい空母いぶきを見れば日本の実写がどれだけカスなのかよくわかるぞ
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:08:06.79ID:dFdtIWcTd
表現規制が多いんやろ
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:08:43.67ID:qOY9Vf0F0
アマプラで怪物くんのCMしつこくて吐き気しそうだった
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:08:46.23ID:SdUVQ4e9d
1期→劇場版→2期
アニメでこの流れやめてほしい3話分くらいの話を2000円近く払って劇場で見たくない
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:08:46.22ID:o3oWRn7vd
>>281
ほぼって日本語知らないの?
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:08:54.07ID:CHHNGK0Ja
>>278
バカ「なんでこいつら黙ってるんや?言いたいことがあるならなんか喋るやろ……はーつまんな(スマホポチポチ」

こういうのがメインの視聴層だからしゃーない
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:10.69ID:KMp4Ml7va
>>194
誤魔化しのために暗い画面多用するのはハリウッドCGの原罪やな
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:15.78ID:dFdtIWcTd
>>290
ホンマかいな?
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:17.41ID:7x2dV/G5d
>>284
虎狼の血はちゃんと海外で評価されたけど
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:21.39ID:OJ1H++Nc0
特撮がいずれ邦画やドラマの居た場所を奪い取って花開くからヘーキヘーキ
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:31.39ID:X8EB9Hsja
>>288
それやってんの鬼滅だけちゃうか
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:31.86ID:gEF5B/PvM
アニメ映画見ればええやん
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:41.05ID:S1ZZHaTY0
邦画界はとにかく映像に回せるお金がないからCG関連は特に育たない
ハリウッドもだけどクソ映画といえ場数踏んで経験値は伸びてくのに日本は予算ないから派手なシーンがあるものはそもそも企画から通りにくい
企画が通らないから場数も踏めず経験値がたまらない、レベルアップできない、このループなんや
ハリウッドの映像技術だってそびえ立つクソの山で経験値あげてああいうレベルまで伸びてるんやで
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:09:59.96ID:dZThsaF2a
急募脚本家
急募監督
急募役者
この状況や
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:10.63ID:7x2dV/G5d
>>292
暗い画面多くてアクションやってはずなのに単調で眠くなるやつ多いよねハリウッド映画って
0301風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:10.44ID:0n1pbQ8Ad
変に特撮みたいなもんが盛り上がっちゃった歴史があるからCG技術が進まなかった説
0302風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:12.95ID:dFdtIWcTd
>>298
やっぱ物量が正義
0303風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:15.64ID:SxOapqKbM
>>288
そんな映画鬼滅以外あったんか
0304風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:21.68ID:nTOQc1vp0
ドライブマイカーで皆殺しにできるわ
0305風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:32.95ID:oPdYiSLO0
そもそも掛かってる金も人も桁が違うんや
0306風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:35.08ID:qOY9Vf0F0
>>295
どゆこと?そんな兆しある?
0307風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:10:42.90ID:xp9vwASUa
>>298
見てるワイらからしたらそんな言い訳知らんがなやし
0308風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:21.52ID:jcPfZ+yRa
まず国内でしっかり競争したら?
0309風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:23.81ID:DCar7tkG0
日本人として育った時点で大げさなアクションリアクションが下手くそになるんだよな
物静かな映画には映えるけどアクション系のやつはダメだわ
0310風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:26.89ID:AC+m0x1w0
>>284
テレビにしろ映画にしろ脚本家不足でろくなライターがいないんでしょ。若いうちは時代遅れの使用人みたいな奴隷生活して、売れても報酬に夢がないんだから誰も目指さないだろうし
0311風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:28.04ID:HM4Tvz370
>>294
見たけどちょっとというか結構違うやろ
ギャグやん孤狼の血は
狼のジッポださすぎん?
0312風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:32.97ID:jJPLzIMl0
昭和の時代劇と変わらず戦闘シーンなんかも
敵が襲ってこない事見越した様なセリフと行動とどうでも良いカット割りで笑える
0313風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:44.51ID:9tVN9SLm0
世界的ヒット!とかイキるなって話や
日本の作品なんて世界は興味ない
0314風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:11:44.34ID:K0F469Cyp
小津映画みたいなしみったれて大した事件も起きずあるべきものがあるべきところに落ち着くだけの映画でも何故か最後まで観てしまうのって何でなんやろな
0315風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:01.60ID:XRziyr8l0
>>284
日本人が映画離れしたからや
勢いあれば面白いもんが作れる
国内で収支つかんのに海外に通用するバジェットとか片腹痛いんや
0316風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:07.74ID:nCU3+7zV0
>>291
どっちもクッソつまらんかったな
0317風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:10.55ID:h/dEr0+xa
コスプレ映画にしてもさ、衣装をくたびれさせるくらいはしろよと
いっつも綺麗にノリがかかったアイロンしたてとか衣装に説得力ないで
0318風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:19.73ID:z7o6cq3Cd
>>298
いや場数の問題じゃなくただの人海戦術なんだわ
時間さえかければハリウッドのクオリティは普通に日本の会社でも作れるわけ
時間もなくて人もいないからあの出来になるだけ
ハリウッドと同じ時間かけて関わるスタッフが少ないとクオリティに差が出るのは当然なわけ
0319風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:42.97ID:9tVN9SLm0
>>317
わかる
0320風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:12:45.68ID:rB4LNkD4a
面白い映画を作れない人らに金を落とす都合ないし
結果ずっと前から文化様やんw
0321風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:13:19.49ID:YZGhoI9Up
>>291
予告やCMって面白そうなとこや出来のいいところピックアップしてるはずなのにそれすらショボショボやん
0322風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:13:29.42ID:tarHXuX6a
日本の脚本家って基本的に業界に対してコネがないとなれないやん
その上撮影現場の判断で脚本を変えるなんてザラだしまともな奴もそのうちアホらしくなってやめるぞ
0324風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:03.20ID:DCar7tkG0
>>317
衣装にもこだわる職人精神やぞ
監督する人材がカスだから衣装担当はきれいに仕上げることしかできへんのや
ゲーム業界というかスクエニもおんなじや
0325風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:05.59ID:iXmnWBqma
いいものを作ったところで評価してもらえてない!と自己評価高い人らしか残ってないの致命的やろ
0326風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:09.45ID:9tVN9SLm0
要するに経済的に惨敗だから
映画にも顕著に現れてるってだけ
日本のクリエイターはそこから現実逃避して
味噌汁みんなで啜ってる
0327風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:19.27ID:T6CTe9YW0
壮大なファンタジーやSFはハリウッドならではなんや
中国やフランスやインド韓国も日本と同じように超大作は作らんやろ
それでもコロナ前の映画市場規模はアメリカ中国についで日本は3番目やったんやで
0328風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:19.80ID:z7o6cq3Cd
邦画に興味のない洋画ファンって別にハリウッドアクションだけ見たいならそっちだけ見てればいいのに
なんでかいちいちこっち来てマウント取りに来るのか分からないんだよね
0329風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:34.84ID:sgOSsxJ7r
ウォーキングデッドのぱくりやら邦画はお遊戯会感が強いのなんでやろ役者ががんばって演じてるって風に見ちゃう
0330風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:52.85ID:uqp4yJnwd
海外映画「画面と演出で語ります」

日本映画「俳優に全部セリフで説明させます」
0331風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:14:54.58ID:nTOQc1vp0
>>328
ハリウッドはドライブマイカーにコンプ持ってるからな
0333風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:14.77ID:AC+m0x1w0
>>291
AI題材にしてるくせにその辺のサスペンス映画とポスターの構図が大して変わらないのがセンス無さすぎる
0334風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:15.74ID:BhZkizSP0
言うほど日本版ハリポタアイアンマン観たいか?
影武者とか乱みたいな大作時代劇なら観たいけど
0335風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:23.22ID:vD7yDE2Va
経済云々って言葉はずれとるわ
投げ銭文化は盛んやしな
0336風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:25.41ID:SiDdSeyL0
薄暗い部屋で家族のしょーもないイザコザをやるのが邦画のイメージや
映画館の巨大スクリーンでそんなもん観なくないわ
0337風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:35.20ID:bXx5QeOL0
金ないんじゃなくて金掛けないねん
いかに安価でそこそこの客が見込めるかの基準が蔓延りすぎやねん
0338風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:44.50ID:zcMPQyrsa
>>322
撮影の場で脚本変えるのはハリウッドだろうが普通に生じるで
製作費3ケタ億クラスの映画でも撮影入ったのにホン上がってないとかある
0339風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:45.51ID:EFqv/ejjd
海猿とかゴジラとかスケールもそれなりのやつが世界中で見られてたらもっと予算つくやろ
あのへんが国内専になっとる時点でハリウッド規模の映画は作れん
ハリウッドで日本人役募集してんのに日本人落とされて中国人受かるくらい外人共のアジア認識は偏ってるし求めてないんや
0340風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:15:58.79ID:UDHKxPGDa
>>337
どんどんチープになっていくの草
0341風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:14.58ID:iW+LfYxAa
でも日本にはたわわがあるよね
あれが映画化してくれれば世界的ヒット間違い無いよ
0342風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:24.76ID:z7o6cq3Cd
>>331
邦画と比べて洋画が日本でヒットしないからイライラしてんだろうなと思うけど
0343風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:35.33ID:ukSB9rle0
邦画とかいうゴミ
芸術()で優れてるなら別にええけど芸術性ですらハリウッドに惨敗やから救いがない
0344風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:43.75ID:Eb6+++Xm0
>>322
お前の言ってる事には何一つ根拠がない

日本の全脚本家が一人残らずコネで脚本家になったのと
現場が脚本を変えるのがザラだという主張なソースは?
0345風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:45.03ID:OgfocLUBa
洋画に比べて邦画はクソっていうけどその洋画だって日本国内じゃろくに売れてないんだから
脚本がよければ売れるとか言ってるやつらはろくに映画館行ってないだろ
アカデミー賞取った作品と日本のコスプレ学芸会の国内興業収入比べてみろよ
ディズニーとか有名アクション映画以外はほとんどコスプレ学芸会以下しか客入ってないぞ
0346風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:45.81ID:DCar7tkG0
製作委員会方式がやっばあかんのやろ
でも全額出していい作品作ろうってギャンブラーはもう日本にはおらん
0347風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:56.22ID:zcMPQyrsa
>>337
そらビジネスやからな
王様の号令でピラミッド作ってるわけちゃうねん
0348風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:01.59ID:YZNJIepP0
>>335
対象自体はコロコロ変わるけどアイドル(的なもの)の文化なのかなあって思う
0349風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:02.70ID:QoR6MZY/d
洋画の邦画コンプはたまに見るな
0350風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:03.01ID:h9CIPOiJ0
>>256
それしか見てないやつが多すぎるだけやろ
MR.ROBOTの方が面白いわ
0351風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:04.29ID:WSlvqYVn0
世界中のクリエイターが集まってもクソみたいな出来のものがあるハリウッド映画を叩くべきだろ
0352風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:05.88ID:k90LAB8ia
しみったれた内容でしょうもないドアップ乱用のクソ映画をデカいスクリーンで見たいか?
0353風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:10.20ID:z7o6cq3Cd
>>338
出来上がった脚本全部リライトさせるなんて普通にある話だよね
0354風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:18.02ID:CQhTKphs0
仁義なき戦いも割とギャグやろ
0355風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:16.96ID:UVA9hWb90
>>250
ウルトラマンのCGみたか?
ひどかった
0357風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:39.50ID:9hqhksJAa
>>348
米もアイドル大好きなんやけどな映画もしっかり売れとるね
0359風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:13.73ID:oX5mFU6Ka
>>356
スマホモニタサイズで事足りるw
0360風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:15.65ID:qn+kdyny0
>>356
これは面白いんだよなぁ
食卓カチャカチャ系は大体面白いわ
0361風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:23.69ID:ukSB9rle0
>>291
ていうか全員ぶっさいくやな
誰も言わんけど人種の差ってのが間違いなくあると思うわ
アジア人って映えへんもん
0362風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:26.15ID:zcMPQyrsa
>>346
銀行も投資家も映画にはカネ出さんからこうなる
0363風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:29.27ID:3hHzojUAd
>>356
これ去年で1番ええ映画だわ
0364風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:45.75ID:bXx5QeOL0
>>347
最初からつまらないもの作ってる自覚があってそれで納得しとる業界に問題があんねん
0365風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:51.67ID:PAgGJOUc0
金も技術も役者もいないのにどうしろと?
0366風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:00.64ID:HJ7O6ZjP0
ジョーカーのトラック横転シーンあれ実写なんだよな
CGでもトップレベルなのにあんなん許可するくらいケツ穴デカい州ばっかならそりゃ世界一なるわ
なお演技で実銃使って撃ち殺す模様
0367風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:13.52ID:z7o6cq3Cd
>>356
こういうハリウッド映画でも普通にある描写をさも日本独特のしみったれた表現みたいに書くやつつまんないからレスしなくていいのに
0368風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:15.73ID:XRziyr8l0
海外で求められとるのがサムライとニンジャの時代劇とわかりきっとるのにそれも振興できんジレンマや
日本の映画産業はテレビ屋の介護でリハビリしとる状況なだけまだ予後に期待できると思いたいわ
0369風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:19.43ID:tarHXuX6a
>>344
味噌汁ありがたがってそうで草
0370風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:23.12ID:K960fDVu0
はるか昔に邦画は予算供給システムをぶち壊してしもたから無理や
予算がないから現代あるいはちょっと昭和な頃のうっすいヒューマンドラマしかできへん
金がないからCGもくそしょぼいのしか用意できへん
その代わりアニメが好調というか現場の人間たちの執念で長年回しとる感じで
よくこの金額で続けられとるなって状況や
0371風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:28.01ID:3hHzojUAd
>>364
そうなんだ
ソースは?
0372風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:31.10ID:qn+kdyny0
結局脚本やろ
娯楽作なら最低でもアベンジャーズ並の脚本作れるようにならんと売れんよ
0373風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:31.37ID:OgfocLUBa
>>356
まさにこういう邦画を馬鹿にしてるような層って
シリアスな洋画なんてほとんど見てないんだろうな
アベンジャーズとかばっかり見てそう
0374風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:19:46.23ID:MwswdNB10
タレントのために約束のネバーランド実写化します←なるほど
流石に年齢設定そのままはきついので改変します←しゃーない
でも髪の色は原作者によせますよ!←なんでだよ!
0375風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:20:05.26ID:WSlvqYVn0
ブレイキング・バッドも食卓ギスギスシーンばっかなんだよな
0376風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:20:07.53ID:nTOQc1vp0
>>356
面白い定期
0377風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:20:12.52ID:TR44tlcl0
どんなジャンルも駄目で
世界から無視されてるの草だわ
0378風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 12:20:25.34ID:pTuX/gaKd
時代劇系は割りと頑張ってる印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況